• ベストアンサー

2月が一番寒いのはなぜ

寒いです。私は寒さに弱い。  しかし 考えてみると12月が一番日が短いはずです、日照が少なければ熱量が少なく 一番寒くなるはず。しかし2月が一番寒い。なぜでしょう? また 逆に夏は8月が一番暑い。  一日ならば 12時頃一番太陽が高く日照が一番強いが 温まるまでの2時間くらいのずれが出来てもおかしくは無いのは分かります。 でも月単位で このようなずれが起こるのが理解できません。

  • 地学
  • 回答数2
  • ありがとう数24

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • liar_adan
  • ベストアンサー率48% (730/1515)
回答No.2

1日のうち2時ぐらいが暖かいことと、原理は同じとみていいかと思います。 仮の話ですが、惑星αが、 「年の半分はずーっと冬至」 「残りの半分はずーっと夏至」 という条件だったと想像してください。 この場合、一番寒くなる/暑くなる日は、 冬至期間/夏至期間の中間ではなくて、 それぞれの終わり頃になるはずです。 ゆっくりとかわる地球の季節も、 「そのときの日照によって決まる気温」 と 「惑星αのように温度の累積によって決まる気温」 の二つが組み合わさってできていると考えればいいと思います。 地面・海水にはは熱量があり、急激に温度が変わることがありません。 「そんなに月単位の時間がかかるものか?」 との疑問はわかりますが、 たとえば、地面の1m下を考えてみてください。 そのくらいの土は、昼の日照程度では、ほとんど温度変化はおこりません。 平均気温の影響によって、ゆっくり変化していきます。 海の深いところも同じです。 冬の間、地面・海水は、持っていた熱量をはき出す。 夏の間はため込む。このため日照と気温が時間的にずれる現象が起こります。 もっと厳密には、熱力学の微分方程式を立てて、 この現象が説明できるはずです。 (私はできませんが)。

kishigenn
質問者

補足

いや~ ありがとうございました 夏至半分冬至半分という 分かりやすい  例えを揚げて説明頂き よくわかりました

その他の回答 (1)

  • shiritai
  • ベストアンサー率43% (10/23)
回答No.1

寒気とか暖気のせいです。 例えば夏は、6月、7月に海があたためられ、それが暖気 (小笠原気団)となってあったかくなるんです。 海はだんだんあったかくなっていきますので8月とかが ずっと暑くなるんです。 冬も、オホーツク気団とか、かたまった寒気による 影響です。 その日その日の日照時間からだけでは決まらないのです。

kishigenn
質問者

補足

その説明では 全く分かりません 暖気寒気で 海がだんだん暖かくなるのが なぜなのか なぜ 2ヶ月もずれが生じるのか分かりません。

関連するQ&A

  • 太陽光発電、太陽光パネルについて

    太陽光発電、太陽光パネルについての質問です。 日照時間によって発電量が決まる太陽光パネルですが、大阪の場合、春(4月)夏(7月)秋(10月)冬(1月)それぞれ一日の間の何時から何時頃に日照があるのでしょうか? 年間日照時間の推移を見ていると多くても7,8時間だったので単に日出、日没の時間では計算できないと思い質問しました。よければどのように導けるのかも教えていただけると助かります。

  • 3月なのになかなか暖かくならないのはなぜ?

    3月といってもまだ寒い日がありますが、だんだん日照時間も長くなり、太陽熱を受ける時間が長くなるのに、なぜ暖かくなるのにこんなに時間がかかるのでしょうか?1日の気温が一番高いのは、太陽が真南に来る12時より、午後2時だということは、大気を暖めるのに時間がかかるからですよね?日差しが強くなってきたと感じてから、しばらくたつのに三寒四温を繰り返すのはやはり大気が暖まるのに時間がかかるからでしょうか?教えていただきたいです。お願いします。

  • 日照時間と気温のずれ

    ちょっとした疑問なのですが、6月に夏至がありますよね。 その日が一番太陽の出ている時間が長いのに、何故、もっとも暑い日は7月や8月なのでしょう? 1日という単位では、「12時に太陽が一番高く昇っていても、地面が暖まるのに時間がかかったりして、 14時頃、最高気温になるのかな」と考える事もできるのですが、月単位で考えると「?」になります。 梅雨があるからとか、いろいろ理由がありそうですが回答をお願いします。

  • 潮の干満と月と太陽の関係について。

    潮の干満と月と太陽の関係について。 以下自分の考えなのですが何かが間違っているようなのです。  以前、潮の干満は月と太陽の引力が原因と聞きました。  それで考えてみると、  「月が太陽に最も近い時に、最も月・太陽に近くなった時間が   最も満潮になる」  のではと思いました。  「月が太陽に最も近い時」というのは、朔月(新月?)の時で、  「最も月・太陽に近くなった時間」というのは、標準時エリアのズレは   多少あっても、基本的には正午頃  かと考えました。 それで、先週末はほぼ朔月でしたので正午ごろに海を見たのですが、 最も干潮になっていました。 ついでに潮の干満表を見ても、当然ですが、そうなってました。 今は、朔月と満月のほぼ間ですが、正午頃に最も満潮になっています。 上記仮説(?)と全く逆です。 すみません、どこが間違っていたのか教えて頂けますか?

  • 月の高さに関してです。

    月の高さに関してです。 月は、太陽と逆で、冬には高く、夏には低くなります。 とあります。どうしてこうなるのでしょうか、ご存知の方教えてください、よろしくお願いします。

  • 冬至ではなく2月頃が一番寒いのはなぜですか?

    一年でもっとも日照時間が短い日は冬至ですが、一年で最も寒いのは2月頃だと思うのですが、どうして冬至が一番寒い日ではないのでしょうか?

  • 小学校の理科での月の動きについて質問です。

    小学校の理科での月の動きについて質問です。 小学生の子どもの質問に答えられなくて困っていますので、よろしくお願いします。 ある参考書には、月は1時間に約14.5度、太陽は15度、東から西に移動し、 1日経過すると月と太陽は0.5度×24時間=12度のずれが生じるとされています。 また、月が前日と同じ位置にくるのは、地球が24時間(1440分)で360度動くので、 1440×12÷360=48分かかる。 よって、月が同じ位置に見える時刻は、毎日48分ずつ遅くなるとされています。 しかし、月は太陽とのずれが12度あるので、24時間で348度しか動かず、 月が前日と同じ位置にくるのは、1440×12÷348=約50分で、 毎日約50分ずつ遅くなるように思うのですが、これは考え方が間違っているでしょうか。

  • 自転についてとうるう年について

    お世話になります。 すごく不思議だなと思うのですが 小学校のとき、地球の自転は23時間56分だと習いました。そしてそのずれをうめるためにうるう年があるのだとも。 でも、おかしいですよね。 例えば赤道直下で太陽の中心と最短距離にある地点をAとします。そのAの地点で4月1日の午前9時に今があるとします。そこから180日後の9月28日には地球の自転が23時間56分であることにより、4分×180日の720分・12時間のずれがしょうじますよね。つまりAの地点では180日たてば午前9時が夜でなければおかしいはずですよね。でも午前9時は四季関係なく常に朝です。 これはなぜなんだろうと思っていたのですが、 地球は公転もしているんですよね。 つまり1日に公転する距離の分、自転の距離を多くしなければAが太陽の中心と最短距離にならない。そして1日24時間であることが決まったと思うのですが。 これであっていますかね?教えてください。 次は、うるう年についてなんですけどこれは 地球の公転が364日と4分の1であることから 4年に1度、1日たさないといけないんでしょうかね? でも必ず誤差は生じますよね。 1日たしても1時間のずれとか30分のずれとか。 うるう年のためのうるう年みたいな概念も必要になってくるのかなぁとおもったりするんですけど どうなっているのでしょうか?教えてください。

  • 「残暑」の指す期間っていつ?

    「残暑」という言葉の定義は立秋の8月8日頃から処暑の22日頃と聞いたことがあるのですが、 いまいち日常で聞く期間とズレがあるような感じがします。 朝日新聞の投書でもありましたが、夏本番の時期に残暑というのは違和感がありますし、 9月10月頃まで続く暑さに対しても残暑とよく聞きます。 立秋を過ぎたら日照時間が短くなるというような覚えがあるのですが、それも関係しているのでしょうか? また、残暑という言葉自体昔の呼び方ということなのでしょうか? 散漫な文になってしまいましたが、回答お願いします。

  • 10月11月のパリ旅行はおすすめでしょうか?

    秋のパリ旅行はおすすめでしょうか? ヨーロッパ旅行が初めてです。 友人がパリに留学しているのでこの機会に欧州旅行を計画しています。 10月、11月頃に企画しているのですが、色々検索していると 「6~8月が日照時間が長くてお薦め」と書いてあることが多いです。 確かに秋冬のパリは寒そうですが・・・。金銭的にも、夏に行くのは少し厳しく、来年の6月までは待てない・・とゆう感じです。 10月、11月頃にパリにいかれた方、又はその時期のパリをご存知の方、 気候、日照時間や観光地の混み具合等総合的な部分で様子を教えて下さい。 (この時期に行くのは避けた方がいい、など) また、ざっくり総額いくらぐらいかもわかれば教えて下さい。 友人宅は1Rなのでホテルを予約します。 宜しくお願いします。