• ベストアンサー

バックスイングで頭がどうしても下に下がってしまいます。

ochocochoiの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

イキナリですが・・・・ 『まず前傾せずに野球のスイングのように横振りしてみてください。』 それならおそらく頭が上下や前後に動くなんてことは無いと思いますが・・・・ そのまま横振りを続けて少しずつ前傾していってみてください。 『どうですか?まだ頭上下してますか?』 これでダメだった場合は・・・・ 『じゃあ今度は同じことを"目をつぶって"やってみましょう!』 クラブは短く持ってマットに擦る必要はありません。 練習場のゴムティーなんかを目をつぶったまま打てれば最高です。 デジカメなんかで動画を撮れれば客観的にも確認できますが、目をつぶることによって体の動きが感じやすくなっていると思います。頭の動きもどうなっているか感じれませんか? というか、おそらく素振りであれば出来てませんか? 実際ボールを打とうとした時『ボールを見よう!見よう!』という意識が強いと テークバックで頭がボールに近づくかた結構おられます。 ダウンスイングではその反動に頭が上がってしまいます。 頭は多少であれば動いても構わないですよ!っていうかプロでも多少は動いていますし、人間のパーツで一番重い部分・・・全く動かすな!というのは逆に難しい注文です。でも仰るとおりあまり大きな上下動は宜しくありません。 アタマ・アタマと強く意識し過ぎるとかえってギコチ無くなったりしますので胸やみぞおちとボールの距離が変わらないような"イメージ"・・・・例えばボールと胸の間に糸が張ってあって、それがスイング中ずっとピーンと張っている状態をイメージなんかしながら素振りから始めてください。上手く上下動せずにアイアンのソールでマットをシュッシュッと続けて振れるようになればOKです。 ボールってあまり凝視する必要はありません。上手くなれば目をつぶってもボールは打てます。視界の中にボンヤリ在るな~程度で充分です。 もしこれでもダメなら・・・・膝かな? テークバックで左膝が前に折れていませんか? と同時に右膝が伸びてませんか? 体を支えている足が上下すれば当然頭も上下します。 スイング中あまり膝の高さを変えないように足を使うのが正解です。 両足(両膝)の間に挟める程度のボールのような物があれば挟んで素振りしてみてください。 スイングを直接見ていないので、以上はあくまで想像ですが、頭を動かしたく無いのであれば、まずは一旦"頭から離れて"スイングを見直してやりましょう。

関連するQ&A

  • ゴルフのスイングで悩んでいます。

    こんにちは。 ゴルフのスイング、特にテークバックからダウンスイング、インパクトでの腕(手首)の動き について悩んでいます。参考として図を描いたので参照ください。 テークバック時の腕の動きについて調べると、腕は剣道の上段構えやメーン!のように、 上下させるだけ。(テークバックでは上げるだけ)という文章をよく見ます。 また、ダウンスイングからインパクトにかけては手首を回さない、という文章も見ます。 コンマ何秒の世界で人間がフェースをボールに対してスクエアになるよう毎回調整する なんて不可能だから、というものです。 これらの文章の通り、テークバックの時に剣道の上段構えのように腕を上げると、添付図の 真ん中の図のようになると思います。ですが、テレビやyoutubeでプロゴルファーのスイングを 見ても、誰もこのようなスイングはしておらず、添付図の右図のように、前傾した上半身に対して 垂直に近い感じにクラブを上げています。 プロゴルファーのようにクラブを上げるには、どうしても手首なり腕なりを回さなければならないと 思います。 <質問> (1)テークバックでは、いくらかは手首を回すものなのですか?  (剣道の上段構えのように腕を上げつつ手首を回しているのですか?) (2)腕はどの方向に上げるのですか?上半身の前傾角度に対して平行に上げるのですか?  地面に対して垂直に上げるのですか?背中方向?それ以外ですか? (2)もし手首を回しているとしたら、ダウンスイングからインパクトにかけて、手首を元に戻す動きが  必要になると思います。そうしないと、フェースが開いたままインパクトを迎え、スライスしてしまい  ますよね。回した手首を戻すにあたり、毎回安定してボールにスクエアに当てるにはどのような  コツがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • バックスイングで軌道が安定しない。

    バックスイングで同じように振っているつもりですも、どうも軌道が安定しません。たまに左肩の肩口があごの下にカチッとはまる時があるのですが、その場合はきれいなストレートボールが飛んでいくのですが、同じことをやろうとすると次はできません。みなさんはバックスイングに意識していることは何ですか。(ちなみに私は腕と肩の三角をくずさないように体をうねっています。これが毎回できない。)

  • バックスイングで右肩を引くイメージ

    バックスイングで左肩をアゴの下に入れる意識で 練習していたのですが、どうも体が固いせいもあるのか 左肩をアゴの下にもってこようとするときつく、 トップで少しつま先側に体重がかかりすぎてしまうことがありました。 そこで、右肩を引くようにバックスイングしてみました。 すると、比較的楽にトップをつくることができ 自然と左肩がアゴの下に入ってきました。 この時注意しているのは、右肩を引くことによって 前傾角度が崩れないようにしています。 前よりインサイドから力強く楽に打てる感じがしています。 このやり方は間違っているのでしょうか? アドバイスください。 よろしくお願いいたします。

  • ダウンスイングについて

    フルショットをする場合、バックスイングで前傾角度を維持し肩を廻すと左肩は下がる感じで廻り、 肩が廻りきった状態の時グリップエンドの高さは右の胸と脇の下の高さが限界です。 従って、ここから先は両腕を上げて右肘より左肘が高い状態でグリップエンドが右耳のあたりでトップです。  ダウンスイングでは下半身始動で、両手首の角度を維持し、あげた両腕を引き落とし、グリップエンドはボール を指すように左脇を締めて、かつ前傾姿勢を保ちながら胸とボールがスクエァになるように保って、ボールを打って 振り切ります。 非常に微妙ですが、こんなことをイメージしながらスイングしています。  実際のバック・ダウンスイングは、瞬間的ですのでこれをイチイチ考えていてはスイングになりませんので、 1.2.3と一気に振っていますが、時々スイングをチェックするためにユックリと振りながら確認しています。 自分としては良い感じでボールが飛んでいきますしそこそこ正確です。 調子が悪くなるのは決まって、トップからの切り返しからのダウンです。 下半身の始動と腕の引き下ろしが同調しないでバラバラな感じで動くからです。 この下半身始動と腕の引き下ろしのタイミングを同調させる、何か良いドリルはないでしょうか?

  • ゴルフのバックスイングで前傾が前に行ってしまいます

    ゴルフで、バックスイングからトップに至る間に、どうしても前傾が前にいって(頭が下がって)しまいます。 こうなるとインパクトが安定しないのは分かっているのですが、 どうすればこれを直せるでしょうか? お教えください。

  • 高いトップになるにはどうすれ良いですか?

    自分のスイングをビデオで撮って見ると気になるのがトップの高さです。身体が硬いせいもあるのでしょうがトップでのグリップの高さが顎の位置までしか上がりません、グリップと左肩が垂直になれとまで言いませんが、せめて頭の高さぐらいまでは上げたいです。バックスイング中に意識していることは(1)首筋に軸を感じながら(2)前傾角度を崩さない(3)右内股に力を溜めるです。どうでしょうか

  • スイング中に軸は意識する必要があるか。

    スイング軸は首の付け根から背中にかけて1本の結んだ線だというので頭を動かさず軸を意識してスイングしています。みなさんは軸を意識してスイングしていますか?また正面から見た場合軸はまっすぐでなく左に傾いている(アドレス時に右肩が下がっているため)と何かの本に書いてありましたが斜めの軸を意識しだすともうわからなくなってしまいます。

  • こんにちは テイクバック 切り返し ダウンスイングで沢山の情報が出てま

    こんにちは テイクバック 切り返し ダウンスイングで沢山の情報が出てますがやはり実技での感覚的な積み重ねが大事なんでしょうか? 最近の練習では下半身始動と言うよりは踏ん張る努力をしています。なかなか軸が安定しないと難しいです。 さて、やはりゴルフは腕でシャフトを引くので上半身の使い方が難しいんですが今回は腕の使い方で悩んでます。肩を回せば腕の意識はないのですか? ゴルフスイングには正解がないようですがプロのスイングはほぼ同じように理想としたスイングがありますよね。 前置きが長くなりすみません。 最近腕から始動し始めてます。アドレスからインパクトまで… 上腕 前腕の内旋外回 内回外回により体の全てが連動してる事に理解できたのですが解らない部分が多々あります。実践している方いませんか? 右腕に限りの話しではまずテイクバックの始動では前腕と上腕は同じ旋回でいいんでしょうか?私は上腕は外旋してから腰の位置にシャフトがきたら前腕を内回してます。あれこれ考えるなと思われるかもしれませんが ご意見宜しくお願いします

  • スイングがフラット 特にドライバー

    ドライバーは特にそうなんですが、 後方から見てトップで肩のラインより 腕のラインが少しだけ下にきます。 インパクトまで左脇を締めているイメージで振っています。 背骨を軸にして回転の力で飛ばしてます。 テークバックの途中でダウンスイングに入っていくイメージで 腕は特に何もしません。 飛距離は平均270Yはでているので文句はないのですが 見た目が少し気になります。 これは直したほうがいいのでしょうか? 身長が167cmと低いことも少しは影響あるとは思いますが。 よろしくお願いいたします。

  • テークバックする時に頭が下がります

    テークバック時に頭が下がってしまいます。軸は背骨ですので左右に動くのは納得がいくのですが、下に動く理由がわかりません。下に動いてしまうとダウンスイングするときに下がった分、自分で修正しようとして安定感がありません。(うまく当たることもあれば、トップしたりダフったりすることもあります。)改善方法もご存知であればあわせてお願い致します。