• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:システムバスのドアの面材(半透明の樹脂やガラス)を交換できますか?また)

システムバスのドアの面材を交換する方法とは?

junchang-mの回答

回答No.1

商品がわからないので 断定できないのですが たぶん 交換可能です(他社ので交換した実績があります)  交換したときは アクリル板だったのですが  建築業者に50000円では不可能でしょうね  単純に考えて アクリル板 10000円*3  雑部品 手間代金 35000円  諸経費 20000円 程度は施工業者の請求だと思います それに建築業者の手間 利益が 10万程度か 20万近くなるかもしれません  やすくなさりたいのでしたら 工事が終わってから お近くもしくはお知り合いの サッシ屋さん などにお願いしたほうが安いかもしれません  

ax3156
質問者

お礼

回答ありがとうございます お礼が遅くなってしまい大変申し訳ございません 耐久性や傷のことを検討した結果、結局メーカー純正のガラスドアにしようかと思います。 費用は他の部分で調整してみます。

関連するQ&A

  • TOTOシステムバス・ドアの面材交換について

    新築で、TOTOシステムバスの開き戸の面材を、カタログに載っていないガラスに入替する予定でした。しかし、メーカーに問い合わせたところ、周囲の枠(框)が接着剤でついているので、入替えすること自体できないと言われてしまいました。 どうしても取替えをしなければいけないようなのですが、何か良い方法ありましたら教えてください。

  • 浴室ドアのガラスに付いてしまったペンキ落とし剤

    マンションの浴室ドアのガラスにペンキ落とし剤を付けてしまい落ちなくなってしまいました。 メーカーのINAXに問い合わせたところ、樹脂パネルなので、削るくらいしか方法はないのでは・・・と言われました。 削るといっても、ペンキ落とし剤ががっちりくっついている状態なのでどう削ればよいのかわかりません。 いろいろと調べては見ましたが、樹脂の場合溶けている可能性があり修復は難しいとのことでした。 もしペンキ落とし剤を落とす方法がありましたら教えてください。 修復が不可能な場合は交換しようと思っています。その場合料金はどの程度かかるのでしょうか? わかりましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • カラーガラスの浴室のドアは買ってもらえるでしょうか

    東南アジアでガラスを製造・販売していますが、カラーガラスを浴室のドアに使用したらユーザーに好まれるでしょうか。例えばブルーのバスタブでブルーのドアの組み合わせなら良い感じだと思うのですが。忌憚のないご意見を聞かせてください。 近所の工務店さんに聞いたら今はエンボス樹脂ドアが多く、透けて見えなければ良いのでカラーにしても売れないんじゃないのとの意見でした。日本の大手A社のサイトを見たところ、やはりカラーガラスは湿気の多い場所には使用できないそうです。私の工場では100色以上のカラーガラスが製造でき、コストも多分日本メーカーの半額以下です。いくら湯水をかけようが品質に影響なく、万一割れても破片が飛散することもないため地震でケガをする心配もありません。私個人としては良いと思っていますが、どうでしょうか?

  • 浴室入り口ドアのガラス風の素材は

    ユニットタイプ浴室のドア 巾は600位です、 ガラスが入っているのかと思ったら ガラスじゃなかった、 この材料の名前はなんと言うのでしょう、 凸凹面に汚れが目立ってきたので、 出来れば ホームセンターなどで購入して入れ替えたいと思います、 素人でも可能でしょうか、、 ビスを抜けば外せそうな感じはしているんですが ゴムのパッキンがついているのでそれも交換となるとその辺が不安なんです、 ご指導 よろしくお願い致します

  • ダイニングと浴室(4畳半・洗面・洗濯兼用)の仕切りドアは何が?

    浴室のリフォームをする予定です。 浴室は4畳半程の広さで、洗面・洗濯も兼ねています。 浴槽・洗い場と、洗面洗濯の仕切りはシャワーカーテン 程度で、特に壁やドアはなく、一部屋になっています。 窓は2箇所で、通常の浴室サイズと、トイレサイズが、 同じ壁面に並んでついています。 浴室と隣り合わせにあるのがダイニングキッチンです。 (正確にはダイニングになります) 廊下からダイニングを通り、浴室へ入るような 動線になります。 工務店から、このダイニングから浴室へ入るドアに、 トステムの浴室ドア(アルミもしくは樹脂)を 勧められています。 理由は機密性がよいからとの事です。 しかし、ダイニングの中(丸見え)にある扉が、 「浴室用ドア」というのがどうもピンときませんし、 機能的には分かるのですが、デザインとしてどうなのか とても疑問に思っています。 工務店はアルミが樹脂の浴室用の一点張りで、 他の選択肢を提案していただけないのですが、 このような間取りの場合、つけるとすれば 他にどのようなドアが選べるでしょうか。 もし材質的にアルミしか選択肢が無いとすれば、 ダイニングから見えても違和感のないようなデザインの ものはないでしょうか。 参考になるような画像が見られるURLがありましたら 合わせて教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • シングルガラスからペアガラスへの交換について。

    シングルガラスからペアガラスへの交換について。 実家のお風呂のサッシですが、シングルガラスのアルミサッシなので外の冷気が浴室に入りとても寒いのです。断熱材を内側からはめたりしましたが、暖かくはなりましたが見た目が悪いので、ペアガラスの樹脂枠にしたいと思います。 アルミのレールも変えるのが理想ですが、とてもDIYのレベルではないので断念し、ペアガラスのアルミ枠に簡単に交換は可能でしょうか? (レールの幅は合うの?一般でそれだけ購入可能なのでしょうか?) 現在使用している物はYKKAP製フレミング?です。宜しくお願いします。

  • 断熱ドアに交換か、それともその他が良いか

    北海道で築25年の家に住んでいます。 当時からの玄関ドアが劣化してきており、 ドア枠のパッキンが千切れたりドア自体にも破損箇所がみられます。 そのため冬は玄関が非常に寒く、ドア一枚で繋がるリビングにも冷気が入ってきます。 対策として幾つか考えているのですが、一番効果があるのはどれなのか悩んでいます。 1.玄関ドアを現在の断熱ドア(リフォームドア)に取り替える 2.玄関ドアは既存のままで玄関フード(風除室)を取り付ける 3.玄関ドアは既存のままで玄関とホールの間にもう一枚ガラス引き戸を取り付ける 上記1~3のどれかを行おうかと考えていますが、 金額との兼ね合いでは複数を選択することも検討しています。 コストやそれに見合ったパフォーマンスなども含めてアドバイスいただければ幸いです。 専門家や交換等を経験された方など、ご意見をいただければと思います。 宜しくお願いいたします。

  • カビキラーの後の白い色が落ちません…

    カビキラーをユニットバスの引き戸の半透明樹脂ガラスなどに吹き付け、時間をおいた後に水で流しましたが、白っぽい後が残ってしまいました。これを取り除くことはできますか?お教えくださいm(_ _)m

  • ガラス張りの浴室について

    新築するにあたり、浴室一面をガラス張りにする予定ですが、強化硝子のFIX+ドアを(個人発注で)施工してくれる業者はありますでしょうか。当方福岡県です。建築業者とは分離発注する予定です。よろしくお願い致します。

  • FRP樹脂を合板に張るとき

    4×8の合板8枚の片面にFRP樹脂を塗り表面をできるだけ鏡面仕上げに近い状態にしたいです。 ガラスマット等を使わないで樹脂だけ塗って(1枚に付き樹脂1キロを1~2回程度(2回なら2キロになります))を施工しようかと考えていますが(マットを使うと表面ががたがたになるため仕上げが大変だと思う)その他あまりお金がかからず手間もかからず施工する良い方法はないでしょうか!? また同じ施工方法を前に一度試したことがあるのですが、乾きが悪く1週間くらいたってもべたべたしていてヤスリをかけるのが大変でした。 硬化剤の量が足りなかったのでしょうか!?結構古い樹脂を(1年半くらい)使用していたのですがそのせいでしょうか!? 仕様としては表面がFRP素材に見えればOKで、表面処理はウレタン系の塗料で仕上げます。 多少のピンホール程度ならOKですが、「がたがた、でこぼこ」ならまずいです。 ちなみに施工方法として上記の方法はどうなんでしょうか!? やっぱガラスマット等を使用しないとFRPと呼べないでしょうか?? よろしくお願いします。