• ベストアンサー

現在妊娠中です。

airmax69の回答

  • ベストアンサー
  • airmax69
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.1

こんにちは。 男性からの回答ですがお許しを。  さて、子どもの命名ですが私もいろいろ悩みましたが 相方さんとは子どもを授かったらこういう名前という意見が一致 していたので、決まるまでにそう時間はかかりませんでした。  私どもはまず、「ひらがな」標記から漢字を探すことからはじめ、 例えば「こはな」でしたらそれに見合った(お互い気に入った)漢字を あてはめ、苗字と合わせ、バランスを考慮していくつか候補を絞るよう な形にしました。その際、本などの情報は一切使用しませんでした。  また、文字を見て性別がすぐわかる事、読みやすく誰もが親しみやすい 事等を絶対条件としていました。  私どもの決め手は、京都にある命名・名付の神が祭られている神社へ 相談し、最終的に自分達で選びました。  因みに「木花」という名前ですが「木花咲耶姫(コノハナサクヤビメ)」 からとるんですね。かわいいと思います。ぱっと読めるかというと…。  いずれにせよ、旦那様とよ~く話し合って決めた名前が一番だと思いますので、 生まれてくるまで、いっぱい話し合って悩んでみて下さい。 その時間が、生まれてくる子どもにとっていい思い出話になる事間違いなしです。 長々失礼いたしました。

maika-
質問者

お礼

そうですね。こういう話し合いもいつかはいい思い出になるんでしょうね。 子どもに聞けたらいいのですが、そんなことができるはずなく・・・(^_^;) まだ時間はあるしいろいろ話あいます!

関連するQ&A

  • 女の子の名前が決まらない

    妊娠8ヶ月になり、女の子と判明しました。 名前を色々考えているのですが、どれも夫から却下され悩んでいます。 最近人気の高そうな名前(はるか)、和風な物(和奏:わかな)、“子”がつく名前(詩子:うたこ)、ラ行のハイカラな名前(莉咲:りさ)、 二音の名前(紗穂:さほ)、あまり見かけない名前(美槻:みづき)など50個以上提案しましたが、全てダメでした…。 夫からは反対されるばかりで、具体的な案は出してくれません(^^;) 一つだけ賛成してくれた名前がありますが、季節感に合わない(秋生まれなのに夏のイメージ)なので少し躊躇しています。 また、夫は秋らしく“楓”という字を使いたいそうですが、一字姓なのでそのまま使うとバランスが悪く、かと言って“ふう”の読み方ではなかなか気に入った名前が浮かびません。 楓を“か”と読ませるのは正式ではないようですし…。 楓を使うか、一つだけ賛成してくれた名にするか、また新たに考え直すか…迷っています。

  • 子どもの名前。いつ頃考え初めて決めましたか?

    妊娠7ヶ月の妊婦です。 前回の検診で女の子だと言われ、いろいろと楽しみが増えました。 そして名前も考え始めるようになりました。 性別が分かる前から男の子だったら私が、女の子だったら夫が名前を決めると 決めていました。(夫が娘を切望していたので) なので私がいくら候補を挙げた所でただの候補で終わってしまうのは分かっているのですが・・・^^; お腹の子の上に1歳の長男が居ますが、この子はちょうど今くらいの時期に名前が ほとんど決まり、お腹に呼びかけていました。 なのでこの子にも早く名前を仮でもいいから決めてお腹に呼びかけてあげたいと思っています。 なので夫に「名前!」と催促してしまうのですが、夫自身は実感がないらしく 聞くといくつか候補は挙げてくれますが、本格的に考えてはないようです。 あまり急かして適当に付けるのも嫌だし、もう少し後からでもいいかなぁとは思うんですが、 気持ちが焦ってしまいます。 なのでお聞きしたいのですが、何ヶ月頃から名前を考え始めたり決めていましたか? また夫に対して催促しないような気持ちを持つためのアドバイスなんかも頂けたらと思います。

  • お腹の子供の性別で悩み・・。現在妊娠中なのですが、私自身妊娠に至るまで

    お腹の子供の性別で悩み・・。現在妊娠中なのですが、私自身妊娠に至るまで不妊治療なども経験しておりまして、その時は 性別の希望など全くなく、とにかく授かれれば・・・と言う気持ちでいっぱいでいました。 そしてやっと妊娠したのですが、6ヶ月の時に性別が男の子判りました。その時は男の子かぁ~ 位の気持ちだったのですが、小町などの書き込みを見ているうちに、男の子の親の将来などを 読んでいて、今とても悲しい気持ちで前向きになれません。 又実際夫の両親を見ていても (遠方に住んでいるという事もありますが・・・)会うのは年に2回くらい。 そんな姿を見て いると、自分の将来と重ね合わさってしまいます。夫とは年が離れているためおそらく、20年くらいは 一人で寂しく暮らすのかと・・(もちろん娘がいたとしても一緒に暮らそうなどと、思っているのでは なく、孫に会ったり、たまに出かけたりできれば位の感じですが・・。男の子の親は姑とされて、そんな事もできないのかなぁ・・など。私は夫の義母には子供は好きに遊んでもらって構わないと思っています。) 実際私は姉妹で、実母姉妹ともによく会ったりしています。 まだ一人目妊娠中にも関わらず、二人目をどうしようか?産み分けをしても二人目も男の子だったら・・。などと今から考えてしまいます・・  男の子が嫌ではなく、むしろ男の子は好きなのですが、女の子が出来なかったらどうしよう・・と 女の子のいない自分の人生をものすごく不安に思ってしまうのです。 もちろん子供が女の子でも、遠方に嫁ぐかもしれないし将来どうなるかなんて分からないとは思うのですが、何故か今は男の子と言う事に前向きになれない所か、どうなるかも分からない自分の将来に対して 不安な自分がいます。 同じような経験をされて立ち直られた方いらっしゃいますか? 五体満足で生まれることが一番で授かれた事だけでも幸せという事は分かっています。まさに自分のエゴ である事も十分承知の上なんですが・・・

  • 妊娠出産について

    去年夏に女の子を出産して、今年の夏にまた二人目を出産予定ですが、妻は、次も女の子で年子姉妹にしたいと希望していました。女の子であることを強く願っており、男の子はやんちゃすぎて育てるのが嫌だとよく言ってました。女の子の方が可愛いし、着せる服も可愛いし、妹だとお古も使えるし負担にならない利点もあるらしいのです。とにかく女の子に対する執着心がすごいのです。ところが、今日妊娠4ヶ月半の健診で性別が男の子だと判明し、妻はとてもショックを受けており、残念がり、憂鬱になっている状態です。望まない性だからと中絶したいぐらいの思いになってはいますが、そこまでは妻もするべき行為ではないことは理解しています。これからの妊娠期間は楽しみがなく、出産も頑張る気が失せたようなことを言います。夫として、男の子を育てる楽しさ等を納得させるような言葉があれば、ぜひ助言をお願いします。

  • 妊娠してからイライラが激しいのですが

    まだ4ヶ月ですが、妊娠してからイライラすることが多く、夫に相当当たってしまいます。 夫は、おとなしいので、元々わがままな私でもなんとか受け入れてくれてるのですが、最近はもう「好きにしろ」とか言われ、私もイライラのまま、家を飛び出してしまうことがあります。 イライラの原因は、会社を休みたくないのに体調が悪いと(お腹が痛いなど)休まざるを得なくなる、とか、食べたいものが食べれても、つわりのせいでおいしく感じないとか、おなかが出てきて、今までの服が着られなくなり、新たにマタニティを揃えるのに、とてもお金がかかる(会社に着ていくので数が必要)等、赤ちゃんの成長はとても楽しみな反面、なぜかイライラしてしまうのです。 赤ちゃんにも悪いと思って、しばらく我慢するのですが、そのうち爆発するのです。 これは性格によるものなのか、妊婦にありがちなことなのか・・・? こういう経験をされた方がいらっしゃったら、どうやって乗り越えたかアドバイスを頂けますでしょうか?

  • 私が汚らわしいから?セックスレス・妊娠10ヶ月

    妊娠10ヶ月になるものです。 夫とは昨年8月に知り合い、スピード婚で11月に入籍、1月には妊娠判明、来月には第一子が生まれます。 もともと夫はセックスレス(ダンナ側)が原因で前妻と離婚しています。 私とは妊娠初期くらいまでは週2~3回ペースで仲良くしていましたが、妊娠五ヶ月くらいからパッタリなくなりました。 ちょうど仕事の繁忙期と重なっていたので、疲れているのかな?と気にしないようにしていましたが、 最近「○○ちゃん(私のこと)は大きいのが好きなんでしょ?」「最近は一人でやってないの?」 「××さん(初対面の人)と待ち合わせしてすぐやったんでしょ?」 と私が口にしたようなこともないデタラメなことを言ってきます。 現在妊娠後期のため”会陰マッサージ”がよいと人に言われて、自分では難しいのでダンナに頼むと良いとのアドバイスも受け、 恥ずかしいのを我慢して頼んだところ、毎晩「明日ね」といわれて断れています。 結婚前に、今まで付き合った中で一番長かった人はどのくらい?と 聞かれて、 ずっとごまかしていたのですが、あまりにしつこく聞いてくるので 「4年付き合った」と言った瞬間「汚らわしい」といわれてすごく傷ついたことがあります。 最近は、「この人は私のこと汚らわしいと思ってるんじゃないか?」 「だから私に触れて来ないのだろうか?」とばかり考えてしまいます。 または、お腹が大きいともう女性として見てもらえないのでしょうか? 夫のPCにはたくさんのいやらしい画像やDLして購入したAV映像(最近のもの)などがあるので、 本人に性欲がない訳ではないと思います。 あと、大きなお腹でとても苦しい私を「駅まで(車で)迎えに来て」 「出張から戻るまでに引越し荷物は片付けておいて」 など、妊婦に対する労わりも感じられず悲しいです。 客観的にみて、夫は私のことをどのように思っていると思われますか?

  • 妊娠中 夫婦生活

    妊娠中の夫婦生活について質問です。 妊娠5ヶ月の新婚夫婦です。 以前は週に1、2回。 妊娠が判明してからは一度もありません。 性欲がなくなる妊婦さんが多いとのことですが、私はまったく変わりなく、体調が良く、安定期に入れば定期的にしたいと思ってました。 特に男性の方が我慢するのが大変だなーと思いつつ、夫からそのうち何かアクションがあるかな?と思っていたのですが、それもなく。何となく聞くのも恥ずかしいのでそのままにしておいたのですが、もしかしたら妊娠中は一切していけないと夫が思っていたら可哀想だと思い…「妊娠してからしてないけど大丈夫?口でもするし‥安定期入ったからHしても大丈夫だよ?」と先日思い切って聞いてみました。 すると「心配しないで大丈夫だよ、てか赤ちゃんに何かあったら俺が怖いよ」 とのことです。 赤ちゃんのことを気遣ってくれて嬉しい反面、ちょっぴり寂しい気もしました。 妊娠中ということもあり、私は少しネガティブになりがちなのですが…女としてみてもらえなくなるんじゃないか、セックスレスになるんじゃないかと不安になってしまいます。 今は仕事をお休み頂いているので家ではほぼ一緒に居ますので、夫も自己処理したくても出来ないだろうなと余計なお世話かもしれませんが、心配になってしまいます。 今は何よりお腹の子を無事に産むことが一番なのは判っておりますが、不安です。 男性は大丈夫だと判っていても怖くて妊娠中の営みは出来ないという方は多いのでしょうか?

  • 女の子の名付けについて

    妊娠9ヶ月、来月女の子出産予定です。 今考えているのは「小春(こはる)」です。 他にもいくつか候補はありますが、 個人的に一番気に入ってます。 ちょっと古くさいかな?と思ったりもするのですが、 古風な感じの名前をつけたいと思っているし、 DQN?と呼ばれる名前が多い中で素直に読めるし、 新鮮かなと思ったりしています。 「小春」って名前についてどう思いますでしょうか? 参考までに聞かせて貰えたらと思います。

  • 店舗の名前で迷っています

    日本的なアートを取り入れたお店ですが、全く名前が思いつかず…日本の植物の名前をもじったものとか、シンプルな感じで考えています。一文字でかっこいい物はないかと色々考えましたが、結構あちこちで使われていて(T_T) とりあえず、ショップに関係のあるものを羅列します。どなたか知恵をお貸しください!! 1、浜 2、椿 3、古風 4、こだわり 5、良い物 6、自分らしさ 7、セカンドライフ 8、スローライフ 9、草・花・木    こんなにあげました。漢字でなくてもよいのですが、アイディアお願いします!!

  • 妊娠中だから夫の行動が気になる?!

    現在3人目を妊娠中(6ヶ月)です。 今までも妊娠中に夫の行動が気になっていたことはありましたが、今回は更に気になってます。 今夜も会社の人と飲みに行っててまだ帰ってきません。 今まで浮気をしたことはないと思うのですが、なんだか不安でたまりません。 妊娠中とはいえ身なりには気を使っているけど、どんどん出てくるお腹や色気のない姿ばかり見ていれば若い女の子の方が良いかな・・・なんて思ったりして。 気になりだしたら寝れなくなってしまいました。 今のこの気持ちをちゃんと言わなくちゃいけないと思っても、明日になったら怒りが倍になって感情的になってしまいそうだし。どうしたら良いでしょう・・・

専門家に質問してみよう