- ベストアンサー
主人の香典を姑に分配するべきか?
教えてください。先日主人が病気で他界しました。 その際、香典は約140万ほど頂きました。 私と姑は20年同居しましたが、嫁姑問題で年中争っており、姑で出て行けといわれたので除籍し家を出ることになりました。 主人には兄弟が4人います。もちろんその兄弟の知人からも香典を頂きました。 私が出家するに当たり、香典の半額を渡せと言います。もちろん主人が他界してから生活費等で香典は全く残っていません。彼らが言うには香典を分配するのは当然だといいますが、世間一般もそうなのですか?香典は遺産に当たらないので分配する必要はないと聞いていたので、不安になってしまいました。 同じ状況に遭ったことのある方、ぜひアドバイスをお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私の母親も同じような体験をしました。 私の父親が亡くなり、最終的には母子3人で家をでることになりました。 その際、祖父母から「あれだけの参列者がいればもうかっているだろうに一銭もこちらによこさない」と言われました。 母親は「葬儀にこれだけかかったのだから余っているお金はない」と葬儀に関わった費用の明細を見せていました。 他のみなさんがおっしゃっているように香典は喪主のものです。法律で決まっています。 さらに葬儀の明細などを見せ、あとあとうるさく言われないようにピシャリ!とやるのが一番です。 「私は間違っていない。香典でもうけて遊んでいるわけではない」と堂々としているのがいいと思います。 私の母もそうやって私たちの生活を守ってくれました。 いろいろと苦しいことがあると思いますが、きっと嫌な思いでは風化しますよ。 私の母の体験が少しでもお役に立ちますように。
その他の回答 (3)
- KAMOCHA
- ベストアンサー率44% (84/190)
香典は喪主への贈与なので、貴方が喪主であれば親族その他に分配する義務はありません。 相続財産でもありません。 しかしまあ法的にはそうなのですが、例えばその葬式が実質的に故人の兄弟によって運営されていたり、香典の大半が親族の名声によって集まったものだったりすると、あまり杓子定規に喪主のものだと言い切るのも多少現実的でない場合もあるかもしれません。 そうでなくとも葬儀に協力してくれた親族に何らかのお礼をするというのは特に不思議はありません。 とはいえ今回の場合は除籍出家なさるとまで関係が悪化しているわけですから、いまさら少々の礼金で何か得られるものがあるわけでは無いと思います。 さらに生活費で費消済みとのことですから、ここは一切耳をふさいで縁を切るのが合理的ではないかと思います。 ちなみに私の一族の場合は香典は全て喪主が所得します。 香典返しや手伝ってくれた親族への接待で結構出費になるうえ、お互い様の認識が強いので、法によることもなく分配したことはありません。 法律など関係ないと思っているであろう姑たちから悪罵を浴びることもあるでしょうが、金を払ったところでそれが無くなるわけではないのだし知ったことか!と割り切って、文句あるなら出るとこ出たら?で通せばそのうちあきらめて忘れてくれるのではないでしょうか。
- yuyumi789
- ベストアンサー率29% (84/284)
すみません。あなたが喪主なんですよね? だとしたら、香典は喪主のものです。 香典を分配なんてしません。 前にそういうのを見ました。 法律で決まっていると思うのですが。
- c-chan
- ベストアンサー率9% (28/307)
香典は葬儀や関連行事で使ってしまうのがいいでしょう。もしも残ったら祭司継承者が管理すべきです。 たしかテレビの法律番組でやってましたよ。 喪主をりっぱに勤めた妻なら祭司継承者の資格ありという結論だったと記憶しています。
お礼
MrsIMPREZAさん、アドバイスありがとうございます。私の現状に最も近く、とても励みになりました。娘とこのアドバイスを読み気持ちが楽になりました。世間には似た境遇の方がいるものですね?私も娘・息子と家族3人で、明るい人生を送ります。本当にありがとうございました。