• 締切済み

マンションに住んでいます。

1kstoneの回答

  • 1kstone
  • ベストアンサー率35% (43/120)
回答No.2

琉球畳とは、縁が付いてない畳の事でしょうか。 そうであれば、その大工さんはお茶の事は全く知らない人だと思います。 一間床で奥行き半間ならば、六畳間に使われている物と同じ、黒ないし紺の縁を付けた畳が宜しいのではないかと思います。 縁なしの畳では、異常に見えると思います。 奥行き一間の上段の間になっている床でしたら、紋等が入った縁の畳にするのではないかと思います。 お茶と関係なくても、縁付きの畳を床の間には使うと思いますがね。

関連するQ&A

  • 床暖の上の敷物

    マンションのスケルトンリフォームでガス温水式の床暖房を入れようと思います。リビングに4畳、2つの和室に1畳ずつ、トイレにつながる廊下に1畳の計7畳敷き詰めようと思います。床暖房上の仕上げ材に迷っています。 床暖房の仕上げ材にはコルクマットやフローリング、畳等ありますが、フローリングでは固くて長時間寝ころぶと痛くなります。しかし、せっかくの床暖の上にラグを敷くと熱がさえぎられてしまって意味がありません。しかし畳にすると畳そのものが断熱性が高く、やはり意味がありません。 基本は板敷(和室も床暖部分だけ板敷)にするか、リビングも床暖部分だけ畳にして畳にそろえるか、悩んでいます。又はフローリングにした場合でも長時間寝転がっても痛くならない柔らかさで熱を通すいい敷物はありますか?そういうものがあれば床暖向きですが。

  • マンションの床なりが酷い(特に和室)

    昨年の夏から築24年の鉄筋マンションの3階に住んでいます。 引越をして来た時はそんなに気にならなかったのですが、秋口頃から和室の畳と板の間の間を踏むと床なりがするようになり、寒くなるにつれ床なりが酷くなり。最近では、和室と隣の部屋(フローリング)の間や、和室の畳と押し入れの間なども床なりがするようになりました。 フローリングの部屋も、部屋と部屋との間(両方ともフローリングの部屋)も床なりがしますが、和室ほど酷くありません。 和室は床が抜けてしまうのではないかと思うほど床なりがします。 犬を飼っているので、下の階の方へ対する騒音防止の為、畳の上にコルクマットを敷いてますが、それのせいでしょうか? それとも、置いてある本棚(高さ180センチ横90センチが2つ)が重すぎるのでしょうか? 鉄筋だから床は抜けないと思ってたのですが、あまりに音が酷く心配です。なにが原因なのでしょうか?床は抜けたりしないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ユニット畳を和室に

    現在新築工事中です。和室に琉球畳サイズの畳を敷こうと思っています。部屋自体は6畳で両サイドを板張りにし、その間に畳を入れるつもりです。ネットで検索するとユニット畳というのがよく出てきますが、それを和室の床として使用するのは無理があるのでしょうか。というのも、ハウスメーカーの担当者からは畳屋さんに採寸してもらってから作るのが一般的といわれています。ユニット畳はフローリングの一角に敷いて利用するのが前提なのか、私のように和室の床材(?)として使うのは珍しいのでしょうか。 一般的なこの正方形の畳のサイズがあればそれも教えていただけませんか。よろしくお願いします。

  • 和室を洋室に。または、琉球畳に。

    こんばんは。いつもお世話になっております。 早速ですが、新築の分譲マンションを探していて、立地・価格等ある程度気に入ったマンションがあるのですが、どうしてもリビング横の和室だけが好きになれません。 ローコストにしか見えない襖、畳が異様に安っぽく見えてしまいます。 実際他のマンションの和室はもっと重厚感があったり、もしくは琉球畳を使ってモダンな感じに仕上げてありますが、当マンションの和室はどうしても好きになれません。 そこで、 (1)通常の畳を琉球畳に変更するにはどの程度費用がかかるのでしょうか。 (2)もしくは畳を全部はがして、フローリングに変更するにはどの程度費用がかかるのでしょうか。 購入してからリフォームすることも検討しています。 ちなみに、その和室は6.5畳の広さです。 よろしくお願いいたします。

  • 床の傾き修理方法が分からず困ってます

    日曜大工で現在畳敷きの6畳間をフローリングに変更し、同時に部屋 の傾きを補正したいと考えてます。(2.7メートルで約4センチ傾いてます) 床構造は、「根太-合板-畳」です。 できれば合板は剥がさずに傾きを補正したいのですが、隙間が畳分 しかないこともあり良い方法が思いつきません。やはり剥がさざるを 得ないのでしょうか。 フローリングにすると寒いので断熱材も入れたいと思ってます。 道具は丸のこ、インパクトレンチ、カンナ他、一通りは揃っております。 良いお知恵をお貸しください。

  • マンションリフォーム

    マンションリフォーム マンションのリフォームを検討しています。 概算の費用を教えて下さい。 マンション概要 築26年 3LDK 床面積85平米 4階建ての4階 内装や設備関係など、施行は一社に依頼。 交換する内容で記載してあるものは、上級品ではなく、廉価~普通品です。 (1)壁紙(天井含)全室交換 (2)トイレ(0.75畳)と脱衣室(2畳)の床を、フローリングからクッションフロアへ交換 (3)襖(11枚)、障子(4枚)、交換(張替えではないです) (4)ドア枠や、鴨居敷居の修理、塗装(なんとなくイメージの費用で大丈夫です) (5)LDK(16畳)と、廊下床(4畳)の張替え (6)和室(6畳)の床をフローリングへ (7)和室(8畳)の畳表替え (8)洋室(6畳)絨毯交換 (9)給湯器交換(追い炊きタイプ20号) (10)コンセント、スイッチ類のカバーを交換(普通の10cm×5cm程度のカバー交換を15箇所) (11)テレビアンテナ(壁に)造設 (12)インターホン交換(鳴って映ればそれで良い) (13)玄関床の張替え(1畳) (14)室内扉交換(5箇所) ※1 浴室(0.75坪)、キッチン(2550)、便器、洗面台(750)は、解体、処分、工事費などセットで1150000円という廉価品を予定しています。搬入費などは別途とありますが、いくらくらいみておくのが無難でしょうか。 ※2 猫の爪とぎ対策(傷)のできる壁紙は、効果ありますでしょうか? ※3 LDKや洋室について、フローリングよりも安く、おすすめの床材はありますか? よろしくお願いします。

  • マンションの面積の偽りを見破るには?

    近所に新築分譲マンションができ、室内が案内されています。 先日、見に行ったら、20畳のリビングとあるのですが、団地サイズの畳(1畳1,45平方メートル)で計算してあるとしても、どう見ても8畳くらいにしか見えないのです。 寸法の書いた図面を見せてくださいと言ったら、社員がパンフレットの図を物差しで測って書いてくれました。「元の印刷された図面はないんですか」と聞くと、パンフの縮尺(約60分の一)を示しながら、「60倍すればいいのだから誰にでもできますよ」と言われました。 帰宅して、書いてもらった数字で計算すると、団地サイズでも20畳には届かないのです。現在住んでいるマンションのリビングは12畳大なのですが、隣の6畳の和室を足すと、見た目でも現在のマンションのほうが新築のリビングよりよほど広く見えます。 面積を偽って販売しているのではないでしょうか。それを確認するにはどうしたらいいでしょうか。

  • 琉球畳の値段

    この程新築するにあたり、和室の畳で困っています。 プランでは普通の畳を使うようになっているのですが、モダンな和室にしたい為、琉球畳に変えようとしたら値段がとてもUPするみたいで困っています(これ以上追加料金はちょっと無理なので) それならばと琉球畳”風”なものを探してみたのですが、なかなか見つからず(^^; どなたかいい畳をご存知ならば教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 琉球畳は無駄!?

    家を建てるにあたって、和室を琉球畳にしようか悩んでます。 琉球畳は普通の畳よりは高値ですが、それでも琉球畳の方がいいと思われるメリットなどあったら教えてください。 実際、使用されている方のいろいろな意見が聞きたいです。

  • 手抜き工事か心配です。マンション床断熱材について。

    2年前に買った新築マンションですが、 冬に和室に布団を敷いていたら畳が結露して 接していたマットレスがびっしょりぬれてカビが生えました。 床断熱材がきちんと入っていないのでしょうか。 静岡県の温暖な地域なのでマンションの普通の生活で こんなに床が冷えるのは考えられません。 どうしたら正しい施工だったか調べられるでしょうか。 施工会社に満足できるように断熱材を入れてもらえるものでしょうか。