• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ビデオデッキについての質問です。)

ビデオデッキの問題-古いテープが再生できない原因と修復方法

11841065の回答

  • 11841065
  • ベストアンサー率11% (25/214)
回答No.4

クリーニングテープでビデオヘッドをきれいにする もう売ってないTDKに問い合わせる0352017106   0543541771....在庫あると良いですね

kamepie
質問者

お礼

ありがとうございます。 幸い、クリーナーが家にあったので、何回かクリーニングすると、ほぼ回復しました。

関連するQ&A

  • 大至急 ビデオデッキが壊れたみたいです

    ビデオデッキが壊れたみたいです。 今日、ビデオを再生、録画することができません。 S-VHSテープを入れて再生ボタンを押してもすぐにガチャンと音がして勝手に停止になります。(録画も同様) 再生も録画も巻き戻しも早送りもまったくできません。 VHSテープも同じです。 調べてみたら終わりの15分以下のS-VHSテープを入れるとこの症状になるようです。 説明下手ですみません。 他のテープを入れても同じです。 最初の地点まで巻き戻しをしたS-VHSテープを入れるとまったく問題なく動いてくれます。(他のテープも同様) S-VHS、VHSテープはすべて一年ほど前に買ったテープです。 メーカーはマクセル、TDK、ビクターです。 機種は三菱のHV-BS200 S-VHSデッキです 買って6年ほどです。ほぼ、毎日使っていました。 ヘッドクリーニングも専用のテープで約三週間に一回ぐらいの割合でしていました。 ピンチローラーの故障でしょうか? どこの故障か教えてください。お願いします。

  • 私の用途にあった最適なビデオデッキを紹介してください

    こんにちわ。よろしくお願いします。 私は今DVDレコーダーを使いVHS→DVDへのダビングをするため、私の条件にあった最適なビデオデッキを探しています。 その条件とは、 1ダビング用ですので再生機能が十分でしたらかまいません  (特に録画機能はいらない・その他も重視しない) 2、S端子でDVDレコーダーにつなげたい 3、古いテープでもきれいに再生できる機能があると嬉しい 4、何よりも安い!ことが嬉しい 5、ビクター以外。 5の理由ですが、先日ビクターのデッキをダビング用に新品で購入しましたところ、一部の古い3倍録画のテープを再生すると音声にノイズ(音割れや細かいブーーンという音)が入るのです。モノラルにすると回避できますが、ステレオでは手動トラッキングでも直りません。 よくよく調べてみると、ビクターの3倍再生は他社録画テープなどの 適応度が悪いとのことです。そういえば実家のソニー機で再生したとき はこのようなノイズは入りませんでした。 というわけで、何かお勧めの機種がありましたらぜひ教えて頂きたいです。

  • ベータのビデオデッキで録画したテープが山のように・・・

    「今時・・・」とあきれられそうなレトロな話ですが、真剣に困っております。 私はもともとベータのビデオデッキを愛用していました。15年ほど前に初代のベータデッキが壊れたのを機に、VHSに乗り換えました。同時に、VHSにダビングする目的でSONYのシンプルなベータデッキも買いました。(この時買ったベータのデッキは、今も手元にあります。たぶん動きます) しかし、デッキ間のダビングというのは面倒で、結局ほとんどダビングできないままです。VHSの録画済みテープの整理だけでも悩んでいるというのに、ベータ時代の録画済みテープの山をどうしたものかと頭を悩ませています。 もはやVHSも含めてビデオテープ自体が使われなくなる傾向にある現在、このベータ時代に録画したテープの内容をどのような形で残すのが、一番手間がかからず、かさばらない方法でしょうか? みなさんはどうされているのでしょうか? 今、VHSテープを整理中なので、空きのテープを捨てずに残しておいて、ベータのテープを空いたVHSテープにダビングすることも考えたのですが、時間がかかり過ぎて挫折することは目に見えています・・・ どうぞアドバイスをよろしくお願い致します。

  • SONYのビデオデッキ、WV-H3について。

    今回質問させていただくのは、SONYのビデオデッキ、WV-H3の、ダビング方法についてです。 大変古いものなので、お答えが頂けるかどうかは分かりませんが…。 今まで使っていたデッキが壊れてしまったので、臨時としてこのデッキ(WV-H3)を使っているのですが、それを利用する際、8mmテープからVHSへのダビング方法について一つお尋ねしたいのです。 8mmテープ一本分(約四時間)をVHSにダビングし終えた後、 その続きに もう一本の8mmテープをダビングしたいのですが、 ダビングをしようとすると、VHSの最初に巻き戻ってしまいます。 VHSを一度 停止させた後、その続きから新たな8mmテープの内容をダビングさせるというのは不可能なのでしょうか? お答えお願いいたします。 長文・乱文失礼致しました。

  • なぜ私のビデオデッキだけ・・・???

    私の家にはビデオデッキが3台あります(すべてビクター製です)。 私の使っているのが一番新しく、他の2台は私のお古です。 なのに、私のビデオデッキだけソニーのビデオテープを巻き戻すとデッキに絡まってしまいます。他の2台では問題ありません。 しかも、1度しか標準で録画していないテープも絡みます。他のメーカーのテープは20回以上録画したかなり古いテープでも一度も絡まったことがありません。 何が原因なのでしょうか?教えてください。

  • ビデオデッキとDVDレコーダー(ダビングするのにも使いたい)

    初歩的かつ過去に何度も出た話題のようで恐縮ですが切実ですし最新情報も教えて頂きたいので宜しくお願い致します。 現在ビデオデッキを二台使用していますがTVの録画用にメインで使用しているものが壊れました。修理に来て頂きましたが買った方がお得との回答でした。 今回壊れたのがビクター S-VHS対応HR-VX11 もう1台がビクター HR-F12 です。 早急に買い替えたいのですが下記の点で困っています。 1.ビデオデッキを購入する場合どのメーカーが良いのか?BS内蔵(アナログで可)希望です。 →過去ログでは画像が良いのは三菱・三菱はあくまでも家電メーカーでイマイチ。やはりビクターは良い・良くない等情報入り乱れており判断が難しいのです。 なお、壊れたS-VHSデッキは一番力を入れていた頃の製品で(7~8年前に購入)現在出ている同タイプでは画像が劣ると聞きました。ビクター以外で画像の良い製品があれば良いのですが、ダビングをするなら同じメーカー同士のほうが相性が良いと過去の回答にあり悩んでいます。 因みに上記普通のHi-Fiデッキの標準録画よりも壊れたデッキで以前3倍速録画した物の方が画像がきれいです。 2.どうせ買い替えるならDVDレコーダー? →高額ですし規格統一していないという問題はやはり気になります。規格が変わった場合、自分が録画していたものも別の規格のプレーヤーでは再生できないのでしょうか? また、DVDで録画したものをビデオテープにダビングすることは可能ですか? なお、ダビングはあくまでも自分のテープ整理や番組放送地域外の友人に見てもらうため等の家庭内視聴目的です。 長々と拙い説明で申し訳ありませんが機械音痴なので焦っています。どなたかご教授下さい。どうぞ宜しくお願い致します。

  • D-VHSデッキからHDD内蔵ブルーレイレコーダーへのダビングについて

    D-VHSデッキからHDD内蔵ブルーレイレコーダーへのダビングについて の質問です。 現在ビクター製HM-DHX2のD-VHSビデオデッキを利用しておりますが、ブルーレイ レコーダーへの移行を検討中であります。これまでにデッキでHDハイビジョン録画した番組 のテープが多数あり、ブルーレイ購入時はこの既録画番組をブルーレイ(ハード又はソフト)に ダビングしたいと考えていますが、  (1)そもそもこの作業は可能でしょうか?  (2)出来るとなれば、その機種は何になりますか?  (3)そして、その場合に接続方法や操作方法はどうなりますか? 以上、専門家の方、メーカー関連の方や製品に詳しい方からアドバイスお願いします。

  • 古いVHSビデオの再生が砂嵐に、、、、

    昔撮影したVHSビデオのテープにカビが生えてきたので、 DVDへ書き込む事にしました。 まず、VHSテープからHDDにダビングします。 5本くらいはダビングが出来たのですが、1本途中から砂嵐 になりました。 音声は聞こえていました。 その後、砂嵐のテープを取り出し、直前にダビングできたテープ に変えて再生してみましたが、再生できずに砂嵐になります。  他の異常なさそうなテープでも砂嵐になります。 以前にも他のビデオデッキで同じようなことになり、DVD にダビングするのをあきらめた事があります。 カビの生えたテープを再生して、砂嵐になってしまうと、 その後は普通のテープも砂嵐になってビデオが再生できなく なるのはなぜでしょう? 対処方法があれば教えて頂きたいのですが、、、 そのデッキはダメになってしまうのでしょうか??

  • ビデオデッキの画像が暗くなる(コピーガードの話ではない)。

    コピーガードの話ではなく、 普通に録画したテープを再生していたり、 停止中にビデオのチューナーの画面をモニターで見ていたり、 画面上でのタイマー設定をしているときに、 だんだん、または、突然画面が暗くなってしまいます。 ひどいときは電源を入れてすぐに暗くなってしまいます。 機種はビクターのHR-STG300です。 この症状は買ってから1年くらい経って出始めました。 どこが悪いんでしょうか? 大して高いものではないので、買い換えてもかまわないと思うのですが、 以前も、ビクターのVHSデッキ(HR-V3)が突然お亡くなりになるなど、 ビクターのデッキはもうこりごりだと思っていますんで、 次に購入するときに参考になる情報があれば、どんなものでもかまいませんので 教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • ビデオデッキの質問です

    ビデオデッキの質問です。機種は三菱のHV-BS200です。 最近 画面のザラつきがでてます 細かいとは思いますが バックが黒だとかなり感じます また音の幅も同時にせまく なりました クリーニングテープも使用してますがかわりません 保障期間内なので 修理にだすべきでしょうか?    保障は今年7月までです。