• 締切済み

訴訟問題について教えて下さい。

訴訟問題について教えて下さい。 警備会社に勤務して、契約先(量販店)から商品を窃盗して転売していたのが発覚して懲戒解雇されました。その後、私の知らないところで契約先と警備会社が示談して600万円支払ったそうです。次に勤務していた警備会社から連絡があり、「示談にするから頭金100万、残金500万を分割で払え」とのことでした。そこで質問ですが、常識的に契約先が私に直接、刑事告訴および損害賠償請求するなら分かるんですが、契約先と勝手に示談して、私にその示談金を請求するのか?ちなみに契約先では、「被害額が正確に出ないので刑事告訴して民事訴訟する」と言っていたとのことです。実際、私は600万相当の商品を盗んでいません。それなのに600万支払うのは、おかしくないですか?ましてや懲戒解雇されて無職になり頭金なんか用意できません。どうしたら良いか教えて下さい。

みんなの回答

  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1107/3093)
回答No.1

示談というのは、示談にするから刑事告訴もしないという取引ですから 警備会社としては社会的な体裁も考えて被害額が確定していなくても示談に応じたんでしょう。 でもあなたとしては、とてもそんな金額は支払えないのは当然です。 「無理です」と断るのも可能です。 ここからはあなたと警備会社との交渉です。 なお、契約先と警備会社が示談したのは先ほども書きましたが社会的な体裁を考えてのことです。 どういうことかといえば、警備会社から派遣した警備員が商品を転売していたのが広く知れ渡るとその警備会社の売上げが減少する可能性があるので仕方なく示談に応じたのでしょう。 今後は、その警備会社が受けた損害をあなたに請求するだけです。 あなたが応じないと、損害賠償請求という訴訟に持っていく可能性がありますね。 あなたの立場としては、今はお金もないでしょうけど、毎月数万円づつ賠償していくとか、もちろん支払える範囲で誠意を見せるとか、もしくは開き直って逃げるとか、裁判を受けて立つとか・・ 一番良いのは、弁償したいから、心を入れ替えて働きますからもう一度雇用してください、と頼み込むことでしょう。 それが駄目な場合は弁償も出来ないのが普通ですから・・

sky48_001
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。無理だと思いますが頑張ってみます。

関連するQ&A

  • 示談金について

    示談金について 勤務していた会社(警備関係)の契約先から商品を盗んで転売をしていたことが契約先にばれて、当然のごとく会社は懲戒解雇されました。 刑事告訴すると思っていたら、公になると警備業法(警備業に関する法律)に抵触するため警備業の廃業を勧告されるので示談を要求してきました。それも600万円と法外な金額を提示してきました。 実際の被害額は、100万円くらいしかないんですが、こればかりは警察が介入しないと被害額は調べようがないので、どうにもなりません。 そこで質問なのですが、示談金を分割で支払う場合において、頭金は必要ですか? ちなみに会社の要求は、頭金100万円を支払、残金については毎月5万円を100回払いです。 そんなお金があるわけないので、頭金は払えないので分割にしてほしい事をお願いしましたが無駄でした。

  • 彼の罪と時効は?

    ある社員の不祥事なのですが、会社から商品を正規に購入しそれを転売してその代金を自分の口座に振り込ませて使い込んでしまいました。 このままでは請求が彼のところに来るので振込み入金があったように入金票を偽造作成して請求をゼロになるようにしました。 この場合のケースの罪は何になるのでしょうか? 現在彼は会社に弁済を約束して懲戒解雇になったのですが会社の温情で告訴はされていません。 ですが、何時会社の気が変わって告訴されるのかわからないといって気に病んでいます。 この場合の時効は何年なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 弁護士を何とか刑事告訴に持ち込みたいのですが・・・

    民事訴訟中の原告ですが、代理人として信頼していた弁護士に裏切られました。 私を裏切った弁護士を何とか刑事告訴に持ち込みたいのですが、弁護士に相談出来ません。 懲戒請求してみましたが、それも無駄でした。 どこに相談すればいいのですか。 どなたか教えて下さい。

  • 【不当解雇】刑事事件の被告訴人間になった場合

    『不当解雇』についての質問です。 例えば、「刑事事件の被害告訴人になったこと」が勤務先の会社に知られてしまい、そのことを理由に解雇されたとします。 ・・・この場合、【不当解雇】であると訴えれば、勝訴できるでしょうか? ☆法律に詳しい方、お願い致します。

  • 転売禁止特約による民事訴訟

    社内規約で転売を禁止している自社商品(社員割引で販売したもの)の転売の事実を確かめたいです。転売した者が誰かは分かっており、転売先のリサイクル店もはっきりしました。転売した相手に証拠を突きつけたいのですが、弁護士や裁判所を通せばリサイクル店から売った人物が誰か・売った金額・売った品物など情報開示してもらうことはできますか?相手を訴訟することが前提でないと照会はしてもらうことは出来ないのでしょうか?また、転売禁止特約が有効だと思われますので、損害賠償請求で民事訴訟も可能でしょうか?

  • 被害者なのに逆に訴訟を起こされそうです。どうして?

    刑事告訴をこれからしようと考えて居る者です。被害は強姦未遂か強姦致傷なのですが、(警察の判断次第のため)相手から示談という話になり、こちらから謝罪の要求をして2度断られました。そういう人間とは 示談はまとまらないという思いと、相手の提示金額が30万と低いこと等から、謝罪しない分慰謝料の上乗せを要求した所、10日間無視という形 だったので再度私の弁護士から相手の弁護士に連絡をしたところ、そちらから要求金額がなかったので何もしてませんし被疑者にも伝えていませんという返事で、あまりにも最初から横暴なのでこちらも告訴をすることに決め、要求金額は200万と払わないであろう金額を提示しました。それが無理なら刑事告訴でという話を相手の弁護士にしたところ、 相手から、法的手段で訴えると言われました。『債務不存在確認訴訟』というものらしいのですが、私の弁護士は今の時点で気にしなくていいと言うのですが、とても不安です。何も悪いことはしてないと思うのですが、分かる方がいたら教えてください。この訴訟の意味も分かりません。私の弁護士は、忙しいらしく来週詳しく話すと言われたのですが 出来ればそれより早く知りたいので教えてください

  • 刑事告訴において示談という解決法はありうるのでしょうか?

    民事訴訟においてはよく耳にする「示談」ですが、 刑事告訴において示談という解決法はありうるのでしょうか?

  • 民事訴訟かADRか

    労働問題です。 就業規則もなく、経営者が気に入らないために解雇と言われたため 内容証明で解雇理由証明書を請求したら「反省していない」という理由で 懲戒解雇にされました。 しかも、その後、離職票も送ってこないため職業安定所で調べたところ、 雇用保険料を給料から天引きしといて雇用保険に登録していなかったことが 判明しました。 雇用保険の件は、職安から経営者に電話連絡と書留で書類が送られたそうで、 この件は解消できそうです。 この懲戒解雇が明らかに違法であるというのは明白なのですが、 どう対処しようか迷っています。 (1)労働局長の助言・指導で懲戒解雇を撤回させ、あっせんで金銭解決にする。 (2)懲戒解雇は明らかに違法なので、民事訴訟を提起し給与の仮払い申請をしてじっくり法廷闘争する。

  • 暴行で刑事告訴し、民事訴訟に変更できる時期

    女性から暴行を受け目撃者もいますが、本当の目的はその女性から精神的苦痛を与えられたことに対する慰謝料の請求です。 このカテゴリーで、告訴すると自分も傷つくことも多いと知り、現在も心療内科に通院し苦しい日々を送っているので、ためらっています。 最初から民事訴訟にできない理由は、相手の身元がわからないからです。刑事告訴すると、民事訴訟に変更したい場合、相手の連絡先を教えてくれると、刑事課の方に言われました。 その女性は嘘の証言をするのは確実で、長引く争いにはしたくありません。 民事訴訟に変更できるタイミングは最終的に判決が決まってからではないと、だめなのでしょうか? それとも、途中で打ち切って、民事に変更しますと言って、その女性の連絡先を教えてもらえるのでしょうか?

  • 民事訴訟

    民事訴訟 自宅警備を目的とする準委任契約。 期間を1年とし更新できるものとする。 2年目に入り更新したが、契約内容を変更。 1回目の契約内容  空き巣と火災の警備 2回目       空き巣のみ 2年目の契約期間中火災が発生 注文者が原告として債務不履行による損害賠償請求。 被告警備会社は  空き巣の警備のみなので、そもそも債務でないと否認 原告は  継続的契約においては1回目の契約内容が存続するし存続しない旨の記載がない!      と主張(条文を削除しただけではたりず積極的な火災を除外する旨の条文による合意が必要) どちらが正しいのですか?

専門家に質問してみよう