• ベストアンサー

アクリルで台を作りたいのですが

アクリルで台を作りたいのですが フェスでグッスマよく使っているアクリル台を作りたいのですが 作るために必要な材料や工具などを教えて下さい 出来るだけ簡単に作りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

No,5です。 かなり長くなりますので、覚悟して読んで下さい。 写真で判断すると、台は上下に分かれています。 上は背景が見えないので、透明度が低いマット板(梨地)かもしれません。 完全に透明な板をいつまでもその状態で保つことは無理なので、(雑巾で乾拭きしてもキズがつくことがあります)かえってこの方が無難かな。 厚みは乗せる物、板自体の大きさにもよりますが、たいてい3mmか5mm(4mmというのは標準在庫品ではありません)です。3mmだと、自重で歪んでくることもありますので、5mmくらいが適当かと。 アクリル板の価格は製法によって算出の仕方が違うのですが、このような単純な加工に使う場合、はキャスト板でも押出し板でも仕上がりに大差は無いでしょう。安い押出し板で良いと思います。但し、押出し板の品種に目的の板(この場合は透明マット板)があれば、です。 種類を選びたければ専門の商社に出向いて、見本帳から選択することになります。 板のサイズは最も小さい物でも1100×1300mm、一般的には900×1800mmと1000×2000mmの3種が入手しやすく、板の厚みによって梱包枚数が異なり、2~3mmなら5枚、5mmなら3枚くらいの単位での販売が一般的です。1枚でも売ってくれるかもしれませんが、素人さんに優しい業者を見つけないとボラれるかも。 価格はどうでしょう? わたしは業者間の売り渡し価格しか知りませんが、小売りで買うと5mm*1100*1300の3枚梱包で3万円から5万円の間かな? バラ売りの単価は倍くらいを覚悟しましょう。我々でもそうです。 特殊な板は10%ほど高いはずですし、取り寄せに時間がかかります。バラ売りもほとんど望み薄です。 板の加工は比較的楽かもしれません。丸ノコでも切れないことは無いです。(割れますからベニヤか何かに挟んで切ることをオススメします)多少曲がって切れても「デザイン」と割り切れば済みますし。 切断面がギザギザなのは見苦しいので、プラカッターのエッジで刃引きして、ヤスリの番手を低いものから高いものへ移して行きます。 最後はバフ掛けですが、素人さんならターボライターで調子を見ながら溶かして行くことも有りでしょう。普通の100円ライターでは無理です。 ただ、アクリルはすぐ発火して溶け出しますから、徐々にやって下さい。ガスもかなり必要です。また火事には十分ご注意を。 足の方はアクリルの丸棒ですね。写真で見ると結構太そうです。直径30mmくらいあるのかな? 一般的な規格は1mものなので、4つに切ればまあサイズとしては適当ですかね。でもここまで太いのはホームセンターではちょっと置いていないかも。 上記の専門商社でもほとんど在庫は置いていないはずなので、こちらは取り寄せになると思います。結構高いですよ。 さて、今まで素人さんがチャレンジされるのに、素材だけでも高くつくのをご理解頂こうとつらつら書いてきました。 あの台1個では終わらない材料を仕入れなければならない。それこそ「うまく出来たらオクで売る」ほどの量です。 加工に至っては 手作業でどうのこうのという以前の問題です。 第一、台を安定させるためには 丸棒をきっちり同じ寸法で、かつ直角に切ることが必須ですが、丸ノコや手切りではチト無理でしょう。 そうそう、プロでもやりたがらないのが丸棒の穴やネジ切り加工です。 単純に穴明けるだけ、ネジ切るだけなら問題ないですが、加工した跡の切削面(穴の内側)を透明に仕上げるのが難しい。それ以前に、鉛直に穴をあけることすら手では無理かと思われます。ボール盤等、専用の道具がなければ不可能です。 ネジを切るタッパーは 回転速度や往路の巻き数等、余程注意しないと丸棒を破壊しかねません。 接着はオススメできないですね。 アクリル専用の接着材(ジアクリレート)でないと綺麗に仕上げるのは難しいですし、一般人には販売できないはず。瞬間接着剤は論外です。接着部分の周辺を白濁させたり、切断面からクラックが走ったりします。 それより、webで加工まで含んで販売しているサイトがあるので、一度ググッて見られては? 切って仕上げて穴あけて、この足だけでも4本で10000円超えるでしょうが、失敗して材料を倍買うより安いかも。 道具は書ききれないので割愛しますが、ボール盤だけでも数万円くらい覚悟しないとダメかな? もっと詳しい加工内容を記載しているHPがたくさんあるはずなので、参考にされると良いと思いますが、道具があることが前提になってるようなので、まずはそちらから、ということになるかもしれません。 がんばって下さい。 だれでも最初は素人ですから。

MIU_777
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。 チャレンジしてみます。

その他の回答 (6)

  • norad
  • ベストアンサー率17% (15/84)
回答No.6

工具の使い方など、文章では説明が難しいのでYou Tubeでアクリル加工を参考に見て下さい。 あとはひたすら練習あるのみです。 何度も失敗するうちに体が覚えてくれます。

回答No.5

樹脂加工関係のメーカーで働いてますが、画像の棚を素人さんがまともな 道具も無しに作るのは無理です。 No,1で回答された方のご意見通りと思います。 クォリティなんかどうでもいいなら、ホームセンターで材料そろえて、 (但し、材料も定寸で買わないとイケナイので、端材が出ます。) 道具も手作業用の樹脂用のノコやヤスリを買えば良いですが、恐ろしく 時間を掛けた割に、仕上がりはとんでもないものになると思います。 アクリル板は「ポリメチルメタアクリル」という有機化合物で、薬品類 に強く、ガラスのような透明度を出すことができますが、密度はガラス の半分以下しか無く、割れやすいという特性を持っています。 透明性を上げるためにはバフ等で表面を溶かしてやるわけですが、軟化 温度はだいたい95℃くらいなので、手作業でその温度を板に与え続ける のはまず無理です。 ですからプロは電動の専用工具を使う訳です。 この工具(アマ用のあるにはあるが)を揃えるには結構な出費になりま すし、そこそこ腕も必要です。 わたしは30年近くこの商売をしていますが、やはり職人には適いません。 タウンページで専門業者を捜されることをオススメします。

MIU_777
質問者

補足

やはり簡単には作れないのですね- 一応、丸のこ(プラスチックでも使用出来る刃)、ノコ、接着剤は 持っているのですが、画像のような台を作るのに必要な 工具、材料、部材などを教えて盛らないでしょうか?

  • otaku37564
  • ベストアンサー率38% (1160/3007)
回答No.4

こんなもんくらいなら、電動ドリルに ねじ穴切りホール 小型リューター ビスがあって 大きなホームセンターなら切断サービスで電動丸ノコ貸してくれるから 寸法はかって自分で切ればいいわけ旋盤も無料で使えるホームセンターもある。 切って当たりの穴だけ開けたら家で処理 角をリューターで落としてヤスリで仕上げたら あとはコンパウンド塗ってドリルにパフ付けて磨けばいいわけだが 道具そろえるのに1万くらい掛かる。1.2個しか台がイラナイなら 買ったほうが安い。 10個以上作る。しょっちゅう作ってオクで売る 大型のもの作るなら 元は取れると思うけど。 技術的には中学生レベルの技術で出来る。まあ2,3回くらい失敗すれば覚えると思う。 数作って腕上げたらアクリルのステージを作ってヤフオクなどに出してみるといい

  • vsl2000
  • ベストアンサー率29% (120/402)
回答No.3

>出来るだけ簡単に作りたいです。  #2の回答の意味はわかりますか?  冷たい言い方かもしれませんが、アクリル工作の経験は無いようですし、たとえ必要な材料や工具などを教えてもらっても、簡単には作れないと思いますよ。

  • norad
  • ベストアンサー率17% (15/84)
回答No.2

足はドリルで穴開け後タップでネジ切り。  台の穴をバカ穴にした後、皿ビスの頭の埋め込み穴はカウンターシンクを使います。 アクリルは固いので割れないように気を付けて下さい。

MIU_777
質問者

補足

皿ネジを使うための工具があったんですね- 知りませんでした。 ありがとうございます。

noname#198951
noname#198951
回答No.1

どこまでのクォリティの物が必要かにもよるけど、切断面を透明にするなら、サンドペーパーで滑らかにした後にコンパウンド使わないとダメかも。 透明度を気にしないなら アクリル板 アクリル用カッター(Pカッターでも可?) 台の足にするアクリル柱 アクリル用接着剤 カットした時にアクリル柱の切断面が多分ザラザラで透明度が無くなると思います。

MIU_777
質問者

補足

アクリル柱とアクリル板をネジで止めてありますが あのネジはどういう風に止まっているのでしょか? アクリル柱に直接ネジ穴が切ってあるのでしょうか?

関連するQ&A

  • アクリル樹脂をカットしたい

    写真のアクリル樹脂(?)の部分をカットしたいです。 専用工具等が必要でしょうか?

  • アクリル棒をうまく切断する方法

    アクリル棒をホームセンター等で購入したいと思っているのですが,1mでの販売となっており,必要な長さにカットしなければいけません. パイプカッターではヒビが入ったりするという話も聞いてます. どのような工具が適しているでしょうか? ちなみに,アクリルパイプではなく,アクリルの棒(直径10mm程度)を使用する予定です

  • アクリル板

    身近なもので、アクリル板が材料になっているものを 教えてください。 定規はやっぱり塩化ビニルでしょうか? CDケースはアクリル板でしょうか?

  • アクリルボードのカット

    厚さ2mmのアクリルボードを直線にカットしたいのですが、どういった工具を使ったらきれいに切れますか?

  • アクリルの盾を立てる台を探しています

    長方形のアクリルの盾を頂いたのですが、立てられる台を探しています。盾のサイズは150x40x300m/m です。底辺が150x40なので縦長になります。立てて飾れるようにしたいので、挟んだり、ネジでしめるような簡易なもので何かいいものが売っている所があれば紹介願えませんか? LOFTなどにも聞いたのですが、ないとのことでした。 住所が大阪なので大阪市内なら買いに行けます。遠方なら宅急便を使います。よろしくお願いします。

  • アクリル板による透過パソコンケースのメリットってありますか?

    移動が楽な小型のデスクトップPCを作ろうとおもっているのですが、パソコンケースの素材をすべてアクリル板で作成しようと考えております。ホームセンターなどで材料や工具は売っており、可能な感じなのですが、ケースの素材にすべてアクリル板(ネジなどは別)を使用した際の長所・短所は何かあるのでしょうか? 私は、今の所は、メリットとしては透過性から手作り感を感じることと、無駄なスペースを省いて小型なケースを設計できると考えております。しかし、短所としては、アクリル板の値段が高いのと工具類の初期費用、あと連続使用による発熱の問題を感じております。アドバイス願います。

  • 薄物アクリルのきれいな切断について

    アクリルの加工装置を探しています。 材料サイズは1200~1400mm前後の長方形材料で、厚みは0.5~1.0t。 その中で400~600の長方形の製品を6枚取りたいと思っています。通常はアクリルの切断はノコ刃を使うと聞いたのですが、削りカスが製品に付着することは困るのと、表面にフィルムが付いているので、レーザーでそのフィルムが溶けるのも困ります。何か他に良い方法はございませんでしょうか? なお、月産5万kの生産量となりますので、それなりの生産性のある装置が必要です。 (数枚を重ねてまとめてカットでも構いません) すみませんがご回答お願い致します。

  • アクリルの再生

    レーザーで切ったりしたアクリルを粉砕機で砕いて射出成形の材料にすることは可能でしょうか? 再生材と新材を混ぜればうまくいくだったり、そもそもアクリルは再加工できないものだったり、といった知識がありません。 その道に精通した方がいらっしゃいましたら、ご教授の程宜しくお願いいたします。

  • アクリルの切削加工について

    アクリル樹脂をボールやフラットエンドミルで切削加工したいのですが、透明性は保ちたい。切削条件や良い工具を知っていたら教えてください。

  • アクリルの熱膨張について

    8tのアクリル板において300ピッチで2-φ1の穴を開けた場合、常温で穴間ピッチはどの程度保証できるのか教えて下さい。今±0.05の公差が入っています。例えば1℃変われば穴間ピッチはどの程度変化するのでしょうか?アクリルの熱膨張係数について詳しく教えてください。 また、アクリル以外の絶縁材料で切削加工のやりやすい材料があれば教えてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう