• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:CPLフィルターの写真の購入について)

CPLフィルターの写真の購入について

noname#211632の回答

noname#211632
noname#211632
回答No.3

>Zeta ワイドバンドC-PL 58mm とDHGスーパーサーキュラーP.L.Dはどちらほうが良いでしょうか? この2つに限らず、効果は同じです。 車で言う所の、カローラの1500ccの廉価版、売れ筋グレード、豪華装備付きのグレードの様な物です。 色々ついて価格が高くなっても、装備を省いて安いグレードでも1500ccとしての走りは変わらないのと同じです。 ちなみにこの2つはメーカー違いの高品質版です。 どちらが良いとかいうものではないでしょう。 トヨタのクラウンと日産のフーガのどちらが良いかと言うような物です。

yua16
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 「トヨタのクラウンと日産のフーガ」の例えが面白くて分かり易いでしたわよ^-^ 結局、KenkoのワイドバンドC-PL・ワイド 58mmを買いました。 これから、本を買ってCPLフィルターの使い方を勉強していきます。 たくさん分からないことがあると思いますが、また質問の方宜しくお願い致します。 もう一度お礼を申し上げます。

関連するQ&A

  • PLフィルターについて

    ケンコー 77mm PRO1D ワイドバンド サーキュラーPL(W)とマルミ Water Proof Coat C-PL のどちらがお勧めでしょうか? 性能重視で考えております。今まで、PLフィルターはケンコーのPRO1D ワイドバンド サーキュラーPL(W)を使っていましたが、マルミの商品をしって オッと思っています。 宜しくお願いいたします。

  • CPLフィルター

    知人から58mmのcplフィルターをもらったので、M.zuikoの25mmに合わせようと58-46のステップダウンリングを購入したのですが、なぜかレンズに取り付けることができません。 取り付けようとしてもハマらないのですが、この場合ステップダウンリングのサイズが違うということなのでしょうか?? cplフィルターもステップダウンリングも初めて使うので、とても困ってます(^^;;

  • CPLフィルターについての質問

    CPLフィルターについての質問 CPLフィルターの初心者です。 CPLフィルターを装着していた練習作はよくピントズレのものがありました。 これはなぜですか? 宜しければ、注意するポイントを教えていただけませんか? カメラはオリンパスのE-300、レンズは14~45mmの標準レンズです。

  • 現在SIGMA AF 30mm f1.4 ex dc for niko

    現在SIGMA AF 30mm f1.4 ex dc for nikonとD40の組み合わせで使っています。 そこで、偏光フィルターの購入を考えているのですが、どちらのフィルターがおすすめでしょうか。 1 マルミ marumi Circular PL 円偏光 62mm 2 Kenko 62S サーキュラーPL 値段はマルミの方が少し安いです。

  • フィルターの選び方

    傷、汚れ、水滴、紫外線などから保護するためのフィルターを買おうと思っているのですが、候補はこの二つのどちらかです。 ケンコーのL41 SUPER PRO WIDE http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607015230.html マルミのDHGスーパーレンズプロテクト http://www.marumi-filter.co.jp/web/02_digital/digital_slp.htm のどちらかです。 K20Dに、リミテッドレンズを使ってます。 ヨドバシの店員さんがいうには、マルミはニコンやキヤノンに合わせて作ってあるみたいなことを言って、ケンコーをすすめてきました。 フィルターにもそういう相性があるのかと、初耳で驚いたのですが、そのような相性というか差のようなものってあるんでしょうか? HPのアピール度はマルミの方が高くて、好印象なのですが、そういう話を聞くとどうしていいか迷ってしまいます。 どちらも、デジタル対応と書いてあるし、それほど大きな違いがあるようにも思えませんが…何か違うのでしょうか。 保護フィルターの違いは、何かその手の情報や、保護フィルターの選び方のアドバイスなどよろしくお願いします。

  • タムロン18-2710ズームレンズとフィルター

    タムロンの18-270ズームレンズを購入しました。 以前からHAKUBA/ハクバ CF-CPL72 サーキュラーPLフィルター 72mm を持っておりますがこのレンズに使っても問題はないでしょうか?

  • Canon 一眼レフ レンズフィルターについて

    こんにちは。EOS X2を購入しました。 以前EOS Xを使っていた際、Rowa Japanのフィルターを保護フィルター として使用していたのですが、きちんと58mmとサイズはあっていたのに ちゃんとサイズがあっていないというか、はめるのも外すのも ギシギシした感じで大変でした。 CPLはマルミを使っていたのですが、これはきれいにはまりました。 そこで質問なのですが 1、Rowaは680円と格安のを買ったのですが、ケンコーやマルミを使えば レンズにはまりやすいフィルターなのでしょうか。着脱は簡単ですか? 2、ビーチでのフィルター交換作業が多かったので、保護フィルターの上から CPLをつけられたら楽だなーと思っていました。 (保護フィルターをはずさなくてすむので、砂による傷つきリスクが抑えられる) 上からつけることは可能でしょうか。 3、NZにいるのですが、紫外線が強いです。やはり紫外線吸収フィルターのほうがカメラやレンズの保護に良いですか?

  • 偏光フィルターについて

    カメラのレンズに着ける偏光フィルターについて教えて下さい。 偏光(PL)フィルターと円偏光(CPL)フィルターというものがありPLの方はフィルムカメラ用と書いてあるのを見ました。 このPLフィルターをデジタルの一眼レフやミラーレス一眼に着けたら誤作動を起こすと書いてあるのも見ましたが、誤作動とはどのようになるのですか? 使えないのですか? よろしくお願いします。

  • 一眼レフのレンズ保護フィルターの撥水効果について

    一眼レフのレンズ保護フィルターの撥水効果について 現在、レンズの保護フィルターにケンコーPRO1Dを使用しております 基本すべてのレンズにつけっぱなしなのでコストの面でも安価なこのシリーズに統一しております 雨対策について考えており、前玉についた水滴は....と思い調べていたところ撥水フィルターなるものがあることを知りました 安物のフィルターと比較し、汚れのつきにくさや撥水効果による雨環境での使用感など、実際に使用している人がいましたら色々と教えてください 現在検討しているものはマルミ DHG スーパーレンズプロテクトです http://www.marumi-filter.co.jp/protect/ PRO1Dについた水滴はなかなか取れずに、拭いても線が残ってしまいます こちらのフィルターではブロアー程度でも水がきれいにとれるでしょうか またPLフィルターもこの機会に欲しいと思い、オールインワンのマルミ DHG スーパーサーキュラーも検討しております http://www.marumi-filter.co.jp/landscape/ こちらも撥水効果もスーパーレンズプロテクト同等でしょうか 雨環境もそうですが、ディズニー夏イベントでの前からの放水で前玉に水がかかる事が多くあります ブロアー程度、または一拭きで大体の水滴が取れるようでしたら購入を考えております

  • レンズフィルターについて

    レンズフィルターについて2点質問があります。 1、今回購入したペンタックス-DA 18-135mmの取説に〈円偏光フィルターを使用してください〉 とあるのですが、円偏光でないものだとよろしくないのでしょうか? 2、同じサイズ(自分のは62mm)フィルターにも、ワイドとそうでないものがありますが、何が違うのでしょうか?また自分のレンズはどちらを購入すべきなのでしょうか?