• ベストアンサー

日立製PC8NW6-HNE8PCAB0のノートブックPCをつかっていま

日立製PC8NW6-HNE8PCAB0のノートブックPCをつかっていますが、HDDの容量が小さく換装を考えていますが「現在ULTRA ATA」が装備されていますかピンがHDD本体から飛び出て長いのです・・・一般に見るものは本体から飛び出さない長さなのですが・・・ピンの長いものの「名称」は何というのかお教えください。またピンの短いタイプを長いタイプの使われていたPCに使うことはできるものなのでしょうか?? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.1

ピンの長さが違うなどと言う事は無いんですが・・・規格違いの物を見ていませんか? お使いのPC8NW6-HNE8PCAB(=FLORA 270W NW6)は2.5インチUltra ATA HDD(9mm厚)ですから、下記の商品と同じようにpinがずら~っと並びます。 https://touch.exid.jp/iex/servlet/S2000?shopId=0267&layoutFlg=S1001&shohinCD=ZME-HDNH250M%20%20%20%20%20%20%20%20&shohinShopCode=9999 「一般に見るもの」とは「Serial ATA」ではないでしょうか? http://pr.fujitsu.com/jp/news/2004/01/5.html これは規格自体が違います。変換コネクタなどを介してUltra ATAとして使い事も出来なくは無いですが、ノートPCでは設置場所に余裕がないので「換装は無理」です。 実際にFLORA 270W NW6のHDD換装した人の記事がありますからこれを参照なさると良いです。 http://plaza.rakuten.co.jp/taipei101/diary/200705060000/ なおFLORA 270W NW6はチップセットが830MGなので素のままではBigDrive(137GB以上)非対応ですから、基本的に120GB未満のHDDをお選びください。

miyako1948
質問者

お礼

さっそくのご回答に感謝します。ただ写真を貼付できると一番分かりやすいんでしょうが、その方面の機器をもっていませんので・・・本当にピンが本体から張り出すように長いのですよ。私も貴方のいうような製品しか知らないので????? 試しに換装してインストールを試みてみますねっ。駄目でしたらまた考えてみます。 ありがとうございました。

miyako1948
質問者

補足

「投稿日時-2010-09-20 12:50:45」のご回答ありがとうございました。あの後考えました・・・「えい、壊れてもいいや」って思ったらふと気がついたような感じで・・・ピンを引いてみたらアダプタがついていたのです。あまりに一体化していたので判らなかった訳で・・・2.5インチUltra ATA HDD(9mm厚)に間違いなくてやっと換装を終了出来今快適に使用していますよ。 お世話になったのでご報告しておきます。                                美弥子より

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デルのノートPC(Inspiron 6000)のHDDを交換したいのですが

    現在使用しているデルのノートPC(2005年購入)なのですが、HDDが60GB(Ultra ATA/100 )しかなく、容量の大きいHDDに換装したいと考えています。 PCに関してあまり詳しくないので、お勧めの内蔵HDDのメーカー型番と交換方法を教えてください。

  • ノートブックPCとパソコンはつなげる?

    15年前に買ったウインドウズ95のノートブックPC1台(容量不足でOSのアップグレードができない)とウインドウズ98のPC(四角い箱だけという感じ。ハードディスクのみ。モニター、キーボード、マウス無し。FDDとCDロムドライブ付き)が手許にあります。いずれも中途半端なので、ノートブックPCともう1台のPCをつなげて、箱だけのPCをノートブックPCのHDDとして使いたいのですが、そんなことは可能ですか。できるとしたらどうやればいいのでしょう。HDDを外付けするイメージなのですが。

  • 東芝ノートブックの内蔵HDD交換について

    お世話になります。 東芝のG6C/X18PMEを使用しています。 HDDから変な音がなり、動作も重く不安定なので、内蔵HDDを交換しようと思うのですが、どのタイプのHDDが使えるのかわかりません。 調べたところUltra ATA100というのがあうようなのですが、それも形が色々あってよくわかりません。 交換については、機械に強い家族がPCの分解や交換はできるので、問題ないのですが、中身のパーツがどれを選べばいいのかわからずに困っています。 ちなみに今の容量では全然足りないので、容量をふやしたいとおもっています。 HDDにもインチなどの大きさがあると思うのですが、このPCの場合、どの大きさとかどの型番でないとあわないなどありますでしょうか? また、ネット上で安く購入できるところがあれば教えて下さい。

  • Intel 810EのPCのHDDを大容量に交換したいのですが・・・

    チップセット;Intel 810EのPC(富士通、Win98)で現在、20GB、Ultra ATA/66、5400rpmのHDDを使っています。 これを大容量のHDDに換えたいのですが、Ultra ATA/100の規格のHDD(ATA/100ですと多くの商品があるようなので)は使えるのでしょうか? また、今回のようにHDD交換を検討する場合、一般的にはどのような基準で選ぶのが良いのでしょうか?また、おすすめのショップなどはありますでしょうか? 素人の質問で申し訳ありませんがご指南下さい。

  • HDDの端子の規格について

    HDDの端子の規格について 古いパソコン(vaio pcv v10)のHDDが壊れたので換装を考えています。換装しようと思っているパソコンのカタログを見ると、 約80GB〈Ultra ATA/100 7200回転/分) と書いてありました。 今はUltra ATAのHDDはなかなか売っていないと思うので変換アダプタを買うことにしました。 このとき、HPに表示されている規格には「IDE」とあります。 このIDEとは何ですか?また、これはUltra ATAとは違うものなのですか? 最後に、少し質問の趣旨から外れるのですが、メーカー製パソコンのリカバリディスクは容量が違うほかの空のHDDにも使えるのでしょうか? 詳しい方、ご回答よろしくお願いいたします。

  • U-ATA66搭載のPCに、U-ATA100のHDDを換装

    初歩的な質問になるのですが宜しくお願いします。 NECのノートPC(LC600J/5)のHDDから異音がするので 交換する事に致しました。 抜き出してみたところ、HDDは日立のDK23BA-20でした。 容量:20GB 厚さ:9.5mm 規格:ATA-5(UltraATA66) 回転速度:4200rpm そして換装用にと今現在検討している商品が 富士通 MHV2040AH でして、こちらのスペックは 容量:40GB 厚さ:9.5mm 規格:ATA-6(UltraATA100) 回転速度:5400rpm となっています。こちらに換装しても問題ないでしょうか? (可能な場合、留意点などございましたら是非お教え下さい) ATA規格の互換性が気になる点と、 回転数も理論上1秒あたり20回転速いようなので 発熱にどのくらい影響してくるかが心配です。 過去に、U-ATA100が搭載されていたPCに、U-ATA133のHDDを換装して 問題なかったのですが、66→100は初挑戦なので少し心配になり 質問させて頂きました。 それでは何卒宜しくお願い申し上げます。

  • Ultra ATAのHDD搭載ノートPC

    こんにちは。 Ultra ATAのHDD搭載のノートPCについての質問です。 2004年に購入したUltra ATAのHDDが搭載してあるノートPCがあります。 ディスククリーンアップしてもデフラグを行ってもHDDへのアクセス速度が改善されません。 思い切ってHDDを換装しようと考えています。 しかしネットでHDDラインナップを調べてみるとATAのHDDよりもSATAのHDDの方が圧倒的に数が多く、また価格も安いです。 そこで質問ですが、SATAの2.5インチHDDは現在のノートPCに換装できないのでしょうか? 変換器みたいなのも出回っているみたいですがノートPCのためスペースが厳しいようにも思えます。 是非みなさまの知恵をお貸しください。 対象のノートPCのスペックを以下に記載しておきます。 OS:Microsoft Windows XP HOME Edition(Service Pack 3) CPU:Intel Pentium4 2.8GHz Mem:768MB(DDR SDRAM) よろしくお願いします。

  • ミラー式リカバリーPCのHDD換装は?

    IBMの最近のノートブックはいわゆるリカバリーCDが同梱されず、HDD本体にミラーで保存されています。 購入と同時に大容量のHDDに換装したいのですが、この場合どういうコピー方法が手っ取り早いでしょう。 他にもUSBやPCMCIAインターフェースのあるPCはあります。

  • HDDの互換性について

    現在日立製60GBのHDD(Ultra DMA/100)を使用していますが、 できれば120~160GBに換装したいと思っていますが、 S-ATAとの互換性はあるのでしょうか。またどんな規格のものと交換可能でしょうか。教えてください。 os-win xp sp3

  • HDDの互換性について

    VAIO VGN-FS92S です。 HDDの換装をしようと思いますが、Ultra ATA100 から Serial ATA150 への換装は可能ですか? 宜しくお願い致します。

MG7530プリンターの不具合とは?
このQ&Aのポイント
  • MG7530プリンターが突然電源が切れるトラブルが発生しています。
  • 不具合の内容は、電源を入れると電源ボタンのランプがつき、印刷のトレイが開くが、その後自動的に電源が切れてしまうというものです。
  • この問題の原因は不明ですが、ウイルス感染の可能性も考えられます。対処方法が必要です。
回答を見る