• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:僕のおばあちゃんは先がもう長くないかもしれません。)

おばあちゃんへの孝行のために考えているプレゼントとは?

このQ&Aのポイント
  • おばあちゃんへの孝行方法として、自身の改善点やプレゼントのアイデアを考えています。
  • おばあちゃんは年を取り体調が悪くなってきているため、素直な気持ちで孝行したいと思っています。
  • 特に、髪色や習慣の改善、バイト代を使ったプレゼントを考えていますが、他にも役に立つ物を探していると相談しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#141705
noname#141705
回答No.13

私も質問を読んでジーンときました。 優しいお孫さんを持って、おばあちゃんはお幸せですね。 役に立つ物なら、脚も悪いようなのでステッキもいいかと思います。 でもホントは何でも喜んでくれると思いますよ。 できるだけ顔を見せてあげて、一緒の時間を過ごすのが何よりのプレゼントです。 一緒に食事をとると、おばあちゃんも楽しくていつもよりたくさん食べれるかもしれませんし、もし通院されていたら付き添ってあげるとか…きっと気持ちは伝わりますよ。 髪の色など何色だろうがおばあちゃんにとってあなたはかわいい孫です。 こっぱずかしいお年頃でしょうが、おばあちゃんと素敵な時間が持てますように。

zzywxwywy
質問者

お礼

実際そんな僕はできた人間じゃないです。あまり褒めないで下さい(汗) ステッキとは杖みたいな物でしょうか? これからできるだけたくさん会えるように頑張りたいと思います! 本当にありがとうございます。

その他の回答 (14)

回答No.4

これは持論ですが、 孝行をするのに遅いという事は無いのだと思います。 人間、今の状況が全てと思ってしまう事がありますが、お祖母さんも子供の時代があり、多少の違いはあるにせよ幼少時には何も分からない時代もあったはずです。人間なのですから始めから全てを知っている訳ないですからね。 ご質問者様にもしお子さんがいたら、という事を想像して下さい。 ご質問者にとってお子さんがどうなるのが幸せですか? プレゼントとは気持ちを渡す行為です。それがなんであろうと必ずお祖母さんは喜びます。 貴方の気持ちがそれになっただけですからね。金額ではありませんよ。 帽子、良いですね。 誰かに教えてもらった物よりもご質問者様の考えた品の方がずっと良いに決まってます。 お祖母さん、幸せですね。 貴方と出会えた事がお祖母さんは一番幸せでしょう。

zzywxwywy
質問者

お礼

そうですよね… 僕の子供もがこんなだったら絶対嫌です!やっぱり絶対変わろうと思います! やっぱりなんでも人に頼るのは良くないですよね、、 帽子とあと何か一つ送ろうと思います!

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.3

偉い偉い! ちゃんと自分で考えてアイデアを出してる。それが一番大事なこと。 きっとおばあちゃんにとって世界でたった一つの大切な帽子になります。 絶対喜んでくれますとも。 あなたが会いに行ってあげればきっとおばあちゃんの体調もよくなります。 あなたがおばあちゃんの寿命を延ばすことができます。 一日でも多く、短時間でもいいから一緒に過ごす時間を作ってあげてください。 照れくさいなら何も話さなくても良いんです。 おばあちゃんにはしっかり気持ちが伝わりますから。

zzywxwywy
質問者

お礼

すいません、なんか泣きそうになってきました。 絶対後悔しないように頑張ります! ありがとうございます!

  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.2

3万円もあるのなら、帽子と杖と靴も買えますよ。 それと絶対二人で写真を撮りましょう。

zzywxwywy
質問者

お礼

杖はなんか…歩けなくなったおばあちゃんを認めるみたいで嫌なんですよね… 一応まだ歩く事ができるし… 写真は良いですね! 絶対とります!

  • arasara
  • ベストアンサー率13% (377/2787)
回答No.1

質問者様のアイディアでバッチシです。 おばあちゃんは絶対喜んでくれます。 あとは、なるべくおばあちゃんと会う時間を作ってあげましょう。

zzywxwywy
質問者

お礼

まじですか! ちょっと安心しました… おばあちゃんの家が車で3時間の距離なのであまり行けないんですよね。 僕はまだ免許がないので親が休みの日がないといけないし、親は仕事で疲れて休みはぐったりしてるので2ヶ月に一回行けるか行けないかという感じです。 8月のお盆には会ってきました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう