• 締切済み

日本の借金(国債)は、現在は内部保持なので大丈夫という意見がありますが

poppo65の回答

  • poppo65
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

大部分が老後の備えのための購買 という点が確認のしようがないので正しい、正しくないの判定はできません そうなので両方の場合(そうだった場合、そうじゃない場合)の個人的な見解を述べると そうである場合 これらの人達が海外に国債を売る可能性もあります しかし国債の返済を待つ可能性(どうやっても返済の額より売る値段は低くなるので)もあるので一概にそうとはいえませんそうである場合の私の考えは 日本経済が破綻する可能性はかなり高い です そして正しくない場合、もしくは国債の返済を待って売らない場合の私の考えは 内部保持なので当面は大丈夫ですがいずれ破綻する です それらの人たちは国債を売らないそしていずれ内部保持であるが問題がおきるであろう というのが私の予想です これはあくまで自分の考えですので正しいかはわかりません 参考となれば幸いです

shitsumomon
質問者

お礼

早速のご回答をどうもありがとうございました。

shitsumomon
質問者

補足

とても洞察的なご意見をありがとうございます。 質問の仕方が適当でなかったようなので、回答No.6さんの補足に、質問のもとになった記事を載せましたので、もしお時間があり再度回答いただけるようでしたら幸いです。

関連するQ&A

  •  日本の借金ついて

     日本の借金ついて 最近経済を勉強し始めました。そこで日本の国債はほとんどが国内で買われているという記述を見て思ったのですが、国内で買われているということは、国債を買った人はそれだけ資産が増えているということですよね?だとしたら日本の借金が国民の資産をこえることはありえないということですよね?財政破綻するとよく言われますが、しないのではないのでしょうか?また、上記のことが正解だとすれば、なぜ国外に借金をする国があるのでしょうか?稚拙な文章でわかりにくくて申し訳ありません回答お願いします。

  • 日本国債

    1.不景気と言われ国内消費が落ちるこの頃に、お金を貸す本業が鈍り、銀行は日本国債を買わなければいけないほどに、経営は悪化すると思いますか? 2.政府は、国債を発行して銀行を助けているのでしょうか? それとも、本当にお金が無くて、国債を発行しているのでしょうか? 3.よく、日本の借金の話になるとその金額だけでアウアウ言っている人がいますが、日本の債権の話が出てこないのですが何故なのでしょうか? 4.ギリシャと日本を比較する人が良くいますが、ギリシャの問題は諸外国が保有するギリシャ国債の償還が出来ないからではないのですか?だとしたならば、日本の国債は日本の銀行が保有しています。ですので、本質的に全く別次元の話であり、そのまま同じように当てはめるのは違うと思うのですがどうなのでしょうか? 5.破綻したら、日本はIMFの管理下に入ると言っている評論家がいましたが、IMFは何しに来るのですか?自国通貨で国債を買っているのに、わざわざ金を貸し付けに来るとは思えないのですが? それこそ、他国に貸し付けている金でも返してもらえばいいと思うのですが。 それ以上に、日本が保有する各国の国債でも売ればいいのではないでしょうか? 質問が多いので申し訳ないのですが教えていただけないでしょうか?

  • 日本の借金 長期債務

    日本は国債を たくさん発行して 700兆円以上の借金が あるはずなのに アイスランドのように なぜ 破綻せずに 経済が回っているのか 不思議です。?? その からくりを 教えてください。

  • 日本の国債

    日本は、国債をバンバン発行していますが、この先日本はどうなるのですか。そのた、国の行く末についてお聞かせください。 UFJ銀行も三菱銀行との合併がうまく行かなかったら、国有化の道をたどることになり、国の銀行が国の借金を抱えたことになれば、国債も売られ、金利が上がって、景気がわるくなりそうですけど。 消費税も、上げるにしても限界があるし。 年金問題どころでなく、日本が破綻することはないでしょうね。破綻すれば、みんな水の泡ですよね。 なんでもお聞かせください。

  • 国債は国の借金ですか?

    日本銀行は地方銀行から国債を担保にお金を貸すと 書いてありました。(池上彰さんの書籍) 国債=国の借金 だとすると、借金を担保にできるのですか? 国債ってなんですか?

  • 国債は借金ではない?

    よく国債は借金ではないとSNSで聞きます。 それってどういうことですか?なんだかよくわからなく「日本が日本にお金を借りているだけだから返す必要がなく借金ではない」と話だけ聞いてるとそれは永久機関ではと思ってしまいます。そんな都合の良い話があるのかと腑に落ちません。 なんだかアホみたいな質問ですがご回答お願いします。

  • 日本の借金はどこまで?

    こんにちは。経済のことはあまり詳しくありませんが日本の状況に不安を感じています。国の借金は860兆円ほどみたいですが、いったい日本という国はいくらまで借金できるのでしょうか?個人に置き換えると収入全額が利子になってしまうと手持ちゼロ。。そんな簡単ではないと思いますが、国が破綻?自己破産?などとはなるものなのでしょうか? もしその日が来たならば日本はどうなってしまうのでしょうか?日本の紙幣は紙切れで日本の国債を持っている国が領土を差し押さえ?国の暴走のゴールはどうなると政府は考えているのでしょう・・・怖いです。

  • 日本の借金について

    日本は、約850兆円とGDP約550兆円以上の多額の借金をしておりますが、この借金の中で日銀が購入している分もあるとの事です(割合は知りませんが・・)。 当然、日銀が購入し続けると、ハイパーインフレに陥るリスクがありますが、現在の日本は、全くインフレの傾向すら見受けられません。 この状態が続けば、政府が大量に国債を発行しても、日銀が国債を引受ける限り、日本の財政破綻は、心配無用と考えても良いのでしょうか? その内財政破綻すると良く言われていますが、破綻する迄の工程が良く 分かりません。教えて下さい。

  • 国債は借金じゃないなら,永久機関??

    よくマスコミでは,国の借金1062兆円で国民1人当たり837万円の負債だと言われます。 その一方で,日本の借金の主な項目は国債でありその殆どは日銀が引き受けている為,国民の借金ではないとも言われます。 これってつまり,国債が海外に買われたら借金だが,日銀が買ったら借金では無いという事でしょうか? 確かに,名目上は政府と日銀は互いに独立してますが,結局のところ政策によってどれだけの金を刷るかを決めているという事は,日銀=政府という事になり,自分自身に借金してるのだから,借金ではないって事ですかね? つまり,いくら国債を発行しそれに伴ってお金を刷っても国債=日銀が刷ったお金であり,日銀とは政府と一体なのだから,自分で作った債権を自分に売ってるのだから借金では無いって事なんでしょうか? 金融・経済関係は門外漢なので,柔らかく解説してもらえると助かります。 比較的長く回答を募集するつもりなので,新型コロナウィルスによる自粛中でやることが無いって時にでもご教示頂けると幸いです。 ※カテゴリを経済と債券で迷ったのですが,国債って債券だよね~的な短絡な理由で債券カテゴリで質問しました。

  • 日本の借金

    日本の借金は、現在約800兆円のようです。 http://www.takarabe-hrj.co.jp/clock.htm これらの借金は、国債を発行して銀行が主に買っていると聞きます。 もし、銀行が国債(借金)を返せと国に要求したら、 紙幣が大量に流通して、紙幣の価値が下がるから そんなことは銀行が絶対にしない。 よって、日本の財政は、破綻しないと言いますが、 本当なのでしょうか?