• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新型うつ病、アスペルガー、学習障害、ADD。)

新型うつ病、アスペルガー、学習障害、ADDの症状とは?

このQ&Aのポイント
  • 新型うつ病、アスペルガー、学習障害、ADDの症状について詳しく知りたいです。
  • 私は30歳で、これらの症状が当てはまることが多くあります。同時に併発することはあるのでしょうか?生きにくさを感じることもあり、自傷行為やコミュニケーションの困難さについても悩んでいます。
  • 主婦として生活していますが、仕事ではずっとクビでした。姉に相談し、自閉症スペクトラム指数自己採点を行った結果、41点と出ました。この指数についても理解しきれていません。私の症状によって主人も疲れたり腹立たしく感じるようです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • titokani
  • ベストアンサー率19% (341/1726)
回答No.2

確かに医師の診断を受けるのが一番ではあるのですが、大人になって、ある程度の社会性を身につけた人が自閉であるかどうか見抜ける医師となると、非常に少ないのが現状です。 さらに、予約をしても数ヶ月待ちというのが普通です。 とりあえず、自閉に関しては本やサイトが増えていますので、いろいろ調べてみるといいと思います。 最近、私が注目しているのが、このサイトです。 http://maminyan.blog5.fc2.com/ アスペルガー診断済みの当事者の方が書かれているブログで、自閉者と定型発達者との考え方や感じ方の違いに関しての細かな考察が特に面白いです。 本も、当事者の方が書かれているものがいいと思います。内面的な話や、生活上の実際に困った話とかが多く載っているので、いろいろ参考になると思います。

jk620
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#118521
noname#118521
回答No.1

キチント医師の鑑定を受けていますか? 単に自己判断や想像・推測、ネットだけで思いこんでも、 何も確証も改善の糸口もありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「自閉症スペクトラム(アスペルガー)」について

    「自閉症スペクトラム(アスペルガー症候群)」について聞かせてください  私は2014年2月に医療機関にて「自閉症スペクトラム(アスペルガー症候群)」と診断された二十代後半の女です。ここでは、同じような診断を受けたり、また関わりがある人から幅広い御意見を聞きたく、質問しました。私は診断を受ける前から自分が周囲と何となく「ズレている」と思う事が多々あり、今回の診断は特に驚きもせず逆に納得した程です。  しかし、それが理解した上で「どう生きればいいのか」が分かりません。三十代、四十代になる前に就業した方が身の為になのか、自分の特技を見つけてマイペースで出来る仕事をすべきななのかも 分かりません。そこで、聞きたい事を一覧にしてみました。 ・聞きたい事の一覧 1.現在の「自閉症スペクトラム(アスペルガー症候群)」の認知度 2.ハローワーク・支援団体との関わり方 3.就業、就労に関しての体験談(苦労した点、意識すべき点など) 4.「アスペルガー症候群」また「自閉症スペクトル」についてのオススメ書籍 5.二次障害の「うつ病」で取得した「精神三級」の障害者手帳で使える制度 6.持っておけば便利な資格 7.「自閉症スペクトラム(アスペルガー症候群)」のサークル、交流会の情報  何か一つでも回答が得られれば幸いです。または「自分はこうしている」や「こんな人を知っている」などの経験談やアドバイスも聞ければ嬉しいです。

  • アスペルガーとADD併発の疑い 対策は?

    3年前にADDと診断されました。病院と発達障害支援センターに通いながら不注意・衝動性の対策や仕事(事務)・生活面での具体策を講じ、実践する事で何とか暮らしていけました。 ADDとしての生活管理などは出来てきているので、現在センターや病院は通っていません。 しかしここ数ヶ月、仕事でミス多発。そのストレスでイライラし、得意先とのトラブルで担当を外されてしまい、自己嫌悪ともやもや、落ち込みで仕事が手に付かず失敗、そして眠れず生活が乱れ・・・と悪循環の状態です。 元々対人関係については幼少期よりずっと辛さを感じてました。 (1)話を理解してもらえない。話をすると変な顔をされる。 (2)相手の話を最後まで聞くことができない。相手の言いたい事や考えがわからない (3)何故か相手を怒らせる事がある。逆に怒っている訳ではないのに「恐い」と思われる (4)変人・変わり者扱い。表現が独特と言われる (5)人と親しくしたいと思えない。とにかく1人が楽。他人と協力して何かをやるのが苦痛 (6)喜怒哀楽がコントロールできない。独り言が多い。すぐ自分の世界に入る。空想に浸りがち これらの問題点から、自分はアスペルガーを併発しているのではないかと思いネットで診断をしてみたところ、自閉症スペクトラム45点でした。ADDの診断が降りたときにアスペルガーの話はありませんでしたが、そうではないかと思っています。 アスペルガーの本を読んで人間関係の対策について調べたのですが、問題点や周囲の方へのアドバイスばかりで、当事者が出来る事の情報がなく、どうすればいいのかわからず悩んでいます。 そこでたまたま3年前、ADDの診断が降りたときのWAIS-IIIテストの結果を見つけ、ここにアスペルガーとしての傾向が有るのではないかと思ったのですが、見方がよく分からずどう見ればいいのかわかりません。結果を載せますので、もし出来ればアドバイスを頂きたいしだいです。 全検査IQ 107/言語性IQ 120/動作性IQ 88 言語理解 112/知覚統合 77/作動記憶 115/処理速度 116 <強み> 語彙の豊富さ/言語理解度/計算の速さなど <弱味> 全体的、もしくは抽象的な視覚刺激からの推測・把握・作業など/短期記憶処理 これらの内容から、上記に挙げた対人関係の問題を改善していく為のヒントや、 またこれから仕事・生活をしていくにあたってどう取り組みを行っていくべきか知りたいです。 よく、アスペルガーでは「周囲のサポート・支えが不可欠」といいますが、家族に発達障害の事は絶対いえませんし、職場は尚更です。言ったが最後、下手すれば会社を辞めなければいけなくなるかも知れないので。(上司が飲み会や社内の雰囲気を重視するタイプなので孤立しています。またトラブルを起こしている為営業の方からも嫌われ、違う支店の人からすら避けられています) よって、周囲に期待してはいませんし甘えてはいけないと思っています (既にトラブルを起こして十分甘えているのは分かっています。その上でこんな事を言うのも図々しい話ですが)。 ただ、こんな自分でも雇ってくれる会社には本当に感謝していますし、出来たら今の会社でまっとうに働き続けていきたいです。 客先からの信頼を取り戻せるとか、今更会社で働きやすくなりたいとは思っていませんし、嫌われながら仕事をしなければいけないのも分かっていますが、せめてこれ以上悪化させたくはありません。 薬は、ストラテラを処方されていましたが副作用が強かったため、先生に言って今は飲んでいません。 また、薬ではなく、出来れば自分で出来る事があれば取り組んでいきたいのです。 アスペルガー傾向にあり、且つADDも抱える自分でも社会の中で生きていくにはどうすればいいか。 どうすれば今の悪循環から抜け出し、人間として全うな生き方をする事が出来るか。 今、本当に行き詰っています。 支援センターに行け、病院に行け、というご意見もあるかもしれませんが、 まずは自分自身で出来る事を考え、知りたいのです。 頭の中でアレコレと思っているだけではダメなので、お力をお借りしたく。 宜しくお願いいたします。

  • 氷崎游子ってアスペルガーでは?

    ドラマ「家族狩り」の主人公氷崎游子の気質として、正義に固執しどこまででも強引な手段に出るところがありますが、これはいわゆるアスペルガー症候群の一種ではないでしょうか。 自閉症スペクトラムにはさらに細かい類型がたくさんありますが、より具体的には何の類型に当てはまりますでしょうか? 具体的には「頭は良くてまじめで常にいう事は正しいんだけれど正義を主張するのにどこまでも強引な手段を取る事をいとわないし、それでケンカになる事が本人もわかってて突き進む」タイプの人が、自閉症スペクトラムの何に当てはまるのか知りたいです。

  • この自閉症は

    知能指数(IQ)70で、自閉症スペクトラムって、アスペルガー症候群ですか?それともカナー症候群ですか?

  • アスペルガーって

    知人に自閉でアスペルガーがいます。 ある日突然、過去の記憶を思い出してパニックになり急に態度が変わります。 暴言を吐かれたり暴れられたり、物を壊されたこともあります。 知人はアスペは障害でなく個性だと主張しますが、自閉症スペクトラム症なんでしょ? せっかく盛り上がってる時に変なことを言い出して周りの雰囲気をぶち壊しその場をぶち壊しにしたり散々な目にあいました。 さらにこだわりや執着が異常に強く、あれはダメこれは嫌。子供か! あと、昔通いかけた支援センターで雑な扱いを受けたといきなり愚痴りだし、しまいに営業センターに文句を言いにいき怒鳴り散らしたようです。電話は相手が出るまでしつこくかけたり。向こうが気の毒です。アスペルガーが個性と言うなら他者に迷惑をかけても個性で片付けられてしまうのですか? こっちも暴言吐かれて大変疲れました。 どうしたらいい?と本人に聞かれましたが、答えを言えば、こんなに周りを巻き込み関係を壊す人は社会に出なくていいから家か病院でずっと大人しくしてくれと言いたい。

  • アスペルガー症候群

     こんにちは。わたくしje202052と申します。  よろしくお願いします。  わたしは100円ショップ ザ・ダイソーに勤めています。 障害者雇用で仕事しています。  わたしはアスペルガー症候群って8年前に診断がくだりました。  アスペルガー症候群は実際に健常者と何が違うのかが、いまいちぴんときません。 自閉症スペクトラムの1種ってことだけならわかるのですが・・・・・。  仕事しながら、アスペルガー症候群ってなんだろうとふと考えます。  それともう一つ、休みの日も仕事のこと考えるんですが、何か余暇の過ごし方で、仕事の事忘れられることがあったら、なんでもいいので教えてください。 ちなにみにわたし、『iPod touch 5』をもっているので、フェイスブックやLINEといったことはできます。  アスペルガー症候群のことと余暇の過ごし方、の相談です。  よろしくお願いします。

  • カサンドラと受動型アスペルガー

    夫に受動型アスペルガーの傾向があります。 夫の身内は自閉症スペクトラムや緘黙などの診断済の人も何人もおり、受動型と言うものを知らなかった私は長年気がつかずにいましたが、結婚してからなった辛い持病がひょんなことから軽減された時期があり、私はカサンドラであったのだと気が付きました。 自閉症、アスペルガーの特性や生活についてあれこれ言ったり細かい事は挙げればキリがないのでここではあげませんが、 質問したいこととしては、 離婚は考えていないけれども、改善して欲しいことがあり、今までは話し合いをしても平行線をたどって、逆に私が責められたりする時もあったりして、本質的な変化が見られませんでした。 夫はプライドが高いというか、自分に障害であることをなかなか認めないところがあると思うので、アスペルガーやカサンドラといった言葉をあげないで話してきましたが、全然話の本質が伝わってないような感じなので、やはり、あなたは受動型アスペルガーだと思う、と告げて一緒にやっていく事を模索する方が良いのでしょうか? 告げたところで意味なんかないでしょうか? めんどくさくなるばっかりで? 特に経験者の方ご意見をよろしくお願いします。

  • 姉の子がアスペルガーです。自分の出産に自信がなくなりました。

    姉の子がアスペルガーです。自分の出産に自信がなくなりました。 姉の息子が、アスペルガー症候群です。 私自身は30台後半で、妊娠を希望していたのですが、以前より漠然と障害児を産むことが怖かったこともあり、甥がアスペルガー症候群だったという事実に本当にショックを受けてしまいました。 アスペルガー症候群や自閉症の原因が詳しく分かっていないことは承知していますが、やはり遺伝的なものが強いということが推測されていると思います。 甥のアスペルガーが分かって、私もずっとインターネットで調べました。 自閉系の発達障害は多因子遺伝によるもので、自分が自閉症の子供を産んだ場合、次の子供に発達障害があるリスクはあがるけれども、従兄弟やおば、兄弟の場合は自閉系の発達障害を持った子供を持つ確率が大きく上がることはなかった。という見解をネットでいくつか見つけました。 これは正しい研究結果なのでしょうか? もしそうならいいのですが、でもいとこ同士でアスペルガーだった。というブログや掲示板の書き込みも目にします。 私も自閉症チェックをネットで受けてみましたが、自分には自閉の傾向はないと思います。 姉(甥の母親)や、義兄はあまり社交的ではなく、みんなと気軽に雑談するような性格ではないのですが、自閉傾向とまでは言えないと思います。 でもそういう二人の生まれもっての性格が重なって、自閉傾向をもった甥が生まれてきたのでしょうか? いろいろ調べても、 (1)自閉系の発達障害の遺伝発症リスクは、いとこなどにおいて上昇するかしないか。 (2)遺伝の場合は、両親の遺伝子の組み合わせによるものが大きいのか、それとも片親のもつ遺伝子によるものが大きいのか? よくわからないので、分かる方をいらっしゃったら教えてください。 不妊治療を進める予定なのですが、このままでは不安で進めません。

  • 高機能自閉症・ADDを持った友達との接し方

    私の友達は、知的障害の疑いがあり最近検査を受けたそうです。 結果が題の通り高機能自閉症(アスペルガー症候群)とADDです。 今私達は、中学3年生でその子は、自分の事を知りたいと親に病院行ってみようと言ったらしいです。ある程度は、調べている様だし… その子の為には何をしてあげるべきか

  • アスペルガーでしょうか?

    30代前半の女性です。最近、自分がアスペルガーなのではないかと思ってます。 子供の頃できなかったこと 人の気持ちや人の行動の意味がわからない。 想像できない。特に映像でのイメージができないというかやり方がわからない。 掃除ができない。 時間が守れない。 ごっこ遊びができない。 人とのコミュニケーションのとり方がわからない。 現在の困ってること 人と関わりたくない。 パターン化したことや予定を急に変更されるとイライラして少しパニックになる。 知らない場所に行けない。 曖昧な表現だとわからないことがある。 コミュニケーションのとり方が下手で、好きな話題を一方的にずっと話続けたりすることがある。 騒々しい場所だと相手の声が聞き取れない。 大きな声や大きな音に恐怖を感じる。 小さい頃は「なんでできないの!」「なんでわからないの!」と怒られたり呆れられることが多々ありました。怠け者だと言われました。しかし、幼稚園や小学校でしたIQのテストでは、周囲の見方が180度変わるくらいかなりIQが高かったそうなので知能に問題はないはずです。でも、そのせいで「IQが高いのにできないわけがない。怠けるな!」とかなり親には怒られました。 今は自分が人と感性が違うことを自覚してます。社会にルールがあることも知りました。なので、共感できないけど一般的にはこう感じるらしい、必要性を感じないけどこうするのがルールなのだと納得させて行動してます。おかげで、若い頃にあった人間関係のトラブルはだいぶなくなりました。掃除もできるようになったし、時間も守れるようになりました。しかし、まだ怠け者だと言われることがあります。自分でも怠け者でダメな人間なのだと劣等感があります。 でも、ネットで見つけた自閉症スペクトラム指数判断をしてみたら、37点で閾値を超えてました。なので、もしかしてと思い一度病院に行こうか悩んでます。私は本当に怠け者でダメな人間なのか、アスペルガーで何か改善策があるのか知りたいんです。でも、正直恐いし勇気が出なくて…… なので、病院に行く前に誰かに聞きたくて質問しました。私はアスペルガーでしょうか?