• ベストアンサー

公共図書館の閉館時間

公共図書館の閉館時間 地域によって多少差はあると思いますが土日5時、平日7時くらいが 多いですよね。 閉館時間延長の要望はどこも多いみたいですがほとんどないみたいです。 せめてあと2時間ほど延長して9時頃まで開けてくれればと思います。 一般的なビジネスマンだと仕事帰り7時までに図書館入るのはかなり 厳しいのではないでしょうか。 世の中が夜型に移行してる現代社会ではむしろ開館をもう少し 遅くして閉館を延長した方がいいと思うのですけどね・・・ 海外では深夜まで開いてる図書館があるなんて話聞きますけど 行政システムの異なる日本では難しいんでしょうかね~

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 大事なご意見です。  仰せのとおりです。  私も大学ですが、図書館に就職して46年間のほとんど図書館に居ました。  段々開館時間を長くしていきました。  最初は利用者がそれほど来ないのです。  それで、財務や人事管理の偉い人がときどきくるんですが、そのときに限ってまた更に閲覧者が少ないのです。  でも何とかがんばり、夜学クラスの最後の休み時間から、40分まで延長しました。  曜日も最初は限られましたが、何とか毎日にしていけました。  公共図書館なら、せめて9時まで開いておきたいですね。  段々閲覧者が多くなりますよ。最初は少なくても。

taka1970
質問者

お礼

大学図書館は21、22時頃まで開けてるところもありますよね。 私は夜間の利用が多くて朝はほとんど行ったことないので 朝早い時間帯の状況はよくわからないのですが9時から開ける必要性は薄いように 感じるんですよね・・・ 開館時間はもう少し遅くてもいいと思います

その他の回答 (2)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.3

 一番の原因は「人件費」です。余分に払いたくないので時間延長はしない。  ボランティアなど人件費が上がらない方法があれば、延長の可能性はあがります。  それと経費の問題。  私は町の図書館が離れているのと、そこに至までの交通が危険ということもあり、あまり行かなくなりました。  ちょこちょこと延長の希望が有るみたいですが、人件費やら経費の問題で「お金が無い」という理由で却下されることが多いようです。

taka1970
質問者

お礼

やはりそれがいちばんの原因、理由ですよねー。

  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4470)
回答No.2

役所に言いましょう。 同感だと思う人間は多いと思いますよ。

taka1970
質問者

お礼

そうですねー。 効果はゼロに近いでしょうけど・・・

関連するQ&A

  • 地元の図書館の閉館時間について。

    地元の図書館の閉館時間が午後5時です。震災前は午後6時でした。 図書館には勉強用机が置いてあり、よく利用するのですが 午後5時の閉館は早すぎるなと思っていました。 それで、職員さんにいつになると午後6時に戻るのか尋ねてみました。 職員さんの返答を要約すると、もしこれからまた大きな地震が来たときに、今の職員の人数では利用者を守ることができないこと。震災の影響で節電をしなければならないこと。 これらの理由から4月以降も午後5時閉館が続く可能性が高いとのこと。 可能性が高いようなニュアンスでした・・・ これを聞いて私は疑問に思いました。 午後5時閉館と地震の危険はあまり関係がないのでは?と。頻発した余震期も過ぎました。 また、図書館の規模的に、今の職員の人数で十分利用者の安全を守れる気がします。 また、節電と言いますが・・・節電?いや図書館の業務を優先させてもらえませんか?と思うのが本音です。 隣の市の図書館は大きな建物ですが、午後9時閉館です。 率直に言って、あなたたちはサボりたいだけなのでは?と思ってしまいました。 私の願いとしては午後6時閉館に戻してもらうことです。 図書館の職員さんに利用者の一意見としてこの要望をお伝えしようと思うのですが、 行き過ぎた行動でしょうか。 皆様のご意見をお聞きしたいです。

  • 美術館の閉館時間の延長

    都内の美術館の閉館時間を ヨーロッパ並みに23:00もしくは 23:30 までに延長させたいのですが 抵抗勢力はありますでしょうか? 国立西洋美術館 開館時間 常設展 9:30-17:30 普段の閉館時間 17:30とは早すぎます 金曜・土曜日 9:30-20:00

  • 公共図書館は何故日曜などの開館時間が短いのですか?

    公共図書館の利用者は、日曜祝日などの方が平日より、利用者が多いと思います。 なのに、開館時間が平日より短い図書館が多いのは、何故でしょうか? よくよく考えてみれば、変ですよね。 理由を知りたいので、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大学図書館 なぜ日曜日に閉館が多いのか

    アメリカの4年生大学、2年生のカレッジの図書館に土日はほとんど開館しています。おそらく日曜に完全に閉まっている大学図書館の方が珍しいです。しかし日本の大学の図書館は有名市立大学や一部の国立大学の図書館しか日曜日にはあいていません。これはなぜでしょうか? 私立の場合はお金をかけれないということで閉館にするのは理解できますが、国立大学の場合、独立行政法人になったせいでお金がかけれないので日曜日には開いてないんでしょうか?それともそれ以前から日曜日の大学図書館は開いていないものだったんでしょうか? 日本の大学生も勉強やっているんだから日曜も大学図書館をオープンにすべきだと思うんですけど、なぜそうならないんでしょう?やはりコストの問題でしょうか。

  • 図書館のカウンター業務で就業前と終業後の時間

    派遣で図書館のカウンター業務を考えています。図書館の開館時間は10時から19時ですが、勤務時間は9時半から19時15分までです。いろいろ準備などあるので、このような時間が設けられているかとは思うのですが、具体的に開館前と開館後の業務はどのような事をおこなうと想像されるでしょうか?

  • 高槻市立中央図書館の開館時間が遅いと思いますか?

    高槻市立中央図書館の開館時間は10時です。遅いと思いませんか? 普通の図書館なら9時に開くと思います。

  • 24時間開館している図書館(都内)

    いつもお世話になっています。 都内で24時間または、22時や23時など、遅い時間帯まで開館している図書館はないでしょうか? 大学受験勉強でぜひ利用したいと考えています。 よろしくお願いいたします。 また、その他の自習がしやすい施設をご存知でしたら教えていただけたら嬉しいです。

  • 図書館の指定管理者制度について

    地方自治法の改正により、図書館の業務委託が進行中ですが、図書館の指定管理者制度は実際のところよいことばかりなのでしょうか? 図書館法や司書の専門性といったこともからめて教えていただきたいです。 わたしの考える、メリットとしては、開館日・時間の延長・図書館勤務希望者に就職の機会を提供できるなど。デメリットは、利用者のプライバシーを守れない。などがあげられました。 また、国立国会図書館もアウトソーシングすればいいと思うのですが、みなさんはどうお考えでしょうか?

  • 図書館職員は、どうして横柄な態度なのか?

    図書館に行くたびに思うけど、 どうして図書館職員はあれほどまでに横柄な態度をとるのか?が理解出来ません。   今日も、図書館で本を返却する際に、 私が「返却します」と言って渡すと、 年配の図書館の返却係の女性が、「お願いしますは?ありがとうございましたはないの?」と、その場で怒鳴られました。 私はめったに図書館を利用しないのですが、周囲を見渡すと、「返却お願いします。ありがとうございました」と、子供からお年寄りまで言っているのに驚きました。半年前まで住んでいた地域の図書館にはない習慣ほんとに驚きました。 また、毎日5時閉館の図書館なのに、4時半になると蛍の光を流して、これから図書館に入ってくる人に対して、「もう閉館時間なので・・・」と言ってましたが、30分前に! 知人に聞いてみると、(駅から歩いて2~3分の距離にある図書館なので)5時8分の電車で図書館の人は帰ってるよ。と教えてくれましたが、閉館8分後の電車で帰宅とは・・・。言葉も出ません。 市に陳情書はいろいろな方がもう出していて、現在の形にこれでも改善されたのよ。と、近所の方は教えてくれましたが、他の市の図書館の現状はどうなんでしょうか? 図書館の良い市町村、図書館のひどい市町村、はありますか? 全国の市町村の図書館の現状はどうなんでしょうか?

  • 京都薬科大学について

    薬学部を目指しているものです。大学では勉強できる環境が大事だと思います。そこでちょっと疑問に思ったのが京都薬科大学の図書館です。閉館時間は確か6時ごろで日曜は休みだったとインターネットに書いてあったと思います。大学生になるとレポートやテスト(国家試験)など勉強する機会も多くあると思うのですが他の大学の図書館は夜の10時ごろ・日曜開館と遅くまでやってるにも関わらず京都薬科大学の図書館は開館時間が短い気がします。これは自習するところが図書館だけではなく他に自習室(大学内に)があるということなのですか?図書館だけしか自習場所がないと勉強しづらいと思うのですが・・・。知っていらっしゃる方がおられましたら教えてください。

専門家に質問してみよう