• ベストアンサー

栗を八百屋で買って茹でましたが、ほとんど中身が真っ黒

栗を八百屋で買って茹でましたが、ほとんど中身が真っ黒 だったり、灰色で味もおかしく、食べれませんでした。 栗が古かったのでしょうか? それとも私の茹で方が間違っていたのでしょうか? どんなふうにしたかというと、 生の栗を購入後1日室内に置き、水に数時間浸し、 水を捨てて半日ほど室内に置き、その後圧力鍋で 水をかぶるくらい入れて5分加圧しました。 水を捨てた後半日放置してしまったので そのときに腐ってしまったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 5gatu2009
  • ベストアンサー率29% (302/1012)
回答No.2

こんにちは 状態で考えれば、腐っていますね。 栗は生きているので、呼吸をしています。 買ってきたら、なるべく早く加工した方が良いですし、 すぐ出来ないなら冷蔵庫に入れます。 多分、水に浸しておく時間は不要だと思います。 また、圧力鍋の中で半日放置で腐るとは考えにくいです。 が、粗熱がとれたら早目に食べるか冷蔵庫が良いかもしれません。 今年は、まだまだ暑いですから。 多分、すでに傷んでいたのでしょう。 八百屋さんに電話したうえで 栗を持って行って新鮮なものと交換してもらってはどうですか?

megumi3333
質問者

お礼

こんにちは。ご回答どうもありがとうございました。 腐った栗を茹でると中身は黒だったり灰色になってしまうのですね。 ちょっとかじってみるとすごく苦くて初めての味でした。 生の栗を冷蔵庫に入れる方法も教えてくださって ありがとうございます。 とっても参考になりました。

その他の回答 (2)

  • gonba
  • ベストアンサー率49% (375/765)
回答No.3

<栗を八百屋で買って茹でましたが、ほとんど中身が真っ黒   だったり、灰色で味もおかしく、食べれませんでした。> <栗が古かったのでしょうか?> <それとも私の茹で方が間違っていたのでしょうか?> 水につけるのは、正解ですが、水を捨てて、半日もおくのは、論外です。 でも、買って来た時から傷んでいたのか?解りません。 今年の気温も異常ですし、次回から、次の茹で方を参考にして下さいね。 (生栗の茹で方)  栗生産農家の作り方 ・栗は茹でる前に必ずたっぷりの水に半日くらいつけます。 ・こうすると鬼皮が柔らかくなり剥きやすくなります。 ・ひたひたの水に、栗を入れて塩を加えて火にかける。 ・沸騰したら火を弱め、栗が踊らない様に弱火で(★10分~20)分くらいゆでる。 ・火を止めて、そのまま常温で冷ませば、栗の味が逃げません。 ・柔らかくなった鬼皮に小刀やニッパーを使い、  ツルツルした面と尻のザラザラした面の境い目に切れ目を入れます。 ・切れ目をつまみ、指で尖った方向へ剥きあげ、そこから全体に剥いて行きます。 ・栗ご飯を作る場合は渋皮をナイフや爪などで剥く。 茹で時間は、★栗ご飯を作る場合は、10分、  そのまま食べる場合は、20分

megumi3333
質問者

お礼

こんにちは。ご回答どうもありがとうございました。 やはり放置したのはよくなかったのですね。 なんとなくすえたような臭いもしていました。 栗のむき方も教えてくださってどうもありがとうございました。 とっても参考になりました。

noname#198951
noname#198951
回答No.1

普通に茹でるなら 栗をよく洗って、ひたひたの水に半日~1日浸けておく 鍋に栗が浸るぐらいの新しい水と適量の塩を入れて沸騰させ、栗が踊らないように弱火で50分ぐらい煮る (圧力なべを使う必要はないです)。 火を止め、お湯がしっかり冷めるまで待ち、取り出す。 これでおいしく茹であがります。 水を捨てて半日放置するくらいなら、水に浸けておいたままの方がよかったでしょうね。

megumi3333
質問者

お礼

こんにちは。ご回答どうもありがとうございました。 いつも茹でたあとはお湯を捨てて冷ましていたのですが、 お湯のまま冷ましたほうが美味しいのですね。 次からはそうしてみます。 塩を入れるのは甘さを引き立てるためでしょうか? とっても参考になりました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • ゆで栗が変色してしまうんです

    実家で取れる栗を甘露煮にしようと下茹ですると表面が薄紫というか灰色に変色してしまい困っています。 やり方として、 1.とってきた栗をざっと洗いちゃんと乾燥させてから2~3日冷蔵庫の野菜室で寝かす。(そうすることで糖度が上がるそうです) 2.鬼皮を剥き、渋皮も剥く。(渋皮は厚めに剥きまったく残ってない状態です) 3.一晩水にさらしあく抜き。 4.圧力鍋でゆでる。 …圧力が下がってふたを開けると表面が変色してる、という具合です。何度かやってもこんな感じで変色してしまいます。 ネットで、「ゆで栗・変色」など検索しても出ないので困っています。 もちろん虫食いや痛んでいるの、カビの生えたものは事前に捨てていますし、あく抜きも何度か水を変えてやっています。 変色は表面だけで中身は黄色っぽいのに…味は美味しいんでけどね。 ネットでゆで栗や甘露煮を検索するとみなさんキレイに仕上がっていてうらやましいです。 味も柔らかさもいいのに、変色…。 圧力鍋の素材は 本体 : ステンレス鋼(クロム17%ニッケル3.5%) 貼り底: アルミニウム合金 ステンレス鋼(クロム12%) ふた : ステンレス鋼(クロム17%ニッケル3.5%) となっています。 考えられるのは圧力鍋でゆでて、圧力が下がってもお鍋が冷えるまでそのままにしていたからかなぁ~?と思うのですが、 どなたか原因、対策ご存知でしたらご教授願えますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 生の栗を蒸す方法

    生の栗、ゆでるよりも蒸す方が美味しいという書き込みを見つけました。 どんな風に蒸すのか、 栗をそのまま蒸し器に入れるのか、何分くらいで出来るのか、 などなど、詳細に教えて下さい。 ちなみに圧力鍋は使用せず、普通の蒸すための鍋です。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 栗はゆでるのと蒸すのとではどちらが美味しいですか?

    栗の美味しい時期になって来ました。 栗を買い、火を通してそのままスプーンですくって食べたいのですが、 たっぷりの水に塩を入れてゆでるのと、少量の水で蒸すのとでは味はかわりますか? 蒸す方が甘くなるような気もしますが、ゆでた方が皮から剥がれやすいと聞いた事もあります。 皆さんはどちらで調理していますか? どちらが美味しいでしょうか? ちなみに、圧力鍋で火を通そうと思っています。 ご意見宜しくお願いします。

  • 栗の賞味期限について

    大量にいただいた栗を圧力鍋で10分ほど加圧し、冷ました後冷蔵したまま1ヶ月過ぎた栗があるのですが、まだ食べれるのでしょうか? 鬼皮を剥くため、表面は火が通っています。 剥いてみると、固い皮のみを剥いて冷凍したものと比べると表面が茶色いように思います。 香りはすごく甘くいい匂いです。 甘みが増すと聞いたので、冷蔵してみたのですが、時間を置きすぎてしまいました。

  • 手作りあんこを作ったのですが、出来上がりが白っぽくなってしまいました。

    手作りあんこを作ったのですが、出来上がりが白っぽくなってしまいました。 前の晩から小豆を水にひたし(12時間ぐらいつけてしまいました。。。けっこうふやけていました)、あくぬきに、2回ゆでこぼしたんですが・・・(そういうふうに書いてあるレシピがあったので) その後、圧力なべで15分加圧、急速冷却して、砂糖を2回に分けて入れました。 味はとても美味しいのでまた作りたいのですが、ふつうのあんこみたいに、黒く、つややかなあんこにしたいなぁと思います。 白っぽくなってしまう原因分かる方、いらっしゃいますか?

  • WMFの圧力鍋

    WMF パーフェクトプラス圧力鍋 をお使いの方教えてください 購入して3回ほど使用しましたが、圧力表示ピンが正しく作動してないように思います。 説明書に加圧後、圧力ピンが完全に下がるまで空けないで下さいとありますが、いくら待っても圧力ピンが黄色い線の下までしか下がりません。仕方なく鍋に水をかけて圧力を下げる方法を試してみたのですが症状は同じなのです。 完全に下がるというのはどの程度のことを言ってるのでしょうか? ちなみに、この状態で恐る恐るロックを解除してみたら蓋が空きました。圧力がかかっていれば空かないと思うのですが? ちなみに作ってみたものは 白米4合 チキンカレー 加圧時間はさほど長いものでは有りません。加圧後、火を止め30分くらい放置しても黄色い線の下までしか下がりません。 皆さんの使われているものはどうですか?

  • 水の蒸発量を教えてください

    市販のルウを使ってカレーやシチューを、圧力鍋を使って作ると何となく味が薄いと以前から感じてたんですが、水の蒸発量が原因じゃないかと気がつきました。 普通の鍋で20分程煮込むと結構な量の水が蒸発して少なくなる筈なので、ルウの箱に書かれているレシピではそれを逆算して水を多めに設定していると思うんですね。それに対して圧力鍋では加圧中はその圧力を維持すれば良いだけなので蛍火程度で調理します。だから新たな蒸気は殆ど発生せず、水の量も殆ど変化しません。 前置きが長くなりましたが、例えば2リットルの水を、一般的な鍋で、10分間煮た場合、何ミリリットルくらいの水が蒸発するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • パール金属の圧力鍋の加圧時間

    先日圧力鍋をもらったので、今晩試しに使ってみようと思ってるんですが、 加圧時間がいまいち分からないので教えてください。 ちなみに今晩作ろうと思っているのは、とり手羽元のトマト煮込みです。 付属のレシピも付いてるんですが、自分が作りたいものが載ってなかったので、 カレーとかシチューとかの加圧時間も教えていただけると嬉しいです。 普通の圧力鍋は、加圧時間1分で放置10分ってなってるんですがパール金属のは 少し長めが良いのか?そもそも、圧力鍋で料理するのも初めてなので注意する点 など、教えてくださると助かります! よろしくお願いします。

  • 圧力鍋なのに豚の角煮が固い!

    パール金属製の圧力鍋を使っています。 付属のレシピに書いてあった通り ・下茹で30分加圧後自然冷却 ・茹で汁を捨て、調味料と水を入れてさらに30分加圧後自然冷却 としたのですが、下茹で終了時はホロホロでくずれそうだった豚肉が、 調味料を入れて30分加圧後には赤みのところがパサパサで固くなってしまいました。 圧力鍋って圧力かける時間が長ければ長いほどやわらかくなるものとおもっていたのですが、違うのでしょうか? また、何か良いアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 圧力鍋でブリ大根、ブリが固くなりました(ToT)。なぜでしょうか?

    圧力鍋で、ブリ大根をつくりました。 レシピ通りでつくったのですが、大根はちょうどよく煮えて、煮崩れもなく、味のしみもよくできたのですが、ブリがなんだか、固くなっていました。  今回の方法   大根は3cm厚みの輪切りを半月にして面取りする。  ブリは霜降りして冷水にとる。   圧力鍋にさとう、しょうゆ、酒の調味料と水をいれ、だいこんとブリをいれる。   沸騰させてアクをとり、ふたをして、加圧後7分煮る。   30分、自然放置する。 ブリにとっては、ちょっと煮すぎになったのでしょうか? また、先に、調味料がはいったから固くなったのでしょうか。 ブリの腹側は、そんなに固くはならなかったのですが、背側が顕著に固くなりました。 ポソポソして、固くて、繊維がぎしぎしするくらいでした(・・;) やっぱり、大根だけ先に圧力鍋で下煮して、あとは、ふつうのなべで、ブリと一緒に煮たほうがいいのでしょうか? レシピの修正など、アドバイスがありましたら、教えてください!

専門家に質問してみよう