• 締切済み

原付に乗るとき、半キャップなのですが、普通のサングラスをかけていても違

eito888の回答

  • eito888
  • ベストアンサー率30% (13/43)
回答No.2

交通ルールをきちんと守っていたら大丈夫ですよ!!

RiOKiCHi
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A

  • サングラス付キャップ

    昨日のTVショッピングでサングラス付のキャップが紹介されていました。(関西在住です。)うっかり何処のTVショッピングか見落としてしまいました。「商品名」と「ショップ名」をご存知の方、教えていただけませんか。日本直販かなと調べてみたんですが、紹介されていませんでした。よろしくお願いします。

  • 普通のサングラスと偏光サングラスについて

    偏光サングラスをかけて車を運転した時の話です。 信号で停止した時、前方に停止している車のリアウィンドウの見え方が、何か空気の穴が沢山あるように見えてしまいます。偏光サングラスを外すと普通のガラスに戻ります。リアの電熱線の熱か何か、熱くなっているところがそのように見えている気がしてなりません。普通のサングラスにするとその様には見えません。これは偏光サングラスの特長なんでしょうか?それとも、レンズがチャチで精度のいい偏光レンズはそのような事はあり得ないのでしょうか?ちなみに私の偏光サングラスはかなり有名なブランドですが...買いなおした方がいいでしょうか? どうかお教え下さい。

  • 原付 タイヤに空気を入れる際外す黒いキャップ(バルブキャップ?)ってど

    原付 タイヤに空気を入れる際外す黒いキャップ(バルブキャップ?)ってどの原付バイクでも一緒ですか? 空気をフロントタイヤに入れた際にキャップを付け戻すのを忘れてしまい無くしてしまいました。 古いジョグなのですが、原付であればどれも同じでしょうか? 同じであれば遠くに住んでいる知人の廃車バイクからキャップだけもらおうと思うのですが・・・?または付けなくてもいい物なのですか? 車種は「ジョグZ」(YG50Z 3YK1)です。

  • サングラス

    今期の冬はスカジャンにワッチキャップ、サングラスという組み合わせのファッションを度々見かけます。 私もこんな感じの格好をしたいと思っているのですが、サングラスはどんなデザインの物が良いでしょうか? 体系は痩せ型で、顔はそれほど大きくないのでレンズは大きくない方が良いとは思いますが、サングラスは掛けたことが無いのでアドバイスを頂ければと思います。

  • サングラスについて

    1年ぐらい引きこもっていて ほぼほぼ太陽光を浴びていなかったせいなのか(約2年半~1年半前) (乱視持ちでもあるので、それのせいかもしれませんが、原因不明です) もう1年以上サングラスがかかせない生活となっています。 曇りでもまぶしく感じ サングラスをしないと10分ぐらいで光に酔ってしまいますし すぐ眩しくて、目がジーンとなり、自転車とかだとかなり危ないのでサングラスをしています。 (目の動きが分からないくらいの濃いめのサングラスです) で、皆さんに聞いてみたいのですが 確かに普通に道を歩いていて、サングラスをかけている人と合うのは(渋谷とかの人が多いところは行動圏内でないのであれですが) ほとんどありません。 そのせいなのか、チラッと見られる事が多いです… 自分が使っているサングラスはそんなに似合っていないという事も無いかと思います。 いろいろ試着して自分に合う形のものを買っているので。 道中で見かけないから珍しいからチラっと見てしまうのでしょうか? サングラスしてるといかつい感じに見えるとかもあるのでしょうか? (ちなみに私は女性です)

  • お気に入りのサングラスがあるんですが・・・

    ちょっとおしえてください! サングラスを2・3個持ってるんです。でもUVコートじゃないんです。UVコートのを買えばいいんですが、 やっぱり気に入ってるものが良いので・・・《結構高かったし・ そこで普通のサングラスをUVコートできるようなものありませんでしょうか? 良かったらご回答ください!お願いします。

  • 耳あての付いてるコルク半キャップ

    ドリーム製や、立花製みたいな 耳当てが付いてるコルク半キャップは 通信販売意外にどこで売ってますか? 店頭で買いたいです。 南海部品やレーシングワールドなどでも 売ってますでしょうか。 回答よろしくお願いいたします。

  • 「コルク半」がなぜいきがってる事になるんですか?

    10年ぐらい前にコルク狩りというのがあったと聞きました。 なんでもコルク半というものをかぶっていたら狩られるらしいですね。 しかし、どれだけアウトローなヘルメットなのかと検索かけてみると、その辺のオッサンが原付に乗る時にかぶってるような半キャップが出てきました。 正直、なんでこれをかぶっていたらいきがることになるのかが全く分かりません。 それ以前に「コルク」がメーカーなのか種類なのかも分からないです。 コルクと言うメーカーの物がアウトローご用達のものでダメなのか、この形がダメなのか・・・? 見た目は単なるつばのついた半キャップですよね? 普通二輪以上のバイクでこれをかぶってるとダメとか? いったい何が狩人たちの気に触ったんでしょう?

  • 半キャップと耳あてについて

    私の友人はバイクを乗る時に半キャップを被っており、耳が寒そうだったので、友人の誕生日プレゼントに画像のような耳あてを購入しました。 しかし後々webで調べて知ったのですが、バイクのヘルメット専用の耳あてがあるようで…。 このような専用ではない耳あてを着けた上にヘルメットを被る事は可能なのでしょうか? また、もし可能だとしてもやはり専用のものでなければ格好悪いのでしょうか? 私はバイクに乗らないのでさっぱり分かりません。 こんなつまらない質問ですがご回答頂けると嬉しいです。

  • メガネの上からかけるサングラス

    メガネの上からかけるサングラス メガネを掛けています。 (コンタクトや度付きサングラス以外で)メガネの上から掛けられるサングラスを探しています。 何かないでしょうか? 良い物を推奨ください。 ・オーバーサングラス    外見的に妥協できる範囲の物も若干ありましたが、目の周りが相当囲われるので視界や暑さでチョット。(1つ持っています) ・クリップサングラス   跳ね上げる構造が不要で大きい+概ね四角で「釣りのおじさん」タイプばかり   普通のサイクリングサングラス的にアールが付いて、メガネに挟み込むだけの物があれば良いのだが、、。   ・サンシェード(?)   帽子のツバに取り付けるサンシェード的な物があり、カッコもまずまず。   普通のサイクリングサングラスと似ている。   ヘルメット止めて、キャップにする? どなたか、使っているもので良い物あればお願いします。