• ベストアンサー

うずまき型の図形が必要です。

どうしても、「うずまき(螺旋)」の図形が必要なのです。平面で、五重丸だとベストなのですが、こういう図形を作成するにはどのように作ればいいのでしょうか? 又、時間が無いので、どこかウェブ上からダウンロードできたり、こういう図形をお持ちの方はいらっしゃいますでしょうか。 図形には大変弱いので、是非是非ご存知の方は教えてください。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hagewashi
  • ベストアンサー率20% (25/121)
回答No.1

小さな空きビンと20Cmくらいの糸を用意。 片方をテープでビンに固定、反対側にエンピツを。 ビンを固定しておいて、それに巻き付ける感じで エンピツを動かしていくと・・、ってのはどうです?

vanyatan
質問者

お礼

有難うございます。なるほど! そういうやり方がありましたね。 ついついパソコンで作成することばかり考えてしまいました。アナログの重要性をしみじみ感じました。 すぐに試してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kuma56
  • ベストアンサー率31% (1423/4528)
回答No.2

どういう螺旋を描きたいのかで、ちょっと違うかもしれませんが、渦巻き模様を書く方法の一つです。 まずコンパスを用意します。 紙に任意の点、AとBを設定します。 Aを中心にして、A-Bを半径とする半円を描きます。 弧の反対側をB1とします。 今度はコンパスをずらして、Bを中心にしてB-B1を半径としてB1から続けて半円を書きます。 B1の反対側をB2とします。 再びAを中心にして、A-B2を半径とする半円を描きます。 この要領で、弧の中心をA→B→A→B・・・・と繰り返し半円を繋げていくと渦巻き模様が出来き、最後に一番外側を、くるりと円にすれば、出来上がりです。 この方法は中学の時に、美術の先生に教わりました。 工夫すればPCでもできますよ。

vanyatan
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 >工夫すればPCでもできますよ。 でもきっと難しいのですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 竜巻線(?)が必要です。

    平面の渦巻きではなく、中心を下に引っ張った竜巻のような線をPC上で描かなければいけません。 フリーでダウンロード出来るなら、その図形の使用も可です。 そんな図形の載っているURLをご存じでしたら、教えてください。 あるいは、簡単に描く方法をご存じでしたら、ご教授ください。

  • うずまき画像を見たい

    こんにちは うずまき画像を30秒見てから周囲を見ると、物がうねって見えるという視覚の遊びがあるのですが、ネットでその画像が見られるでしょうか。 "スクリーンセーバー【ぐるぐる】"というものが該当するのですが、これはダウンロードが必要で、私が何度やってもエラーになってしまいます。 ダウンロードをしなくてもどこかのページで見られないものでしょうか。 教えてください。 お願いします。

  • 渦巻きガスケットについて質問です。

    弊社の製品に初めて渦巻きガスケットを採用する事になりました。 相当な締め付けトルクが必要と聞きましたが、締め付けに関していい工具はないでしょうか。 どなたかご存知の方いらっしゃればご教授頂きたく存じます。

  • イラストレーターでうずまき

    イラストレーターでうずまきを作りたいのですが、うずの間隔が等間隔のうずまきの上手な作り方をご存じの方いらっしゃいませんか? 普通にスパイラルツールを使用して作ると、中心から外側に行くにつれて間隔が広くなっていってしまいますし…。 やはり、地道に手作業しかないのでしょうか…? ちなみに現在の使用環境は、Mac用のIllustrator8.0.1と10.0.3です。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • PDF化された図形をオートシェイプ化する方法知りませんか?

    PDF化された図形をエクセルのオートシェイプで作成する必要があります。複雑な図形なのでオートシェイプで最初から作成するには非常に時間がかかり、効率が悪いのでPDF化された図形をできるだけ簡単にオートシェイプ化する方法をご存知ないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • うずまきソーセージ

    去年、テレビ番組で紹介されていた 「うずまきソーセージ」をネットで探していますが なかなか見つかりません。 この夏、キャンプで子供たちを喜ばせたいと 必死に探しています。 どなたかご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 平面図形について

    高3で数学の勉強をしています。 MARCHの理工学部志望で現在黄チャートをひたすら解いています。 ところでIAにある平面図形の分野なんですが、センターや私大入試の過去問を見る限り全く出題されてない気がします。 平面図形は入試には出ないんでしょうか? チェバ、メテラウス、接弦定理や法べきの定理、内心、重心などはベクトルで使うことはあるので、最低限公式の理解と暗記はやっておくべきだと思うんですが、チャートの例題や章末にある平面図形の特有の問題(ex.証明)問題は入試に出ないのでやらなくていいんでしょうか? 時間がなくて焦っています。

  • うずまきキャンディー

    20年ほど前には、渦巻き模様の キャンディーが袋入り(20個程度?)で 売られていたのですが、今は全然 見当たりません。 どなたか、販売されている処(インターネットでも) をご存じの方、教えて下さい。 また、正式名称、製造業者名が分かれば 教えて下さい。お願いします。

  • Powerpoint2007による立体図形

    Powerpoint 2007で立体図形の書き方についてご教示下さい。 図形描画の「基本図形」を利用して、立体の星の図形を作成しようと試みていますが、上手くいきません。「基本図形」平面図を利用して立体図形を描くことは無理なのでしょうか? フリーソフトあるいは有料ソフトでもいいのですが、Powerpointの「基本図形」を補強するようなものはあるのでしょうか? 「基本図形」に存在しない図をPowerpointで描くには、どのようにするのがいいのでしょうか? 以上の点について、ご教示願います。

  • YouTubeの渦巻き?

    You TubeでPVとか動画を見ていると、頻繁に画面中心部に渦巻きが出て音声映像とも中断します。10数秒後に復活しますが、またすぐ同じ現象がでます。 アクセスが集中しているのか、PCそのものの問題なのかよく分かりません。 ご存じの方ご回答よろしくお願いします。

マウスの矢印が消える不具合
このQ&Aのポイント
  • 突然、マウスの矢印表記がなくなり、マウスが使用できなくなりました。
  • 再起動や電池交換を試しましたが、問題は解決しませんでした。
  • この問題はエレコム株式会社の製品に関連しています。
回答を見る