• 締切済み

密室のはずなのに、ゴキブリ

ginga3104の回答

  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2208)
回答No.7

冷静なお礼文有難うございます。(^-^; >そういうご経験がおありなのでしょうか・・・? ゴキブリが背中に張り付いてと言うのは、私も無いと固く信じておりますが、蝿などは自分の後からすーっと入ってきたりします。羽虫などはドアの開閉時に起きる気圧の変化で自分の意志とは関係なく、室内に巻き込まれる事は良くあります。 実は、昨晩遭遇しました。うちのお風呂の脱衣所の場合はそんなに機密性が無いのですが、入る前には居なかったのにお風呂から上がった時に遭遇したので、自分達が入る時に空けていた時が一番怪しいのです。(裸のまんま格闘しました(笑)見事勝利しました。( ^3^)V) 基本的に人間の進入経路がある限り、ゴキブリなどはフリーパスだと考えてもよいと思いますよ。最近のドアは機密性が高まっては居ますが、構造上2~3ミリの隙間は有りますよ。ですから、ゴキちゃんはちゃんと玄関から入ってきている可能性は低いとは言い切れないと思うのだけどなぁ。

noname#63648
質問者

お礼

無いと信じていると言って頂きありがとうございます(笑)。

関連するQ&A

  • ゴキブリの巣はどこにある?

    昨日ついにゴキブリが出てしまいました… 家の間取りは1Kなのでキッチンと部屋の仕切りには ドアがついているのですがほとんどあけっぱなしで キッチンのゴキブリが部屋に侵入してしまいました(;;) コンバットはすでに設置しました。 あとアースレッドでも焚こうと考えています。 ゴキブリがでる原因は 1、外部からの侵入 2、家の中に巣がある …だと思います。 1の場合、 外部からの侵入の場合、侵入場所は排水溝でしょうか? お風呂と洗面台の穴は栓を常にしています。 お風呂の排水溝は、髪の毛キャッチのような網があるから 大丈夫だと思っているのですが実際どうでしょうか? 台所の排水溝は、細かなネット網があるので侵入してこないと思います。 家のエアコン付近は穴はありません。(見えないだけ?) エアコン本体の内部からゴキブリはでてくるのでしょうか? これらの他に侵入場所はありますでしょうか? 2の場合、 よくコンバットなど市販のものに「巣に帰っても効く」と 書かれていますが、ずばりゴキブリの巣はどこにあるのですか? 家の中にあるのでしょうか。 例えばアリの巣のように掘って壊せたらいいのですが… 長文になってしまいましたが、かなり困っています。 というよりショックで姿を見たときには泣きそうです(^^; よきアドバイスなどお願いします。

  • ゴキブリは何処からやってくるの?

    新築2年目です。 新築早々、昨年からゴキブリ君が 我が家を、うろうろしてます。 昨年は、5匹とりました。 今年は、2匹です。 ゴキブリ大嫌いなんです。 一体どこからやってくるんでしょうか? よい撃退法や、寄せ付けない方法ありますか? ちなみに、小さい子供がいるので 掃除は、こまめにやります。 ごみも、毎晩袋くくってます。 お風呂からくるのでは?と思い 窓は網戸にしてあけてますが、 廊下との戸は閉めています。 部屋の窓もあけますが、全部網戸です。 流し台、お風呂、洗面所の排水溝には すべて金網がしてあるので ゴキブリといえども 這い上がってこられないと思います。

  • 密室のゴキブリ事件

    密室のゴキブリ。住んでる築30年のマンションですが、住み始めて1年です。独身、自由業なので、窓は閉めたっきり、料理せず、クーラーつけっぱなしという不健康な生活です。なのでおよそ部屋の中でゴキブリが発生する可能性はゼロ。外から入ってくるにしても、家は3Fなので飛んでくるのも高いだろうし、窓閉めっきり。台所っても料理はしないんで残飯無し、排水溝は金網あるし、お風呂場も配管から侵入してくるのは不可能と思います。なのに3ヶ月に一回位、あのでか黒いゴキブリ君が一人ごそごそ部屋の中歩いてるんです。2Fが飲食店とかでもないです。可能性限りなくゼロでも、考えると、キッチンコンロの上の換気口(分解してないので外からの穴あるかどうか不明、でもなさそう)、クーラーの出口(外から空気入れるんだから隙間あるのかな、、)。位です。 でも99%密室、じゃあなんで黒ぶとのゴキブリ君が侵入してくるんでしょうか? 皆さんちはどうですか??

  • ゴキブリ

    さっきゴキブリがでました。しかもすっごく大きくて、ぶんぶん飛ぶんです。わたしはすごく虫がダメで、本当に怖いんです。 さっきは、家の近くの同級生に頼んで来てもらって殺してもらいました。 私は、大学で一人暮らしなんですが、無理して3月にできたばっかりのマンションを選びました。家賃も高いし、うるさいし最悪です・・・。 なぜ新築なのにゴキブリが出るのでしょうか!! しっかり網戸にしています。ほかに隙間はありません。 風呂場も洗面所も台所もあんなデカイゴキブリが通るところなんてありません。 もうどうしようもないですか? 大学を辞めるしかないでしょうか?? 一人だと、本当に怖くてたまりません。 ゴキブリは今回が初めてですが、ムカデみたいなちいさな虫や、蚊みたいな?のがいます。新築ですよ? 関係ないんですか?? どうすればいいんでしょうか。

  • マンションベランダに出るゴキブリに

    ゴキブリが大量に出るマンションのベランダにブラックキャップをまいても大丈夫でしょうか? 私のマンションはゴミ捨て場が扉のついた小部屋になっており 「生ごみ」「粗大ゴミ」何でも24時間ゴミ出し可能で 夏場が近くなるとゴキブリ天国になります そこで毎年、夏になる前にゴミ捨て場でバルサンのようなものを炊いているらしいのですが なぜか生き残った大量のゴキブリが逃げ出し、 マンションベランダの排水口を通じて登ってきます 夜に洗濯物を干しに行くと、大体2,3匹は足元をチョロチョロしてるのを確実に見ることができます クーラーが苦手なので窓の締切りができず 「ゴキブリが居なくなるスプレー」は全くの無力 排水口を網で閉じても隣のお宅から侵入され 網戸等の溝をゴムで埋めても何故か部屋に入られてしまいます。 そこでブラックキャップなのですが 逆にゴキブリを大量に寄せ過ぎてしまうのではないかと 買ってから心配になってしまいました。 12個セット全部撒いても大丈夫でしょうか? 又、何か他にも良い対策等ございましたらご教授おねがい致します ブラックキャップ: http://www.earth-chem.co.jp/top01/gokiburi/blackcap/blackcap.html よろしくお願い致します。

  • ゴキブリが出現

    自宅にゴキブリが出ました。もう巣を作って繁殖していますか?築13年で自宅内で見つけたのは今日を合わせて2匹だけです。 ベランダに1匹死骸がいたこともあります。 集合住宅でゴミ捨て場は1Fにあり、可燃ごみビン・カンなどの資源ごみは毎日出せます。基本毎日どちらも捨てています。ディスポーザーは付いていないので排水口のごみは毎日は捨てていませんが、掃除の際はキッチンハイターで必ず除菌しています。 極力排水口にはごみを流さないようにしています。週に1~2回のペースで捨てます。 このサイクルは今までと変わりません。 昔に住んでいた所は、戸建てで築年数も15年以上の中古で入居し、その間ゴキブリとは1年に数回出くわすこともあり、キッチン内の引き出しに糞と思われる黒い粒もありました。また、シンク周りや洗面所・風呂場などの子供ゴキブリも良く見つかりました。 こちらには新築で住んでおり、6~7年ほどは1階の共有スペースで見かけた事がある位で、糞らしきものや子供ゴキブリも見当たらなく、ゴキブリの心配をしなくて済んで安心していました。 その後1度ベランダで死骸をみつけて、同じ年か翌年位にキッチンシンクと床の接地面のあたりをカサカサっと走っておりました。もちろん駆除し、その後は駆除用商品を買って様子を見ましたが、同じ様にゴキブリの痕跡は特に見つかりません。 そして今朝家族が洗面所の脱衣かごから衣類を取ったら、カサカサっと出てきました。こちらも駆除しました。 依然見かけて5~6年ぶりです。 もう築年数も経ってきましたし、巣を作っていて、以前の家の様にゴキブリが巣くっていると考えられますか? 窓や玄関の開閉時に侵入や荷物のダンボールに卵が付着していることも有ると聞きますので、ゴキブリを完全シャットアウト出来ませんが、一時的な侵入者か、同居人となっているのか・・・とても気になります。 自宅を見ないと分からないと思いますが、一般的な見解でも良いのでアドバイス頂ければと思います。HPであまり調べると画像が出るので・・・虫嫌いなのでちょっと二の足踏んでおります。

  • ゴキブリが出るのは汚い証拠ですか?

    鉄筋コンクリート三階建ての一階(賃貸アパート)に住んでいます。 少し前から、台所と洗面室にゴキブリが出ます。 ほとんど夜中ですが、時には昼間にも。 無知すぎるようで、はずかしいですが ゴキブリって一年中、いるのですか? 左右、上階とも囲まれた環境ですので、冬といっても さほど寒くない利点もあり、ゴキブリも繁殖しやすいのでしょうか? 自分で言うのも変ですが、台所も洗面室も 比較的きれいにしているつもりですし 掃除機も毎日かけています。 でも、台所に関しては、生ゴミを入れる三角コーナーや、 多少、食料が付いているパックや包装をすてるゴミ箱にも フタはしてませんから まったく食料がないってわけでもないですし・・・ 一階だから、玄関からでも排水管からでも進入は出来るから いくらきれいにしていても無理でしょうか? それとも、「いやいや、台所が汚い証拠ですよ」ってことですか?

  • ゴキブリ発生

    しばらくは見なかったのですが、 一昨日は風呂場の窓枠に、そして昨日は洗面所のドアに結構大きいゴキがいました(ノ△T) 何かしら駆除したいですが、 ゴキブリホイホイ、コンバット、ホウ酸だんご…いずれもドラッグストアに売ってました。 お風呂と洗面所(洗面台と壁)は二年前にリフォームし、それ以来ゴキブリは見なかったのに… お風呂でのトラウマが…(>_<) ホイホイは余り効かないイメージがあり、放置すると余計発生?とか思って…(T_T) ホウ酸だんごかコンバットにしようかと思ってます。 一体どこから侵入したのか。。 外からの侵入?か、もしくわ排水溝とか? 結構デカかったから、排水溝の可能性は低いように思えます。 リフォームする前、 ハエタタキでやっつけて、それでも頭だけ動いたという吐きそうな強烈なトラウマがあるので…( ̄○ ̄;) 一刻も早く撃退したいのです。 お力お願いします。

  • くぅおおお!出やがったな!!

    本日、テレビを見ていたら、何やら固いものを踏んだ。 何か落としたかな? と足下を見たが何もない。 振り返ったら、黒い物体がカサササ・・・。 ぎゃぁあ!!! て、てめぇ~! 10年ぶりの再会・・・。 私は、1人暮らしなので、調理を全くしなくなって10数年、ゴキブリは我が家からは撤退したハズなのに・・・。 緊急に「ゴキブリホイホイ」を10個調達し、居間に3個、ベランダに4個、玄関に2個、廊下に1個を配備した。 しばらくすると、ホイホイから何やら音がする・・・おぉ!捕獲完了。 ホイホイ素晴らしいぜ!! この俺様によくも恐怖を感じさせてくれたな! ・・・でも、昔、TVCMで1匹いたら、30匹は居るというのを思い出した。 「侵入経路」はどこだ?、基本的に我が家では、エアコン使いまくりなので、窓やベランダの戸は開けたりしない。 小窓は付いてるが、網戸がある。 隙間があるのは、玄関くらいしか・・・換気扇の系統は、風呂、便所、台所は、24時間運用だ。 動かないのは脱衣所のみだが、格子状のカバーのために通れない。 あとは玄関の隙間くらいしか・・・ゴクッ・・・両隣が、ベランダにゴミを置いているのは知っているが・・・。 侵入経路が全く不明だ! 【質問】この夏始まった、あなたの恐怖は何ですか?

  • ゴキブリの侵入経路について

    以前にトイレにゴキブリが出たので、換気扇に網戸の部分補修用のシールを貼り、それ以来出なくなったので、他の換気扇も同じように施しました。 キッチンのシンク下の配管の隙間もパテとガムテープで埋めてあります。 それでしばらくゴキブリは出なかったのですが、今日初めてリビングに大きいゴキブリが出ました。 侵入経路がわからなくて怖くて眠れないでいます。 検索したら、通気孔や、エアコンなどから入ってくるとありました。 リビングの通気孔は手動でレバーを右にすると閉まるタイプで、閉じた状態にしていましたがそこからゴキブリが入ってくることはありますか?通気孔の造りは、外へ通じる丸い穴(半径3cmくらい)が空いており、脇に蓋みたいなのが折りたたまれており、レバーを閉めると折りたたまれていた蓋が伸びて閉まるかたちです。その上からカバーが被せてあります。 エアコンから入ってくるなんて恐ろしい話ですが、 エアコンが原因の場合エアコンのどこをどう対策すればよいのでしょう? またこの他に侵入経路と思われる場所はあるでしょうか? よろしくおねがいいたします。

専門家に質問してみよう