知人の連帯保証人としての債務問題について

このQ&Aのポイント
  • 知人は日本政策金融公庫に連帯保証人としての債務があります。主債務者が自己破産し、保証人は知人のみです。
  • 保証人としての弁済責任はありますが、知人は少額の返済を考えており、債権者からは住宅ローンの条件変更を求められています。
  • 知人は高齢と収入減のため、住宅ローンは息子が支払っています。返済をまったく払わなくて済む方法はないか、または攻略法はあるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

知人は日本政策金融公庫に連帯保証人としての債務(1500万)があります

知人は日本政策金融公庫に連帯保証人としての債務(1500万)があります。 主債務者は自己破産し保証人は知人のみです。 (知人:70歳、資産なし、月収15万、年金7万) 保証人としての弁済責任は当然ありますが、人が借りたお金を払うのはバカらしく 可能な限り、少額の返済をと考えているようです。 しかし、債権者は住宅ローンを条件変更して浮いたお金を返済に当てろと言ってくるようです。 知人は高齢と収入減のため住宅ローンは数年前から同居する息子が支払をしています。 この様な状況の中、返済をまったく払わなくて済む方法は無いかもしれませんが 少額返済で済む方法または、この様な場合の攻略法があれば知恵をお貸し下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

攻略法はありません、 減額支払いも無理です。 >人が借りたお金を払うのはバカらしく 勘違いしています、借りたのはその知人も一緒です、 連帯保証人とはそういうものです、 元の借主が、理由のいかんを問わず返済を停止した場合、 その債務は全て連帯保証人にかかってきます。 ですので、元の借主が返した分を差し引いた金額が残りの債務になります。 また、契約書には支払いが滞った場合、一括返済を請求できるなどと書かれています。 支払えないのなら、破産宣告をし、免責決定を得るしか道はないです。 また、破産宣告前に不動産の名義を変更して、申立人が申し立てをした場合は、 免責不許可事由に該当します。 そして、詐欺行為として刑事責任を問われる可能性もあります。 住宅ローンを支払い続けながら(マイホームを守りながら)借金を整理したい場合には民事再生を検討することになります

flair_2010
質問者

補足

ありがとうございます。 家の名義は息子になっているようで、知人名義の不動産はありません 住宅ローンの契約者は保証人である知人本人で、本人の口座から引き落とされております しかし、収入減により実質、息子が支払っている状況です。 息子は条件変更(減額返済)しなくても今まで通り支払っていける収入があります。 それでも債権者はローンの条件変更を迫れるものなんでしょうか? ご意見をお聞かせ下さい。

その他の回答 (2)

回答No.3

話しは反れますが… 住宅ローンは根抵当権付きでしょうか…なれば、ローン名義と所有名義が違っては銀行側で不都合では無いでしょうか…。 息子サンが所有者ならローン名義も変える方が策かと…これは、銀行側と相談出来ると思いますので。 債権者側は差額を作ってと言う事なら~少額でも払って欲しいと言う事だと思います。 例えば、少額でも気持ちがあるなら「〇千円しか払えません!、一生かけて払います」位の話をしてもいいのではと思います。 一切支払拒否の気持ちなら…弁護士や書士に相談した方が早道かと。

回答No.1

知人サンの息子サンが払っている住宅の名義は…どなたになってますか!? 知人サン自身の動産や不動産などがなければ、この際一気に破産申立てをすれば…返済は無くなるはずです。 「動産、不動産名義が知人サンであるなら~息子サンへ名義変更してから」 破産したく無いのであれば… 任意整理→いずれも、弁護士や行政書士に相談依頼された方が良いかと思います。 連帯保証人は同額を借金したのと同じものなので、逃れるにはこの方法かなと。。。 尚、利息に対しては払う義務がありませんので、元本金額だけとなるはずです!

関連するQ&A

  • 政策金融公庫の連帯保証人への請求時期について

    私の会社は政策金融公庫で融資を受けていますが、返済が出来なくなりました。このとき連帯保証人に返済の請求がいくと思いますが、私の会社が返済出来なくなった時点(例えばH23年6月1日)からどれ位で連帯保証人に請求されるのでしょうか。連帯保証人にも時間的な余裕を持って話をしておきたいので、お教え願います。

  • 妻が連帯保証人で住宅金融公庫借り入れ返済中、この妻と離婚しそう。

    6年前妻が連帯保証人となって住宅金融公庫から借り入れをして 毎月返済していましたが、この妻と離婚になりそうです。 (1)公庫に対して、何か連絡しなければならないのでしょか? (2)公庫から要求(追加の連帯保証人の要求等)があるのでしょうか? (3)もし、主債務者の私が死亡した時は保険金で債務は完済されるよう  ですが、土地建物の名義は連帯保証人名義になるのでしょうか?  又は法定相続人になる(遺言なしの場合)のでしょうか?  公庫の住宅ローンに詳しい方、お教えください。

  • 連帯債務者の変更(連帯保証人から)

    お世話になります。 マンションを購入(登記簿 持分 妻5分の1)し住宅金融公庫から借り入れを行っておりました。(妻を連帯債務者として) 公庫借り入れ分を銀行へ借り換えを行った際、妻を連帯債務者ではなく、連帯保証人として契約を交わしてしまいました。妻も正社員として働いており、住宅ローン控除を公庫借り入れ時同様受けたい思っております。 保証人から連帯債務者への変更は容易に出来るのでしょうか。本年度の控除はあきらめておりますが、来年からは妻も育休から復帰し通常勤務に戻る予定でいます。 よろしくお願い申し上げます。

  • 連帯債務者から外れることは可能でしょうか

    住宅金融公庫の融資のことで教えてください。 夫が債務者、妻であった私が連帯債務者、私の父が連帯保証人となり ローンを組んだのですが、その後(3年ほど前)夫と離婚しました。 元夫が、ローンは払うから家の所有権は自分に…と強く希望したため、 売却はせずそのまま元夫がローンを払い続けています。 もう元夫とも家とも縁が切れてしまった以上、連帯債務者・連帯 保証人から外れることを希望しているのですが、可能でしょうか。 お金を借りた銀行に相談してみたところ、いままで取り扱ったことの ないケースなので…と言われるばかりで、1年以上進展がありません。 元夫はそれなりに収入もあり、残債を単独で返済できると思うの ですが(借り換え等)…。 このまま債務を負っているのは不安でしょうがありません。 何か良い方法はないでしょうか。

  • 連帯債務者について

    知人が金融公庫のローンの返済で悩んでいます 親父さん、母親、娘婿の3人でそれぞれ公庫のローンを組んでおり親父さんは亡くなりローンが保険で払われ、母親は現在返済中 娘婿は離婚し返済をしておらず現在はしかたなく元奥さんが払っていますが金融公庫に相談したところ亡くなった親父さんが娘婿の連帯債務者になっているので家族の誰かが相続して支払うてつずきを行ってくれと言われましたが相続人を決めなければならないのでしょうか教えていただければ幸いです よろしくお願い致します

  • 連帯保証について

    連帯保証についてお知恵を貸してください。 現状は以下の通りです。 ・無担保債権が返済できず保証協会が代位弁済。  元金・遅延金あわせ現時点で6000万円 ・現在、訴訟を起こされ、和解交渉中(ただし難航)  ・債務者には返済能力なし ・連帯保証人はマンション所有(該当債権の抵当権なし)  マンションの抵当権者は住宅ローン会社のみ  オーバーローンまではいかないが、それに近い残債あり  その他は連帯保証人名義の債権はなし マンションは絶対に手放したくありません。 しかし、債務者に返済能力がないため、連帯保証人である こちらに対して返済を迫っている状態です。 金額的に個人再生は無理、自己破産ではマンションを 手放さなければならないと八方塞です。 法に抵触するかもしれないと承知で色々考えもします。 住宅を守る方法がないかどうかアドバイスお願いします。

  • 連帯?保証人?債務者?

     このカテゴリーに書いていいのかどうか・・・。  保証人、連帯保証人、連帯債務者、の違いを教えてください。住宅ローンを借りる場合など、どういう区別があるか、注意点など在るかをお願いいたします。   権利義務なんかも全然違うのでしょうか?

  • 連帯保証と連帯債務

    先日、住宅ローンの申し込みをしたのですが、契約書の控えを確認してみたみたところ、「連帯債務」で申し込んだはずが「連帯保証」と表示がされていました。 こちらは「連帯債務」で契約したものと思っていたので、とてもショックです。。。 今から変更は可能でしょうか? 借り入れ金額と年数は変更ありません。 よろしくお願いします。

  • 連帯保証人から外して欲しいのですが・・・・

    連帯保証人から外して欲しいのですが・・・・ 昨年末に不本意な方法で、代表取締役を辞任いたしました。 その時の条件として、 銀行からの融資の連帯保証人、その他金融機関よりの融資の連帯保証人から外して貰う事を条件として辞任いたしました。 銀行の連帯保証人については、比較的簡単に外して貰えました。 しかし、政策金融公庫の連帯保証人は、いまだに外れておらず、 問い合わせをしたところ、借入金の一括返済をしなければ不可能とのこと、 また、新しい社長の名前さえ連絡がなく会社側より、話を進めるようにとの返事でした。 このままにしておいて、もし、万一の場合は、私が返済をしなければならなくなります。 そこで、万一の場合を考え、新社長との間で、 覚書、もしくは念書(最悪の場合には、社長個人が、政策金融公庫よりの融資の分を弁済するという内容)を取り交わし、公証しておきたいと思っています。 つきましては、その書式、内容、をご教示いただけないでしょうか。 うまく説明できなく、ご理解が難しいでしょうが、お願いいたします。

  • 連帯債務と連帯保証人について

     住宅ローンの連帯債務とは、共同名義(=マイホーム共同名義)のことですよね? その際、団体信用生命保険は連帯債務者全ての人が加入するのでしょうか?  連帯保証人は、債務者が払えなくなったときの保証をする人ということで、団体信用生命保険やマイホームの名義は関係ないと思いますが。 無知ですみません。