• ベストアンサー

給付金請求を申請中の解約について

noname#125923の回答

  • ベストアンサー
noname#125923
noname#125923
回答No.2

給付金が口座へ着金するまで、保険料を支払い続ける必要はないですよ。 入院および通院した日のあとでしたら、解約しても給付金は出ます。 解約後に給付金を請求する事もできます(入院してから3年以内)。 ただし、解約連絡を24日にしたとしても、27日の引落を止めるのは無理です。 一旦引落されたあとに返金されて戻ってきます。 給付金で恩恵を受けた人は、解約する確率は少ないと思いますし、 病気によっては、今後新規に加入できないケースもあります。 病名によりけりですが、解約の必要性を十分検討してみてくださいね。

cocoro8686
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今解約したとしても27日の引き落としを止めるのはさすがに無理ですね^^; 付き合いで入っていた保険なのですが、死亡保障が高くて内容的にあまり良い保険でないことに 気づきまして・・・。 解約については慎重に考えます。参考になりましたありがとうございます。

関連するQ&A

  • 生命保険 給付金請求してから支給されるまでどれくらい?

    今年の3月末に入院、手術を受け、通院も給付金支給期間内のものが終わりましたので、それに伴って加入している生命保険会社に給付金(入院・手術・通院)の請求の手続きの為の書類を先日送付しました。 手続きが完了して、給付金が支給される(指定の銀行口座に振り込まれる)まで期間はどれくらいかかるものなのでしょうか? 初めての請求でわからないので、ご教示お願いします。

  • 第一生命保険解約したい●引き落とし●

    第一生命の保険を解約したいです。 それで、25日まで?に手続きすれば 一旦引き落としがかかったとしても、後日返金されると聞いたことがあるのですが、 先日解約を申し出ましたが、25日までに解約書類の作成など間に合わないから、 今回は引き落とされ、返金もないといわれました。 だったら、口座にお金を入れておかなければ、引き落としされることもなく、 次の引き落としがかかるまでの間に解約を完了したいと思ったのですが、 そういうことはできますか?? 保険料引き落としの口座は、普段買い物などに利用しているクレジットカードの引き落とし口座 にもなっているので、そちらが引き落としされないと困るのですが、 第一生命の保険料だけ引き落としされないようにするには、 具体的に、いつ口座にお金が入っていなければ大丈夫なのでしょうか? 25日だけ?それとも、25日に引き落としできなかったら、翌日、また翌日と、 何回か引き落とししようとされるのでしょうか? ちなみに、クレジットカードの引き落としは、月頭なので、 その時にはお金を入れておきたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 保険の解約

    身内の知り合いが第一生命の保険セールスをしているのでその保険に入りました。ですが考え直し解約しようかと思います。まだ引き落としはされてないです。契約したとき貰ったバスタオルなどありますが使用しました。解約した場合その貰った品について何か問題あるのでしょうか・・?そして、その保険はアフラックの商品でありますが代理が第一生命で、その第一生命の人に来てもらい契約したわけですが・・解約するとき、またその人に来てもらわずに解約はできますか?よろしくお願いいたします・・。

  • 堂々人生 解約について

    以前こちらに生命保険見直しの相談をさせていただき、皆様のアドバイスのおかげで良いFPに出会い、無事見直しができました。新しい保険会社から証書も届いたし、いよいよ第一生命を解約しようと思います。 保険料を納めずに失効させようかなと思ったのですが色々な引き落としもあるし、口座を空っぽにすることが出来ないのが現状です。今月分も引き落とされてしまいました。(涙)すごく損した気分です。やはり正規の手続きをふんで解約しようと思い生保レディに連絡しました。すると「2件同時にするとまずい。月をずらして」と言われました。「引き落としはしないように手続きするから」と。これはどういう事でしょう?何がまずいのでしょうか?もし解約金があるともらえなくなるという事でしょうか?

  • 給付金受け取り後に解約

    加入しているア○コ保険から手術給付金を受け取る予定ですが、 受け取った後に別会社の保険(親戚が勤める保険会社)の終身に入り直そうと思っています。 給付金を受け取って直ぐに解約しても、一旦いただいた給付金の返金請求を受けることはありませんか? ア○コに入ってまだ2ヶ月です。 最近まで親戚が保険会社にいるのを知らず、ア○コに入りました。 直接ア○コに聞くのも何なので、知っている方がいらっしゃったら教えていただきたいとおもいました。 よろしくお願いいたします。

  • 保険の解約について

    生命保険の解約を考えています。 保険料は毎月27日に口座から引き落としされています。 次回は4月27日が引落し日なのですが、明日、解約手続きをとると損ですか? 宜しくお願いします。

  • 生命保険の乗り換え、解約について

    生命保険会社を乗り換えようと思っています。新しく加入予定の初回保険料引き落としの案内の電話が本日ありました。取り急ぎ現在加入している保険会社の引き落としを止めることを考えています。新しく加入する保険会社の引落日と、現在加入している会社の引落日が同じ日だからです。引落口座は郵便局(ぱるる なのですが、郵便窓口で引き落とされないようにする手続きはできますか?銀行はできますが、郵便局はできないと聞いたことがあります。 できない場合、保険会社に電話で引き落とし停止を依頼すればよいのでしょうか。 また、保険証券を紛失したようです(家の中を探しています)。証券を紛失した場合、解約するのには印鑑証明が必要なのでしょうか。(引越しをしてから新しく印鑑証明の登録をしていません) ちなみに、現在加入しているのは第一生命で、新しく加入するのは損保ジャパンひまわり生命(フェミニーヌ)です。

  • 入院給付金は、申請してからどのくらいでもらえますか?

    叔父の入院給付金のことでお尋ねします。 入院給付金の申請を3月23日にしましたが、いまだにおりていないそう なのです。入院給付金は、だいたいどのくらいでもらえるのでしょうか? 保険会社によっても違うんでしょうが、ちなみに叔父は、JAです。 (よく入院するので、JA側もすぐに出せないのだと思うんですが) それから、その保険を4月23日に解約したそうなのですが、叔父が言う には、解約前に申請したものだから入院給付金は、もらえる。とJAに 聞いてきたそうなのですが、本当でしょうか? 明日、私がそのJAに行って事情を聞きにいってあげないといけないんです。 そうしないと、私の一人暮らしの母に暴れまくって大変なので、困っています。 それから、その保険を解約したときに計算書をもらっていないそうなのですが そんなことはあるんでしょうか?23日に解約して26日に解約金が通帳に 入っていたそうなんですが・・。計算書は再発行ってできるものでしょうか?

  • 給付金支払い直後に保険の解約は出来ますか?

    私は明治安田生命のライフアカウントの終身保険に入っております。 しかしこの先アカウント型保険料の値上がりや80歳までの払い込み期間や 独身で家族も居ない事など考えると アフラックなどの掛捨て医療保障に乗り換えようかと悩んでいます。 現在の保険は加入して2年2ヶ月で払い込んだ金額は74万円程です。 ここにきて、解約に関して約款を見てみると2年目の私の場合、 解約返戻金の”払い戻し率”というのが42.3%(約31万円) となっていましたが、払い込んだ半額も戻ってこないモノのなのでしょうか? それから… 先月、白内障の手術をしたのですが、この度その給付金が10万円ほど出るそうです。 来月には診断書を添えて保険会社に給付請求をする段階まで来ているのですが この給付金をもらってその後すぐに保険を解約って出来るものなのでしょうか? 給付を受けて「ある期間内は解約出来ない」とかあるのでしょうか? こんな話は該当の保険会社に聞きにくいので投稿した次第でした。 どなたか、アドバイス頂けましたらあり難いです。

  • 富国生命の手術給付金請求について

    富国生命の手術給付金請求について ガングリオン摘出術は富国生命の医療保険では手術給付金の対象となるのでしょうか? もしなるのであれば、10倍・20倍・40倍のどれにあたるのかご存知の方いらっしゃいましたら 教えていただきたいです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう