• 締切済み

環境Mac-Pro Quad 2.8Ghz 8-Core Xeon O

環境Mac-Pro Quad 2.8Ghz 8-Core Xeon OS10.5 Pro Tools LE 8.0LE環境だとトラック数やAuxにも限界があるわけですが、これだけCPUも増大された今でもBusが32とはさすがに作業しずらいという現状です。Busを増設する方法などないでしょうか?また、その方法を行った場合、最大いくつになりますか?

みんなの回答

  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.1

ぶっちゃけMac Proのスペックは関係ない話です。 例えMacProが32コアになろうとアプリケーションの仕様で決まる事はハードウェアの性能とは全く関係のない事ですから。 Pro Tools LEは「最大32の内部ミックス・バス」なのが仕様です。それ以上の場合は上位(今だとPro Tools /HDでしたっけ?)のものでやるしかないと言うオチ。 Pro ToolsLE自体がバージョンアップされて改善されない限りは無理です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Quad Core + HTT のみ分け方について

    Quad Core + HTT のみ分け方について Core i7 や Xeon の Quad Core に、HTTを有効にしてWinXP-Pro上では、8CPUとして認識しています。 そこで質問ですが、物理CPU4つとHTT4つをどのように見分ければ良いでしょうか? マルチコア非対応のソフトを、1つないし2つのCPUに割り振ってソフトを動かそうと考えています。 ただし、HTTのCPUには割り振りたくなく、マルチコア対応ソフトはフルに割り振りたいと考えています。 (マルチコア非対応ソフトの中には、自動でシングルCPU割当稼動する物もありますが、それもどのCPUを使っているかがわかりません。) ご存知の方、宜しくお願い致します。 ※※※※※※※※※※※※※※※※ ついでですが、HTT使用時と非使用時では処理能力に差が出るでしょうか?? 主に使うのは、画像編集と動画編集です。    

  • CPUの違いについて教えて下さい。(Core2Quadと、Core2Duo)

    こんにちは。質問させてください。 デスクトップPCの購入を考えています。用途は音楽編集です。 macユーザーでしたが、Windows環境での録音、編集に乗り換えるつもりです。 複数の音楽ソフトを(2,3個)同時に立ち上げて作業をするので、CPUとメモリを吟味しようと色々調べていたのですが、疑問点が… Core 2 Duo E8600 (3.33GHz) と、 Core 2 Quad Q9550 (2.83GHz) の場合、音楽用PCとして向いているのはどちらでしょうか? 複数のウィンドウを開くならQuad …ですかねぇ… でも…3,33GHzと2,83GHz ったら結構差がでますよねぇ… macだったのでいまいちピンときません(汗)。 良かったら些細なことでもいいのでアドバイスお願いします。

  • pro-toolsとMacに詳しい方、助けて頂きたいのですが、以前po

    pro-toolsとMacに詳しい方、助けて頂きたいのですが、以前powerMacG4 MAC OS 9.2でDIGI001 protools5.1LEを使用していました。最近は、仕事のため離れていましたが、余裕が出来始めましたのでもう一度始めようと考えています。 そこで、Protools5.1LEでは,MACのOSはどこまで上げる事が可能なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Core2 QuadとCore i7で…。

    Core2 QuadとCore i7で…。 現在、Core2 Quad Q8200を、3.16GHzまでOCして使っているのですが、 Core i7 860(これは定格で。)と、どちらが以下の用途で優れるのでしょうか。 1.Adobe Premiere Pro CS4での動画編集(AVCHD)。 2.Adobe Photoshop CS4 Extendedでの10個くらいフィルタをかけて4K解像度でのpsdファイルの書き出しなど。 3.Adobe Soundboothでの音楽編集、エフェクト 4.バイオハザード5などの3Dゲーム というのも僕が、Core2 Quadで、 友達が、Core i7 860で作業をしているのですが、 そんなに変わるものなのか…?と思っただけです…。 正直なところ、Core i7もCore2 Quadも大差ない気がするのですが…。 むしろ、i7の方が発熱が大きいから扱いにくい気がしなくもないような…。 あ、一応双方の環境。 ○僕の… CPU : Core2 Quad Q8200 @ 3.16GHz メモリ : DDR2-800 2GB x4 @ 900MHz、デュアルチャンネル動作 HDD : SAMSUNG HD502HI(System) + WD WD10EADS + Maxtor 7B250S0 M/B : ASUSTeK P5K-E VGA : ATI Radeon HD3850 ○その友達の… CPU : Core i7 @ 2.8GHz メモリ : DDR3-1333 2GB x2 @ 1333MHz、デュアルチャンネル動作 HDD : SAMSUNG HD501LJ(Sys) + SAMSUNG HD103HI + Seagate Barracuda 7200.11(500GB) M/B : ASUSTeK P7P55D VGA : ATI Radeon HD3850 少し別件ですが、 HD3850 + HD4350(例えです。)で、トリプル(DVI接続)ディスプレイって、 不具合等なく、出来ますか? ↑残念ながら、中学生のお財布には、 HD5770とかの、Eyefinity対応VGAを買うお金は残っておりません…。(笑) 長文すいません、よろしくお願いします。

  • imacとmacpro

    imacとmacpro imac i7 pro 2.8GHz Quad-Core Intel Xeon "Nehalem"1基 どっちが速いのでしょうか? 使用目的はlogic pro 、pro tools proのPCIも捨てがたいし、imacの画面付きも捨てがたい。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • pro-tools LE 8.0 の導入について

    pro-tools LE 8.0 の導入について 当方のMac[ leopard X 10.5.8 ]  買ったMbox2 mini[ pro tools LE 7.1.1 ] ・Mbox2 mini が中古で安くあったので衝動的に購入したのですが、LEのバージョンが当方のMacとは非互換でした。  そこで、LE 8.0 だけの購入はできないものかと digidesign のHPを見たのですが、アップグレードと言う項目しかありません。  と言う事は新規に LE 8.0 を導入したい時は新しくハードウェアも購入しないといけないと言う事なのでしょうか?  買った Mbox2 mini を使って LE 8.0 を導入する事はできないのでしょうか?   有償でも構いませんので、方法をご存知でしたらよろしくお願い致します。

  • データ移行の仕方

    今使っているMac pro(OS10.7/Quad-Core Intel Xeon)(Aとします) もうひとつのMac pro(初期化状態/Quad-Core Intel Xeon)(Bとします) Aが調子悪くなり、Bを使用することになりました。 Aのデータは、Time Machineに保存済みです。 モニターは一つしかありません。 そこで、BのMACで、Aのデータ丸ごと移行するにはどのようにすればよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Mac Pro のCPUについて

    Mac Pro なんですが、CPUが 2 x 2.8GHz Quad-Core Intel Xeon がベースで 2 x 3.0GHz Quad-Core Intel Xeon [プラス ¥99,120] 2 x 3.2GHz Quad-Core Intel Xeon [プラス ¥198,240] となっていますが、 2.8GHz 3.0GHz 3.2GHz でそんなに差がないような気がしますが価格はずいぶん違いますよね・・。 価格に見合うほどの差があるのでしょうか? 1 x 2.8GHZ Quad-Core Intel Xeon [マイナス ¥61,950] 2 x 2.8GHz Quad-Core Intel Xeon この違いは理解できるのですが・・

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Mac Proで、CS6を使いたいのですが。

    Adobeのカテゴリーで質問しようか迷いましたが、OSなどにも関連するのでこちらで質問することにしました。 ーーー CS6を使用したいので、環境を整えようと思っています。 現在、Mac Pro(プロセッサ:2×2.8 GHz Quad-Core Intel Xeon)で、 Mac OS 10.5.8、CS3を使用しています。 以上の環境は事情あってできれば維持しておきたいので、 このMacに内蔵でHDを増設し、 そこにMac OS 10.6を入れてバージョンアップで10.9にし、CS6を使用できるでしょうか。 Mac Pro(プロセッサ:2×2.8 GHz Quad-Core Intel Xeon)に、OS10.9は入れることは可能なようですが、 Adobeのサイトによると「CS6アプリケーションは、インテルベースのシステムにインストールされているMac OS X Mountain Lion(v10.8)に対応しています。」とあるのですが、OS 10.9は無理ということでしょうか? ーーー また、 CS6がOS10.9に対応していなければ、私の場合、選択肢はOS10.6とCS6の組み合わせしかないのですが、 CS6を動かすにあたって、OS10.6、10.7、10.8、(10.9←?)があったとしたら、どれがいい組み合わせだったのでしょう。 (今となっては、10.7、10.8にするのは無理…と思うのですが、参考にお聞きしたいと思います。) ーーー よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • Core 2 Quad と Windows7

    こんにちわ 現在、Windows XP を使っています。 2014年にWindows XP のサポートが終了するようなので、 XPモードの使える Windows 7 Professional にしたいと思っています。 Windows 7 Upgrade Advisorを使って、今のPCでアップグレードできるかどうか 調べたところ、仮想化も含めシステム用件を満たしているようなのですが、 Windows 7 Professional にアップグレードするか、 それとも、Intel Core i5かi7の載った、新しいPCに変えるか悩んでいます。 負荷のかかる用途としては、3Dゲームやシミュレーションゲームで、 古いゲームも、XPモードで遊びたいと思っています。 今のPCでアップグレードするか、あるいは、新しいPCを購入するか、 コストと将来性を観点にした場合、どちらが良いでしょうか? ちなみにアップグレードして、動作が遅くなった場合は、 メモリー増設しようと考えています。 なお、PCの環境は以下の通りで、三国無双などの3Dゲームも とくに違和感無く使えています。  OS: Windows XP Home Edition  CPU:Core 2 Quad Q9300 2.5GHz  メモリ:2048 MB  GPU:GeForce 9600GT(512MB) アドバイスの程、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう