• 締切済み

収穫構成要素とは??

試験があり、教科書などで調べてみたのですが、当方専門分野ではなく、よくわかりません。 収穫構成要素というのは、 ・穂数 ・1穂籾数 ・登熟歩合 ・千粒重 の4つのことなのでしょうか? これらの基準値などはあるのでしょうか? また、計測方法もわかりましたらぜひよろしくお願いしますm(_ _)m

みんなの回答

  • itigo
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

稲の場合収量をどの単位で結果を出すかで表現の方法が幾通りもあります。1平方で計算する場合。 1平方メートル当たりの穂数を算出します。 1平方メートル穂数は1m2当たり株数に1株当り穂数を掛け合わせます。 1穂籾数 平均的な穂数を持つ株を選び籾の数を数えます。1株の穂数でわり算し、1本の穂の籾数を計算します。 登熟歩合は籾数を数えた籾を比重1.06の塩水に浸し、沈んだ籾(食用として食べられる)が登熟籾とし、浮いた籾は屑籾となります。 登熟籾数÷全籾数=登熟歩合 千粒重は坪刈(試験調査用に刈り取り)した稲を乾燥脱穀し、もみすりし、玄米とします。玄米は網目1.7mmのふるいにかけ、網上に残った玄米の千粒の重さを量ります。玄米の水分量によって重さは変わりますので水分計で水分をはかり、15%水分として換算します。 コシヒカリでは穂数400本/平米 1穂籾数 80粒 登熟歩合 80% 千粒重  20gといったところでしょうか 400×80×0.8×20÷1000=512g(1平米)

  • JetDeGo
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.2

一般に穀類の場合,収量(10アール当たりの玄米重)=1平方メートル当たりの穂数×1穂当たりの籾数×登熟歩合×千籾当たりの重量で計算されます.特に基準値はありませんが,日本のイネの場合,穂数が1平方メートル400~500本,籾数が1穂当たり70粒前後,登熟歩合約0.8,千籾当たりの重量20g前後で,収量が10アール当たり500kg~600kgとなるのが平均ではないでしょうか.計測方法は,面積や穂当たりの粒数や重量を測るというごく一般的なものです.

  • snowbees
  • ベストアンサー率22% (173/760)
回答No.1

収穫ではなく、「収量構成要素 とは」を入れると、下記ウエブ:

参考URL:
http://www.gijyutu.com/ooki/ine/ine2000/ine2000-10.htm

関連するQ&A

専門家に質問してみよう