現在と過去の少女マンガの比較-変化の要因と衰退の理由

このQ&Aのポイント
  • 現在と過去の少女マンガの比較をテーマに、変化の要因と衰退の理由について論じた卒論の課題があります。マンガの内容的変化や表現的変化を考察し、現実の興味や社会の変化がその要因となっていることを示します。
  • しかし、具体的なデータや社会現象との相関関係が不足しているため、文献引用に頼る傾向があります。ゼミの教授からは、データを具体的に調査し相関関係を示す必要があると指摘されました。
  • また、卒論の範囲が広がりすぎてしまい、適切な方向性が見えずに困っています。以前の担当教授からのアドバイスと現在の教授の意見が食い違っているため、適切なアプローチ方法がわかりません。アドバイスをいただけると助かります。
回答を見る
  • ベストアンサー

現在と過去の少女マンガの比較をテーマに卒論を書いています。

現在と過去の少女マンガの比較をテーマに卒論を書いています。 長文ですがよろしくお願いいたします。 現在と過去の少女マンガをジャンル毎に比較して(比較ポイントは、ストーリーやキャラクターの性格等の「内容的変化」・絵の描き方や性表現等の「表現的変化」の2つ) その変化が出たのは、現実の興味や実際にあった事件が反映された結果だろう、ということを その変化が起きた当時に起こったことを絡めて「こういうことが原因じゃないか」というのを考察して、 「今のマンガは昔のマンガ(1960年代から)より現実に近くなってるよね~」的なことを論じたかったのですが… (長い上にまとまってなくてすいません…) ゼミの教授によると、全体的に「観念的」な傾向に走りがちで、具体的なデータの中身が見えない気がするそうです。 これでは文献上の引用に頼ってばかりで具体的に調べたデータがないとのことです。 また、社会現象とマンガとの時間的変化の中での相関関係を示さないと変化は説明できないよ、とメールのやりとりで言われました。 私的には最初に書いたものでその辺りを補完していたつもりでしたが、できていなかったようです。 現実とマンガの時間的変化の中での相関関係も含めていたつもりなのですが… もう、やりたい事から外れてしまいそうで、正直投げやりになってしまいそうです。 弱いから変えろと以前言われた結論も、 「少女マンガ誌の発行部数の落ち込みと上記の考察を絡めて、この先少女マンガはどうしたら売れるのか」 ということで、その結論として少女マンガの衰退があり、 衰退の理由と衰退しないためにはどのようにしたらいいか、と色々考えてまとめてメールで送ったのですが、 ちょっと論文としてやるには疑問で、出版社は需要に合わせてそのようなことを十分考えているはずだから 論文としての目線ではないからやめたほうがいい、と言われました。 私が頭悪いのがいけないのですが「では何をやればいいのか・どの方向に行ったらいいのかがわからない」状態です。 実は、事情により担当の先生が7月位から変わってしまい、 あまりマンガに詳しくない担当に変わってしまいました。 以前の先生はとてもマンガに詳しく、 「過去と現在のマンガ(少女に限らず)を内容的な面と表現的な面から比較する」というテーマでも 論文としてOKサインが出ていたのですが(おそらく、状態をみながら少しずつ論文という形に導いてくださろうとしていたのだと思います) しかし、今の先生に「それじゃ論文としてダメだろ」と突っ込まれ、 なんとか論文の形に直そうとしているのですが、無駄に範囲が広がったばかりで… 私も頭が固いのでそこまで至りません…。 半年位進めたことを全否定されたのも辛いです。 答えが見えなくて精神的にとてもまいっています。 よければどういう方向に行くのが最善なのか、アドバイスくださると幸いです。 変なことをお聞きしてすいません。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • impotence
  • ベストアンサー率23% (191/822)
回答No.1

読者層の統計は取れていますか? 現在と過去の出版社は何社? その出版社に於ける少女漫画の売上比率は? 少女漫画に掲載している漫画家の総数は? 漫画の発行部数の推移は? 販売単価の推移は? 漫画を書く上で必要となる素材器具の変化は? 大手出版社と中小の出版社の違いとは? 少年漫画と少女漫画の違いとは?少女漫画って何?ジャンルとは? 漫画のコマ割って何? 構図とタッチって何? ネームって何? フキダシの意味合いとは? マンガと絵本とアニメと紙芝居の違いは? 原作者と作画者とは? その他いろいろありますが・・・ 感想文の域を出ていないのでは無いですか?

ri-zento-kanoko
質問者

お礼

わかりやすい回答をありがとうございます。 なるほど、そういった事でよかったのですね! いっぱいいっぱいになってしまって難しく考えすぎていたようです。 言い訳のようですが、自分では (そういったデータを調べて揃えた上でこういった傾向になるであろうから、そのデータを踏まえて) そこからマンガの内容を比較して、本当にそういう風に反映されていたのか? ということを調べたいと主張していたのですが、 自分のメールを読み返してみたら、見事に()内が抜けていて、 単に何の基準もないけど、こういう部分がなんだか問題視されてたから その辺りを中心に昔と今のマンガを比較したいです! と散々書いてました…そりゃこいつデータないんだな、と思いますよね… 自分では何度も書いていたつもりだったのに、 説明下手なうえに説明不足だったので先生に伝わっていなかったようです… お恥ずかしい…(汗) ですが、読者層の統計や雑誌の売上比率、画材や絵での表現のデータは考えていましたが、 出版社関係の視点は完全に抜けていました。 他にもこのデータは必要だ!と思うのが何点かあり… 具体的にわかりやすく書いて下さりとても助かりました。 おかげで前に進めそうです。

その他の回答 (1)

  • k_kota
  • ベストアンサー率19% (434/2186)
回答No.2

まず、対象が広いので、何をどのような観点で調べるのかを決めるといいと思います。 要するに、評価とか論文として扱えるものを対象にすると決めてスタートする感じです。 大事なのは他人が文句を言えない客観性です。 文系だと違うのかもしれませんが、否定できないデータを集めて、それに仮定を設けて証明するという流れが必要です。 意見ではだめで、データが要ります。 私なら、まずマンガをいくつかに分類します。 漫画のあらすじを年代ごとにそれなりの量を集めて、 それぞれの漫画を分類します。 割合が年代で異なればそれが傾向です。 それに理屈を付けます。 その結果が出たら、より細く絞るように、検証実験も行ないます。 まあ、それくらいはすっと思いましたけどね。 自分で色々考えてみて下さい、私は口を出す先生の方が信用できます。

ri-zento-kanoko
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。 余裕がなさすぎて、流れすら危うくなっていました; そうですね、他人が文句を言えない客観性…とても大事ですね。 おそらく、データを集めて仮定を設けて証明は文系でも一緒かと思われます。 何度言っても伝わらない!と思って変える内にその流れに反したものにしようとして 更に泥沼化させていたようです; 思い出させて下さりありがとうございます。 やはり基礎は大事ですね(情けないことに、勉強から逃げていたので今更実感です/^^;) 申し訳ないことにグダグダすぎて、質問記事に書いていなかったですが その以前の先生にOKを貰って実際にやっていたことが k_kotaさんが書いて下さったやり方です。 今思えば、以前の先生は自然にデータを集めさせるよう、 私を上手く誘導していたように思えます。 そして、先生が突然変わってしまい、 私から「こうゆう事をやりたくて、前の先生との話でこういった事をしていた」と伝えた時も、 結局私の説明不足が原因で「それは論文じゃない」と言われたのだと思います。 (その時も確かにデータの話はしてなかった気がします…) もう少し、自分の発言を見直して「今ので本当に伝わったのか?」を 日頃から考えるようにします。 あと、先生ももっと信用します。 色々と気づかせて下さりありがとうございました。

関連するQ&A

  • 少女マンガテーマの論文

    中学生です。少女マンガをテーマに論文を書きたいのですが、論文を書くのが初めてで、具体的なテーマが決まりません(たとえば、「○○にみられる××の~」「なぜ○○は××なのか」など)少女マンガは昔のものが良いです。そっちのが好きなんで。(ベルサイユのばらの時代;;)。よかったら参考文献もお願いします。

  • 少女まんが

    今高校一年の女子です。 少女漫画で、月刊や週刊などのコミックを探しています。 読者年齢層がまったく分からず迷っています。 何歳くらいでこういうの読んでるよ!と教えてくだされば 幸いです。 ちなみに最近ハマっている漫画(単行本ですが・・・)は、 オレンジチョコレート、モノクロ少年少女、好きです!鈴木くん、 とかです。比較的スッと読みやすい漫画だと思います。 あとは、溺れるナイフが気になっています。 子供っぽい少女漫画しか読んだことがなかったので、 これを読んだときは「こういう表現をする少女漫画もあるのかっっ!」と衝撃を受け、ハマリにハマってます。 回答よろしくお願いします。

  • エグくない少女マンガを探しています。

    (ここのカテは初めてのぞいたのですが… タイトルが「オススメ教えて」ばかりで過去ログ探しが大変ですね…。 というわけで既出の質問だったらすみません。) 私でも楽しめそうな少女マンガをご存知でしたら教えてください。 *絵がキレイめ *恋愛がテーマの少女マンガ (少年マンガの、あの…なんて説明すれば良いのかわからない、独特の雰囲気が苦手です。) *病気ものでお涙頂戴なストーリーは苦手です。 *主人公はおバカでも構わないのですが、ギャグに走り過ぎないもの *お子様すぎず、尚且つHを見せ場(または最終目的)として使用しないもの。そういうシーンはあってもかまいませんが、極力短い(またはライトに描かれているもの)が良いです。「深い関係になったんだな」と最低限わかるくらいの表現で充分なので…。 沢山書きましたが、最後のが一番問題なのでタイトルにさせていただきました。なんだかエグくて気持ち悪くなってしまって…せっかくそこに至るまで夢中になって読んでいるのに一気に興ざめしてしまうんです。 (私自身はもう婚約者もいる、いい大人なんですけどね…) いまのところ読んでいて面白いのは「クローバー」と「恋愛カタログ」くらいでしょうか…。 どなたか良い作品があったら教えてください!

  • 少し現実離れした、面白い少女漫画は?

    今までずっと少年か青年漫画しか 読まなかったんですが、 最近少女漫画にも面白いのがあるのを知り 色々模索中です。 普通の学園モノとかではなく、 ちょっと現実ばなれした内容の少女漫画があれば 教えて下さい。 ちなみに今まで面白いと思ったのは ・フルーツバスケット ・POWER ・神様はじめました ・やまとなでしこ七変化 です。 よろしくお願いします。

  • 面白いマンガ、特に少女マンガを教えて下さい。 

    面白いマンガ、特に少女マンガを教えて下さい。  レンタルして読むので比較的新しいものをお願いします。  好みの内容は、    (1)イケメン、人気者の彼氏とラブラブ甘甘な恋愛もの    (2)先生と生徒などのヒミツの恋愛もの    (3)できるだけドロドロしていないもの        などです。  今、読みたい気分なのは恋愛ものの少女マンガですが、少女マンガ以外でも  お勧めがあればぜひ教えていただきたいと思います。    因みに、今まで読んで面白かったものは以下のものです。       ◎君に届け    ◎BLACK BIRD    ◎楽屋裏王子    ◎電撃デイジー    ◎高校デビュー    ◎プライベート・プリンス    ○好きっていいなよ    ○お嬢様はお嫁様。    ○媚薬カフェ    ○キスよりも早く    ○夏目友人帳    ○おとなの時間    ○僕の初恋を君に捧ぐ    ○のだめカンタービレ      ◎BANANA FISH    ◎BASARA    ◎鋼の錬金術師    ◎岳     ◎トッキュー!    ◎医龍            

  • ☆オススメの少女漫画☆ ☆教えてください☆

    もう過去ログで何度も出ていると思いますが、あなたのオススメの少女漫画〔+その作者〕をぜひ教えてください★★古い作品ではなくて、比較的新しい作品がいいです。あと、その作品のどこがいいのかなど説明を添えてください。(ただ漫画のタイトルを羅列するのはやめてください) ちなみに自分が好きな作品はこんな感じです↓ もちこれ以外でお願いします★ フルーツバスケット、悪魔で候、花とみつばち、花になれ、ラブ☆コン、女子妄想症候群、オセロ、ピーチガール、ラブ モンスター、ヤマトナデシコ七変化、ビーナスは片想い、先生!、恋愛カタログ、まっすぐにいこう、はちみつとクローバー、クローバー、NANA、花ざかりの君たちへ、覇王愛人、彼ファーストラブ、パラダイスキス、

  • 卒論テーマの絞り込み

    大学の4回生です。文学部の心理系学科に所属しているのですが卒論のテーマに煮詰まってしまい、絞り込められずに困っています。 今考えているのは「推理小説から見る文化(社会)の変化」で、作家ごとに事件の事例とトリックと、その頃実際にあった事件・出来事で比較してみようと思っていたのですが、どうも上手くいきません。やはり膨大な量になったので……ジャンルも絞れませんし。この場合、作家は山村美紗・有栖川有栖に絞ろうかと考えています(変更もあり)。 いっそ有栖川有栖作品のみに絞って、登場人物(多分火村助教授)か事件などを考察か、登場人物のみを考察してみようか、とも考えていますが……。 心理系学科ですが、情報コースに所属しているので外れてもあまり問題はありません。こういう見方もあるのではないか?など、切り口の違う意見を聞いてみたいので、感想のみでも結構です。よろしくお願いします。

  • ☆建築学科生の卒業論文 卒論 テーマ コルビュジエについて☆

    私は某大学の4年生で卒業論文のテーマについて悩んでいます。 建築家ル・コルビュジエの空間構成について興味があるのですがどういう切り口で論文を書けばいいのかわからない状態です。 研究室の先生は忙しい人で相手にされない状態で相談ができておらず未だどうしようかと日々悩んでいます。 どういった切り口の論文にすればよいか、また研究テーマの方向性の案があれば参考にしたいので教えてください!

  • 女の子向けのお勧めの少女漫画を教えてください。

     過去ログを検索すると男性も読めるお勧めの少女漫画がたくさんあります。「のだめ」とか「はちみつとクローバー」とか「カレカノ」とかです。  それとは別に男性には読まれてないけど、女性に人気があるお勧めの少女マンガを教えていだたけないでしょうか?例えば矢沢あい先生の「NANA」なんかは男性によってはちょっと読むのがきついと言う人も多いと思います。  私は男性ですが、この間彼女の部屋にあった漫画を読んで「へ~女性ってこういう風に考えてるんだなあ。視点が違うと考え方が違って面白いなあ。」と興味をもってしまいました。  ちなみに矢沢先生は私も大好きですが、男性に勧めるなら「ご近所物語」とかから薦めればすんなり「NANA」に移行ができるんじゃないのかと。

  • 卒論のことで悩んでます。テーマはカナダ、ケベック

    私は大学2回生で文系の学部に所属しています。私が通っている大学はゼミに入るのが他の大学よりも遅く、3回生からです。まだ専門的な勉強もほとんどしていません。 せっかく大学に行っているのだから意味のある大学生活にしたいと思い、まだまだ先のことではありますが、卒論で何をしたいかを考えています。 私はカナダ、特にケベック州に関心があります。だから卒論では、まだざっくりしていますが、ケベック人の独特のアイデンティティーが形成された背景、現在のケベック独立問題のカナダへの影響などについて卒論を書きたいと思っています。 やはり論文ですので、自分の意見、考察、主張などを書くべきだと思います。しかし、単に文献を読んで事実をまとめるだけになってしまいそうです。 もっとテーマを明確にすれば良いと思ったのですが、うちの大学には専門の先生がおらず、専門的な意見などがもらえません。 私と同じようなテーマを学んだ方がいれば、どのようなテーマで卒論を書いたか、どういう風に学んだかなどを聞きたいです。もちろんあくまで参考です。 それ以外の方でも、文系の卒論を書く際に気をつけることなどを教えてほしいです。(どのように自分の主張を述べるかなど)