• ベストアンサー

あるプログラムの制作を依頼したところ

あるプログラムの制作を依頼したところ 有用な機能だから広く販売したいと言われました。 こちらとしては、高額を支払っているのに、 その1/10以下の金額でシステムを販売されるのには納得いかないのですが システムやプログラム業界ではこれは普通のことなのでしょうか? また、別の業者に頼む場合、 この仕様のアイデアは以降使用しないでほしい旨は 主張できるでしょうか?

  • PHP
  • 回答数6
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

通常、発注し、納品物として示されたものは、全て発注元が著作権を 所有します。 (本来は契約締結時に明確に謳われておくべき事項ですが、謳われて いないとしても、常識的にそうです) つまり、OK/NGの判断を下すのは発注元ですし、OKの場合、きっと 様々な手法が取られます。  ・版権の販売    つまり、発注側は自身の著作権を売ります。    この場合、発注元は、二度と著作権を主張することはできません。  ・販売の委託    著作権はあくまでも発注元が所有し、システムの販売行為を委託する。    発注元は、締結時に定めたマージンを受け取る。 など、たぶん色々考えればあれこれ出てきます。 何にせよ、NGならNGと言ってしまえば終わりですし、こちら側に何も メリットも無い提示をされても、それをOKする義理はありませんね。 > また、別の業者に頼む場合、 > この仕様のアイデアは以降使用しないでほしい旨は > 主張できるでしょうか? これは主張自体は出来るでしょうが、抑止させることは出来ないと思います。 IT技術は特許対象になり得ないし、業者のある人物が、今回作ったものを 思い出し、別な仕事の一部に流用させたり、アイデアの一部をパクったり ということは防ぎようがないです。 どんなに頑張っても、ここまでしか依頼出来ないと思います。  ・今回システム作成に伴い作成された資料、ソースプログラム、バイナリプログラム、   データファイルの全てを削除すること。   また、削除を行った証拠を示すこと。 質問もメンテナンスももう二度と何もお願いしないから、全部消せってことです。 依頼したところで業者が愚直に守るとも思えませんし、パソコン上のデータなんて コピーが簡単ですから、削除しましたって言われてもどこかに隠し持ってることは 否定出来ません。

atamibousi
質問者

お礼

なるほど、まずは著作権はどこにあるのか。 販売する場合はどのような契約なのかきちんときいたほうがよさそうですね。

その他の回答 (5)

  • root_16
  • ベストアンサー率32% (674/2096)
回答No.6

受託開発の場合、契約書にプログラムの著作権についての 記載があるのが普通の開発会社だと思います。 開発案件の場合は、途中で知的財産が生じ、特許取得に なる場合があります。 こういう事態が想定される、新しいテクノロジーの場合は 特許に関する協議や、申請者はどこになるか、また争う場合のことも 契約書に書かれます。 契約書に何も記載が無かったとしても、 プログラムを書いたのは開発会社なので プログラムの著作権は開発会社にあります。 争っても勝てませんよ。 企画やモデルなどのアイディアに明らかな新規性があって 権利を主張するなら 特許申請など客観的な事実が必要です。 誰でも思いつく、もしくは、類似のものがあるものでは 難しいでしょうね。

atamibousi
質問者

お礼

今回もやもやしているのは たとえお見積もりの段階であっても 使用権譲渡という条件であれば最初に言うべきじゃないかと思ってるからなんです。 だからそれが普通なのかと思って質問しました。 もちろん、お互いの意見がすりあわなければ発注しないだけなので 特別争うつもりはありません。

  • MARU4812
  • ベストアンサー率43% (196/452)
回答No.5

開発に何千万とかかる技術を、1つの企業だけが 独占すれば、いつまでたっても庶民に利用される事は ありませんよね? パソコンが安くなったのは? インターネットが気軽に利用できるようになったのは? 技術情報を広く共有する方がいらっしゃったからです。 感謝を強制はしませんが、貴方自身もそういった恩恵を数多く 受けている認識だけは持っていて下さい。 これはシステムやプログラム業界に限った話ではありません。 > こちらとしては、高額を支払っているのに、 > その1/10以下の金額でシステムを販売されるのには > 納得いかないのですが もちろんです。 まず考えるべきは、御社の利益に影響を与えるか?です。 例えば、そのソフトが流通することで、他社も同じような 商品を開発でき、想定していた利益を得られないとなれば 販売戦略に係わる重要な内容ですので、ソフト会社に事情を 話し、交渉します。 1つのパターンとしては、御社がある程度の利益をあげる 期間、他社への販売をしないという道です。 いつまでも独占したいという思いはあるかもしれませんが、 よく考えてください。システムというものは、結果を 見ればある程度予測がつくものです。それが有用な機能で あれば、いつか誰かが同じものを作ります。そうなると 特許を自分が保持できるような内容でなければ、いつまで も独占はできません。 1つのパターンとしては、既に出ていますが、利益が出たら、 一部、開発に掛かった費用を戻してもらう契約をする事です。 改造せずに売れるなら、開発後そのソフトは販売額=利益 です。売れるアイデアを提供したのだから、その利益を 共有しようというのは、正当な考え方です。 1つのパターンとしては、完全に販売を差し止める方向で 交渉する事です。内容にもよりますが、アイデアが特許を 取っていれば、それを利用して他に販売することはできません。 (ただし、部品単位で開発会社のアイデア中心に開発された 内容までは、特許との因果関係がない場合も多く、難しい でしょう)そのあたりの話になれば、こんなところで質問する のではなく、弁護士に聞いてください。 今現在、ソフト開発会社とは友好な関係ですよね? (開発前のようですが、仕事を持っていった時点である程度) 今後、更に改良したシステムの開発や、メンテナンスなど、 友好な関係を続けた方が利益は大きいのではないでしょうか? 今後の発注の可能性を示唆して、そのソフトの利権を拡散 させないように交渉する事もできるでしょう? 販売されることをただ妨げるのではなく、お互いの状況を 説明して、互いにより利益の出る方法を探してはいかが でしょうか? > また、別の業者に頼む場合、 > この仕様のアイデアは以降使用しないでほしい旨は > 主張できるでしょうか? できますし、良心的な会社は他で使ったりはしません。 信用というのはどの業界でも重要です。そのソフトで 利益を上げてもそれ以降何も仕事が来ないのでは意味が ありません。 ただし、法的根拠はありませんので、特許取得など の対策をしてない場合、強制力を持ちません。極端な 話、ソフトの開発を今回で最後にし、他の業界に移る ような事を考えていれば、荒稼ぎする方法を選択する ことも可能ですので。

  • oo5goo
  • ベストアンサー率29% (9/31)
回答No.4

システムを勝手に販売されるという事は、私は時々聞きます。 過去ですが、コードを書いた社員が自分で会社を作って勝手に売ってたという事がありました。 最近は、中国などにコード制作が外注される事が意外と多くあり、 同じく、このような話が増えてるような気がします。 回答の趣旨とは違いますが、その業者はライセンス販売をしたいとの相談をしているのではないでしょうか。 顧客がローカルで使用する機能なので、販売に対する顧客との利益相反は無いとの判断で 受託販売をしたいという事でしょう。 1/10の価格という事でしょうが、100件売れば利益は10倍ですよね。 ライセンス料として販売価格の30~50%位という所から交渉してはどうでしょうか。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

それは相手の希望でしょう。貴方が承諾するかどうかです。著作権は貴方にあるのですから、コミッションの額が納得できるものなら承諾するし、ダメなら拒否すればいいだけのことです。もし無断で販売しているなら、これは著作権法に触れますから損害賠償の対象になります。

  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1

一般的に、作成したプログラム等の再利用権などの知的財産権の扱いに関しては、 最初の契約時に取り決めを行っておきます。  もし、契約時に、知的財産の再利用などは許可しない(作成物に関するすべて の権利は、発注者に帰属する)ことにしていれば、またあらためて、使用許諾等の 契約をすることになります。

atamibousi
質問者

お礼

ありがとうございます。 知的財産の扱いですが (1)機能の要望をする←当方 (2)要望に応じた仕様を提案←制作者 (3)プログラム制作←制作者 となるのですが、 (1)だけのパートでも、 この機能の仕様(企画?)は自分に知的財産があるものと 主張できるのでしょうか? それとも(2)、(3)は業者なので、 主張しても、そのプログラムを安価で販売されることを妨げるのは難しいのでしょうか?

関連するQ&A

  • プログラムを業者に依頼するにはどうすれば?

    今自分でホームページを作っているのですが、あるCGIを使ったシステムを導入したいと思っています。 しかし、素人なんでプログラムだけはプロの方に依頼したいと思っています。法人相手にしている会社は多くありますが、個人の依頼で プログラムを請け負ってくれる業者を探すにはどうすればいいでしょうか?また費用はどれくらいかかるものなんでしょうか? もちろん打ち合わせとかもあるんで地元がいいです。 こういう事は初めてでどこにどう依頼していいものかさっぱりわかりません。また信頼できる業者を見定めるポイントなどあれば教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ウェブシステムの制作依頼について

    ウェブシステムの制作依頼の以下の点についてご意見やアドバイスをお聞かせください。 「状況」  ASP形式でのごく簡単なウェブシステムの制作依頼をする上で個人OR 法人のどちらにすべきか検討中。(システム等に対しては素人です)  検討当時は制作費用の面で個人への依頼の方向で考えていましたが、 法人との商談や知人からの情報収集を行っていく中で、個人に制作を 依頼した場合のリスク(責任の所在等の問題)を十分考慮する必要が あると感じました。  クライアント企業との信頼関係を重視したいと思っています。  ちなみに、システムはごく簡単な仕様なので、作成費用としては約5 0万程度です。(数社見積りの平均) 「質問」 1)法人と比較した場合の個人のリスク(責任問題)について教えてく  ださい。    (例:個人の場合その本人がいなくなってしまいシステムの運営に障    害をきたす危険性がある 等) 2)1)でのリスクへの一般的な対処法はどういったことでしょうか?  (例:契約時に○○を決めておく 等) 以上、よろしくお願いします。

  • ショーの照明プログラム制作費

    宜しくお願いします。 ショークラブの経理をやる事になりました。 経理経験がありませんのでお手数おかけしますがお願いします。 ショーで使っている照明のプログラム制作費を支払ったのですが、 プログラム制作費のみで40~50万の請求ですので 支払手数料を使っても良いのかどうかわかりません。 また、ショーの内容を変えるたびに業者さんに店に来てもらって、照明のデータを打ち込んでいるそうなので、ソフトを購入しているわけではないです。 この場合は、修繕費になるのでしょうか? 更に、データの打ち直しで40~50万もかかってしまうものなのでしょうか? ソフトを作ってもらうのは高いとは聞いているのですが、データを変えてもらうのも高額なのは普通なのでしょうか? 質問ばかりのわかりづらい文章で申し訳ありません。 宜しくお願い致します。

  • WEBシステム著作権について

    以前にWEBシステムをシステム会社に制作を依頼しました。         メンテナンスをお願いしてましたが、対処の悪さに他社でメンテナンス及び新規開発をお願いしようと考えています。       その旨を依頼した会社に伝えたところ、プログラムの著作権は弊社にありますので他社で行うのは難しいですね~という返答でした。            毎月高額の管理費を払いまったく何もしていないのにいざ行動に移すと、御社は使用権のみしかありません。勝手にプログラムをさわることはできませんと言われてます。 無視して強引に押し切ろうと思うのですがいかがでしょうか?

  • ホームページ制作について

    例えばなんですがこちらのようなHPhttp://re-tweet.net/index.php 1 HTML、CSS以外にどのような技術が使われてますか?    又は素人がもし作るとしたら何を勉強するべきか?(例えばPHP、JAVA等のプログラム) 2 制作を業者に依頼した場合にかかる推定金額 3 プロの人が一人で作る場合のおおよその時間目安 4 素人が作る方法ある?(例えばプログラムをどこかからコピペしたり小分けでコンテンツを購入等) 5 プログラム初心者が作れるようになるまで勉強するとどのぐらい時間がかかりそうか 以上初心者ですが解答いただけたらうれしいです。

  • 制作物の著作権(ウェブサイト、CGI)

    今まで上司の話を鵜呑みにしていたのですが、ちょっと確認したいのでお尋ねします。 制作会社勤務ですが、上司によるとウェブサイト、ウェブサイトで使用しているプログラム(CGI)、チラシなどの印刷物、業務プログラム(システム系プログラム)...などなど、クライアントからの依頼で制作を請け負った制作物に関する著作権は制作側にあると。 デザインやらプログラムを発注者が無断で2次利用することはできないと聞かされてきました。 最近、うちが作ったものを2次利用して同じようなサイトやキャンペーン用の一時的なサイト作成を他社に振られたりしてもめることが有ります。 発注者側は制作物は自分のものなので、どう利用しようと自由だと主張します。 このサイトの過去ログなどを調べてみると、上司の主張とは違い、明示的に契約を交わしてない限り、成果物は発注者側のものとされるようです。 でも、CGIプログラムなんかはあくまで収めたデータファイル等が成果物であって、コピーして2次利用するのは適用範囲を越えているような気がします。 2次利用を禁止するような契約を交わしてない以上、発注者の行為は認められるのでしょうか?

  • プログラムの見積金額査定の方法(買う側)

    業務効率改善のためのシステム(プログラム)作成をA社に依頼したとします。このときにA社からあがってくる見積金額について、妥当な金額なのか、高い金額なのかを判断する良いアイデアはありますでしょうか? プログラムの行数の多さで金額を決める方法も考えましたが、無駄に行数を増やされたら高い金額になってしまいます。 皆さんはどのような方法で対処していますか?

  • 卒園アルバム制作と写真撮影について

    卒園アルバム制作、及び園行事の写真撮影について教えてください。 (1)うちの幼稚園に入ってもらっている写真業者さんに、アルバムの製作を全て依頼すると、1冊(A4版・16ページ・20冊以上)15,000円します。この金額は、一般的な幼稚園卒園アルバムの相場と比較して、かなり高いほうではないかと感じるのですが、皆さんはどう思われますか? (2)仮に、主な行事(年間に7つほど)のみ写真業者さんに撮影に来てもらい、1行事の都度、保護者へ販売用に100~200枚単位で写真購入はするが、卒園アルバム製作は依頼せず、別の製本会社等に写真を送ってお願いするとします。  そうすると、写真代の他に別途撮影料を写真業者に払わなければならなくなるものでしょうか? (今のところ、撮影料と呼ばれるものは支払っていません。それが、卒園アルバム制作を依頼しているからなのか、それとも写真を数百枚単位で購入しているからなのか、はっきりしません。当該業者に直接尋ねるのは、何となく気まずくて尋ねていないのですが)  もし撮影料などが発生するとすれば、一般的におよそ幾らぐらいのものでしょう? 1回撮影に来てもらうたびに幾ら、というようなシステムでしょうか?  もちろん相手の業者によって違うかと思いますが、あくまでも一般的なところで構わないので、ご存じの方がいたら教えてください。 

  • 卒園アルバム制作と写真撮影について

    写真に関することなので、こちらのカテゴリにも投稿させていただきました。 卒園アルバム制作、及び園行事の写真撮影について教えてください。 (1)うちの幼稚園に入ってもらっている写真業者さんに、アルバムの製作を全て依頼すると、1冊(A4版・16ページ・20冊以上)15,000円します。この金額は、一般的な幼稚園卒園アルバムの相場と比較して、かなり高いほうではないかと感じるのですが、皆さんはどう思われますか? (2)仮に、主な行事(年間に7つほど)のみ写真業者さんに撮影に来てもらい、1行事の都度、保護者へ販売用に100~200枚単位で写真購入はするが、卒園アルバム製作は依頼せず、別の製本会社等に写真を送ってお願いするとします。  そうすると、写真代の他に別途撮影料を写真業者に払わなければならなくなるものでしょうか? (今のところ、撮影料と呼ばれるものは支払っていません。それが、卒園アルバム制作を依頼しているからなのか、それとも写真を数百枚単位で購入しているからなのか、はっきりしません。当該業者に直接尋ねるのは、何となく気まずくて尋ねていないのですが)  もし撮影料などが発生するとすれば、一般的におよそ幾らぐらいのものでしょう? 1回撮影に来てもらうたびに幾ら、というようなシステムでしょうか?  もちろん相手の業者によって違うかと思いますが、あくまでも一般的なところで構わないので、ご存じの方がいたら教えてください。 

  • CMタイトル制作・番組タイトル制作

    CMタイトル制作や番組タイトル制作またはゲームなどのタイトル制作などを業務内容とした会社を作りたいと思っております。 実際に、必要なシステムなどがありましたら教えてください。 また、考えている業務のワークフローが間違っていないか確認もしたいので、実際にはどのようなソフトでどのような形で制作を行っているものなのかなども教えていただけると助かります。 参考までに、タイトルだけ外部に依頼する場合、どの程度の金額を払うものなのか一般的な価格も知りたいです。 よろしくおねがいいたします。

専門家に質問してみよう