• ベストアンサー

失業期間中の近所の目

noname#59358の回答

noname#59358
noname#59358
回答No.2

初めまして。こんにちは。 私も今は仕事を出来ずに家にいるのですが、田舎の近所のあばさんはうるさい!ですね。 私の場合は中学の時に学校に行ってなかったのですが、そのときが一番気になりました。 親も世間の目が気になるし、自分もどう思われてるんだろかとか気にしてました。 田舎のあばさんて人のことをじ~~と見ませんか? 暇だから人のうわさ話ばっかりするんです。 今では慣れて・・、気にならなくなりました。 denzaさんも事情があって今は仕事をしてないんだし、気にしなくて良いと思います。

denza
質問者

お礼

>田舎のあばさんて人のことをじ~~と見ませんか? うんみますねえ。ある意味セクハラですよね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 失業中の近所の目について

     失業中の方にお聞きしたいのですが、近所の目について、確かに、平日が休みの人や、交代制の勤務、夜勤の人もいるので、気にしないと言われる方はおられますが、それは、私服の場合で有り、さすがに、平日の昼間に、スーツ姿で、自宅を出入りすると、失業中であることが、分かってしまうと思いますが、面接に行く際等、平日の昼間にスーツ姿で自宅を出入りする事は、どうしても有ると思いますが、その際は、やはり、近所の目が気になりますでしょうか?  そして、もし、その場合、具体的に、どの様な事に気を付けておられますでしょうか? ※私は、今現在失業中の39歳男性です。

  •  失業中の家族に対する接し方と近所の目について

     両親、奥様、子供さん等と同居されている失業中の方にお聞きしたいのですが、普段の家族の方との接し方は具体的にどうされていますでしょうか?(失業中ですので、平日の昼間に自宅に居るとまずいですし、何かと気を遣う事も有るかと思いますので。)  また、近所の目も有るかと思いますが、それについては、具体的にどうされていますでしょうか?  ※因みに、私は、今現在失業中で独身で両親と同居している38歳男性です。  

  • うつで自宅療養していた方、近所の目が気になりませんでしたか?

    うつで自宅療養していた方、近所の目が気になりませんでしたか? ずいぶん長い間自宅療養しています。 それでも少しずつ状態もよくなってきていますが、。 本当なら1日中誰にも会わず家にいたい。 でも、それではいつまでっても前に進めないので なんとかもう少し意識的に体を動かしたいと思っています。 今は病院に行くくらいしか、外に出ていませんが どうしても近所の目が気になって 朝早くに家を出て、どこかのお店で時間を潰して 病院に行き、またどこかのお店で時間を潰して帰っています。 体調面もまだよくありませんので、 家に帰る時にはクタクタです。 お金も無駄に使っています。 せっかくの外出が気分転換どころか、 その後何日も寝込む羽目になり悪循環です。 自宅療養当初は近所の目は気にしていなかったのですが、 あることがキッカケですごく気にするようになりました。 私の家の部屋はどこも道路に面しているので、 少し観察していれば家にいるかどうかわかるようです。 まさか見られているなんて思っていなかったので、 1日中寝込んでいた時は、チャイムが鳴っても出られないときがありました。 母は働いているので私だけです。 宅急便だったのですが、斜め向かいのお店のおばさんが 宅急便の方に 「お兄ちゃん!ここの子は今家にいてるよ。さっきトイレの流す音が聞こえたから もっとチャイム押してみ」と 言っている声が聞こえ、ドアを開けるまでチャイムを鳴らされました。 もちろん宅急便の方に罪はありません。 また別の日に宅急便がきたときは、たまたま病院に行く日で 起きていたのですぐにドアを開けて、判子を押しているとそのおばさんが わざわざ私の顔をニヤニヤして見にきました。 (説明は端折りますがドアの場所からしてそのおばさんがそこに来る理由はありません) おそらく、ここ何ヶ月も家にいるのを知っているので見にきたんだと思います。 また、そのお店のおばさんが近所の別のおばさんにも私のことを話したらしく 病院に行く途中、走って追いかけられて「今何してんの?家にいてるの?働いてないの?」と 言われました。それまでは会釈で挨拶するくらいのおばさんです。 たぶんお店のおばさんに聞いてくるように言われたんでしょう。 母は「何も気にしなくていい。堂々としてなさい」と言ってくれるので 1度はそう思うようにしてみたのですが、外でそのお店のおばさんに会うと 何日何日も引きずるくらい嫌な気分になります。 そのお店は恐ろしいことにお正月の3日間以外は年中無休で朝8時から夜7時半まで開いています。 またほとんどの時間を店から出て前で周囲を見渡しています。 どうしても家を出ると会ってしまうので、病院の日は朝8時前に家を出て夜は7時半すぎに 帰るようにしていまいます。家の中にいても気配を消して生活しています。 正直疲れます。馬鹿げていると思われるかもしれませんが それほど会いたくないのです。 でも、こんなことしていては良くなるものも良くならない 本末転倒だとわかっていますが、どうすればいいのかわかりません。 たぶん、こういう性格だからうつになるんだろうな・・と考えたりします。 本当は気分が良い日は少し散歩したり、図書館に行ったり 短時間の外出をして、回復させていきたいんです。 どのように考え方を変えたらいいのでしょうか? また、うつ回復期はこういう生活をしていたという アドバイス等ありましたら合わせて教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 近所の目(あるおばちゃん)を気にしすぎなのですが、治したいです。どうすればいいでしょうか?

    私は近所の目を気にしすぎです。 親と同居中の社会人です。昔から情報屋(近所のおばちゃん)がいまして、その方はあらゆる近隣の人のデータを握っていて、うわさを流しまくるのです。その人のせいにしてはいけませんが、なるべくご近所を歩くときはひっそり誰にも見つからないようにひそひそと歩いてます。 (芸能人や犯罪者でもないのになんで私がそこまでびくびくしなきゃならないのでしょう?) 今度も母の日に花プレゼントを買って帰ろうと思うのですが、 そのおばちゃんに見つかったら嫌なんです(常時道に出てるし、きょろきょろ見てる。「情報はないか?どこかにないか?」と・・・。) それで、母の日に、しかも花を持って帰るところを見られたら、「母の日に花をあげてたよ」って、次の日からご近所内で私のネタで盛り上がられるのが嫌なんです。花なんでぐちゃぐちゃにして鞄にしまいこむのもできないんで。 被害妄想すぎなんでしょうか? しかし隠してこそこそとするとやはり余計知ってやろうと思われるのでしょうか? 堂々と花もって歩いててもよいか? いろいろと悩んでます・・・・

  • 近所の人が嫌なんです…

    今住んでいる所に引っ越してきて3年目になります。 近所のおばさんが、会うたびに「どこ行くの?」と聞いてくるんです。 なるべく会わない様にしているのですが、 会ってしまったら挨拶くらいはするじゃないですか? 「買い物です」ってゆうと、「どこ??」 この前は郵便受けに届け物を取りに行こうとしたら、「どこ行くの?」って… 家に向かって歩いていれば、「どこ行ってきたの?」と… いちいち答えるのがもう嫌で、この前は挨拶して「ちょっと…」 と言ってそそくさと目をそらして早歩きで忙しそうなふりをしました。 更に嫌なことに、2年位前に通っている心療内科でばったり会ってしまって どこが悪いの?症状は? おまけに旦那の会社はどこ?と聞かれ さすがに会社は答えませんでしたけど、しつこいんです。 心療内科に通っているのはあんまり親しくない人には知られたくなかったんです。 それからは会うと「病院まだ通ってるの?どこ行くの?」と毎回のように聞かれます。 今は先生に相談して診察日が重ならない様にしてもらっています。 反対に「どこ行くんですか?」って聞いたこともあるんですが、 「私のことはいいから!」っていわれるんです。 おそらく暇なんでしょうけど、結構色んな人に声をかけて話し込んでいるので 自分たちのことも、あちこちで話されていると思うとたまらなく嫌なんです。 ちなみに私達の借りてる部屋の前の住人の話も聞いてもいないのにしてきました。 私は挨拶くらいはしたいと思っているんですけど いちいち一緒に暮らしている人でもないのに行き場所は言いたくありません。 対処法を教えてください。 宜しくお願いします。

  • ご近所つきあいについて

    最近引っ越してきた新婚です 引越しして数日、ご近所のおばさんから「地域集会があるから」と声を掛けられたので近所付き合いは大事にしないといけないと思い、誘われて公民館に行きました 会場はじいさんばあさんしかおらず、私だけ浮いてました。その集会というのも地区にあるお寺のお坊さんの話で「死後の世界」「ご先祖の~について」などの仏教の話ばかり2時間・・・でうんざりでした 集会に行ったことを後悔してます その後、同じような集会に何度も声を掛けられるようになりおばさんはほぼ毎週ウチに来ます 私は毎日アルバイトに出かけるので朝来ます さっきも来ました 「その日は用事があるので」「バイトしてるので」と断るのですが、何度言ってもダメです ほんと・・・ウンザリしているのですが もっと上手な断り方とかないでしょうか 同じような経験をお持ちの方、ぜひご意見ください

  • 近所の老婆

    近所の老婆で困っています 父親の姉なので、おばなのですが84になります 人格がちょっとおかしくて、歳のせいもあるのかどんどん僻みっぽくなっており 旦那さんも酷くいじめるので、息子さんたちが連れて家に置いていかれた状態です 最初は私も買い物やゴミ出し、地域の人達も親切に接していたのですが 車に乗せても悪口ばかり言っているので相手にされなくなってみんな手を出しません 家も死んだ母親を泥棒呼ばわり、葬式なんかあげちゃいけなかったとのたまったときに 流石に我慢の限界が来たので見切りをつけて今後関わりませんと告げました それからうちに対しての攻撃が始まり、民生委員に家が馬鹿にしているとか嫌がらせをする あちこちで窃盗を繰り返しているなどの相談をしたようで 委員さんが話を聞きに来ましたが、まぁ大体の事情はわかってくれているようでしたが、、 その他にも郵便屋さんがきて、郵便が届かないものがあると言っている人が近所にいるのですが、 うちに心当たりが無いかと言うので、少し聞いてみたらぼかしてましたがそのおばが、家が盗んだと言ったといっていることは察しが付きました 前から、宅配便がお金を必要以上に取って行っただのありえない嘘ばかり言っていましたし とにかく関わる人間すべてが悪人扱いしないと気がすまないようです 84ですが体だけは丈夫なようでシャキシャキ歩き回って様子をうかがっています 隣近所の人たちも、何かに付けてうるさくいわれるので少しづつ引っ越してしまいました 窃盗と暴行を繰り返して、詐欺まがいで人を騙したりで過去に2度ほど服役しているらしいです 育ちの関係でお金にはすごい執着があるようです 私はさんざん身内をこきおろされたので、この人を身内だからとか、寂しい人だとか同情して 心情を慮ってお世話をしてあげられるような広い心を持ち合わせていませんし絶対に嫌です 声を聞くだけでメンタルが不安定になってしまいます 害がなければほっとけばいいのですが、嘘を吹いてまわるので困ります 口はとてもうまいし、初めての人、何も知らない人はいいおばさんだと感じるかと思います 私としてはどういうふうにしていればいいのでしょうか? 民生委員さんに事情を説明して状況を知ってもらったり 地元の警察にも話しておいたほうがいいのでしょうか? 世間の人たちでもわかる人なら、悪口を言うような人の話はうかつに信じないとは思いますが・・・ 気にせずにいて、何かあったらその都度説明をすればいいのでしょうか もううんざりです。

  • 近所のおばさんのおしゃべり

    近所のおばさんのおしゃべりについてです。 私の家の前に住んでいるおばさんとその隣に住んでいるおじさんの おしゃべりの声がうるさくて困っています。 おばさんは60代、おじさんは70代くらい。 朝早くから家の前でおしゃべりが始まり、その声で目が覚めることもあります。 ずっとではないですが、夜遅いときは8時9時頃まで話してます。 家の窓を全部閉めても聞こえるし、テレビの音とおばさんたちの話し声が 混ざってテレビの音がよく聞こえず、ボリュームをあげるしかなく、 結局どちらもうるさくて・・・ どうして近所のことを考えず話をしたりできるのでしょうか? 一度、そのおじさんの家の中学生くらいの孫が夜9時頃、兄弟で野球の練習?をしてて、 金属バットで道路をたたいたり、話したり遊んだりしていて、うるさかったので、 電話で注意したのですが、その後、私に対する見方がどことなく変わった気がして、 それからおばさんとおじさんの立ち話が増えた気がします。それも私の家の近くで。 わりと静かな住宅街なので、昼夜問わず話し声は家の中にいてもよく聞こえるのです。 話している人たちは、近所迷惑になることを考えたことがないんですかね。 騒音おばさんのようにひどいことしてもたったあれだけの刑?ですむみたいだし・・・ こういうことで困っている人たちは全国にたくさんいると思うんです。 どうにか解決した方っているのでしょうか? 我慢するしかないのが現状なのでしょうか? 注意すれば、注意した方が悪く言われ、変な噂されそうだし・・・ その人たちの話し声や笑い声でノイローゼになりそうです。

  • 近所のおばさん

    近所のおばさんが干渉しすぎて困っています。 その方は住宅街でお店を開いています。住民ではなく、住居は別にあります。 (それなのに回覧板は受け取っています。) その方は声が大きく住宅地に響きます。 そのおばさんは私の家族を嫌っているのに、私も関わりたくないのに、わざわざ声をかけてきて、その対応が気に入らなかったのか、その後で悪口をいいます。 こちらは我慢するばかりです。 そのおばさんは、知り合い(お客?)が多いため、見知らぬ人が住宅地を歩いている時もあります。 知り合いの中には柄の悪い高校生もおり、悪口を言われたこともあります。 以前は団体の観光客を呼んだこともあり、ローカルテレビ局に出演したこともあります。 目立ちたがり?の方のようで迷惑です。 これほど横柄な方ですが、近所の方は相手にあわせた付き合いをしていますが、私の家は近いので騒音にも思えてきます。 暴言を吐かれたことには怒りを感じていますが、どうしたらいいでしょうか?

  • ご近所さんについて

    私は室内で犬を飼っているのですが番犬の役割をしているのでインターホンなどの音に敏感でよく吠えますが少し前に引っ越してきたご近所さんが犬の鳴き声に対し『うるせー!』『バカ犬!』などと家の中から怒鳴っているのが聞こえます。 その為、吠えさせないように色々な工夫をし最近は落ち着いてきましたが 今度は私が友達と話をしていて少し笑っただけで『うるせー!バカ女』と怒鳴られました。 友達とは至近距離で話をしていたのでそんなに大きな声ではありませんでした。 そのご近所さんは若いお子さんがいるようで 毎晩毎晩バイクの音や友達と話をしている声扉をおもいっきりバタンと閉める音、夫婦喧嘩など聞こえてきてこちらも迷惑しています。 他のご近所さんも迷惑をしているようです。 騒音おばさんを思わせる様な感じです。 私の飼っている犬の鳴き声がうるさいのもわかりますが どの様に対処すれば良いのかわからず悩んでいます。 私の家の裏に住んでいるのですが今まで1度も顔を見た事がありません。