• ベストアンサー

月の高さに関してです。

月の高さに関してです。 月は、太陽と逆で、冬には高く、夏には低くなります。 とあります。どうしてこうなるのでしょうか、ご存知の方教えてください、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.2

精確には違います。冬高く夏低くなるのは『満』月です。 満月は太陽と正反対に居ますよね。太陽が高い季節には[反対に]低く、太陽が低い季節には高い、と思いませんか? (^^) 別の言い方をしてみましょう。満月は太陽が沈んだときに昇ってきて、太陽が昇ってくるときに沈んでいきます。ですから『大雑把に言うと』  満月が出ている時間=24時間 - 太陽が出ている時間 となりますので、冬は満月が出ている時間が長く、夏は逆に短くなります。天球上を東→南→西と進んでいくことを考えると、かかる時間を長くするためには高く昇ることが、又、時間を短くするためには低くしか昇らないことが、必要となってきます。 ね、こう考えると、簡単なことでしょう?

crtlcdpdpel
質問者

お礼

いや、この分り易い例え、脱帽の限りです。こう書くと差支えがあるのですが、あえて書きますと、どなたの回答も分るのですが、なぜ、冬は太陽が低く、満月は高くなるか、という点に関して、アタリマエなのでしょうか、ここの解説が抜けているのです。 そういう意味では、分りやすく、すばらしいです、先生か、または難しいことを分りやすく教えられている職業の方でしょうか、または説明に対する応用の仕方、ひねり方、置き換え方とでもいいましょうか、スゴイです。 ありがとうございました、参考になりました、また分らないことがあれば投稿させていただきます。

その他の回答 (3)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.4

月の赤緯が変化するからです 赤緯とは天体が地球から見てどれくらい北にあるか南にあるかを表す数値です 日本から見たとき赤緯が北に寄るほど高く南によるほど低くなります 月の赤緯は約一ヶ月周期で南20度から北20度の間を行き来します 満月の頃冬は北夏は南にあります だから冬の満月は高く夏の満月は低いのです 夏でも新月の時は北にあるので高いけれど見えません

crtlcdpdpel
質問者

お礼

ありがとうございます、参考にさせていただきます。

回答No.3

解りやすく言いますと、「満月」と太陽の位置は、地球から見ると真逆です。 ですので、地球の自転軸の傾きを加味すると、昼に見える太陽の南中高度が低いほど、夜に見える満月の高さは逆に高くなります。 <詳細> ※円に近い月ほど冬に高くなります。 http://homepage3.nifty.com/hosimi/phot93.htm 満月に近い形になるほど冬の方が高く、夏はその逆になります。 http://www.hirahaku.jp/hakubutsukan_archive/tenmon/00000050/ ◆↓こちらも参考にしてみて下さい。 http://moonstation.jp/ja/qanda/qanda/qanda053.html <参考> 「地軸のずれ(約47度)」+「黄道と白道のズレ分変化。 太陽の通り道(黄道)は1年周期で最大(南中時)約47度南北方向に移動して、更に月の通り道(白道)は黄道から約29.53日の周期で南北に約8度の範囲で振れます。 (白道は黄道に対して5°8′7″傾いています)

crtlcdpdpel
質問者

お礼

参考のサイトまで書いていただきありがとうございます、参考にさせていただきます。冒頭の3行は始めは?でしたが、他の方の回答と合わせて読むうちにナットクできました、ありがとうございます。

noname#185706
noname#185706
回答No.1

空で月が通る道(白道)と太陽が通る道(黄道)は少し違っていますが、その差はここで考えなければならないほど大きくはありません。そこで、白道と黄道は同じとして、問題を単純化しましょう。 太陽は昼間しか見えませんが、月は昼に見えることもあれば、夜に見えることもあります。昼間、月と太陽がほぼ同じ方向に見えるとき(新月のころ)には、月と太陽は当然ほぼ同じ高さです(白道と黄道は違わないと単純化していますから)。この時期には >月は、太陽と逆で、冬には高く、夏には低くなります。 ということはありません。 これに対して、満月のころには、月は地球をはさんで太陽と反対の方向にあるわけですから、正午の太陽が高いほど深夜の月は低く、正午の太陽が低いほど深夜の月は高く見えます。例えば、太陽が北緯(/南緯)10度の地の真上にあれば、満月は南緯(/北緯)10度の地の真上にあり、太陽が北緯(/南緯)20度の地の真上にあれば、満月は南緯(/北緯)20度の地の真上にあります。この時期には、上の引用文は正しいと言えます。 上の引用文は、夜見える月に対して述べられたものではないでしょうか。

crtlcdpdpel
質問者

お礼

ご回答ありがとうござます。そうです、夜見える月に関しての引用です。新月に関するご説明はわかりました、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 太陽・月の高度について

    私は高3の女子なんですけども、星のことが好きでよく夜空を見上げます。冬は寒いけれど、1等星が7つも見えるし、すばる星も見えてとってもきれい。昨日夜空を見上げたら月が真上にあがっていました。冬の月ってこんなに高く上がるのかしらって思いました。確か夏場に見た月は高さがこんなに高くなくて、太陽の方がはるかに真上近く上がるのを記憶していたので、「月と太陽とは逆の高さになるんだ」って(大発見したみたいに嬉しくなって)勝手にそう思いました。  これは単純に言えば、地球は公転面に対して赤道面が23.5度だか傾いていますよね。夏の昼間は面が下方に傾いている(北半球)から、太陽が直角近くにあたって、夜の面は上にあがっているので月が低く見える、冬はこの逆になるから、太陽と月の高度は逆になる。という考えでいいのでしょうか。南半球に行くとまたそっくり逆になるのでしょうね。 (星のことに興味を持つ女の子ってなかなかいなくて聞けないのです。クラスに男の子で星に詳しい子いないし。星に詳しい方、教えてください。)      

  • 季節によって月が昇る高さが変わるのはなぜでしょうか

    今日の「目がテン」でやっていたのですが、月が昇る高さは冬が高くて 夏が低いとのこと。しかしその理由まで解説はありませんでした。 月の公転は27日周期ですから、太陽のように季節によって昇る高さかが 変わるという理由がよくわかりません。 スッキリしないので、おわかりの方、教えてください。

  • 太陽と月の出ている時間について

    冬の、太陽と月の出ている時間についてです。 冬の、太陽と月の出ている時間についてです。 次の文は間違いだそうですが、その理由がわかりません。 「冬の間は昼間の時間が短いので、つねに、1日のうちで太陽が出ている時間より、月の出ている時間の方が長い。」 中学入試問題をそのまま載せました。 少し分かりにくい文ですが、 要は、冬、太陽より月の出ている時間が短いこともあるのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 2月が一番寒いのはなぜ

    寒いです。私は寒さに弱い。  しかし 考えてみると12月が一番日が短いはずです、日照が少なければ熱量が少なく 一番寒くなるはず。しかし2月が一番寒い。なぜでしょう? また 逆に夏は8月が一番暑い。  一日ならば 12時頃一番太陽が高く日照が一番強いが 温まるまでの2時間くらいのずれが出来てもおかしくは無いのは分かります。 でも月単位で このようなずれが起こるのが理解できません。

  • 太陽は低くなったのに、どうして月は高いの?

    地球は太陽の周りを公転していて回転軸が傾いているから、冬が近づくと太陽は南に下がり低くなるのは分かります。でも、昨晩お月様を見たら、随分高いところにありました。月が地球の周りを回っているのは知っていますが、どうして冬も近いのにこんなに高いところにあるのでしょうか?昨晩初めてこんなことに気づきました。私にも分かるように説明してもらえませんか?

  • 5月のスパコミについて教えてください

     夏、冬、春コミに行ったことはあるんですがスパコミに行ったことがありません。大体ですけど上の3件は、10時30分くらいに会場に着いた場合12位に入れることが多いです。(そのときにより、変動するんですが)10月のスパークというシティのイベントは12時近くに行ったらそのまま入れてしまいました。5月のスパコミって、一体どのくらいで入れますか?予定は10時30か11時に会場に着く予定です。    あと春コミ行ったときは、凍えるような寒さで、冬と同じくらい防寒しなくてはいけませんでしたが、5月になるとどんな格好がいいのか困っていますので、服装も教えて頂けるとありがたいです。最近東京に行ったときは、雨のためとても寒く、長シャツ+セーター+薄いジャケットで普通に過ごせたので、そんな感じで平気かな。。?と不安になってます。  10月のシティはすごい人がすいてまして、逆に夏冬コミケは超人が多い。春コミは夏冬に比べると人は少ないほう。そんな感じですが5月のスパコミ(一日目)に関して、教えて頂けると助かります。宜しくお願いします。  あとスパコミで同時開催されてます秋葉原のイベント?なんですが、外の屋上でコスプレイベントがあると聞きました。こちらも行ったことがないので分からないんですが、TFTやとしまえんのような人の多さなのでしょうか?それとも夏冬コミケ級の人の多さなのでしょうか?こちらは分かる方でいいので、宜しくお願いします。

  • 【気候・なぜ冬は太陽が出ているのに寒いのか?】夏の

    【気候・なぜ冬は太陽が出ているのに寒いのか?】夏の太陽と何が違うのか教えてください。 夏にも太陽が上がっているのになぜ冬は太陽が出ているのにも関わらず寒いのでしょう?

  • グアムに行くなら 12月?8月?

    グアムに行きたいと検討中です。 仕事の都合で行けるのは、年末年始か7月下旬~8月下旬のいずれかになります。 そこで、現地の気候を考え、第一候補を来月の12月23日にしたのですが…… 7月~8月は雨期だけど、1時間程度スコールが降るくらいだという話を聞きました。 12月でも7月~8月でも、日本から行く分には、感じる気候は大差ないものなのでしょうか? 子供がいるので(5歳と3歳)冬→夏→冬より夏→夏→夏の方が体の負担は少ないのかなぁと思ってしまいました。 また、どちらも料金が高い時期ではありますが、この中で経済的にはいつがお薦めですか? 両方を考えてたらどっちにしようか迷って、わからなくなってしまいました。

  • 日差しの強さ、夏と冬で

    親戚の子供に「なぜ夏の太陽の日差はきつくて、冬の太陽の日差は弱いの?」と聞かれて答えられません。 適当に「角度が違うからじゃない?」って言ったら「冬の太陽も夏の太陽も同じ角度に見える。昼は太陽は上にあるし、沈む時も同じ場所じゃない?それに同じ太陽なんでしょう?太陽の温度は同じじゃないの?」と言われました。 なぜ、そんな話になったかと言うと「なぜ夏と冬は気温が違うか?」の質問からでした。 「夏の日差しは強くて、冬の日差しは弱いからかな~」と答えたら、追求されました。 「また調べておく。また今度教えるね」と言いましたが、、、全然分からなくて困っています。 子供にでも分かるような説明を教えてください。 よろしくお願いします。 1.同じ太陽なのに夏と冬の日差しの強さが違う理由。 2.夏と冬の温度が違う理由。

  • 【日本語】「民は夏に氷を欲し、冬に◯◯を欲す」

    【日本語】「民は夏に氷を欲し、冬に◯◯を欲す」 ◯◯に当てはまる語句を教えてください。 冬に太陽を欲しとしようとしましたが夏にも太陽が上がっているのになぜ冬は太陽が出ているのにも関わらず寒いのでしょう? ということで冬にも太陽は出ているので太陽は却下です。