• ベストアンサー

ほ乳瓶で飲んで欲しい

summer_natsuの回答

回答No.5

うちの子も2ヶ月までは混合でしたが、ある日突然母乳ONLYになってしまいました。 幸い母乳はたくさん出ていたので、量的には問題なかったですが、やはり外出時は困りましたね。 母乳ですから子供と離れられる限度は2~2.5時間。 美容院へ行くにも飲ませた直後に出かけて、大急ぎでカットのみしてもらい、ブローもそこそこ飛んで帰って来る状態でしたし、子供が6ヶ月の時、友人の結婚式があったのですが、そのときはダンナにも結婚式会場までついてきてもらい、私が披露宴の合間とかに途中で外に出て授乳したりしていました。 子供が8ヶ月の時、保育園に行くため、断乳。それはそれは大変。。ほとんどミルクを飲まずに三日三晩泣き続けました。その代わり、一度辞めたら二度とおっぱいを欲しがることはなくなりましたが。。 うちの子も乳首を変えようが、消毒方法を変えようがダメでした。おっぱい以外のものはダメなので、お風呂上りにちょっとしたお茶やジュースを飲ませようにも決して飲んでくれませんでした。 mama-kazuさんも大変かとは思いますが、ここは母乳のみにしてみてはどうでしょうか? 母乳が本当に足りていなければお腹がすいてグズると思いますし、そうすればミルクを与えても飲むでしょうから。

mama-kazu
質問者

お礼

回答ありがとうございました まさに今後の私の予定にぴったりの内容です。来月結婚式があるし、保育園ももうすぐ・・・ 消毒方法を変えてもお茶やジュースを飲ませようにも飲んでくれない。 みんなそうなんですね。それを知っただけでも、気が楽になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ほ乳瓶で飲んでもらうには

    2ヶ月の赤ちゃんがいます。 がんばって母乳で育てようと思ってます 最近白湯をほ乳瓶で飲ませたところ、飲まなくて白湯が飲まないんだなと思いました。ほ乳瓶の乳首でさえもかもうとしないです。 今日、ミルクを作ってほ乳瓶であげましたが、乳首のゴムがいやみたいで、かもうともしません。おなかはすかせて泣いてるのに、かもうとしないです。とても困りました。ピジョンのプラスティックです。 たぶん母乳では足りてこなくなるし、外出もできないです。 どうしたらほ乳瓶で飲んでくれるかどなたか教えていただきたいです。よろしくお願いします。 母乳でがんばろうと思っていたのですが、仕方なしの外出とかあるんですが、どうしたらいいのか・・・たぶんでなくなると思います。 母乳であげると時間かかっていつも母乳でのみながら寝て、おいたら泣いて、またあげたらおっぱいをくわえて寝ておいては泣いての繰り返しで、1時間くらいかかったりします。 おこしかたが分からないので、布団におきます。なのでとても時間がかかって困ってします。

  • 哺乳瓶について

    こんにちは。 赤ちゃんの使う哺乳瓶の乳首なんですが、「いつ」が「換え時」なんでしょうか。 私は基本母乳で、たまにミルク、白湯、麦茶を哺乳瓶で与えています。 乳首の換えをたくさん買い込んではいるのですが、使用できているのでいまだ取り替えたことがありません。 明らかに破損したり、切り目が入ったときまで使えるものなのか、ある程度時間がたったらかえるものなのか。。 教えてください。

  • 哺乳瓶を嫌がるんです

    3ヶ月の娘が哺乳瓶を嫌がって困っています。乳首を何種類か代えたりいろいろ試しましたが、哺乳瓶を見るだけで泣き出してしまう始末です。 最近母乳が少なくなっているような気がして、ミルクを併用したいのですが・・・。 スプーン等であげると特に嫌がらず白湯でも粉ミルクでも飲むので、中身がいやということではないようです。 哺乳瓶を使ってくれるようになるいい方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひとも教えていただけますようお願いいたします。

  • ほ乳瓶をいやがります

    4ヶ月の女の子です。出産後に小児科入院となり、直母で授乳できないため、ほ乳瓶でミルクを飲んでいました。退院間近になり、乳頭混乱を起こして母乳相談室の乳首しか受け付けなくなってしまい、もちろん直母も無理。退院後しばらく練習を重ね、直母での授乳が可能となり、今現在は完前母乳で頑張っています。最近になり、母乳以外の味に慣れさせようと、白湯をほ乳瓶で試してみたのですが、くわえてくれず、しまいにはぐずりだしてしまいました。白湯ではなく、以前に飲んでいたメーカーのミルクにしてみてもダメでした、、、。乳首も母乳実感で試してみたのですが無理でした。 これから、ますます暑くなるし、多分母乳だけでは十分な水分補給は難しくなるのではと心配しています。(母乳の出もあまり良くないように感じるので・・・) 何か良い方法、アドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 白湯(麦茶なども)を哺乳瓶で飲んでくれません

    3ヶ月の娘です。 白湯(麦茶なども)を哺乳瓶で飲んでくれません。 スプーンであげると、ダラダラこぼし拒否しながらも、 ぴちゃぴちゃ多少は飲み込んでいるようですが、 哺乳瓶にすると全く飲んでくれません。乳首を舌で押し返してしまいます。 同様に果汁もスプーンでは多少飲みますが哺乳瓶はダメです。 基本的には母乳で育てていますが、たまにミルクも与えており、 ミルクはよく飲んでくれるので、哺乳瓶・乳首が合わないわけではなさそうです。 飲みたくないなら無理に飲ませなくてもいいかな。とは思いますが、 これから本格的に暑くなってきた時に、うまく水分補給できればと考えています。 それに離乳食が始まったら、食後に白湯かお茶を飲ませた方がよいのですよね? その頃にはうまく飲んでくれるようになるでしょうか?ちょっと不安です。 何か対策はありますでしょうか?よろしくお願いします。

  • 哺乳瓶慣らし マグマグの使い方

    二ヶ月半の男の子がいます。 今は完母で育てていますが、授乳間隔がまちまちで、そんなに間隔も空いてない状態です。 産まれてから一度も息子と離れたことがないのですが、 何かあって預ける必要が出てきた場合、哺乳瓶などを受け付けてくれるかな?と心配になってきました。 そろそろ美容室にも行きたいなと思うのですが、グズッた時のために、 パパに哺乳瓶なども預けておけると安心かなとも思っています。 そこで、一度試しに搾乳した母乳をあげてみようと思っています。 哺乳瓶はピジョンの母乳実感を持っていますが、 お祝いでもらったピジョンのマグマグもあります。 マグマグの乳首も哺乳瓶のものと一緒のようなので、マグマグで母乳をあげてはダメですか? マグマグには白湯とか麦茶とかジュースでしょうか? 最近は白湯などもあげなくていいって聞くので、マグマグの乳首の出番がないような気がします。 せっかく頂いたし、だったら搾乳したミルクをマグマグに入れて使おうかなと思ったんですが・・・ それと心配なのが、マグマグとかに慣れさせるつもりが、 そっちが気に入ってしまって、母乳拒否になったりしないでしょうか・・・ あくまで、完母でいきたいと思っています。 アドバイスよろしくお願いします!

  • 哺乳瓶を嫌がります

    現在生後2ヶ月になる子供を母乳だけで育てています。1ヶ月を過ぎた頃からお風呂上りに果汁を飲ませようと試みているのですが・・・哺乳瓶を嫌がって受け付けてくれません。出産後病院に居る間は、夜中の母乳の不足分をミルクで補っていたし、その時は哺乳瓶でもゴクゴク飲んでいました。ところが、その後は母乳だけで十分であったため哺乳瓶を使っていませんでした。それが悪かったのか、今では哺乳瓶の乳首を口に当てるだけで、明らかに嫌そうな顔をし、無理して口に入れると、餌付きます(>_<")哺乳瓶の乳首も違う形のものに変えてみたのですが、結果は同じでした。果汁が嫌なのかと試しにミルクを与えたのですが、それもダメでした。哺乳瓶で飲んでくれるようにする方法はないのでしょうか?母乳以外のものを飲ませてあげることが出来ないのでは、外出も限られてしまうのではないかと心配です。

  • 突然哺乳瓶で飲んでくれなくなりました。

    もうすぐ4ヶ月になる息子なのですが、ここ数日哺乳瓶をいやがるようになり、むりやり飲ませてたのですが、昨日はまったく飲んでくれませんでした。 乳首をYカットにしてからです。それでもともとのに 戻したのですが・・いやだという気持ちを覚えてしまったのでしょうか?夕方になるとぐずりだし、抱っこでもだめなときはミルクを足して、寝る前は必ずミルクを飲んでいました。6時間くらいは寝てくれます。 それが昨日は母乳だけだったので、夕方からずっとぐずり夜中に目を覚まし・・私も疲れていたせいか息子もなかなか寝てくれず。。一度哺乳瓶で飲まなくなると、もうだめなのでしょうか?あと昼間あまり寝ないのは、夜寝すぎだからなのでしょうか?最近は買い物や外気浴をしています。

  • 哺乳瓶をイヤがる

    こんにちは。ちょうど3ヶ月になる男の子のママです。 努力を重ねてようやく母乳のみでやっていけるようになり、喜んでいました。 ところが昨日ひさしぶりに子供をパパに預け、一人で買い物に行った所、子供が哺乳瓶のミルクを全く飲んでくれなかったようなんです。お腹がすいていても何時間も泣き続けるだけで・・・。 そういえばミルクから母乳に切り替わるころ、哺乳瓶を嫌がるなあとは思っていました。でもそのうち飲み始めてくれていたので、まさか全く飲まなくなるとは思いませんでした。 買い物や仕事に行けないのももちろんですが、来月には友達の結婚式に出席するため、半日ほどどうしても一人で出かけなければいけません。 何とか哺乳瓶を受け付けてもらえる方法ないでしょうか?とても困っています。

  • 哺乳瓶で飲んでほしいんですが・・・

    生後2ヶ月になったばかりで、母乳オンリーです。 8ヶ月になる頃保育園へ預けて職場復帰の予定です。 預けるまでは母乳で・・・と漠然と考えてましたが、近々義兄の結婚式に出席する為、ミルクなら人がいる所でもあげられるなと思い、試しにミルクを哺乳瓶で飲ませてみました。(当然飲んでくれるだろうと甘い考えで(^_^;)) そしたら大絶叫で嫌がり、涙ボロボロでした。 それから毎回おっぱいの時に挑戦するのですが、顔を真っ赤にして大泣きしてしまいます。 ミルクが嫌なのかと、搾乳して飲ませても哺乳瓶の乳首が口元や舌に触れただけでもうダメです。(入院中に搾乳した時は飲んだのに・・・(T_T)) おっぱいの前でも、おっぱいの最中にサッとごまかしてみても、おっぱいの(私の)においを遠ざけてパパが挑戦してみても、泣き疲れあきらめてしぶしぶでも飲むかと長時間挑戦してみても、全然ダメです。 吸い付く事はおろかくわえる事すらしないので、乳首のサイズやメーカーを変えても意味はなさそうです。 おっぱいをくわえるとすぐに泣きやんで、涙いっぱいの目でごくごく飲んでるのを見ると、ちゃんとママのおっぱいが分かるんだなぁと、とても愛おしく嬉しい気持ちになりつつ、簡単にミルクに切り替えられると思っていたのは甘い考えだったなぁと反省ですm(_ _)m とりあえず結婚式はなんとかしますが、保育園へ行くようになる8ヶ月までに哺乳瓶で飲めるようになるにはこれからどうしてったらいいでしょうか? まだ2ヶ月ですので、哺乳瓶の練習とは必要ないでしょうか?それともこのまま続けた方がいいでしょうか?預ける予定があるなら最初から混合にすべきだったでしょうか?ちなみに、おしゃぶりも退院したてはしゃぶっていたのに、今では全く受け付けなくなり、口に入れてやると泣き出します。 アドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう