• ベストアンサー

リスニングの勉強で1冊の本を繰り返せといいますが何を基準にくりかえせば

noname#125540の回答

  • ベストアンサー
noname#125540
noname#125540
回答No.4

No.3です。 書き忘れましたが、私はTOEIC用の勉強をあまりしていません。 たまにはTOEIC用の参考書を使ったりしますし、受験前には新公式問題集をちょっとやったりしますけれども。 成績を上げようと考えて点数とにらめっこになると、かえって何をやっていいか分からなくなるんじゃないでしょうか? TOEICってある意味では、あまり勉強のしようがないテストな気がします。でも特殊なことをせずとも、英語力が上がればスコアも自然と上がります。 英語勉強している人が学習過程で受けてみて「ほほう、このくらい出来るようになって来たか」、スコア分析シートを見て「自分はここが弱点らしい」などと使うのが良いテストだと思います。 TOEICで測れるのは日常的で基礎的な英語をどのくらいスムーズに理解できるかだと思います。読むのに時間が掛からないほうがいいし、話を一度で理解できるほうが良いですよね。

参考URL:
http://www.toeic.or.jp/toeic/faq/faq_01_4.html
ghfjri
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃることはわかります。 たしかに点数ばかりを追いかけるのはあまりよくないのかもしれませんね。 就職や進学にはとにかくスコアが必要なので、どうしてもスコアに目がいっていました。 しかし、それに目を取られて行動しないことは最悪だと思いました。 英語の能力そのものを上げるということを考えてもよかったかもしれません。

関連するQ&A

  • リスニングについて

     過去の質問に対しての答えを拝見させてもらってます。そこで、もう少し詳しく知りたくて質問させてもらいます。  リスニング力を付けるには、CDやラジオなどの音声を何度も聞いて、何度も音読やディクテーション、シャドーイングをすると良いというお答えが出ていますがなぜ良いのでしょうか?  何度も音読やディクテーション、シャドーイングをすることで、単語や文の意味(英語でのイメージ)とその単語や文の発音を結びつけるためでしょうか?そして、これらを続けることでリスニング力(英語でイメージし理解する)は付くのでしょうか?

  • toeicの勉強法

    勉強方法についてアドバイス下さい。 現在のリスニングのスコアは300点です。 パート1と2の勉強法としては問題解いて →その場で見直し →次の日にもう一度間違えたところだけ音読 →数日後にディクテーション という方法をとっているのですが、part3と4はどのような方法が良いでしょうか? ディクテーションしようと思っても文章長いですし・・・ みなさんの意見を聞かせてください。 差し支えなければ現在のトータルスコアとRとLそれぞれのスコアも教えてください。

  • シャドーイングのみでリスニング力アップ

    たびたび失礼します。英検2級、TOEIC740点(L400・R340)の者です。 私はリスニングの稽古をやっているのですが、ディクテーションというのは、正直かなり精神的にキツイので、あまりやる気が起きません。月数回しかできていません。それに対してシャドーイングは、声に出しまくるだけなので、週に何度もできそうです。 そこでお伺いしたいのですが、シャドーイングだけでリスニング力のアップは可能なのでしょうか? やはり、ディクテーションと組み合わせないと効果的なリスニング力アップはできないものなのでしょうか? 根性無しで申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • リスニング対策・教材について

    おはようございます。トーイック対策をしているのもです。 去年の9月から本格的に勉強しはじめましたが、点数が伸びません。過去3回試験を受けましたが、最高スコアは初受験の時で出したL280点R300点の計580点でした。 それから、きちんと対策をとってきたにも関わらず、スコアはのびるどころか下がっています。毎日2時間程度対策をしてきたのでショックです・・・ 特にリスニングができません。パート3・4はほとんどできません。内容が理解できないいまま音声が終わることが多いです。今までは、トーイック模擬試験の音声を使って、音読やシャドウイング、ディクテーションをしてきました。しかし、ここに問題があるのではと思いました。トーイックの音声以外も使わないといけないと思いました。 そこで質問なのですが、初心者でも楽しめるリスニング教材はありますか?(できればCNNなどはまだ避けたいです。一度買いましたが理解できませんでした) また、トーイックのリスニング対策、解き方のコツなどで、どんな些細なことでもいいのでアドバイスをいただけたらうれしいです。 よろしくおねがいします。(まだまだ勉強中の身分ですが、英語は大好きです!)

  • TOEIC勉強のディクテーションについて

    TOEIC勉強のディクテーションについて 現在、TOEICでL(リスニング)250点、R(リーディング)350点の合計600点です。 Lの点数が低すぎるので、いろいろ調べていたところ、音読や「ディクテーション」をすべきと 書かれてありました。 ただ、TOEICや、もう少し簡単なラジオ「基礎英語」を聴いていても、なかなか 「ディクテーション」で書き取ることはできません。 ※「早くて単語を聞き取れない」&「聞き取れても、書いてるうちにどんどん先に進んでしまう」。 そもそも、日本語のニュースを聞いていても、話すスピードで書き取るのは難しいですよね? この「ディクテーション」というのは、もっとLのレベルが高い人がすべきものでしょうか? 私くらいの点数だと他の方法が良いですか? よろしくお願いいたします。

  • シャドーイングとディクテーション

    リスニングの勉強を始めたいと考えております。 そこでよく耳にするシャドーイングとディクテーションについて教えてください。 シャドーイングとは音声の後を追って音読することでよろしいのでしょうか。 ディクテーションとは音声の文字を一字一句書き取ることでよろしいのでしょうか。 また、現在はシャドーイングとディクテーションをやることしか考えていないのですが、 他にやったほうがいい勉強法などはございますでしょうか。 簡単な質問かもしれませんがよろしくお願いします。

  • TOEIC リスニングの伸び悩み

    TOEICのリスニングのスコアが伸び悩んで困っています。 私のTOEICのスコアは 2008.11 L310 R210 = 510 2009.5  L340 R290 = 630 2009.9 L345 R345 = 690 でした。見ての通りリスニングのスコアの伸びがよくありません。 Amazonの公式問題集のレビューなんかを見ると公式問題集を暗記するほどやればスコアが上がると書いてありますが、いまいちそれで本当にリスニングのスコアが上がるのか不安です。11月末のテストでは確実に730点を取りたいので、このまま続けるとこれからの2ヶ月のリスニングの勉強がまたスコアに反映されなさそうで怖いです。 今までは海外ドラマを字幕なしで見たりTOEICのリスニング対策の本も3冊ほどやりました。パート1はほぼ正解できますし、パート2も正答率は7割ほどで問題を多くこなせばもうちょっと改善できそうですが、パート3とパート4がいまいち手ごたえがありません。今の正答率は6~7割ほどです。文章で書いてあれば簡単に解ける問題ばかりで、知らない単語もあまりありません。間違った問題を見てみるとほとんど聞き逃していたり、集中が足りなかったりというようなものが原因のようです。 残り2ヶ月どのようにリスニングの勉強をしていったらよいでしょうか?問題を解きまくるというような勉強法で確実にスコアは上がるでしょうか?

  • ひたすら精聴リスニングの効果は?

    英検2級、TOEIC740点(L400・R340)の者です。 私はリスニングを中心に4技能を強化していこうと思っているのですが、ディクテーション、シャドーイング、オーバーラッピングは、大変な作業なので、毎日のようにやるのは困難です。根性無しで申し訳ありませんが…。 しかし、オンラインでNHK WORLDやCNN student news、VOAなどなら、ほぼ毎日やっています。でも、それらを使ってディクテーションやシャドーイングをやっているわけではありません。あくまで精聴(真剣に集中して聴く)を毎日やっているだけです。 そこで質問があるのですが、上記のようなネット上の英語教材を、ただひたすら精聴するだけというのは、リスニング力アップの効果はあるのでしょうか? 「聞き流す」だけでは効果がないのは分かっています。あくまで私は、毎日、上記の英語教材を「精聴」しまくっています。こんなので、効果はあるでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • トーイックのリスニング対策・教材について

    こんばんわ。 トーイック対策をしている者です。私はリスニングが特にできません。(リスニングの最高スコアは280点です) 去年から本格的に対策をはじめましたが、過去3回、公式テストのスコアが上がるどころか下がっています・・・(初受験L280R300でした。これが今までで一番いい成績です) きちんと対策を練ったりしているのに、下がる一方なので困っています。(パート3・4は絶望的です。しかし、パート1は9割~10割正解できるので、音声が全く聞き取れないというわけではないと思うのですが・・・) しかしよく考えてみると、リスニングはトーイックの模擬試験の音声のシャドウイングや音読などしかしておらず、それ以外の音声をきくことがあまりありませんでした。リスニングは、そこに原因があると思いました。 そこで質問なのですが、お薦めのリスニング対策の音声はありますか? また、トーイックのリスニング対策、解き方のコツなどで、なにかアドバイスがありましたら、是非ください。 よろしくおねがいします。

  • おすすめのリスニング勉強法

    英語初心者です(以前少し勉強してたのですが、またやり直してます) TOEIC800以上目指してます けどまだ私のレベルではTOIEC教材は難しいです NHKラジオ講座やネイティブが話す海外ドラマなどでディクテーションやシャドーイングもやってみましたが、難しすぎる上になかなか上達しません 以前は大好きなハリウッド俳優やミュージシャンのインタビューを電車に乗ってるときなど聴いてました 将来は英語を使って仕事もしたいと思ってます なるべく短期間で上達したいのですが、ハードルは高いけどまだレベル低い現時点では私にあったおすすめのリスニング勉強法、または教材はなにかありませんか? ちなみにパソコンはないです