実母。孫に対する要求が高い?

このQ&Aのポイント
  • 実母が孫に対して要求が高いことについて悩んでいます。一歳の息子に対して、母は遊び方や行動に対して厳しい意見を持っており、子どもが楽しそうにしていても満足せず、がっかりしてしまいます。また、公園やキッズスペースでの遊び方にも意見を持っており、子どもの成長に合わせた遊びを求める一方、他の子どもとの関わりにも不満を持っています。さらに、頭の良さや優秀さについても口に出すようになり、孫に高い期待を抱いているようです。悩んだり疲れたりする一面もあり、母のこの様子にどのように向き合えばいいのか悩んでいます。
  • 私の実母は、私の一歳の息子に対して要求が高いです。息子が遊び方を自分なりに楽しんでいても満足せず、正しい遊び方を求めます。公園やキッズスペースでの遊び方にも厳しい意見を持ち、他の子どもとの関わりにも不満を抱いています。さらに、頭の良さや優秀さについて口に出すようになり、孫に対して高い期待を抱いているようです。私は母のこの様子に戸惑っており、どのように対処すればいいのか悩んでいます。
  • 実母が私の一歳の息子に対して過度な要求を持っています。子どもが自分なりに楽しんでいるにも関わらず、正しい遊び方を求め、がっかりします。さらに、公園やキッズスペースでの遊び方にも厳しい意見を持ち、他の子どもとの関わりにも不満を抱いています。また、頭の良さや優秀さについても口に出すようになり、大きな期待を抱いています。私は母のこの様子に困っており、どのように向き合えばいいのか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

実母。孫に対する要求が高い?

実母。孫に対する要求が高い? 先日、1歳9ヶ月の息子を連れて1週間ほど里帰りしました。 私の実家では、息子が初孫です。 私自身が高齢出産だったので、両親もそれなりに高齢です。 ずっと、小さい子どもと接することがなかったのが原因かもしれませんが、母の言動が最近気になります。 息子はまだ1歳なので、おもちゃなどを与えても、大人の思う「正しい遊び方」ということをしません。(スコップを与えたとしたら、掘るのではなく、何かを叩いて遊ぶとか) 母はそれが気に入らないようで、執拗に「そうじゃないでしょ、こうでしょ」と教えます。 正しい遊び方をしなくても、子どもは子どもなりにそれで楽しそうにしているのですが、母は正しい遊び方をしないと、そのおもちゃを子どもが気に入らなかったと判断し、がっかりします。 そして、また次の新しいおもちゃを与えます。 そして、またがっかりし「まだ、遊べないのね」と言います。 「いや、子どもなりに遊んでいるんだよ」と言っても、聞く耳を持ちません。 同じように、公園やキッズスペースなどに連れて行くときなどのことなのですが、このくらいの小さい子供って、夢中になるとリアクションが薄いことあるじゃないですか? メインの遊具で遊ばず、地味な遊びにはまったり。 それを母は、ドラマのように、キャッキャ、キャッキャ笑って、いかにも楽しそう走り回ったりと、遊具などを思う存分使わないとと楽しんでいないと判断し、がっかりしてしまうんです。 だから私は、「夢中なときほど、意外と無表情になったりするんだよ、あれで楽しいんだよ」と言うのですが、「まだ連れてくるのは早かったんだね・・・」とがっかりして聞く耳を持ちません。 そして、そこにはもう二度と連れて行こうとしません。 他の子どもとも、まだ一緒に遊ぶような年頃ではないと言っても「せっかくたくさん子どもがいるのに遊ばない・・・あと1年すれば遊ぶかな・・・」といい、またまたがっかりします。 他の子と遊べるようになるのなんて、ずいぶん先だよと言っても、聞こえない様子・・・。 また、話の端々に、こうすれば頭が良くなるらしいとか、きっとこの子は頭が良くなるとか、「お利口」ということをやたらと口にするようになったし、オムツはずしなども私は焦らなくて良いと思っているのに、どこそこの子より早く取ろうと思っているらしく、無理やりオムツを外してパンツをはかせていたりします。 その他にも、食事のことから何から、どうも母の頭の中には、とても出来のいい孫像が出来ているらしく、そうじゃないととにかくがっかりするんです。 どうも、ご近所さんに自慢したい所があるみたい・・・。 息子が生まれるまで、うちの母がこんなに見栄っ張りだとは知りませんでした。 私は子どものころ、勉強しろというようなことを言われた記憶はないですし、母はおっとりした穏やかでおおらかなタイプだと思っていました。 でもたしかに思い返してみると、口に出しては言わなくても、「良い子」であることを強いてきた感はあります。特に姉には。 だから、姉は今でも、母には弱音を吐きませんし、本心を語ることはないように思います。 そして、完ぺき主義者で、それゆえに、心の病にもかかりやすい部分があります。 とりとめもない話になってしまいましたが、これは孫かわいさゆえのことで、特に気にかけることもないでしょうか? おばあちゃんにはよくあることですか? そのうち慣れていくのでしょうか? それとも、今のうちに、母にあまり高い要求をしないように話すべきでしょうか?

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

質問者様がわかるほどあからさまにがっかりしてる態度は1歳の子供でも敏感に反応しますよ。 わかってないと思ってるんでしょうが、そういう態度は子供は簡単に見抜きます。 そして「おばあちゃんの前ではいい子でいなきゃ」って演技するようになります。 おばあちゃんの望むような子にならなきゃ、ってね。 夢を持つのは勝手だけど、息子を巻き込むなくらいのことは言ってもいいと思いますよ。 オムツのことまで口出される筋合いはないってね。 うちの母親もそうでした。 自分の思い通りに遊ばなかったら「買わなきゃ良かった」どこかに行っても楽しんでなかったら「連れてこなきゃ良かった」そういうことによって子供を自分の思い通りにコントロールしようとしてたんだと思います。 結局自分を悪者にすることによって子供に「悪いことした」って思わせて(子供は子供なりに楽しんで遊んでたのだから悪いことでは全くないのに)「私はこんなにしてあげたのに」って押し付けてるだけなんですよ。 そして私は長女の立場だったのですがそういう「親が強いる態度」「親が被害者面する態度」を敏感に感じるようになり、 先回りして親に気を遣うようになり楽しい「フリ」をすることを覚えました。 質問者様のお姉様の気持ち、よくわかりますよ。私も同じですもの。 だから私は反面教師でそういう態度を無意識に取る祖父母は許しません。 質問者様が親として「この子はこの子なりに楽しんでるんだからお母さんの枠にはめようとしないで」って ちゃんと守ってあげないと、悪影響だと思いますよ。 祖父母特有の口癖なのかもしれませんが、私なら「お母さんが自分の価値観に子供をはめようとするのであれば、 おもちゃも買わなくていいし、どこにも連れていかない。自分の思い通りにならなかったからって そういう態度を取るのは許さない。いくら子どもが小さいからって言ってもそういう態度はきちんと見てるんだからね」ってキッパリ言います。会わせないくらいのレベルですよ。

PoPiPu12
質問者

お礼

やはり、ひっかかりますか、母の態度。 私は、姉と歳が離れているので、母と姉の関係を客観的に見ていたところがあって、同じようなことがあっても、引いて対応できたところがあるんですね。 だから、姉ほど影響は受けなかったと思います。 でも、回答者様の書かれていること、とても理解できます。自分も感じてたから。 あまり酷い場合は、ちゃんと話そうと思います。 話して通じるかは疑問なのですが・・・。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • makori
  • ベストアンサー率35% (403/1146)
回答No.4

毎日接するのであれば、さほど気にすることはないと思いますよ。 これが毎日なら、お母様がどうの、あなたがどうのと言うより、がっかりされるお子さんがかわいそうです。 小さい頃は、褒めてやらせてなんぼですから。がっかりしたら、それだけで意欲喪失しちゃう子だっていますし。 お母様への言い方としては、高い要求をしないように、というより、大好きなおばあちゃんにがっかりされると悲しいって思っちゃうから。。とかやんわり遠まわしに・・・どうでしょ?

PoPiPu12
質問者

お礼

そうなんですよね。 子どもがかわいそうで。 遠まわしに言って通じる人ならいいのですが、なかなか・・・。 ありがとうございました。

noname#126122
noname#126122
回答No.3

孫に対して色々言うおばあちゃんって少なくないですよね。 うちの母が言うには、「自分の子供は育てるのに必死だったけど、孫になると余裕を持って見られるから、自分の子供にしてあげたくても出来なかった事とかしてあげたくなる」らしいです。親世代って何故か「早く出来るようになる事」とか「お利口さんになる事」を気にしてる人が多い気がします。 きっとお孫さんがかわいいんでしょうね。思いが強いのかな~と思います。 でも、質問者様がしっかりした考えをお持ちなので、ちょっとズレを感じてしまうんでしょうね。 遊びの中で、正しい使い方を最初からしないのは当然で、逆に必要な事ですよね。どんな風に使う物か解らないから、子供自身が頭を働かせて色々試してみる。すごく大事な過程だと思います。 色々考えたり、試したりする事で子供の脳や手先も成長して行くと思います。 ただおばあちゃんの気持ちですよね…。 使い方を教えてても出来なかったら、「残念だなぁ。まだ上手には出来ないみたいだね。でもおばあちゃんに教えてもらったから、きっとすぐ出来るようになるね。色々考えて試して使えるようになるよね。」とか、おばあちゃんの教えてくれた事に対してはありがとう、でも今は出来ないけど過程を踏むうちに、いずれ出来るようになると伝えますかね…。 おばあちゃんのお孫さんを思う気持ちには応えたい所ですよね。 自分の孫だけじゃなくて、近所の子供とか友達の子供とかの話をママがしたりすると、世界も多少広がるような気がしますね。 でもそれも二歳位までかな。イヤイヤ期に入ったら、「とても出来のいい孫像」も崩れると思いますよ。 おばあちゃんのお孫さんを思う気持ちは大事にしながら、色々な子供の話をしたり、今の育児情報を伝えたりしつつ、やり過ごす…ですね。 たいして参考になりませんが。

PoPiPu12
質問者

お礼

私がフォローしようと思います。 ありがとうございました。

  • 33JUJU33
  • ベストアンサー率25% (42/164)
回答No.2

実母だからこそ 本音で ゆっくり子育てについて話し合える時間を持ってほしいなあと思います。 お母様も 一生懸命だからこそ 娘さんの気持ちを知りたいはずです。 これから先 我慢ならなくなってから 〈あの時も実は……。〉なんてつらいですから。

PoPiPu12
質問者

お礼

そうですね。話し合いが必要ですね。 ありがとうございました。

回答No.1

私も1歳の娘がいます。 初孫で、ご自分の子育ての時期から相当あいているので、子どもがどんなものか 忘れちゃったんじゃないでしょうか。 子育てしたことのない人に良くあるような感覚の気がします。 お子さんへの悪影響を気にしておられるようですが、毎日接するわけではないですよね? 毎日一緒にいる質問者様が、ちゃんと判ってあげているのだから大丈夫だと思いますよ。 個人的な意見ですが、色んな接し方をする人がいるほうが、子どもにはいい刺激になると思っています。

PoPiPu12
質問者

お礼

私がわかっていれば、と言っていただき力になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 実母が孫を憎んでいる

    実母が私の子供を憎んでいます。 母にとってはたったひとりの孫です。 私と夫と娘がいる場所で孫だけを無視したり、他人に孫が可愛くないと言ったりします。 私の娘は小学校高学年。母から見ると娘の言動、さらには存在そのものが気に入らないようです。他の人は口を揃えて、娘は明るく活発な子供だと評価してくれているのにもかかわらずです。 私の叔母(母の姉)からも「自分の孫なのにどうしてあそこまで冷たくあたるのかと疑問に思う」と言われました。 例をあげると、私の娘が料理の手伝いをした時、「孫がさわった食べ物は口にしたくない」と母が言って食事をボイコットしたり、私の叔父(母の弟)の3歳になる孫の女の子の手をつなごうとしたら、「誰がアンタにそんなこと頼んだ?でしゃばるな」と言ったり、私の叔母に「この娘は大うそつきだ」と言ったり・・・などです。 先日、私は母に対して「孫につらくあたり過ぎること。またその理由がわからないこと」など長年に渡る母の孫への異常な仕打ちとも言える態度について不満を言いました。 それ以来、私、娘ともに対して絶縁を言い渡されています。 私たちとは金輪際無関係になりたいそうです。もう娘でも孫でもないと言われました。 母はもともと無趣味で内向的な性格です。私が彼女の生き甲斐で、愛情を注ぎすぎる結果、私が学生になっても私の交友関係に干渉するような人でした。また非常に神経質で人の好き嫌いが激しく、テレビを観ながらでも「コイツは大嫌い」と芸能人の悪口を言い、母がいるとその芸能人が出ている番組を観るのができなかったほどです。 また私の父親とは不仲で(父はすでに死去)、自分の人生は娘である私のために捧げたと思っています。私だけが母にとっての心の拠り所だったのだと思いますが、今となっては自分は娘のために人生を犠牲にしたと思っているような気がします。 私が結婚して家を出て、娘が生まれ、娘が小学校の低学年になるくらいまでは普通のおばあちゃんだったんです。それが娘が3~4年になったころから、娘に対してつらく当たるようになりました。 母はどうして自分の孫が憎いのでしょう?また今になって私と絶縁すると言い出したのでしょう?

  • 実母の、孫達への関わり方について質問します。

    実母の、孫達への関わり方について質問します。 私には長男3歳次男1歳の2人の息子がいるのですが 実母が2人に対しての愛情に温度差があるように感じて悩んでいます。 元から子育てに関して頻繁に口出ししてくる人なのですが 次男が生まれる前から  あと何人孫が生まれても、やっぱり初孫(長男)が一番かわいいよ と公言していたとおり 常に長男をかわいがります。 次男が遊んでいたオモチャを長男がほしいといえば 次男が泣いてでもとりあげます。(まだ一歳なのに。。。) また、その態度に幼いながらに何か感じるのか 次男も実母にあまりなつかず、それも面白くないらしく  すぐ泣く、めんこくない(かわいくない)、長男はあたしになついて泣かなかったのに などと子供の前で連発します。 実母にこのことについて聞いたことはあるのですが、子育て方針として  兄弟姉妹のなかで一番上の子をかわいがれば、自ずと兄弟達が下をかわいがっていく という方針らしく  長男をないがしろにするといつか取り返しのつかないことになるよ とか脅してきたり  次男のことはどうでもいいんだから、ほっときなさい が口癖です。 本人は差別してるつもりは毛頭ないらしく、聞いたときは  両方孫だもん、かわいいよ。ただ子育て方針としてね・・・ といっていました。 わたしも姉、兄、私と三人兄弟だったのですが、 実際姉と私達兄妹の間ではかなりの温度差があり、とても淋しい思いをした記憶はあります。 私としては、子供たちを平等にみてほしいし、これから次男も少しずつわかってくる年齢になってくるので、嫌な思いはさせたくありません。 それに、長男に対しても、実母にかかると何でも次男を我慢させるほうに持っていこうとするので、それも悪影響ではないかと感じています。(長男もいつもは弟とオモチャをとったりとられたりで遊んでいますが、実母がいるときはかなり強気でわがまま放題です。。。) なので、まずは強く言ってみて、それでもこのまま差別するようなら少し距離を置いた方がいいのかとも感じていますが、実母が言っていた  一番上の子をないがしろにすると取り返しのつかないことになるよ という一言が気になって、実母にも強く言えず二の足を踏んでいる状態です。 実母のこういった言動は差別的なものなのか、子育て方針の一環なのか そして、正しいものなのか 皆さんはどう思われますか? もし差別的なものなのだとしたら、どういえば考えを変えてくれるとおもいますか? 長くなりましたが、解答よろしくおねがいします。  

  • 実母は孫の顔を頻繁に見たいと言うが。。。

     小生の実母が孫に会わせろ,会わせろとうるさくて 困っています。状況を箇条書きしますと ・当方家族4人(小生・妻・息子二人(5歳と2歳))  小生は地方に現在単身赴任。他3人は東京住まい。  妻は看護婦。子供は二人とも保育園。 ・実母---父と妹夫婦とで千葉の田舎住まい。     父母は共にリタイア。(ちなみに母は昨年退職)     妹夫婦に子供無し。 ・盆,正月には帰省しているが,母はこの頻度では  飽き足らず,こちらが帰省するなり,先方が上京する  ことを希望。 ・対して当方事情は  *基本的には,盆,正月の帰省で十分なはずと言う考え。   (こちらにもこちらの生活があるのだから)  *上京してもらっても子供二人いることもあり,家の中は   ぐちゃぐちゃで,妻は困るとの弁。   *一方,妻が連れて帰省する(小生は単身ゆえアテンドは現状  不可)のは,下の子が幼なくしかも病弱で,帰京後,病気に  なる→自分の仕事を休まなくてはいけない と言うリスクが  あるので極力避けたい。(実際に今年の正月はこの事態発生) ・上記を説明するも母は納得せず。(こちらが意地悪している  のではないかと言う,いささか被害妄想の気あり) ・推察するに仕事をやめ,暇をもてあそぶようになり,関心が  唯一孫のいる当家に集まったものと思われる。 ・母本人は無趣味な方なので,それがさらに拍車をかけているのか?  (対して父は多趣味で,孫に会いたいとは言わない)  小生としては,母に趣味でも持ってもらって,老後を楽しく過ごして  ほしいのですが,現状関心が孫にしか行かず,その煽りで要らぬプレッ  シャーを感じて辛い思いです。    何か妙案ないでしょうか?

  • 三度の飯より孫が好き、な実母について

    2歳前の子どもがいて、二人目妊娠中です。 私はできるだけ自分でいろいろこなしたいタイプなのですが、実母は夫も仕事も趣味もなく孫が生きがいのような感じで、少々負担です。 一人目の産前産後は里帰りせず、夫婦でなんとか乗り切りました。次もそうしたいと思っているのですが、母はあまり納得していないようです。 そんな母の気になるところ、いくつか挙げてみたのですが、これらは普通というか、実母(子供にとっては祖母)とはそんなもんでしょうか? ●産前産後の手伝いとは、孫の世話だけをすることだと思っている。そのうえで里帰り出産は当たり前だと思っている。 ●孫に会いたくて私の家に週3~4回来るけど、そのたびに母の食事やお茶の用意・後片付けはすべて私。母は孫と遊んでいる。 ●孫に夢中でこちらの言うことをあまり聞いていない(母が不得手な電子機器の説明など、聞いてないと母が困るようなこと)。 ●フードコートで、つわりがあると言っている私に、並んでいる店での注文や受取を頼み、自分は孫と座って遊んでいる。 ●ベビーカーを押すのは必ず母。でも子供が歩きたがるとベビーカーを私に無言で押し付ける。いずれの場合も勝手にどこかへ行ってしまう。 ●私の目の届かないところへ子供と二人で行きたがったり、子供が私のところへ駆け寄ろうとすると抱き上げて阻止してしまったり、ということがある。 ●子供を預けるような用事はないし、私もなるべく子供と一緒にいたいのに、「なぜ預けないのか」と怒る。さらには「いつでも預かってあげるから」と何度も恩着せがましく言う。 ●子育ては本当に大変だった、感謝しなさい、、、というような内容のことを、遠回しにしょっちゅう言ってくる。 ●私が幼少の頃は、しつけの時も母の機嫌が悪いだけのときも、しょっちゅう怒られ、怒り出すとボロンカス言われたのに、本人は記憶がないのか「私は子供に対して怒ったことはない」と本気で思っている。 ●私が子供に他人の迷惑になることは注意している横から、子供に「いいのよいいのよ、それくらいいいのよ、ママはすぐ怒るね」等の発言をする。 ●義姉も妊娠中なのですが、「あの子は産前産後は実家へ里帰りしないかもしれないから、自分が面倒見ようと思っている」と言い出す(義姉は何も言ってないし、母の「面倒見る」は孫の世話のみを指しています。) 数え上げればキリがないし、細かいことも含まれてますが、皆さんの実母さんも、こんな感じですか? また、上記のような場合、できるだけ穏やかに切り抜けるには、イイ方法ありますか?できれば母も少しはこちらの気持ちを分かってもらえると尚イイです。 お聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 実母との距離感

    29歳主婦。実母が姉びいきな事で悩んでいます。姉の旦那は一人っ子長男で同居していません。私は旦那が2人兄弟の長男で同居していませんが、農家なので将来〔育児が落ち着いたら〕は私も働く事になります。それを母は「あんたは家業もあって忙しいだろうから、将来老後は姉にみてもらう。」と言っております。 でもそれをただ口実?にしているようにしか思えないのです。姉家族だけ旅行に誘ったり、食事に行ったり、孫にプレゼントしたり・・・。私も頻繁に遊びに行くのですが、息子が泣いたりすると「○○〔←息子は〕よその子だから扱い方が分からない。」なんて言われます。金品はさておき、息子にもっと愛情を注いで欲しいのです。最近、実家に行くのが辛くて少し距離を置くことにしました。 姉は話し上手で明るい性格、母も姉といる方が楽しそう。私とでは会話も弾まない。やはり親子と言っても所詮、一個人・・・好き嫌いはあるのでしょうね。割り切っていくしかないのでしょうか?

  • お孫さんにプレゼント!!どのようにして探していますか??

    今度、 姉に息子が生まれました。 母・父は どんなものをあげたらいいのか、わからなくて迷っているようです。 おばあさん・おじいさんから見た孫にとっておきの プレゼントを探すサイトや、雑誌などありますか?? なかなか想像がつかないようで・・・ プレゼントの本などはたくさんありますが、 お母さんお父さんが子供にというものが ほとんどのようです。 みなさん情報ありましたら、よろしくおねがいします。

  • 孫の扱い方

    義父は息子を「かわいい、かわいい」と言ってくれます。 態度を見ても可愛がってくれているのはわかります。 ただ、どう愛情表現していいのか分からないんだろうな。。。というときもあります。 息子はやんちゃ盛りでやっと言葉もちらほら出てきたので 何にでもわざと「やだ」と言う時期です。 先日、会った際「抱っこ、おいで」と言われ息子は「やだ、怖い」と言ったようです。 そうしたら、「可愛くない!もう来るな」と怒鳴られてしまいました。 以前、義父が楽しみに見ていたTVをいたずらで一瞬消してしまったとき、「何するんだ!」と払われて吹っ飛びました。 それから数カ月後、他の子供も「やだやだ」と言ってたので息子も真似して「やだやだ」と言ったら腹を立てられ倒され、子供の足を頭の上にグっと押さえつけたことがありました。 きっと覚えてるんだと思います。 腕にお友達に噛まれた傷があるのを見ては「○●ちゃんにあむってされた」と忘れません。 されたことって覚えてるから子供だからと言って甘く見られないですよね。 もう来るなと言われたものの、だからと言って行かなくていいのでしょうか?行ったところで、また、嫌だ、怖いと言ってしまったら さらに怒り爆発になりそうな気が。。。 他の孫を持つ人に聞いてみたら「嫌だ」と言われたら「そうかい、じゃまた今度抱っこしよう」ってなるよ?だって孫は目に入れたって痛くないよ。目に指入れられたって我慢するほど可愛いよ?と言ってました。 もし、「もう来るな」はブチ切れて言ったことなので真に受けない方がいいですか? 子供って正直だから「じいちゃんと遊ぶと楽しい」→「じいちゃんじいちゃん」となつく。。。となるんと思うんですが このままだと「じいちゃんいつも怒る」→「怖い」が植えつけられてしまう気がします。 孫の目線で向き合ってくれるようなタイプではないです・・・ この先どうしたらよいでしょうか?? よろしくお願いします

  • 実母のことでまたまた相談です。

    以前も相談させてもらいました、お時間が許せば呼んでみてください。 http://okwave.jp/qa/q6160548.html 5歳と10ヵ月の男のママです。 母がうちに来ていた時、長男の態度や口の聞き方が悪い、 私達両親の躾が悪いと、すごい剣幕でいってきました。 おばあちゃん(実母)が、 「もっとご飯たくさん食べなさい」 息子は 「おばあちゃんうるさい!」 この言葉と態度に、頭にきたみたいで、 「あっそう、じゃ二度と遊びこないから」 と、5歳の息子に言葉を荒げながらいいました。 その後も、息子に対しての態度が酷く、おばあちゃんに話しかけても無視です。 昔から、自分が絶対に正しいと思っている人で、私の意見など聞く耳もたず、威圧的な母です。 なので、あえて触れずにその日は終わりました。 数日後、母から電話があり話しがあると・・・。 そこで、私達夫婦の教育が悪いから子供がつきあがると言われたり 、もっと親の威厳を持ちご飯を食べさせろ! だから、あんなにワガママな子供なんだと・・・ 私も、それに対しては意見があり言い返しました。 食が細いのに、無理矢理食べろと言っても、食事がまずくなるだけだと思うと・・・。 食べる進みが悪いので、そんなに怒られたら、余計食べれなくなると。 私が小さい頃、母に怒鳴られて嫌だったし、食欲を余計なくしてしまってたので・・・ そういう経験があるから、食事は楽しく食べさせてあげたいと伝えました。 そしたら、逆上され 「私が悪いっていうのか?孫だから、責任はないし関係ないから、もう関わらないようにする」 とまで、言われました。 前は、私が子供を叱ったりしていると、 「あんたは、感情で怒りすぎ!私がいる時くらい、孫を怒らず穏やかになれないのか!」 「私のいる前では、孫を叱るな!」 等、言ってきたので 母の前では、なるべく怒ったりもしないようにしてきました。 私は、叱ったりする方ですし子供も、同じ学年のお友達と見比べても、先生にも口が悪いとはいわれてません。 今回の件も、息子がそこまで悪いと思いません。 だが、母にとっても悪い子のようで遊びにいきたくない、会いたくないといわれたので、しばらく私も行きませんが 私は一人っ子で、父は他界してるので、そんな母でも孤独死にさせてはいけない とか、色々と心配があるので、どう付き合えばいいか悩みます。 母に「あんた」呼ばわりされるのも、本当は嫌ですし、そっちの方がよっぽど口が悪いじゃん! と、思ってしまいます。 実母をみて、あんな人間だけにはなりたくないと思ってしまいます。 5歳の子供が、○○嫌い!うるさい!等、反抗的な言葉を使う時 いちいち、マジに受け止められるのも怖いものがあると、母にいいました。 今は、悪いことも良い言葉も覚えてる段階だから、 嫌いっていったら、相手が嫌な気持ちになるよ! とか、教えていかなければいけないのが私達大人なんだから! と話してみましたが、そんなの親のあんたの責任! 私には一切関係ないと言われました。 一時期、母とは距離を置いてましたが、距離をおくと あんたには、私の気持ちなんてわからないんだ! 誰にも必要とされない人間になると、うつになる!それほど辛いものはない! と、愚痴をこぼされたのもあり、歩み寄りしたら・・・ このような結果になってしまいました。 このまま、真剣に疎遠にしていいものでしょうか? 客観的に、率直にご意見いただけたら幸いです。

  • 実母からの「子供はまだ?」プレッシャー

    実母からの「子供はまだ?」プレッシャー 昨年、流産しました。結婚して10年近く子供がいなかったので、母は「子供はつくらないつもりなのね」とあきらめていたようですが、流産したことで可能性があると思ったようです。 (実は、子作りをはじめたのはここ2~3年のことです) 以来、「あれからまだ妊娠しないの?」とか、「小学校のときに仲がよかった○○ちゃんのお母さんがお孫さんを連れて歩いていたわ」とか電話をかけてきてはこちらの気にさわる発言をします。 そんな感じで孫をほしがっているわりには、「高齢だから、ちゃんとした子は生まれないかも」などという、私を不安に陥れるような物言いもします。 こっそり病院に通ったりもしているのですが、夫婦の問題だし、母にはそういった話などはこちらからはしません。姑に言われるのならまだしも、実母にこんなもやもやした気持ちにさせられるとは。はっきり「そういうことはいわないでほしい」と言ったほうがいいでしょうか?

  • 姉の子と比べる実母にストレスです!

    はじめまして。 4歳、1歳のママです。 ご相談したいことは、わたしの実母が姉の子と私の子を比較し、 子供に対しても、差別する接し方をすることです。 姉の子(女の子・1歳・3人目)と、私の子(男の子・1歳・2人目)は4か月違いの同い年です。 うちの母は、とにかく姉の子が可愛いらしく、 頼んでもないのに、預かったり、泊らせたり、買い物に一緒に行ったり、と溺愛しています。 反対に、わたしの子の場合、どうしても預けて行かないといけない用事、2時間程度でも、 預かってもらうのを頼めば、とてもイヤそうに「忙しいんだから早く帰ってきてよね!」と言われてしまいます。 他にあげればキリがないです。 とにかく姉の子中心。 おもちゃは優先的に、姉の子に貸してあげなさい。 姉の子が帰る際は、車まで見送り。 わたしの子が帰る際は、見送りどころか外にも出てこずカーテンを即座に閉められ電気を消される。 姉の子がいる間、機嫌がよかったのに、帰った途端、不機嫌モードになり、わたしたちに早く帰ってよ。などと言う。 姉の子ととにかく比較する。 ・姉の子に比べ、この子は芸がない ・言葉が遅い ・じっとしてないから疲れる ・食が細い など、小さいことでもなんでも比べられる こういう母の言動にストレスも限界です。 最近は実家には寄りつかないようにしています。 子供がかわいそうです。 しかし、わたしたちは家を建てることになったのですが、 実家の近くで、しかも姉の子と保育園も一緒、小学校も一緒の地区で ますます比較されそうで、先行きウンザリです・・・ 今更、違う校区に家を建てればよかったと後悔しています。。 すでに契約済みなので、キャンセルは利かず。。 母にはいやな思いをさせられますが、姉との関係は悪くはありません。 姉妹でよかったな~と思うことのほうが多いです。 わたしが幼少のころも、母は昔から顔も頭もいい姉を愛しており、 頭も顔も悪いわたしはあまり相手にされていませんでした。 ちなみに、姉の子は小さいころの、姉にそっくりでさらに可愛さ倍増みたいです。 姉の子は、1歳6か月ですが、言葉もとても速く、そういう姉の子をみては、 わたしの子と比較してくるのが本当にストレスです。 わたしの子ものんびりやさんですが、10か月すぐで歩きましたし、 テレビを見て同じダンスをしたり、バイバイしたり、本当に可愛い盛りなのですが、 母にとっては、どうでもいいみたいです。 本当に悲しくなります。。 姉の子と張り合おうなんて、みじんも思ってないです。 姉の子も姪っ子で可愛いと思っています。 うちの子と姉の子が4月から保育園で同じクラスになるのがとても楽しみです。 しかし、母の言動にはうんざりで実母なのに、会いたくない!と思う気持ちが悲しいです。 長文になってしまい、すみません。 わたしは今後、母親とどのように付き合っていったらいいのでしょうか? よろしくお願いします。