• ベストアンサー

 尖閣諸島事件での対案について。

 尖閣諸島事件での対案について。 中国との友好的なパイプを持ち合わせてもいない自民公明みんなの党 が、民主党の弱腰外交を徹底的に非難しています。  それじゃどの様にこの問題を解決したらいいと、彼らは言っているのでしょうか。 報道を見る限り無責任にただ強硬姿勢を取れと言っているだけで、それじゃ 好き勝手言ってる評論家と何ら変わりません。  管内閣の無能ぶりはさておき、どなたかこれらの党が解決策を提示 したのを見聞きされたでしょうか?  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

国益を守るため、海上保安官は公務執行妨害の中国船を拘留した。 そこで即解放せよとは誇りのかけらも無い発想だね。 政府からそんな指示を下されたとしたら海上保安官は以後任務を 放棄したくなるだろう。 ”粛々と法にのっとり・・・”は当然。レアアースの禁輸、日本人4人の 逮捕となりふりかまわぬ相手には、断腸の思いで船長解放をせざるを 得なかった。 逮捕、船長以外の釈放、船長の拘束延長と釈放、これらの決定と承認 に政府が関与しているのは当然。しかし関与すれば司法への介入は けしからんと言ったり、検察の判断だと言えば政府は責任放棄と言う。 理屈の通じない無法国家といえる相手を前に、苦しい対応をせざるを 得ないのを無視し、やたら政府を非難しまくっている野党の連中は 國賊ものだよ。

3691819
質問者

お礼

 回答有難うございました。 国民からしたら逮捕は当然だと思いますよね。 そこからが政治的駆け引きなのですが、この駆け引きが管には 出来なかった事が一番の問題です。  中国とのパイプも自分の手駒には無かったし、自らにも当然 無かった。それならば最初から逮捕なんかするなというツッコミも、 国民から出てきそうです。  自民公明の対中国外交も酷すぎたのに、何を偉そうな事言ってるんでしょうね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

noname#146091
noname#146091
回答No.8

尖閣問題がこじれているのを見て、先日鳩山前総理は「自分ならもっとうまくやれた」とか言ったそうです。 でも彼が口出ししなくて良かったと思いますよ。 だって総理の時に「尖閣問題は日中間で話し合った方が良い」と発言した訳ですからね。 彼は尖閣諸島が日本の領土と確定している事を知らなかったのですから。 彼だったら「尖閣はとりあえず中国に差し上げましょう」とか勝手にコキントウに明言して今頃は尖閣諸島は中国人が多数上陸していたかもしれません。 >管内閣の無能ぶりはさておき、どなたか・・・ これはいけません、民主党政権を放置していたらたちまち日本が中国領に成ってしまいます。 全国会議員は超党派的に「尖閣問題解決議連」を立ち上げて、夫々離党してでも解決の道を探るべきです。

3691819
質問者

お礼

回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kotkt
  • ベストアンサー率12% (6/48)
回答No.7

野党なのだから、それでいいのでは? 現に政権を担当しているのが民主党だから、稚拙な事をすれば批判するのが当たり前です。 それとも見て見ぬふりをするのか賞賛するのが良いのでしょうか? 違うはずです。 土下座外交のような訪中をした小沢元幹事長、友愛、東アジア共同体?とか言ってご満悦だったルーピー鳩山前首相。 早速彼らに中国に行って貰い、友愛だの友好だの熱く語ってもらうべきなのでは? 国民は民主党に政権を委ねているんですよ、仕方なく・・・ 今回の尖閣の件だけでなく、次から次に変な対応ばかりして・・・誰だって一体どうなっているの?って思いますって。 アメリカとの関係を見直し、友好関係を再確認するのが急務でしょう? 中国に対しては平静を保ち、尖閣近海の警備を強化する程度で良いのではないでしょうか? そんなことは自民、公明、みんなの党は言っていますよ。 そしてなにより民主党政権が対アメリカ、対中国とどう向き合えば良いのか、しっかりと再検討して今回のような失態を繰り返さないことです。 未だに評論家のようなことを言っているのは実は政権を担っている民主党の議員が多数であることもお忘れなく。社民や共産と似てますね。

3691819
質問者

お礼

 回答有難うございました。 自民公明両党が中国と友好的な関係を築いてこなかった事が、 一番の問題だという事を国民は認識しなくてはなりません。 上陸までされたのに逮捕すらしないで優しく返してしまった 超弱腰な首相もいたそうですが、こういう馬鹿な対応をし領土問題を 毅然と主張してこなかったツケは、この先ずっと日本の足を引っ張り続ける と思いますよ。  この機に乗じてアメリカは思いやり予算の大幅な増額を要求してきて いますが、これが友好国なのですか?みかじめ料を要求する暴力団と 全く同じではありませんか・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#119285
noname#119285
回答No.6

これからどうするかではなく、どうすればよかったかについてですが。 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100926/stt1009262250007-n1.htm 産経新聞によると、谷垣氏は、逮捕・拘留せず、ただちに国外退去させていればよかった。という考えを述べていたようです。

3691819
質問者

お礼

 回答有難うございました。 中国やアメリカが逆の立場だったら、間違いなく逮捕するでしょう。 そういう毅然とした対応を取ってこなかったツケがこうやって 回ってくるのでしょうね。  問題は逮捕した後の政治的駆け引きが出来るかどうかであって、 管にはその能力が無かった事が国民にとって一番の不幸なのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Red_Baron
  • ベストアンサー率13% (61/449)
回答No.5

弱腰外交の対案でしょ? 憲法改正、集団的自衛権行使を認める、日米安保の強化くらいは言うかなと思う。 だって自民党のイデオロギーじゃん。 あと、非核三原則の破棄って提案もあるかもよ。

3691819
質問者

お礼

 回答有難うございました。 今回の事件で一番得をしたのはアメリカかもしれませんね。 日本に恩を売りながらも中国との関係はそのまま維持し、最後に 思いやり予算の増額を要求する。こんな国に頼りきってる日本は 誇りの欠片もない国だと思います。  非核三原則の破棄をアメリカに向かって言える議員が、自民公明民主に いるでしょうか。多分小沢さんのように潰されますよ・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

 自民党も弱腰外交でしたが、民主党は弱腰ですらない無能外交です。最初から国外退去とする弱腰か、中国の恫喝にも絶対退かない強硬か、そのどちらかでなくてはいけません。自民政権時代は前者でした。しかし民主党は中国の強硬な対応を予測も出来ず、それに対して毅然と対応する事も出来ず、強硬論で始まりながらあっさり中国の恫喝に屈してしまいました。しかも、中国に尖閣を係争地であるとアピールする機会まで与えて。 >無責任にただ強硬姿勢を取れと言っているだけで  民主党が正にこのノリで強硬論を選択したのですよ?、何の先見性も覚悟もなかった事は一目瞭然でしょう。 >好き勝手言ってる評論家と何ら変わりません  小泉政権時代、尖閣に上陸した中国人を小泉首相が政治判断によって国外退去処分としました。その際には野党の民主党も「弱腰だ」等と、散々好き勝手言っていたものですよ。

3691819
質問者

お礼

 回答有難うございました。 ~小泉政権時代、尖閣に上陸した中国人を小泉首相が政治判断によって国外退去処分としました~  こういう逃げの対応しかしてこなかった自民党に、大きな責任が ある事を国民は自覚しなければいけないでしょう。中国との関係を 険悪な物にしてきたツケが、今回の事件にも繋がっているのも事実です。  領土問題もたな晒しにしてきましたが、ここにきて馬鹿な管が首相に なってしまった為、今回のような問題に発展してしまったのでしょう・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.3

> 中国との友好的なパイプを持ち合わせてもいない自民公明みんなの党 この中の、少なくとも自民党は結構太いパイプをもっています。みんなの党も、渡辺氏が持っている人脈がありますから、全くないわけではありませんね。 > それじゃどの様にこの問題を解決したらいいと、彼らは言っているのでしょうか。 このような問題にしない形が最もよく、逮捕→国外退去処分、というのが今まで多く用いられていた流れですし、もし自民党政権下であればその形での決着で、9月中旬には終わっていたはずの問題です。当然レアアース禁輸や邦人拘留などの問題は生じなかったでしょう。 自民党を含め、多くの人が主張する方策はこの方向性です。 例えば自民党総裁の谷垣氏は「直ちに国外退去させた方が良かった。最初の選択が間違っていた」と発言しています。 もし問題が紛糾した時点からであれば、中国側との非閣僚級の交渉により、問題解決に向けての目鼻がついてから船長を開放する流れになったと考えられますし、そうすべきであったとの主張が各党からなされています。 国内法に基づいてしっかりと処理するべきだ、という意見は、閣僚の中からも岡田氏等が主張していましたし、事態が紛糾してからは自民党・みんなの党もそう主張していました。 現政権では、事を荒立てるのであれば追い詰められて他に手がない場合でもなければ当然にして収拾するシナリオなり方策なり何かがあるべきですが、今回全く何もなく、最悪のタイミングで最悪の選択肢を選択し、最終的に検察に責任をかぶせて知らん顔です。 文句を言って当然でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cerberos
  • ベストアンサー率50% (420/830)
回答No.2

>自民公明みんなの党が、民主党の弱腰外交を徹底的に非難しています。 こいつらだけでなく、野党時代の民主党や社民党なども批判はするが対案は一切提示して いませんね。 (出した場合も、ちょっとした思いつきだけで実現不可能な案ばかり) 所詮政治屋なんて、批判する事しかできない連中ばかりですよ。

3691819
質問者

お礼

 回答有難うございました。 その通りかもしれませんね・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

過分にして、聞いた事は無い。 政治もさることながら、経財界が最大の戦犯かと。 あの国と此処までのめり込めば、何時かはこうなる事は予測できたはず。 こうしたビジネスモデルを喧伝したユニクロが最大の戦犯。(それにくらべて、ダイハツはどうよ) 経営戦略を、人件費のコストカットにのみ求めて、国内の若い人の芽と希望を摘み、外に出たわ良いが、このざま。 経営陣は政治に口出さず、人件費を払える知恵をだせ(なんか聞いたことあるフレーズだけど)

3691819
質問者

お礼

 回答有難うございました。 中国にここまで依存している限り何時まで経っても強気な 外交など出来ないかもしれませんね。  日本では中国製品の不買運動すら起きないのですから、 国民に政府を非難する資格は無いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 尖閣諸島について

    過去に日本政府があれだけ弱腰外交を展開したのに対して 中国政府はなぜ尖閣諸島に工作員を送り込まないで、暫く 行動を起こさないのでしょうか? 竹島同様、占拠すれば日本政府はお手上げじゃないんですか?

  • 尖閣諸島、北方領土と外交下手が浮き彫りになってますが、それでは果たして

    尖閣諸島、北方領土と外交下手が浮き彫りになってますが、それでは果たして民主党が自民党に変わったら外交がうまくなるとおもいますか?

  • 最近、尖閣諸島の問題

    が大きく取り上げられています個人的な見解としては将来的に日本は確実に尖閣諸島は中国に奪われると確信しています。 なぜなら、現在はまだ中国はあからさまな軍事的な行動を起こしてはいませんが、いつか尖閣諸島を武力行使で奪いにくるだろうと思うからです、今はその時期を見計らっているんだと思います。 そしていざ戦争になればその時の与党が自民だろうが民主だろうが所詮、日本みたいな小さな島国が中国のような大国と戦争をして勝ち目があるはずはありません。 というより、日本の弱腰政治家共は中国とガチンコでケンカすることを怖がって無抵抗で尖閣諸島を明け渡すと思います。 恐らくこの意見に異論を唱える人は少ないのではないと思いますが、皆さんの意見をお聞かせ下さい。

  • 尖閣諸島の近況と自民党

    皆さん、尖閣諸島に中国漁船が領海侵犯した事件覚えていますよね。 あの時の菅総理の弱腰腹立った人多いと思います。わたしもその一人です。 ところで最近の尖閣諸島の状況、お解りですか! あの時以上に中国が領海侵犯を繰り返しているんですよ。 では何故騒がれないか? それは自民党が公開しないからなんです。 非核三原則と言いながら、裏で持ち込み認めてましたよね。 今は中国にあげる準備の為にひた隠しているんですよ。 民主党は兎に角情報をオープンにしました。それで、強く出れない場合もあることがわかったんです。 あの時、自民党有力者が、民主党は馬鹿だ、国民には知らせないで、騙しておくのが国民も幸せなのに。と言ったみたい。 恐らくここ10年の内に沖縄は自治区となり、そのうち尖閣諸島だけでなく、沖縄そのものが中国のものになると言ってる人もいます。 竹島や北方領土も同じようなものです。オバマみたく、日本を守ってくれないなら、領土を敵に割譲してご機嫌窺いする、それが自民党だと私は思います。 その意味ではまだ共産党の方がまともだと思うくらいです。 皆さんは、どのように感じていますか?

  • 尖閣諸島を日中の共同管理にはしないのですか?

    尖閣諸島を日中の共同管理にはしないのですか? 尖閣諸島問題、双方が譲らずにお互い主張しあっても、一向に解決は しないと思います。それどころか、どんどん双方がエスカレートし ていき、軍事衝突みたいなことにもなりかねないのではないでしょうか。 そうならない為にも、尖閣諸島を日中の共同管理とすればいいのではな いですか?そうすることで、日中の友好関係を深めることにもなります し、危機的な対立もなくなるのでいいと思うのですが。

  • 結局、尖閣諸島は。

    何やかんや言われておりますが 結局のところ 今の野田政権じゃぁ いあ 弱腰ヘタレ外交ジャパンじゃ 尖閣諸島は 中国に取られる 若しくは 日本側から 中国に献上 しそうな気がしてならないのですが・・・ 反日運動 若年層に叩き込まれている 反日教育 中国政権上層部の強固な態度 犯罪者をビジネスクラスで お送りする日本政府 反日運動で放火されたり 破壊されたりしている 日本の店舗 日本人に対する 見てみぬフリの 日本政府 挙げればキリ無いですが・・・ 想像に過ぎない意見しか出ないとは思いますが 今後 尖閣諸島問題は どう決着が付くと思われますか 自分は絶対に取られたくないと思ってます 尖閣も竹島も取られるのは 侵略行為だと思います

  • 「尖閣諸島は中国のものである。」と仮定した場合。

    「尖閣諸島は中国のものである。」と仮定した場合。 もちろん中国は仮定じゃなくてそう信じているわけです。 では「中国のものである」とした場合、今回の事件の見方はどう変わりますか? ・自国の領土に浸入した日本の巡視艇に体当たりした船長は犯罪者ですか? 「英雄」ですか? ・領有権を侵害という大きな主権侵犯をされたのに、大使の召還や国交断絶などの厳しい措置をとれない中国政府が腰抜けですか? ・日本政府から謝罪や賠償をひきだせない上に船長をチャーター機で自ら迎えに行った中国政府の外交は手ぬるいですか? ・経済制裁を発動しないのも手ぬるいですか? ・衝突問題における船長の釈放が検察庁の判断であり、日本政府の判断ではないことから「外交問題ではない」と日本にかわされてしまった。 ・日本国民の反中感情をいっそうあおることに成功されてしまった。 ・自国社会における様々な矛盾に対する中国人の「鈍感さ」や「自分中心主義」を世界中に知られてしまった。 ・尖閣諸島での日米間の安全保障や日本の領有権の主張において、米国から「確約」をとられた。 ・尖閣諸島における中国政府の「出方」をためされてしまった。 つまり、中国国民からみた中国政府は手ぬるくて、腰抜け、腑抜け、弱腰外交で「負け」ですか?

  • 尖閣諸島の問題により犠牲者がでた場合

    尖閣諸島の問題により犠牲者がでた場合 今回の中国との尖閣諸島に関する一連の問題の中で、日本企業の社員が実質的に人質に取られているという報道がありました。 そこで、皆さんの意見を聞きたいのですが、それらが事実か否かは別として、日本人数人の命を犠牲にしたとしても領有権を強く主張すべきでしたでしょうか? もっと言ってしまえば、仮に内閣・検察が頑なに中国人船長を拘束し続けた結果、在中日本人数人の死者・犠牲者・拘束者が出たとしても国土を守るためだから仕方がないと内閣、外務省の判断を支持できるでしょうか? 私は、少しタカ派的な所がありますので国土を守るためなら多少の死者や犠牲は仕方がないと割り切りますが、「人の命は地球よりも重い」という考えがまかり通る日本です。 また、マスコミは今回の釈放に関して異口同音に弱腰だの情けないだの内閣を批判していますが、仮に犠牲者が出た場合の批判と比較した場合、どちらの方が大きかったと思えるでしょうか? 人命>国土・国益と考える方がどれだけ見えるのか知りたく質問しました。

  • (1)尖閣問題、(2)靖国参拝、管談話について

    (1)尖閣問題、(2)靖国参拝、管談話について 尖閣諸島問題の釈放された船長がまた尖閣諸島に行くと言ってますが、尖閣諸島に日本人も立入禁止になってるのなら、尖閣諸島に日米同盟50周年記念として米軍と自衛隊の共同軍事基地を作るべきではないでしょうか? あと、靖国神社に8月15日に総理が参拝する事がダメなんでしょうか?戦争の賛反は別にして今の日本があるのは靖国神社等に祭られてる人達のおかげでもあり、それを参拝しない(出来ない)内閣は売国内閣だと思うのは私だけでしょうか? 首相談話を発表するなら、最低限、靖国参拝をちゃんとしてから発表しろと思いませんか? 最後に、今までの内閣で内交(国内交渉)外交(外国交渉)の両方が出来ない情けない内閣は存在しました?

  • 尖閣侵略あらゆる犠牲を払って自衛権行使し排除…枝野

    【政治】尖閣への侵略にはあらゆる犠牲を払ってでも自衛権を行使してこれを排除する…枝野官房長官 枝野官房長官は10日の参院沖縄・北方特別委員会で、沖縄県の尖閣諸島について、 「我が国が有効に支配している尖閣諸島に対して他国が侵略してきたら、あらゆる犠牲を 払ってでも自衛権を行使してこれを排除する」と述べ、侵略があった場合には自衛隊の 出動も含めて強い姿勢で臨む方針を強調した。 みんなの党の江口克彦氏の質問に答えた。 尖閣諸島沖での昨年9月の中国漁船衝突事件以降、領土を巡る菅政権の外交姿勢には、 野党などから「弱腰だ」との指摘が出ており、こうした批判をかわす狙いもあるとみられる。 ソース http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110810-OYT1T00841.htm こんなこと言ってるけど竹島じゃ韓国を完全スルーしてるよね?これから自衛隊を竹島に出動させるのかな? 言ってることとやってることが真逆のこの枝野長官の発言は一体どういう意味だと思う?

このQ&Aのポイント
  • エクセルを利用して成績順・均等なグループ分けを自動化する方法を探しています。
  • サンプルデータを元に説明します。表からカッティングポイントを元にAグループとBグループを作成し、Aグループ内で男性と女性を別々にグループ分けします。
  • 作業は連番、氏名、性別、点数の表から行われ、VBAでボタンを押すと自動で実行されるようにしたいです。
回答を見る