• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:先週木曜日、社用車に乗っていたところ、交差点で信号が赤になったので停止)

車両追突事故で大手損保の勝手な約款で泣き寝入りすることになるのか

n_kamyiの回答

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.3

あまりに勝手な・・・と言われても保険会社も慈善事業ではないので、免責事由に該当する場合は対応しませんよ。 そのために、車両保険や人身傷害という自分を守る保険があるのです。 そのリスクに対応する保険に加入していれば問題ないのですどね。 保険はあくまで契約事のなので、約款上免責になるのであれば、相手方に直接請求するしかありません。

KZ750R-V1
質問者

補足

まあ、確かに保険会社もボランティアではないので・・・。 この免責事項・・・以前は曖昧だったようですが、最近はどこも(国内大手) 約款に盛り込んでいるようです。 高齢化社会に向けて、今回のような事故に対しては「一切の保険金を支払わないぞ!」 という、保険会社の意気込みを感じてしまいますね。^^; 理不尽というのは、自分のことだけで言っているのではなく、この先も今回のような事故で、 (例えば交差点で子供が青信号で渡っていて轢かれて亡くなった)、誰かが亡くなっても 最高自賠責の3千万円しか支払われない!・・・ということを言いたかったのです。 (今回の事故に合うまでこんな約款があるなんて、まったく知る由もなかった) 保険会社が、自分の都合の言いように約款を次々に書き変えていったら「これは払えません!」 「これも払えません!」ということにならないかが、懸念されるのではないでしょうか? >保険はあくまで契約事のなので、約款上免責になるのであれば、相手方に直接請求するしかあり ません。 過失が10:0なのに、こちら側の保険を使うというのも・・・ しかし、もし約款を盾に取りとり、どうしても保険会社が支払わない、というなら そうするしかないでしょうね。

関連するQ&A

  • 社用車で信号待ち中、後方より追突されました。

    こちらの被害は運転手1名、助手席1名が打撲とムチ打ちで全治2週間。 こちらの車が後部損傷でディーラー修理見積りが40万でした。(車の下取り価値は30万~50万) ただし、追突してきた運転手は任意保険に加入しておらず、現在私が通院費を立て替えています。 加害者は収入に余裕が無く任意保険を払えなかったと説明してきました。 (通院費は後々、自賠責保険から支払いがあるのでしょうか?) 会社の車のため早急に修理したいのですが、現在見合わせています。 こちらの保険会社にも連絡しましたが、特約等も無く自力で解決していかないと駄目なようです。 社用車で仕事中に任意保険非加入の車に追突され、加害者に支払能力が見込めない場合どの様に対応していけばいいのでしょうか? アドバイス頂けましたら助かります。

  • 交差点の止まれ(白線のみ)は停止の効力ないんですか?

    教えてください。車対車の交差点の事故です。 | | | ---| ------ ------- ←自↑ ------ 相 ------- |--- | | | 交差点で事故に遭いました。閑静な住宅街の交差点です。 私が交差点半分通り過ぎたところに相手の車が向って左 より出てきて自車の後部に追突、自車は衝撃で塀にぶつ かり横転、完全にひっくり返ってしまいました。 1.私は全く相手の車が見えませんでした。 2.当方の交差点侵入速度は30kmほどです。 3.相手の出てきた道には「止まれ」の標識はありませ   ん。図のように白い白線が引いてあります。 4.道幅は両筋ともほぼ同じです。 いざ、保険会社のやり取りの段になって困りました。 「左方優先」で6:4で当方に非があると保険会社が いうのです。白線のみは法的に全く意味がないそうなの です。 法的にそうなら涙を飲むしかないのでしょうか? 教えてください!!

  • 損保会社からの代車代金支払いについて

    損害保険会社は、追突事故をおこしたときに、相手の自動車の修理代とあわせて相手自動車修理期間中の代車料金も払ってくれます。以下のような場合は代車料金を保険会社は払ってくれるのでしょうか? Q1.私が前方に停止中の相手車両に追突した。私はたまたま自動車販売会社に勤務していたので、お店にあるあまっている車を、相手に貸してあげた。このような場合、「私が貸してあげた車」に対して損害保険会社は「私に対して」代車代金を払ってくれるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 信号で停止中に追突されました。

    3日前信号待ちの一番前で停止中に後ろから追突されました。自分は軽自動車で、相手は普通車で速度は40キロほどとの検証結果です。 警察の検証が終わり、相手の都合で明日の1日に警察へ行くことになりました。 その後に自分の加入している保険屋に連絡を入れて説明すると『あなたに過失は無いので相手の方との話になります。ご相談はいつでも受け付けております』との事です。ちなみに加入している保険はセカンドカー特約です。設定額があまり多くないので、こちらに過失が無い場合車両の保障はほとんどなさそうです。 後からわかったんですが相手は修理で借りている代車を返さず乗り回していたらしく、そんな状況での事故になります。相手自身は無保険のようです。幸いにも一応代車には保険はかけられていたようですがこ、ちらまで保険が当てられるか不安なところです。相手の 相手の携帯番号は聞いていたのですが、掛けても留守電で掛けなおしてくる様子もありません。 警察から現住所などを聞かれても同乗していた彼女の家で同棲しているからとか曖昧な表現でよくわかりませんでした。 事故翌日、病院に行き説明したところ「2週間の治療を要する」という診断書をかいてくれました。 レッカー・診断・帰りのタクシーの領収書はすべてあります。 明日警察へ行き処理するのですがそのときに相手の実家など連絡先は聞いておき、その場で掛けさせますが、自分は免許取って1年弱で初めての事故経験と、不安だらけです。 車の修理費はどこからか出るのでしょうか・・。 アドバイスお願いできませんでしょうか。

  • 交差点の事故について教えて下さい。

    金曜日の朝、出勤途中で事故に遇いました。 T字の優先道路を走行中に、左側の道路で停止中の車が確認できました。私の車が交差点にさしかかった途端に、停止中の車が右折しようと発進してきました。 運転手は右側を見ており、目の前にいる私の車を見ていなかったので、クラクションを鳴らしながら急ブレーキを踏み停車しましたが、相手の車は交差点に侵入してきて、左側にぶつかりました。 運転者は「ごめんなさい。先に一台通り過ぎたので後続車がいるとは気づきませんでした。」と言っていましたが、その後相手方の損害保険会社の担当者の、こちらにも過失があるかのような話し方に納得がいきません。 一旦、双方の保険会社で話をするということで、仕事が終わった夕方に損害保険会社に電話を入れてみたが営業時間が終了しており、私は潰れた車でこの週末を過ごし、やり切れない気持ちです。 私は過失はないと考えていますが、そうもいかない様子。比率がどの程度になるのか心配です。 保険を使わずに修理費用を負担する方が良いと聞きましたが、ほんとうでしょうか? それと、こんな場合は自分で修理の見積もりを出してもらい代車の手配をしてはいけないのでしょうか?

  • 交差点で事故を起こしましたが.....

    皆さんお忙しいところすみません。質問させてください。 7月に十字交差点で事故を起こしました。信号機はなく、いわゆる裏路地といったところです。お互い直進車で、保険屋によると道幅は同じくらい。私のほうは、停止線などはなく、相手は停止線(止まれ)と標識(止まれ・終日)です。僕のほうからみて相手は左方向から進入。一旦停止違反です。減速した形跡(タイヤ痕)などもありません。(ちなみに当日警察はスピードの聴取はなく、「80/20です」と相手側の保険屋より連絡があったと、当方の保険屋からの連絡で、「ちゃんと80/20の根拠をだしてください」「お互いのスピードは?こちらは20kmぐらいだったよ」というとそれから2週間ほどたって、相手は20kmぐらい出していないとの返答がやっとかえってきました)こちらは車両後部左座席からトランクルームまでひどい状態でへこんでおります。(廃車にしたほうがいいといわれました(悲))左方面に家があり見通しが悪かったこともあり、相手の車に追突されるまで、相手を確認することができませんでした。保険屋の通例でいくと80/20の割合らしいのですが、こちらは前方不注意というのは通例からいって理解できますが、後の一割分はどう捉えればいいのでしょうか?車も古いためそんなに金額が出るわけでもなく、さらにトランクルームの物損、そして相手が新車に近いため、このままでは言い方は悪いかもしれませんが、「当てられ損」な感じになっています。さらに当方保険屋がのらりくらりと仕事をしているためにこっちが「ちゃんとした理由を提示してくれればいくらでもそちらの割合で譲歩する」と言っているのに一ヶ月半もかかっています。いい加減呆れてしまっています。(それ以外にも当方の保険屋の仕事っぷりでクレーム出しまくりなのですが)皆さんの鋭い意見が聞ければ幸いと思っております。よろしくお願い申し上げます。

  • 約款を貰っていないのに「約款に基づき云々」されて・

    損害保険での相談です。商品は火災保険で、組合の共済です。それには付加共済として個人賠償保険が付いてます。メインの火災の方は自家共済ですが、個人賠償はある大手損保会社が引き受けています。 今回、私の過ちで他人の建物への物損を起こしてしまったので個人賠償保険を使おうとしていますが、その大手損保会社からの回答では「この事例では法律(民法)と約款の条文にのっとり過失が認められない無責なのでお支払できません。」と言われ約款の写しを見せられました。  しかし、保険契約して16年にもなるのに、最初から約款はもらったことがありません。 これってどうなんでしょう?共済事務局のミスでしょうか引き受け損保会社のミスでしょうか? 宜しくお願いします。 ちなみに、共済パンフレットに書かれている事例は、「キャッチボールでよその窓ガラスを割ってしまった。」や、「子供が自転車で老人にぶつかりけがをさせた。」という例が載ってます。

  • 事故・故障代車費用不担保特約とは?

    損保ジャパン One-do に加入しております。 更新の時期が来たので前年のままで更新し 証券が来たのですが質問タイトルのような不担保特約が 自動的に付加されておりました(前年の証券にはたしか記載はなかったと おもいます)。 証券についていた約款を見るとこの特約により 普通保険約款事故・故障代車費用条項を適応しませんと ありました。 さらに普通保険約款事故・故障代車費用条項をざっと読んだのですが いまいち内容が理解できません。 これは 事故などで自分の車に損傷がでて自分の保険で修理をする、修理の間 どうしても自動車が必要と言う場合、修理費用は所定の金額を 支払いますが代車費用までは出しませんよ。 という理解でよいのでしょうか? また、事故で私が加害者の場合、相手の車を修理する間に代車が必要という 場合、相手方に代車費用は問題なく支払われると言う理解でいいのでしょうか? どなたか理解されている方がおられましたら教えてください。

  • 人身障害保険で整骨院に通院について

    追突事故でムチうちになり病院にかかりました。加えて現在平行して整骨院でも施術を行っています。 私の保険の人身障害保険というものを使うそうです。 現在治療費は私が立て替えています。 これは精神的損害(慰謝料)の支払いは病院の通院日数以外に、整骨院の通院日数も対象日数になるのでしょうか? 約款は見てもいまいちよくわかりません。 保険はSBI損保さんです。

  • 自動車事故について

    一昨日、主人が運転している車が事故にいました。 信号のない交差点で優先道路を直進中、右から一旦停止無視でノーブレーキで出てきた車の側面に追突しました。 相手の一旦停止無視ですが、信号の無い交差点という事で8(相手):2(自分)くらいになると思います。 修理に出す事になるのですが、知り合いに車を見せた所『修理代が100万くらいになると思うからディーラーで修理の見積りを出してもらって、その金額を貰って修理しずに他の車を買えば?』と言われたのですが、そんな事できるのでしょうか?(してもいいのでしょうか?) また通勤に使用しておりますので代車がないと困るのですが、自分の保険会社からは代車は出ないと言われました。 保険に代車特約がついていないと代車を出してもらうことはできないのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう