• 締切済み

交通事故 慰謝料 むち打ち慰謝料

neKo_deuxの回答

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

自賠責の場合の大雑把な基準ですと、 ・総治療日数 ・実通院日数×2 のいずれか少ない方×4,200円とか。 質問の条件なら、 実通院日数124日×2×4,200円=1,041,600円とか。 > 追突されて、 質問者さん側も車に乗っていて、任意保険に加入しているのでしたら、保険の担当者へ相談してみる方法もあります。 質問の状況のように、追突のケースで過失ゼロとなり、質問者さん側の保健の支払いが無い場合、相手との交渉は出来ない場合が多いですが、そういう交渉と相談するのは別です。 普段支払いしている高い保険料には、こういう場合の相談料も含まれているって考えるとか。

関連するQ&A

  • 交通事故の慰謝料 の計算方法、金額

    交通事故 慰謝料 むち打ち慰謝料 追突されて、むち打ちになりました慰謝料の計算方法金額など教えてください。 総治療日数、183日 実通院日数、137日です。 保険会社が最低でも提示してくる金額と 示談するのに妥当な金額の計算方法など いろいろ分からないことばかりなので 詳しく教えてください 宜しくお願いします。

  • 交通事故慰謝料について

    交通事故慰謝料について 過失割合は10:0で 信号で停車中に後ろから追突されました。 症状はむち打ちで 通院中に外傷性脳障害と診断されましたが 完治しました。 去年の8月14日~3月20日まで通院。 (総通院日数?226日 実治療日数82日) (任意基準と書いてあります) ガソリン代 13×15=705円 休業損害 11,052円 慰謝料 615,180円 (本会基準による と書いてあります) 合計 626,937円 相手の保険屋はJAです。 この金額は妥当な金額でしょうか?

  • 交通事故の慰謝料について

    追突され、当方過失0です。 頸椎捻挫、腰痛捻挫です。 治療打ち切りの話しが出ましたので交通事故の慰謝料の計算方法や金額など教えて下さい。 総治療日数140日、実質治療日数72日です。 休業補償やタクシー代、初めの検査や通院が自由診療だった為、自賠責保険の範囲は超えています。 よろしくお願い致します。

  • 交通事故の慰謝料の相場について

    交通事故の慰謝料の相場についてなんですが 2月14日に追突事故をされ、9月末まで通院していました。 整形外科と整骨院両院で 通院期間230日 治療日数133日でした。 保険会社からは治療費1105146円 慰謝料71600円ときたのですが 整事故後加害者から一切連絡もなく 相手保険会社の対応も悪く、納得できる金額ではないのですが 色々調べてみたのですが 治療日数×2か通院日数の 少ない方に4200円の計算方法では 966000円となるのですが 当方の認識が間違っているのでしょうか? また、金額的に納得時できない時は どういった交渉方法があるのでしょうか? やはり弁護士等に相談する方がいいのでしょうか?

  • 交通事故 慰謝料について

    自動車事故で後ろから追突をされて、100・0の人身です。 総治療日数236日 実通院数134日 休業補償無し 交通2㌔費なので、2㌔×往復の2×134×15=8040 自賠責での計算では 236×4200=991200になりますが、治療費やらなんやらで120万の枠をこすと思うので、この場合任意保険の計算になるとか? よくわからないのですがこの場合どうゆう計算で慰謝料はいったいいくらぐらいになるのでしょうか(゜Д゜) 保険屋には650000ぐらいって言われたと思います。 この金額が相当なんでしょうか? 詳しい方教えてください どうかよろしくおねがいしますm(_ _)m

  • 交通事故慰謝料について

    追突事故にあい(10:0)相手に過失があるのですが、むち打ち頭痛で通院し先日症状固定ということで治療は終了しました。(後遺障害は認定されず・・)相手の保険会社からは書類の必要な時だけ郵送されてきて後は返送という形でした。先日も慰謝料の件で連絡があり、通院日数×4200 ですが表があるのでそれから金額をだします。それ+交通費との事。慰謝料は病院に通った分だけなのでしょうか?詳しい方よろしくおねがいします。

  • どなたか交通事故の慰謝料計算にお詳しい方いらっしゃいませんか!

    どなたか交通事故の慰謝料計算にお詳しい方いらっしゃいませんか! 昨年7月に事故を起こし、(信号待ち中追突の過失当方0相手100)この度示談する運びとなりました。自賠責の基準は超えているので任意保険計算になると思いますが、この提示額が妥当なものでしょうか。 総治療期間186日 通院日数90日 治療費\1,089,496 通院費\8,280 休業損害\35,017 慰謝料\700,000 治療費と休業損害は清算済みです。 自賠責基準だと\4200×2×90日で\756,000のはずですが、120万超えちゃってるのできりのいい\70万ぴったりで妥当な金額なのでしょうか?後遺症等は無いです。 たいした事故ではなかったのでもう鞭打ちの症状はそんなに残ってないのですが不安でしょうがないです。 よろしくご教授お願いします。

  • 交通事故 慰謝料

    兄がとまっているときに運転席に車をぶつけられ鞭打ちになり病院に通っていました。最近治療をやめて後遺障害の申請にはいりました。傷害の慰謝料の提示が相手の保険会社からありました。通院期間188日で 通院日数が97日 過失はありません。提示額が649000円でで交通費などをふくめると合計694600円でした。この金額は正しいものなのでしょうか? 自賠責の計算でいくと計算があいません。治療費は57万です。正しい金額をおしえてください。計算方法や保険会社との交渉もよろしくお願いします。

  • 交通事故の慰謝料について

    交通事故の慰謝料について質問です。 追突事故にあい、頸椎捻挫と診断され、現在治療中ですが症状も良くなってきたので5月に入ったら示談をしようかと思っています。 そこで慰謝料ですが、計算方法がわからないので教えて下さい。 10:0で私は過失ゼロです。 治療は2月1日から5月1日で終わりにしようかと思ってます。 最初の10日は整形外科へ行き、残りの55日は整骨院での治療でしたので、 実通院日数は今日現在で65日。 自家用車での通院でした。 そして専業主婦です。 あと自賠責では120万を限度とのことですが、治療費も含み120万以内なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 交通事故の慰謝料について

    私は3月の下旬に追突され(10対0の私は過失0です。)むち打ちになり通院していました。 総治療日数158日、通院実日数81日です。 保険会社から損害賠償額計算書が届いたのですが、この損害賠償額で合っているのかよく分かりません。 1.障害による損害 治療費 410,226 通院費 3,645 休業損害 171,000 慰謝料 387,420 上記合計 972,291 < 自賠責保険基準の額 2.損害賠償額 損害賠償 1,200,000 既払額合計 410,226 最終お支払額 789,774 このようになっていました。 私は主婦なのですが、81日通院したのにも関わらず通院休業損害が、 5,700×30日=171000 慰謝料が 387,420円×1.00=387,420 の計算方法になっていました。 この計算はあっているでしょうか? どうして休業損害の計算が30日なのでしょうか? 通院したのは初めてで、この慰謝料の金額が妥当なのか分かりません。 それと最終的な慰謝料は789,774でよろしいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう