• 締切済み

母乳が出ているのか不安です

jonoseの回答

  • jonose
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

助産師さんが言ってましたが、張るのは最初ぐらいでだんだん張らなくなる。だからって出てないわけじゃなく飲ませ続けてたら大丈夫だからと。もし心配なら近くで母乳相談みたいなのがあればそこで聞いてみるといいみたいです。

関連するQ&A

  • 母乳が足りているか不安です

    5ヵ月半の娘がいます。 体重は約6.8キロで、月齢の割には小さいほうです。 完全母乳で育てていますが、体重の増えがいまいちで母乳が足りているのか心配です。 今朝の授乳で右胸しか飲まなかったので、左胸で搾乳してみたところ10分で100ccしか出ていませんでした。(胸は結構張っていました) ミルクの缶に載っているのを見ると5~6ヶ月では一回量が200~220ccとなっていたのでやはり足りていないようです。 しかし、娘は元気で授乳間隔も日中は3~4時間おき で夜は6時間ほどはまとめて寝てくれます。 母乳の後にミルクを与えたほうがいいでしょうか。 回答よろしくお願いします

  • 母乳足りている?か不安です

    3ヶ月と10日を過ぎた子供ですが、この2週間前から母乳のみの授乳です(それ以前は混合)生まれてから1ヶ月目で1000グラム増え、2ヶ月目で800グラム増えました。順調に体重増加↑していっていたのですが、母乳のみになってから2週間で100グラムしか増えてません。授乳後、泣くわけでもないので(混合の時は授乳後 大泣きの時に粉ミルクを与えた)安心してました。体重低迷ぎみなので母乳を与えた後 機嫌がよかったのですが、粉ミルクを与えたら160ccは飲み干しました。 やはり足りてないのでしょうか?

  • ミルクを嫌がります(母乳が足りていないのに・・・)【双子です】

    生後もうすぐ3ヶ月の男の子と女の子の双子のママです。 出生体重が二人とも少なかったので (男の子2100g女の子1500g) 少しでも大きくなってほしいと思い、 生後から母乳をあげてから ミルクをほしいだけ飲ませるというやり方をしてきました。 しかし ここにきて 女の子のほうが ミルクを全く飲んでくれなくなりました。 人工乳首が嫌なのかと思い、試しに母乳を搾乳したものを 哺乳瓶であげてみました。 それは全部飲んでくれました。 でも、まだ足りてない様子なので ミルクをあげてみると ものすご~く嫌な顔をして 舌で押しだします(>_<) 母乳が足りているなら この状況でもいいのですが、 ミルクを飲まなくなってから 女の子のほうの体重の伸びが悪くなってきました。 5/30→3480 6/15→3680 です。(ちなみに男の子は6/15で5030gです) 男の子のほうは ウンチも毎日しますが、 女の子は3日に1回しかしません。 おしっこは、 二人とも 1日に6~7回はしています。 ただでさえ小さく生まれているのに 少しでも早く大きくなってほしいと思っているのに ミルクを飲んでくれないなんて どうしたらいいでしょうか。。。 もっとおなかが空けば ミルクを飲んでくれるのでしょうか。。。 ミルクを飲む男の子にミルクだけ 女の子に母乳だけという方法も考えてみたのですが、 男の子も母乳のほうが好きのようで ミルクの飲みは あまり良くないです。 生まれた頃は、100ccくらい飲んでいたのに 今では、母乳後に 60ccくらいしか 飲みません。 どなたか良いアドバイスをお願いしますm(__)m

  • 母乳出るようになるよと言われたものの、不安です。

    お世話になります。 もうすぐ2ヶ月になる男の子の新米ママです。 2週間前から桶谷式マッサージに通いながら母乳育児を目指してがんばっているところ なのですが、どうしても不安が拭えないので相談させてください。 出産した産院では帝王切開だったので母乳をすぐあげられず、分泌もあまり上がらないまま 退院となったため、生後1ヶ月半まではミルク9割母乳1割の混合で育てていました。 授乳回数は1日8回前後で、1回に100~130ccは飲めます。 授乳感覚は3時間半くらいですが、夜だけは不思議と爆睡する子なので5~6時間開きます。 なんとか細々と母乳を与えていたものの、哺乳瓶のように勢いよく出なくて大泣きするので もう母乳はなしにしようかと迷っていたんですが、桶谷式の存在を知ってダメもとで行ってみました。 するとマッサージして下さった先生には 「あなたはいいおっぱいだからミルクだけで育てるなんてもったいない。 きっと母乳が出るようになるわよ。」 「時間が許す限り5分おきでも10分おきでも咥えさせて、どうしても泣きやまなかったり 困ったときだけミルクを80cc足しなさい。」と言われました。 マッサージではお乳がピューピュー飛んで衝撃!+イケるかも?!という気になったので いまでは時間があればおっぱいを咥えさせているのですが。。。 左右で20分間→ウトウト→ベットに置く→5分もせず泣く→また左右で20分間 →ウトウト→ベットに置く→5分もせず泣く→ミルクを足す→満足して寝る って感じで、結局困ったときだけというよりも毎回ミルクを足している状況です。 しかももともと哺乳瓶で100cc以上をゴクゴク飲めてしまう息子は80ccなんてペロリです。 ちなみに哺乳瓶は吸いにくくて時間がかかるといわれているピジョンの母乳相談室を 使っているのですが、息子はそれすらもすごい勢いで飲みます。 栄養が足りているか不安で不安で、桶谷式の先生には80ccまでと言われたものの じつは夜中~朝までの授乳3回でミルクは100cc足してしまってます。 それでも足りなそうに息子は口をパクパクしてることが多いです。 そんな感じで2週間続けてみたところ母乳の出はわずかながら良くなったような気はしますが、 息子がゴクゴクと喉を鳴らして飲むのは最初の1分くらいで、その後は口をハムハムさせている だけなので、ほんとに飲めているのか疑問です。 また体重が1ヶ月検診までは1日平均30g以上増加していたのが、ミルク80ccに減らした頃から 1日平均25gほどに減ってしまっていることがわかり、なおさら不安で。。。 このまま続けていて大丈夫でしょうか? まだ生後間もないので栄養が足りなくて今後の成長に影響が出たらどうしようとか思うと やっぱり母乳は諦めてミルクにしたほうがいいのではと悩んでしまいます。 もうちょっと母乳をがんばるにしてもいつ頃までがんばってみていいものか。。。 桶谷式の先生にもっと相談したいのですが毎日30分単位で予約がつまっていてお忙しそうで あまりお話できず、ちょっと話せても「焦らなくていいのよ、ゆっくりいきましょう。」 と言われるだけで、もやもやはとれずです。 先輩ママさんからの体験談やアドバイスをいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 完全母乳を目指したい・・まだ間に合いますか?

    3か月の男の子がいます。 これまで、混合でしたが(完全ミルクに近い)このまま続けていると後悔しそうな気がして・・ できるだけのことをやってみようと思っています。 現在は1日7回、母乳をあげてミルクを120cc足しています。デジタルスケールで母乳量を調べたところ10cc足らずでがっかりしました。 まだ間に合うでしょうか?成果があらわれるのにどのくらいかかるものなのでしょうか? 経験者の方、アドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 母乳の量を増やしたい

    生後2週間の次男がいます。 母乳がほとんど出ていません。昨日1週間健診で計ったら30分授乳して12グラムでした。 1日に40ccから60ccを4回ほどミルクを足していましたが、体重が1日20グラムほどしか増えておらず,一日8回ミルクを足すように言われてしましました。母乳の量を増やしたいと言ったら「体重が増えないとうまく飲めるようにならないから、まず体重を増やすことを考えなさい」と言われました。 でも良く寝る子で60ccあげると3~4時間は寝てしまいますし、このまま母乳が出なくなってしまうのでは、と不安です。 長男の時は母乳よりの混合でおっぱいも1週間くらいのときにはパンパンに張っていましたが、今度は張らずにふにゃふにゃです。 入院中、出血が多く母子別室で1日3回くらいしか授乳できませんでしたが、そのせいでしょうか。 桶谷式も考えましたが、1、2度ならともかく定期的に通うのは経済的に無理です。 ラズベリーリーフ、チェストツリーのハーブティは毎日飲んでいますし、できるだけ自己マッサージもしています。 完母でなくてもいいので、ミルクと半々くらいの混合で行きたいのですが、母乳を増やす方法はないでしょうか。

  • 完全母乳と混合

    1ヶ月と10日の子供を完全母乳で育ててきましたが、この2~3日おっぱいが張らなくなり、子供も30分~1時間おきにすごい勢いで泣きます。子供のためには断然母乳育児がよいといわれていますが、混合ではその効果は半減してしまうものなんでしょうか?あまりに泣くので夜寝る前に1回だけミルクを80ccあげたらすんなり眠って 5時間くらいは起きませんでした。1週間前の1ヶ月検診時には体重も1日52gずつふえて(現在5kg)いて「母乳だけで充分ですね」って言われたばかりなのでかなりショックです。今日も1日中おっぱいをくわえさせていたような感じで、あんまりひどく泣くので今ミルクをあげたら寝てしまいました。 抵抗力がついたりしてとてもいいらしいので母乳だけでいきたいのですが、出ないものには勝てません。混合にすると母乳のよさが半減しそうで悩んでいます。 それと、出産1週間後から左の胸だけは張りがなく、ほとんど出ていません。一度量ったら20ccしか出ていませんでした。なので、今までは右のおっぱいだけで育てたって状況です。その頼みのつなの右胸さえも張らなくなってきているので焦っています。どなたか母乳がまた出始める方法を教えてください。

  • 母乳育児について

    現在生後60日になる男の子の母親です。 生後15日頃までは母乳のみで育てていたのですが、母乳が足りなくなってきたのか、飲ませた後に泣かれることがあったのでそれ以降はミルクを足すようになりました。 ミルクを足す量が多かったためか(一日700cc位、多いときは850cc位)、一ヶ月で体重が4902g(生まれたときは3000g)になりました。 新生児訪問のときに、「母乳育児希望なのであればミルクの量を少しずつ減らしては?」と言われ、また、「このままのペースでミルクを与え続けるとかなり大きくなってしまう」と言われたので出来る限り母乳をあげ、どうしても泣かれて泣き止まない限りミルクを足さないようにしました。 今は一日で80~300ccくらいミルクを足すようにしていますが、 体重が新生児訪問で測定した時5100gあったのですが、それから20日以上経つのにかわっていません。 やはり母乳が足りていないのでしょうか。 授乳間隔はムラがあり、1時間もつときもあればすぐ泣く時もあり、 どんなにもっても2時間がいいところです。 おしっこはでています。(1日7~10位) この状態で母乳育児を続けていっていいのか不安です。 アドバイス等いただけたら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • ミルクも母乳も飲まない

    生後6ヵ月になる男の子を混合で育児中です。タイトルのように最近ミルクも母乳も飲んでくれなくなってしまいました。朝7時に起きておっぱいだけ飲んで、その後10時くらいに離乳食とミルクを180cc飲んで、夕方5時近くまでおっぱいもミルクも飲んでくれません。少し前までは3~4時間おきに欲しがって母乳とミルクは5~6回200cc飲んでいてくれたのに、最近はお腹が空いたのかと思って母乳やミルクをあげるのですが全く飲んでくれなくなってしまいました。1日母乳とミルクを3回160~180ccしか飲みません。おしっこはしっかりと出ていて、ウンチも1日1回はあります。しかし飲ませずに布団に転がしておいたりするとキーキー叫んで体全体をすごい勢いでばたつかせたり、抱っこをするとものすごい体を反らせて抱っこも嫌がられます。どうしてあげたらいいのか分からず、また息子のキーキー叫ぶ声にイライラしたり、抱っこをすれば嫌がられてとても悲しいし困っています。長くなってしまいましたが、どうすれば良いか何かアドバイスをお願いします。

  • 母乳とミルク混合の育て方について

     生後二ヶ月の男の子がいます。混合で育てているのですが、ミルクに慣れてしまい、母乳を嫌がります。毎日あきらめずにミルクの前には母乳を与えていますが、いまだに乳首に吸いつくのがやっとの時や、大泣きをして手で払うしぐさをされることもしばしばです。最近、母乳だけで半日過ごしてみたのですが、次の日からさらに嫌がるようになりました。無理やり吸わせるのは、やめたほうがいいのでしょうか? また何かいい方法があったら教えてください。(乳頭保護器はだめでした。)  それからもう一つ気になることがあるのですが、ミルクに頼りがちになっていたこともあり、今体重が5800グラムもあります。 授乳はだいたい2~3時間おきで、ミルクだけの時は120mlくらい、混合の時はミルクを60~80mlくらい足して飲ませています。 混合での育て方がうまくいっているのか、不安でたまりません。みなさんはどんな方法でうまくつきあっていますか?