• ベストアンサー

芸術と工学を学べる大学を探しています。

芸術と工学を学べる大学を探しています。 通常そういったところで学べる芸術はデジタルなものをイメージしがちですが、アナログなものや音楽関係もやってみたいです。 例えば、早稲田大学の基幹理工学部・表現工学科は理想的でしたが、私は文系なので諦めざるを得ませんでした。 一つの学部では出来なくても、例えば玉川大学のように芸術学部と工学部が同じキャンパス内にあり、他学部の授業が比較的自由に受けられる大学も視野に入れています(玉川大学はどうなのでしょうか…?)。 文系科目での入試となると国公立もほぼありませんし、相当限られてしまうと思いますが、情報お願い致します!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sibex
  • ベストアンサー率36% (56/152)
回答No.3

ずばり、芸術学部と工学部から成る東京工芸大学という大学があります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%B7%A5%E8%8A%B8%E5%A4%A7%E5%AD%A6 しかしその実態のほどは私もわかりませんので、オープンキャンパスなどで自分でリサーチしてください。 さて、芸術と工学の両方を学びたいという意欲は、とてもすばらしいと思います。 しかし、それには二倍の努力が必要だという意識が、どれだけあるのかが心配です。 初めから「文系なので諦めざるを得ません」なんて言っているようでは、道は遠いのではないでしょうか。 芸術であればデッサンやソルフェージュ。工学であれば、主に数学。それらの基礎能力が「両方」問われるのです。大丈夫ですか。 芸術と工学のそれぞれおいしいところを楽につまみ食いしたい、という考えではないと思うのですが。

aiue017
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 非常に参考になりました。 東京工芸大学はホームページを見て気になったので資料請求しました。 "文系なので諦めざるを得ない"と言ったのは、あくまで受験に視点を定めて、理系科目での受験は現実的に無理だと考えたからです。 おいしいところをつまみ食い…というのはその通りかもしれません。 しかし楽な方を取るという意味ではなく、双方から興味のある分野をつまんで(言い方悪いですが)、それに対する努力は惜しまないつもりです。

その他の回答 (11)

  • coco222
  • ベストアンサー率56% (37/66)
回答No.12

>就職で痛い思いをしないために興味の薄いことを勉強する >(または興味のあることを諦める)よりは、たとえ体して金 >にならなくてもやりたいことを学ぶほうが良いと思うのです。 就職で痛い思いをしたくなく、なおかつやりたいことを学びたいなら1年でも2年でも浪人して早稲田大学の表現工学科か筑波大学に行かれることをお勧めします。 東京工芸大学にしても(あなたの希望に一番近いと思われる)尚美学園大学情報表現学科にしても入試では数学IIBまで課されますよ? 実際問題、文系科目だけで受験できるあなたの希望に近い大学は皆無のように思いますが……。

aiue017
質問者

お礼

ありがとうございます。 早稲田の表現工学科は本当に魅力的だと思います。 東京工芸も尚美も、興味のある学部は文系科目で受験出来るみたいです。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.11

> 理数科目を専攻していなかったことに後悔はありますが、今から手を出して何とかなるものではないと思うので、このような質問をした次第です。 私は二浪しています。 まぁ二年あれば、と私は思います。 やる気がある、というのはそういうことです。 で、やりたいことに本気でぶつかっていくのであれば、やりたいことを本当にやるべきです。 それを、片手間で機械だのデザインだの言うからダメなのです。 xxの授業を取る、のと、xxを身につけるのとは違います。 xxの授業を取る、というくらいならデザインだの機械だのの授業は取れるかも知れません。 が、何にもなりません。何度も言いますけど。 トランペットの「授業」を取ります。そりゃあれば取ればいいでしょうけど、そんなことが重要なのではなくて、楽器を練習しないと身に付かないんで、そのことが重要なのですよね? 大学の「授業」を取ったくらいではそういうことはできません。 あれもこれも、というのは、真剣みが足りないということでもあります。 本当に真剣に物事取り組もうと思えば、そんなにあれもこれもはできません。 できる人が、理数がどうのこうのなんて言うことは絶対にありません。 どうのこうの言わなければならない時点で、あなたはあれもこれもはできない人物です。間違いありません。 それでもやるのであれば、順にこなすしかありません。 やる気があるというのはそういうことでもあります。 やる気があるのなら、その高い壁を乗り越えるべきです。 それを手持ちの札だけで都合の良いことを考えるのは甘すぎます。 学費も生活費も全部稼いで、なんてことになるでしょう。それなら、人様に後ろ指指されることもないでしょう。ご自由にどうぞ。 作曲志望ならピアノなりキーボード系は弾けるのでしょう。 ピアノやキーボードは弾けませんし、練習をするつもりもありません、でも東京芸大のピアノ科に行きたいです、という奴を、ふざけんな!と思いませんか? 理数は勉強しません、機械の勉強をします、ってのはそういうことです。 底辺工学部ではそういう実態があるでしょうけど。 だから、人生捨てることになっても作曲の勉強がしたいというのならそれは止めません。 作曲の素地(ピアノかコンピューターか知りませんが)が身に付いているのであれば、悪い選択肢ではないでしょう。 デッサンの練習等々を積み重ねていて、デザインをしようと思います、も悪くはないでしょう。 理数の勉強をしていませんが機械の勉強をしたいです、は無理です。 ぼんくら大学の「単位しか取れない」でしょう。単位を取るのと身につけるのは大違い。 それでも「工学部機械科」にはいれば、製図の演習やら実験やらあるのでしょう。 そこで身に付くことは何かあるはずですが、底辺工学部にも行かないのであれば、それすら無理です。 まぁどれか一つに絞って、まず大学を出てみることだと思います。 大学で何ができるのかが判らないうちに、あれやこれや「妄想」を積み重ねても意味がありません。 作曲をやりつつ、理数の勉強とデッサン等をやっていけばいいと思います。

aiue017
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.10

「文系理系のおいしいとこ取り」というのでは日本では (どちらもモノにならないという点で)大抵一般教養レベルの 域を出ず、一般には文系扱いでしょうね。「まがりなりにも 理系のスキルを備えている」とは期待してはもらえません。 しかもその文系的な要素が「芸術」で、そして理数系には ついていけず、「学力はそれなり」の大学に行きましたとなると、 『本当に何も使えない』ので、就職で痛い思いをするのは 必至、ということになります。それでもよければ、どんどん 下を見ていけば選択肢はいくらでもあるでしょう。 学際領域を望むなら、文系でそれを標榜する慶應SFCや ICUや筑波大など、せめてそれくらいの「大学学部として 一定の評価を得ている(学部で何を学ぼうがポテンシャルに 期待してもらえる)ところ」あるいは「その後研究者として残って いく環境の整っているところ」に入っておかないと、つまり入学前に よほど頑張っておかないと、4年後に困りますよ。 かつて保育と音楽とを同時にやれて楽しそうだから、といわゆる Fランク大学を第一志望にしますと公言していた質問者が いましたが、その後どうなったことやら。 その彼はそれでも実技はそこそこ行けるようでしたが、 玉川大芸術学部は実技すら入試では「選択」みたいですね・・・。

aiue017
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 親身になって考えて下さっているからこその御意見だと思います。 質問文の通り、私はいわゆるリベラルアーツ的なことを学びたいわけではありません。 私も去年までは"Fランク"だの"底辺校"だのに捕われていましたが、今は考えを改めました。 就職で痛い思いをしないために興味の薄いことを勉強する(または興味のあることを諦める)よりは、たとえ体して金にならなくてもやりたいことを学ぶほうが良いと思うのです。 やはり生活のことを考えるとアルバイトや派遣と平行することになるかもしれませんが。 私の両親はどちらもかなり高い学歴を持っていますが、それなりに名の通っている会社に勤めている父より、やりたいことに素直になってそれほど学歴の関係ない仕事に就いた母の方が人生を楽しんでいるように感じます。

  • sibex
  • ベストアンサー率36% (56/152)
回答No.9

No.3です。 私の意図が、いま一つ伝わらなかったようです。 工学部卒として私が言いたいことは、基礎となる受験科目さえ学ぶ気がない人間が、大学で工学を修められるわけがないということです。学力と意欲の面で。 「努力は惜しまないつもり」だそうですが、いま努力しないでいつ努力するのですか?

aiue017
質問者

お礼

ありがとうございます。 正論ではありますが、今から受験までに理数科目を1から勉強することは、たとえ学力と意欲があっても現実的に無理なのです。 受験に理数科目があるということは、その学問を学ぶ際に必要不可欠であるということも承知しております。 理数科目を専攻していなかったことに後悔はありますが、今から手を出して何とかなるものではないと思うので、このような質問をした次第です。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.8

> 将来食べていくための勉強も大切だとは思いますが、私は興味のあることを学ぶために大学に行きたいの > で、例えば"音楽で喰っていこう"などとはまだ考えていません。 あなたが大金持ちの家の子で、一生遊んで暮らせたり、婚約者が既にいて、その人が大金持ちだったりしないのであれば、興味があれば何でも進路にして良い、という誤った考え方をまず捨てましょう。 音楽家になるつもりが無いなら、音大なんかに行くべきではありません。 ハッキリ言いますが、阿呆の巣窟です。就職活動に於いて、おそらく相手にされません。 しかも、音楽系に限っては、4年間仕事の役に立つようなことは一切学ばないわけです。 同じ阿呆でも、法経工などで社会の仕組みや仕事の役に立つ技術を身につけたのとでは扱いが違います。 大学の専攻は、部活動とは違います。 自分が将来することの準備段階として、選ぶ物です。 医歯薬看護などの「職業訓練系」の専攻は勿論、音楽美術理工農外などの「技術者養成系」は、興味がなかったり、片手間でしかするつもりが無かったり、更に言えばその基礎力がなかったりするなら避けるべきです。 楽器のことなら少し解るでしょうか? 音大に行って、後々xx先生に師事するわけです。のだめでもそうですよね。 これ、寿司職人になろうとして寿司屋の親方に弟子にして貰うのと大して違いがありません。 勿論寿司屋よりはずっと緩いですがね。 技術者はそうやって養成されるものなのです。 あなたのお話を普通に読めば、作曲の師匠と、機械の師匠と、デザインの師匠にまでつこうということにならないでしょうか。 あなたが親方なら、そんないい加減な弟子に技術を伝えられますか? いいよいいよということにしても、時間的に無理でしょう。 たぶんこういう話と混同しているのではないでしょうか。 法経文なんてあたりは、私は「一般教養系」だと思っています。 何となーく講義を聴いて、適当に課題を出して、ゼミに入ると言えば入るけれど、多くのケースでうっすらとしか指導はされない、それで何となく卒業できてしまう、法学部に入って経済学部の講義もある程度受けることができる。 それで何となくサラリーマンになる。 違いますかね。 こっちの系統は、概ね暇糞です。大学生が遊び回っているというのは概ねこういう連中のこと。 こっちの系統でも、竹中平蔵の弟子、なんて風になれないことはないです。 機械でもデッサンでも、授業をちょっと聞いたくらいでは何の役にも立ちませんよ。 じゃぁ授業を聴けばトランペットが吹けるようになりますか? 例えば音大でトランペットを専攻しようとするなら、授業云々以前に、自分の練習や、練習を効率良くしてくれるレッスンが重要ではないでしょうか。 だから例えば練習室がどれだけあるのか、なんて事が重要かも知れません。 おそらく就職のし易さは、機械が10とするなら、デザイン系がおそらく2か3、楽器の系統は1かそれ未満。 作曲はちょっと判りません。 単純に楽器の連中よりは頭が良さそう。でも仕事の役に立つことをやっていないし、また、何より悪いのは、「就職のことを考えた進路選択をしなかった連中である事が多い」ことでしょうから、おそらくは2か1でしょう。 高校を卒業しようというのに、まだ職業を考えなくて良いと思っている頭のネジが何本か外れた連中、ということです。 意識自体が低い人、幼稚な人ですから、おそらくそれは就職時の面接等でバレるし、もうバレた結果がデータになっていて、相手にしなくて良いということになっていることでしょう。 念のために言っておくと、教師というのは、興味があることで大学を選んでそれで興味のある職業に就けちゃった人種です。 あの連中が、興味があることを進路に、と言ってしまうのは、割り引いて考えるべきでしょう。 私も工学をやろうと思って工学部に行きました。 しかしそこで、入ってみたけど興味が無くて、嫌々きついカリキュラムをこなしている連中を見た、とは言っておきます。 技術者養成系と職業訓練系はそうなりがちでしょうね。 ちゃんと腰を据えて行かないと。 ちなみに音楽にも興味があったけれど、行きませんでした。 就職がどうこうとまでは考えませんでしたが、しかし、将来展望が無さそうなのでやめました。(当時音大の業界ではそこそこ有名な高校でした) たぶん、大学というところを根本から勘違いしていますし、進路の選び方の根本も間違っています。 そこから見直した方が良いです。 あなたが希望する進路が見つからないのは、あなたが考えていることが無茶だからです。 もし大金持ちの家の子であるなら、音楽かデザインを皮切りに、3つの専攻を全部卒業すればいいでしょう。 やるならしっかりおやりなさい。

aiue017
質問者

お礼

ありがとうございます。 親身になって考えて下さっているからこその御意見だと思います。 私は就職で痛い思いをしないためにやりたいことを諦めるよりは、体して金にならなくても自分がやりたいことを学びたいのです。 生計を立てていくにはアルバイトや派遣と平行しなければならなくなるかもしれませんが。 "これだからゆとり世代は…"などと思われるかもしれませんが、どうぞ汲み取ってやって下さい。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.7

機械工学という学問がどんなものか知りたくて 数学、英語、理科はからっきしだったので、 社会と国語で入れるところにいきました。 流体力学、熱力学、材料力学というのは、あまりに難しすぎて、 テストは、ほとんど隣と前後のみなさんに助けてもらいました。 それ以外では教えられることも多々あったのでギブアンドテイク。 所詮教科書は最初の10ページ 試験も大丈夫ですよ。自分がやりたいことを教えてくれる校舎が 同一敷地内にある国立か公立。 (上記の理由で私学は受けられなかったというのが私の場合) チャレンジです。得意科目で満点をとればよいのです。 いくら不得意とはいえ、平均弱ぐらいは、少しの勉強で誰でも取れますから。

aiue017
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

noname#160321
noname#160321
回答No.6

あなたの希望を満たす大学というと京都繊維工芸大学(今もこの名前かどうかあやしい)か筑波大学でしょう。 どちらも他学部の授業を受けることは自由です。単位にもなります。大学院もあります。 へんてこな単位の取り方をして当該学部の単位が足りなくても、今は大学評価・学位授与機構があるので、必要な単位数が揃っていれば「学術学士」を取ることが出来ます。

aiue017
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.5

> また経済的な面を考え、例えば大学で芸術を学びながら専門学校のようなところで工学を学ぶというようなやり方は考えていません。 一応そんなことを言った覚えはないとは確認しておくけれど、 工学を学ぼうと思ったら、そんなことでは時間が足りない、ということでもあるのですよ。 実験・演習どうするんですか?って。 もう一度聞きます。 具体的でなくても良いです。漠然としたイメージでも良いです。 何がしたいのですか? 音楽なら、作曲、指揮、声楽、各楽器、色々あるでしょう。 工学の方は何をしたいのですか? コンピューター系、建築系、機械系、音響、楽器製作、ホールの設計、こっちも色々あるでしょう。 芸術などと書くくらいなら、相手に物を伝えるくらいのことはしてみせなさい。 音楽も工学も、基本的には特定の技術を伸ばそうというところです。 個人的には技術者養成系、と呼んでいます。(技術を習得するには時間がかかります。どちらも暇な専攻だとは思いません。) 何となくこっちの方面に行けば、という選択は拙くて、具体的にこれがしたいあれがしたいという物がないと、進路を選ぶことから難しくなるのです。 例えば私が音楽がしたいのだが、とあなたに相談したって、どこを受けるように言えば良いのか判らないはずです。 声楽がしたい、とか、作曲がしたい、とか、トランペットがやりたい、とか、ピアノがやりたい、とか、ポップスのギターがやりたい、とか、せめてそうなって始めて進路が絞れると思いませんか? それを漠然と音楽の方で工学も、なんて言っても、アドバイスのしようがありません。 例えば芸術工学部、と言う名称であったとしても、楽器を作りたい人が木工製品(椅子や机)のデザインをやっているところに入って満足できるでしょうか? > 通常そういったところで学べる芸術はデジタルなものをイメージしがちですが、 例えば、木工のデザインがデジタルでしょうか? 楽器の製作はどうでしょう? コンピューターを使ってはいるかも知れませんがね。 つまり、あなたが想像できている範囲が狭すぎるって事です。 そこを、「一般的に通じる言葉」で「表現」できないと進路は見えてこない、ということです。

aiue017
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本文に補足するつもりが、誤ってtekcycle様の回答に付いてしまいました。 また、音楽はコンピューター音楽やサウンドクリエイトをやりたいのですが、こちらも書いたつもりで抜けていました。 確認が甘い故分かり辛くなってしまいました… 大変申し訳ありません。 デザインに関してはまだ漠然としているので、これと限ってしまわず基礎からやりたいと考えています。 工学は詳しく無いのでよく分かりませんが、私がやりたいのはおそらく機械工学だと思います。 ちなみに"工学を適当にまぶしておけば飯が喰える(から工学を学ぶ)"という考えは毛頭ありません。 確かに文系理系というのは言い訳かもしれませんが、受験に関してはそういう言い方をせざるを得ませんでした。 もちろん、社会に出たら通用しない考えだと思っています。 将来食べていくための勉強も大切だとは思いますが、私は興味のあることを学ぶために大学に行きたいので、例えば"音楽で喰っていこう"などとはまだ考えていません。 長々と書いてしまいましたが、まとめると、芸術(デザイン・コンピューター音楽・サウンドクリエイト等)と機械工学の両方を学べ、文系科目で受験出来る大学を探しています。

  • junkei88
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

芸術工科大学など芸術工学系の大学を目指すのはどうでしょうか

aiue017
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

工学部を出た人間からすると、何らかの工学を身につけるのに、教科書読んで授業受けてという辺りはどうとでもなる領域です。じゃないと、旧帝大早慶の手抜き講義で技術者が育つわけがないから。 そこのところは、やりたいなら独学でやればいいと思います。 ただし、高校の理数ができないことがネックになる場面が出てくるかも知れません。 工学を身につけるのに大事なのは、実験や演習でしょう。 勿論、教科書や講義での知識0で、というのは拙いですが。 まぁとにかく、真っ当にそう考えると、結局あなたは何がしたいのか、全く理解できなくなるのです。 工学部の授業なんて受けたってたぶん意味無いですから。 それと、結局あなたは音楽がしたいのでしょうか? そこをまず絞ることでしょう。 デジタルだアナログだ、は表現としておそらく不適当でしょう。 芸術だの工学だのといわれても。 美術彫刻→建築なんて組み合わせもあるわけですし。 音楽系なら、音響とか、楽器を作るとか、音の鳴り方の研究だとか、大学でやっている事かどうかというのはありますが、いろいろあるんじゃないでしょうか。 その中で何をするのか。 その辺り、伝わるように表現してみてください。 で、厳しいことを言いますけど、文系だ理系だなんてのは言い訳に過ぎません。 理系のことがしたいなら理系の勉強をして学力を身につける。それだけです。 なぜなら、特に理系の入試科目は、その能力がその後必須だから課していることが多いからです。 どういう事がしたいのかお話から見えてこないんですが、九州大学の芸術工学部、なんてところがあったりはするでしょう。勿論理系ですが。 やりたいこともよく見えてきませんし。 なお、基本的に音楽で飯は喰えませんよ。 工学を適当にまぶしておけば飯が喰えるかというと、そういうことはないでしょうね。 しかも授業をちょっと聴いた程度では。 高専で機械やってました、旋盤が使えます、製図もできます、音響で修士号取ってます、楽器はxx大先生の弟子で免許皆伝です、って人なら何かできそうな気がしますが。

aiue017
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

aiue017
質問者

補足

補足です。 現在東京在住なので、東京か神奈川にある大学の中で探しています。 また経済的な面を考え、例えば大学で芸術を学びながら専門学校のようなところで工学を学ぶというようなやり方は考えていません。

関連するQ&A