• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生後7ヶ月の赤ちゃんの肌荒れが急にひどくなりました。)

生後7ヶ月の赤ちゃんの肌荒れ、急激な悪化の原因と対策について

senkanの回答

  • senkan
  • ベストアンサー率50% (56/110)
回答No.5

その後いかがでしょうか。心配ですね。もう病院には診ていただけたのでしょうか。 お子さんのお熱はどうですか?発熱していたら、ただのアトピーではないと思います。 全身なら水疱瘡も考えられますし、風邪を引いて一気に発疹が出ることもよくあります。 うちの子もアトピーがひどく、先日突然高熱を出し発疹もあったため、すぐに救急に連れて行きました。(夜間だったため) 結果、手足口病と風邪による発疹が併発しており、その上、痒くて掻いてしまったため、全身にトビヒが… しばらく大変でした。 土日を挟んで、病院に行けなかったのでしょうか?お住まいの地域に救急センターなどありませんか?十分利用すべき症状だと思います。 お大事になさって下さいね。

SadaoMuneo
質問者

お礼

参考のご意見ありがとうございます。検索してみまして、写真や症状をくらべてみたのですが、手足口病ではないようです。発熱もしていませんので、それ以外の要因のようです。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 生後1ヶ月半の赤ちゃんにステロイド

    3日前ほどに乳児湿疹の質問をさせていただきました。 痒がってグズグズ、顔をこすってひっかいたりするので、昨日皮膚科を受診してきました。 処方されたのは「ロコイド軟膏0.1%」と書いてあります。 これってステロイドですよね? 朝と夜寝る前に2回薄く伸ばして塗ってあげるようにと指示されました。 それで4日にもう一度受診して下さいと言われました。 (旦那が幼児アトピーだったので、アトピーの可能性もあるからと思います) 顔と首に塗ってあげています。 湿疹は昨日の夜塗ってあげたら3時間ほどで引きました。 今日の朝も塗ってあげたのですが…湿疹は引いたのに塗っても大丈夫なんでしょうか? それともやめたほうがいいのでしょうか? 4日には受診なので、それまでは塗り続けたほうがいいですか? ロコイドとはステロイドの中ではどのくらいのお薬なんでしょうか? このサイトで検索をかけたらステロイドは顔に塗ってはいけないと言われてる方がいたのですが大丈夫なんでしょうか? 質問が多くてごめんなさい。 どなたか誤解よろしくお願いします。

  • 生後2ヶ月になる子どもの肌荒れが乳児湿疹なのかアトピーなのかで気になっ

    生後2ヶ月になる子どもの肌荒れが乳児湿疹なのかアトピーなのかで気になっています。 生後1ヶ月が過ぎた頃から顔に赤いポツポツとした湿疹が出始めて、ほっぺや耳や耳の周り、首、顎などにだんだん広がっていきました。 特に耳がひどく、黄色の汁が出たりしました。 最近は涼しくなってきたせいかはわかりませんが、ほっぺや首のあたりは乾燥してガサガサしています。 今一番気になっているのは赤いポツポツが、胸のあたりまで広がってきたことです。 後、一番荒れ方がひどい耳は右耳だけがひどくて、左耳はなんともありません。 よく右耳を下にして寝るくせがあるので、そのせいかなと思います。 全体の荒れ方がひどいのも右側です。 まだ湿疹が出始めて三週間くらいなので、まだ様子をみないとわからないのですが、何かよいアドバイスがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 生後3ヶ月、湿疹で悩んでいます

    生後1ヵ月頃から顔に湿疹がではじめ、皮膚科で乳児湿疹だからそのうち治るといわれ、ワセリンを処方されました。小児科ではアンダーム軟膏を処方され、アンダームを塗るとすぐに湿疹が治りました。ただ、できるだけワセリンを塗るようにしていたのでなかなか治らず、そのうち足、腕、胸に広がりました。アトピーかな、と思い心配して皮膚科、小児科で受診してもまだ分からないけどそうかもしれないなぁ、と言われるだけです。 生後3ヶ月に入り、背中に斑点状の赤い湿疹(貨幣状というのでしょうか)が出来始め(><)、皮膚科でキンダベート軟膏(ステロイド)を処方され塗ると、すぐに湿疹がなくなりました。でも、3日経過して 少し赤みが出てきたのでまた塗りました。今日は顔はすっかり何もなくなりました(もともとおでこ、耳まわりは湿疹が出ません) 肌はいまだにザラザラしていて、胸もかなりひどかったのですがキンダベートを1回塗ったら何もなかったかのようにキレイな肌になりましたが、また出てきそうです。こんなに強力な薬なのかともびっくりしました。 ステロイドをどのくらい塗ればよいのか、分からないのと 本当にこれはアトピーの可能性があるのか・・ 色々と心配です。 完全母乳なので念のため卵、牛乳摂取はやめることにしました。 このような症状の方、いらっしゃいますか?

  • 生後7ヶ月の娘の肌荒れがあり、医師の処方のもと、ステロイドで炎症をおさ

    生後7ヶ月の娘の肌荒れがあり、医師の処方のもと、ステロイドで炎症をおさえていたら、急に炎症がひどくなってしまいました。特に勝手に減らしたりしたことはなかったのですが。 現在は、肌の荒れ方がそれまでとちがって、内側から新しい元気な皮膚が出来ている気がしたので、逆にステロイド使用をやめてみたところ、どんどんと炎症が治まってきています。 炎症部位は全身に広がりましたが、沈静化しているという状態です。 医師に見せたところ、「細菌感染しているかもしれない」という話だったのですが、妻が「今回はちょっと違う気がするので、薬(抗生剤)は飲ませたくない」という強く反対しましたのはで、話し合った結果、ステロイドも抗生物質も呑みませんでした。 現状、どんどんよくなっている気がしますが、このような体験をされた方はおられないでしょうか? 医師に従わず勝手な判断をしましたが、現状、非常によくなってきているので、戸惑っております。

  • 9か月になるアレルギーの赤ちゃんの母乳育児について相談です。

    9か月になるアレルギーの赤ちゃんの母乳育児について相談です。 6か月の時に血液検査で卵と小麦アレルギーがわかり、現在離乳食2回で完全除去しています。 小児科では1歳過ぎるまでは赤ちゃんには除去するようにと言われました。完母ですが母は除去の必要ないと言われましたが、湿疹がひどくなるのが怖くて母の私も小麦&卵の除去をしています。が、これが結構辛くなってきてしまい、ストレスが溜まってしまいます。母乳からアレルゲンが出ているのかは本当にわからない。。。毎日掃除をこまめにして、布団を干しては掃除機をかけて、やれることはすべてしています。病院もいろいろ変えました。子供が痒がるのを見ていれずステロイドは抵抗がありますが、使っているので湿疹はそこまでひどくありません。離乳食もなかなかたくさんは食べてくれず、よく動くので母乳ばかり欲しがります。体重は現在8.3kg程で標準値内ですが増え方が少ないような気がします。母乳の栄養もなくなってきたのかな、と思いミルクをあげてみましたが嫌がってのんでくれないので妥協してつい母乳をあげてしまいます。自分自身の食事除去も疲れてきたのと子供の成長が心配なのでもうミルクに切り替えたほうがいいのかと悩んでいます。ミルク嫌いの子なのでミルクを飲んでくれるかも心配です。母乳で今まで頑張ってきたので諦めずもう少し頑張ったほうがいいのか、どうかご意見を聞かせてください。

  • ステロイド一ヶ月間使用

    海外在住で現在花粉飛散のピークを迎えています。 今年は手荒れがひどく、手に花粉皮膚炎がでています。 ロコイドを夜に塗って寝ると落ち着きますが、花粉がアレルゲンなので 避ける事が出来ず、すぐに湿疹が出始めます。 今月いっぱい二日に一回夜にステロイドを使うのは問題無いでしょうか? 特にアトピーではないので、今年だけの使用になると思います。 よろしくお願いします。

  • スクラッチテスト(生後2ヶ月児)

    2ヶ月の女児の母です。生後3週間から湿疹がてはじめ、来週スクラッチテストをすすめられました。直接アレルゲンを注射するとのことで、小さな子に負担ではないのか心配です。ご経験のある方、専門家のかたの意見を広く伺いたいのでよろしくお願いします。  湿疹の経過は以下のとおりです。 生後3週でにきび湿疹ができ、小児科で抗生剤入りのステロイドを処方されました。脂漏性湿疹。と診断されました。 6日後、変化が見られないので再度受診。ゲンタシンに薬を変えましたが、悪化。(赤黒くなり、首にも広がる) その1週間後、リンデロン(ステロイド)に薬を変更。翌日にはきれいに赤みが消えるが、使用をやめたとたん、再び再発。小児科では風邪が移る可能性があるのであまりこないようにと言われ、皮膚科に転院。 皮膚科にて、現在弱いクラスのステロイドとワセリンをもらって、赤くなったときだけつけて様子を見ています。 乳児湿疹は区別がつきにくいとのことで、1歳くらいまでは良くなったり悪くなったりすると説明を受けています。アレルギーテストは6ヶ月児になったころと言われたいましたが、先生の意見が変わり時期が早まりました。  お聞きしたいこと。 検査の副作用で覚悟しておくこと 早い時期に検査をするメリットとデメリット その他情報があればなんでも結構です。 よろしくお願いします。  ちなみに私はアトピーはなく、夫は中学のころより、ハウスダストのアレルギーがあります。

  • 3ヶ月。アトピーと診断されました。

     3ヶ月になったばかりの娘がアレルギー科の病院でアトピーと診断されました。  とてもアレルギーでは有名な病院で、食事療法も厳しい病院とは聞いていたのですが・・・  完全母乳なので、私の完全食事除去(米以外の4大アレルゲン)もしくはアレルギー用のミルクに替えることを指導されました。  血液検査はしていませんが、湿疹の出方から卵はもちろんのこと小麦や大豆、乳製品からも影響を受けていると言われました。  まだ3ヶ月。母乳を止めたくはないのですが、私が完全除去の食事を続けることは難しいと思います。しかし、まだ離乳食が始まっていない今、アレルギー用のミルクにすれば、アレルゲンが娘の体に入ることを完全に阻止できると思えば替えるべきかとも思い悩んでいます。    このような場合どうすれば良いのでしょうか?     もちろん、他の病院も受診してみるつもりではいるのですが・・・。    

  • 生後3ヶ月乳児湿疹について治るか不安です

    生後3ヶ月の男の子の赤ちゃんがいます。産まれてから2週間くらいでおでこにプツプツと湿疹が出来ました。区の助産師訪問の時に、沐浴の時に綺麗に洗ってあげて下さいねって言われたので、洗ってるつもりだったんですが、初めての沐浴でよく洗えてなかったのだなーっと思って反省しました。 そして、1ヶ月検診が終わったので一緒にお風呂に入るようになると、凄くツルツルの肌になりました。良かったと思っていたのですが、3週間程するとまた湿疹が出来るようになりました。 検診の時に貰っいたアズノールを塗ったんですがどんどん湿疹が酷くなって、痒みもありそうで、顔が真っ赤になってしまったので、 皮膚科に行きました。まだ小さいため乳児湿疹なのか、アトピーなのかはわかりませんと言われました。夫は花粉症ではありますが、私も夫もアトピーではありません。今は両親がアトピーでなくても赤ちゃんがアトピーになる事もあると言われました。皮膚科ではエキザルベを貰いました。ステロイドは抵抗はありますが、医師の指示に従い使えば大丈夫だと思いました。2週間程塗っても改善せず、予防接種の時に小児科に行くと、かなり湿疹酷いですねと言われました。皮膚科が貰ってる薬を言うと、それでは治らないと思いますと言われ、違う薬を貰う事にしました。ロコイドとワセリンが混ざったのを頂きました。1日3回1週間塗って下さいと言われ、1週間塗ってみるとビックリするくらい綺麗なりました。また小児科に行くとこれからは保湿のみでいいでしょう。また湿疹が出てきたらロコイドを塗って下さいと言われました。しかし塗らなくなって、1日で元通りになってしまいました。またすぐロコイドを塗っていいのか不安で保湿だけしていましたが流石に不安なって小児科に行き、3日ロコイドを塗り、4日は保湿だけといさサイクルでいきましょうと言う事になりました。 今日ロコイド2日目ですが、急に不安になってきました。本当に良くなって行くのか。赤ちゃんの顔見ると可哀想で。ごめんね、こんなに皮膚にしてって思います。このまま、薬のループにはまりそうで。 これで治らないと強いステロイドで一気に治したほうが良いと小児科の先生はいいます。 薬の他にも湿疹に良い事などはありますか? やはり母乳も原因なのでしょうか。先生は関係ないといいますが。とにかく早く治してあげたいです。 長文を読んで頂いてありがとうございます。酷い湿疹から綺麗になったなのどの体験談があれば教えて下さい。

  • 赤ちゃんにリンデロンVG0.12%は大丈夫?

    まもなく1歳の娘のお腹や背中に赤い湿疹ができ、本人は特に痒がるでも気にするでもなかったのですが念のため皮膚科に連れて行きましたところ、「あせも」とのことでリンデロンVG軟膏0.12%(ワセリンなどで薄めたものではなく、製品のまま)を処方されました。数日塗って赤みは引いたのですが、その後乾燥肌になり肌がガサガサになってしまいました。再度皮膚科に行きましたところ、アトピーの可能性がありさらにひどくなるようならもっと強い薬を出すと言われました。 うちは家系にアトピーは誰もおらず、娘のアレルゲン検査は8ヶ月時に実施済みでアレルゲンなしです。湿疹は顔や肘ひさには全くないので、たぶんアトピーではないと思っています。正直、赤ちゃん相手に大人用と同じステロイド薬を出すこの処方に疑問を抱いているのですが、処方としてはよくあることなのでしょうか・・・