• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:再々婚、どうすればいいのか迷います。(長文です)。)

再々婚に悩む私のための解決策は?

vomimimiの回答

  • vomimimi
  • ベストアンサー率32% (27/83)
回答No.2

息子さんが大変な時なので難しいですね。 例えば 息子さんと彼氏の両親がいないと仮定した場合、 >数年前に仕事で大きな失敗をして退職し再就職しましたが不安定で収入も未だ安定していない状態です。 という人と結婚したいですか? 質問者様を理解しようと努力して良き理解者なのでしょうから 同居は良いと思いますが、入籍しなくてもいいのではないでしょうか。 彼氏の収入が安定していて、親の病気が…という事なら 入籍も選択肢としても良いと思いますが。 それでも彼氏に対して感謝の気持ちが強いから、答えてあげたい、 息子も納得してる、 という事であれば事実婚という事にして 彼氏の両親の為に結婚式を挙げるもの良いのではないかと思います。 そして彼氏の収入が安定して、彼氏両親、親戚ともやっていけそうだと 判断出来たら入籍すればいいのではないでしょうか。 相手よりも、質問者様が踏み切れない気持ちを大切にした方が 無難だと思います。

noname#141346
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね 客観的に見ても私が相談される側なら決して結婚を薦められる状況ではないと感じると思います。 この先、何年も一緒に居たいと思えばこそ 良い距離を保っていくべきだと私も思いました。 彼や彼の両親に私ができることなんて 本当に何も無いのです たとえ結婚したところで 自信の無いまま一緒になるのは 逆に悪い結果になり迷惑をかけてしまうことになりますよね お互いが自分の課題を自分で解決してから 二人で歳をとりたいと感じた時に一緒になれたら一番良いと思いました。 とても参考になりました ありがとうございました

関連するQ&A

  • デキ婚について

    こんばんは。 初めて質問させていただきます。 私は明日入籍する予定です。デキ婚です。 私22才彼氏29才、交際歴三年になります。共に働いており、結婚の為貯金をしながら生活し、先日プロポーズされていました。その矢先に妊娠が発覚しました。 会社の上司に報告したところ、「デキ婚なんて世間体悪いな」「まだ早すぎるだろ」などと言われてしまいました。 デキ婚は昔に比べて批判されることも少なくはなっていると思いますが確かに世間体は悪いかもしれません。デキ婚に対し批判的な意見をお持ちの方もたくさんいらっしゃると思います。 デキ婚が批判されている理由として、「離婚率が高い」「子供を虐待する可能性が高い」「予定はなかったのに子供がででちゃったから仕方なしにする結婚」「急な事で経済力も無いため親の助けを借りなければいけない」など様々な理由を目にしました。 しかし、親のお金をあてにしているわけでもなく、結婚の予定もあったのに、そこまで上司に批判され、悲しいです。 正直自分の中でも結婚の予定があったのになぜもう少し待てなかったんだという気持ちもあります。 やはりデキ婚は、万人におめでとうと言ってもらうことは無理なのでしょうか。 皆さんのデキ婚に対する意見なども回答いただけるとありがたいです。

  • 週末婚ってどうなんでしょう。(長文です)

    こんにちは。どうぞよろしくお願い致します。 会社員2年目、24の女です。 彼との結婚話が出ているのですが、 週末婚をするかどうかで迷っております。 皆様のご意見をお聞かせ下さい。 彼とは学生時代からの付き合いで、6年目です。 彼はいわゆる「転勤族」で、 現在は、私は地元、彼は別の県で働いています。 先日、その彼から「そろそろ結婚を考えないか」という話が上がりました。 今から1年半後を目処に、結婚話を進めていきたいと思っている、とのことでした。 私も彼の事を大事に思っていますし、こう言ってもらえたことはとても嬉しかったです。 日頃から、「就職して3年ぐらいたったら、結婚できたらね」などと話していましたし、 彼に嫁ぐ気でいます。 ただ、仕事に関しては結婚しても、 子供が生まれるまでは続けるつもりでいました。 遠距離ですので、週末婚、ということになるのですが、 彼はそれでもよいと言ってくれていました。 #順調に授かるのであれば、子供は1、2年の間に欲しいと思いますので、 #週末婚をする期間はその位と考えています。 #その後は、転勤族ということもありますので、 #パートや派遣で、家計を助けていくつもりです。 仕事は、希望した職種で、とても面白いと感じますし、 金銭面でも、結婚前にちょっとでも貯金を増やしておきたいと思っており、 そのためには、今の仕事を辞めて彼のもとでパートをするよりも 地元で、正社員として働いたほうが、より貯蓄もできると考えていました。 しかし最近、本当にそれでいいのか迷っています。 週末婚をすることについて、双方の両親は反対しています。 ・結婚は二人で生活を作り上げていくものだから、離れて生活すべきでない。 でなければ結婚する意味はない。 #ただ、急かされているのも事実です。 ・2年後に辞めるつもりなら、今辞めるのとどうちがうのか。 ・お金は、私がパートをすればなんとかなる。 むしろ週末婚のほうがお金がかかると思う。 ・そもそも好きなんだから、一緒に暮らしたいと思わないのか。 双両親には、このように言われ、 彼も「私の意思を尊重するけど、 自分の本心だけを言えば、一緒に生活したい」と思っているそうです。 それを聞いて、 自分がいったいどうしたいのか、 わからなくなってしまいました。 皆様であれば、このような状況でどのように 考え、行動しますか? どのような目線からでも構いませんので、 アドバイスをお願い致します。

  • 連れ子婚について、アドバイスをください。

    はじめまして。どうぞ宜しくお願い致します。 元夫と離婚して6年。 8歳になる娘と二人三脚で頑張って来ました。 娘が幸せにならない再婚は有り得ないと思い、1人で頑張るつもりでしたが、2年前から交際している男性にプロポーズをされました。 娘も、「あの人ならいいんじゃない?お母さん結婚したら?!」 と言ってくれて、現在は彼と私と娘の3人暮らしをしています。 彼もバツイチで、6歳の息子さんが居ます。 息子さんは前妻さんが引き取っており、前妻さんはすでに 別の男性と再婚しています。 彼と息子さんは、しょっちゅう会っています。 月に1度は、うちにも泊まりに来ます。 最初は、私の娘と息子さんも仲良しだし、 私は我が子とずっといっしょに居るんだから、 彼も息子さんに自由に会う事を容認しようと思っていましたが、 最近、疲れて来ました。 彼は何かあれば、息子さんの事ばかり。 先日も、彼の地元の親類のかたの様態が悪くなり入院したのですが、 「ちょっと、息子を連れて数日間、地元へ見舞へ行ってくるよ。」 というのです。 前妻さんの今の旦那さんも心が広いと思います。 奥さまの元旦那から、子供の事とはいえ、 しょっちゅう奥さまに連絡が入る事を、どう思われているのでしょうか・・・。 私達は、まだ入籍していません。 年末に結婚を予定していますが、今、私は迷っています。 この結婚、娘にはどうなんだろう・・・と。 現在、私は、専業主婦のようなかたちで、彼から生活費を頂いて おります。娘の学費も出して頂き、母子家庭だった頃の働き尽くではなく 娘との時間もたっぷりとれて、それは大変に感謝しています。 つたない読みにくい文を最後まで読んで頂きありがとうございます。 厳しい意見でも、なんでもアドバイスをください。

  • できちゃった婚

    私26歳、彼氏29歳 付き合って半年です。 5ヶ月たったくらいからよく彼氏が子供がほしいと 私に言ってきます。 束縛してるんかなぁっていうてきたり… でも私はこの人やったらほしいかもと思い 今は中だしをしてもらってます。 でもすごく子供が欲しいのはなぜかなぁってふと思います。 子供だけが目当て?!そんなことはないと思いますけど、 年やからかなぁと思います。 でもなぜ出来ちゃった婚にしようとおもっているのかわからないです。 私は結婚したいって思っているし彼氏もしたいとは言うて居ますが 順番がなぜか1妊娠2結婚なのです。 理由はなぜだとおもいますか?

  • 母子手当てと事実婚について

    こんにちは。 現在3歳と1歳の子供と三人で暮らすシングルマザーです。 今現在昨年が育児休暇を貰ったこともあり母子手当ては満額支給されています。ちなみに働いており給料は10万円ない位で賃貸アパート(元旦那名義)に住んでいます。 本題なのですが私にも彼氏が出来てやはり三人暮らしをしている事もあり、彼もよく泊まりにきておりほとんど毎日我が家で生活をしています。かといっても生活費などは一切払ってもらっていません。外食代や子供の玩具代くらいです。 彼は一軒家を相続(両親の)していたのですが少し遠いこともありかれこれ8年ほど住んではいないのですが住民票だけおいていました。私と付き合う前は兄弟とアパートに住んでいました。 ところが一軒家を親戚が買いたいと言っているみたいで彼もそこに住む気はないようで売る事になりました。 そこで家を新しく近場に建てようかという話になっているのですが… この場合彼が建てる家に住むとなれば私は手当てが貰えなくなるんでしょうか?事実婚とはどこからが事実婚になるのでしょうか? 一緒に住んでいるというだけで事実婚になるのでしょうか? 今現在も事実婚になるという事でしょうか? 光熱費も家賃も私が払っている現在は事実婚ではないのでしょうか? 事実婚の線引きが分かりません…。 自分でも調べたのですが生計を共にしていると出るのでよく線引きが分からず…。 彼と例え新しい家に住んだとしても生活費は渡すと思うのですがどうなのでしょうか…。 無知で申し訳ないですがわかる方がおられたら教えていただきたいです。

  • いい大人のでき婚って。

    20代後半~30代の人のできちゃった婚は結婚したいから避妊をあまりしないってことですか? そのくらいの年齢の方は女性でも自分の排卵日とかだいたいわかると思うのですが… 付き合って長いならわかりますが、ここでの回答を見ているとけして長くない人で避妊ろくにしないという人もいますよね。付き合って数ヶ月~一年とか。安易で軽く見えます。 数ヶ月で結婚をならわかりますが、できちゃった婚の場合、つわりで結婚式、新婚旅行等行けない、新婚生活は短いとなることも多いですが、結婚したいとしか考えてないんですか?また結婚してすぐ相手の嫌な性格がわかった場合、子供いたら難しくなりますよね。 その年齢の方々はいい大人な気がするのになんででしょうか?また交際期間数ヶ月~一年でできちゃった婚て若くなくても離婚率高くないのですか?

  • 出来た婚があまりよくおもわれないのは?

    私は出来た婚です。 詳しくいうと、結納はしていませんが、親にも公認の仲で(結婚をするからといったらよろこばれたくらい)結婚費用をためている最中に子供ができたかんじです。式は挙げていないです。 私の周りには出来た婚でも、祝ってくれる方多いのですが、たまに 「みっともない。かんがえていない。子供が可哀想。」 というのを耳にします。実際、主人のお母さんに、はずかしいといわれたことはあります。 でも、すごく子供をかわいがってくれるし、私のことも大切にしてくれているので、本当にありがたい存在です。 考え方は人それぞれだと思いますが、私には出来た婚でもいろいろあるともいます。  あまりのぞんでいないのに、責任のために結婚したりとか、反対に万歳して結婚したり。。。たしかに私でも最低かもという方もいますけど・・・ 私はもちろん万歳でした。 結婚が先で、子供はそのあとというのは、やはりみんなにお披露目してからのほうがいいからですかね?世間体というのもありますしね。でもその世間体のこともひとそれぞれですよね~。 子供はかわいいです。 主人ももちろんいい人です。 今すごく幸せです。 だから、出来た婚だから変と思われるのが嫌です。 そんな風にいう人たちはほっとけばいいのではと思うのですが、やはり最低な事とまでいわれるとむむっとします。 出来た婚でも、幸せな人もいるんだということを出来れば知ってもらいたいです。無理なことだとは思っているのですが。 実は普段は全然気にはしていないので、深刻な感じではないのですが、 やはりこのごろこういうことが多い世の中ですよね! だから出来た婚があまりよく思えないのは、結局はなんでなのかを知ってみたいと思いました。危険な興味です・・・ 理屈っぽくかかれると、頭がおいつかなくなるので、簡単に書いてもらえたら助かります。 すみません。

  • 「できちゃった婚」の嫁は憎い?

     息子さんの結婚は、嫁の妊娠が原因(言わゆる、できちゃった婚・授かり婚)だった、というお母様のみにお答えいただきたいのですが、嫁の事をどう思っておられますか?  うちの姑は、結婚当初からずっと、私のことを「恥だ」と言っています。 私は高校を途中で辞めて、17歳の時、23歳の会社員と結婚しました。  初めて姑に会った時、「17歳の嫁なんて恥ずかしくて人に言えんから、19歳って事にしてるわ!」と、言われました。   産後、初めて子供を連れて、主人の実家に行った時は、「避妊してなかったんか? 何でしなかったんだ! 危険な日はさせないとか出来たはずでしょ!?」と子供のそばで言われました。 いまだに小学生になった息子の前で、同じ様な事を言います。  去年、結婚10周年の記念に、お互いの両親と兄妹だけを呼んで、ささやかな結婚式を挙げました。  姑は、この10年ウエディングにも猛反対で、挙げると決まった後でも、「キャンセルできないのかね!?やめたらお金かかるんか!?」と言っていました。  挙式後は「お金捨てたね」と言われました。  私の事がそんなに憎いのでしょうか?  私は姑に、たった一度でいいから、「息子と一緒になってくれて、ありがとう!」とか、「孫を産んでくれてありがとう!」って言われたいです。  本当は、「高校やめて子供を産む、なんて誰もができる決断じゃないよ。遊びたいのを我慢して、よく育ててくれたね!」と褒めてもらいたいです。 姑が少しでも感謝の気持ちを持ってくれたら、私も「あの時、産もうって決めて本当に良かった!」と心の底から実感できると思うのです。 大変だった育児の苦労が、全て報われた気になると思うのです。

  • 同棲と事実婚、そして法律婚

    パートナーと一緒に生活する場合も、色々な関係があると思います。 それぞれ考えや賛否両論あると思いますが、同棲・事実婚・法律婚をされている皆様の意見をお願いします。 私は同棲9年目なのですが、両方の親にも挨拶して同棲しています。 お互いの両親に頻繁に会いに行ったり、家族も一緒に旅行に行ったりもしています。 相方の実家で葬儀があった時には、親族席に座らせていただき、親戚の方々にも紹介されました。 法律婚に踏み込めないのは「相方の収入だけでは、子供が出来た時に生活できない」と思っているからです。 でも良く考えたらすぐに子供を作る予定はありませんでした。 (結婚したらイコール子供との生活、と連想していたので、「収入面」でも「親として責任を持てるのか?という精神面」でも、まだ無理だなと思い込んでいたのです) だとすると、結婚しない理由は特にないんじゃないかと思ってしまったのですが、「結婚しない理由がないから」「結婚しとけばいいんじゃないだろうか」というのはおかしな考えでしょうか。 実際、苗字を変えることには何の抵抗もなく、両家の親も親戚も「いつするの?(笑)」という感じで、結婚する事には何の問題もないような気がするのです。 そこで、同棲・事実婚・法律婚それぞれの生活方法を選んだ理由、また実際生活してみてのメリットデメリットなどあれば教えてください。 ※できれば、他の生活パターンを否定するような意見は無しでお願いします。討論したいわけではないので、平和な感じに進行したいです(笑)

  • 再々婚した実母について

    こんにちは。50歳代の実母について相談させていただきたく思います。 実母はこのたび一回り年下の男性と3度目の結婚をすることになりました。 私は彼女の最初の夫との間の子供です。結婚や離婚を繰り返してきた彼女は長らく市営団地に暮らしておりましたが、今度の結婚を機に新築マンションに引っ越すそうです。中小企業で正社員として働いておりましたが、貯金などはほとんどなく、家は三度目の夫が買ってくれたようです。 実母は、「老後、一人娘である私に迷惑を掛けないために再婚した」と言いますが、娘への迷惑であるとかそういうことを思い至れる性格ではないことを、私はこれまでの付き合いから分かっておりましたので、自衛したく思います。 そこで詳しい方にお伺いしたいのですが、 (1)彼女の三度目の結婚が破綻した場合、私にはどのような迷惑が降りかかるでしょうか。 (2)彼女は孫(私の子供)を溺愛しており、私が育児についての悩み(子供に愛情を注げないこと)などの悩みを相談したメールを保存しており、「いつか何かに使う」と脅迫して来ました。メールの内容を孫に見せるつもりはないとのことですが、こういう言動に対してどのように対処すれば良いのでしょうか。彼女は孫の親権が欲しいのでしょうか? (3)現在私が住む家の合鍵を渡してしまっており、「そういう人とは信頼関係を築けないから返してほしい」と申し出ましたが、なぜかのらりくらりとかわされ、結局返却に応じません。彼女は何を考えているのでしょうか。 一部でも構いませんので、第三者の目線からアドバイスをいただけますと幸いです。 ちなみに、私の夫はこのことについて相談に乗ってくれ、また実母の人柄についてもよく知ってはいますが、仕事で多忙の私たちに代わり、連休中など孫のことだけはきちんと面倒を見てくれることもあり彼女を決して悪し様には言いません。が、「貯金のできないタイプの人である」「人当たりはとても良いが、他者に対して極端にドライな性格である」ことは見抜いていました。夫は、「あちらが何か問題のあることを仕掛けてきたら、それに対して弁護士を立てるなりして対処をするが、現段階では特に何かをしようとは思わない。合鍵も返したくないなら別にそれでも良い(どうせ大したことはできまいから)」と言います。 娘の親権云々についても、「社会的な信用度があちらと私たちでは全然違うのだし、あちらがどんなメールを保存していようが何を言おうが心配するようなことではない」とのことでしたが…。 歳を取るごとに行動が薄気味悪くなっていく実母が、私は不安です。 また、今までいろいろと振り回され、迷惑を掛けられて来たので、たまに娘の面倒を見てくれるのは有難いですが、基本的にはあまり付き合いたくありません。 私は夫を信じて、このまま状況を静観すべきでしょうか。 それとも、娘と会わせないようにするなり、何か対策を取るべきでしょうか。

専門家に質問してみよう