小さな川の中の、段差は何のためにあるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 川の中にある段差は、それぞれの目的によって存在しています。たとえば、上流から流されてきた物質が定着するためにあるものや、洪水対策として作られているものなどがあります。
  • 段差が存在することにより、ヤマメやイワナなどの降海型の魚が絶滅する可能性もあります。一方で、段差がなければ川の生物の多様性が高まることも考えられます。
  • 具体的な理由や利点については詳しい調査が必要ですが、護岸の際に段差がついたり、洪水を防ぐ効果がある可能性があります。このような段差が川全体に存在することは多いです。
回答を見る
  • ベストアンサー

小さな川の中の、段差は何のためにあるのでしょうか?

小さな川の中の、段差は何のためにあるのでしょうか? 100m~200m間隔で、川の水中にコンクリート100%で出来た段差があります。 ちょっとした滝ですね。高さは50cm~1Mくらいです。 川そのものは幅3メートル、深さ30cm~50cmくらいで本当に小さな川。 さすがにその高さをヤマメやイワナが飛ぶことは出来ないとおもうので、 上流から流されてきたものが狭い区間に定着したと思われるウグイがちょっとだけいるだけです。 こういう段差がちょこちょこあるんですが、 上流から下流まで、全部市内を通っているので多分何十と段差があるはずです。 これは、ヤマメやイワナのような降海型の魚を、 わざわざ絶滅させる為にあるようにしか思えないんですが…。 コンクリートで護岸する際に色々面倒だから、たまたま水中まで段差がついたものですか? それとも洪水対策なのだとしたら、どういう利点があるのでしょうか。 なにか理由があって川の中に段差を作っているのか、非常に気になります。 あれが無ければ、恐らく川の生き物はもっと多様性があるからです。 知っている方がいたら教えていただきたいです。

  • einn
  • お礼率37% (31/83)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.4

 減勢工の一種でしょう。増水したときの水の勢いを減衰して、下流側での急激な増水を防ぐための物だと思います。  小さな川ほど降雨による水位の増減が激しいので、そのような調整機能を持たせておかないと、下流で洪水が発生する恐れがあります。  ただ、最近は環境保全の考え方から、魚道を確保したり、水棲生物が生存しやすい河川改修が行われつつあります。  もっとも、こういったことは高い専門知識が必要なのですが、地元の自治体にはなかなかそういったことを理解している人が少なくて、全く意味のない改修工事が行われているのが実体のようです。

einn
質問者

お礼

ズバリこんな形です。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • toshineko
  • ベストアンサー率44% (258/575)
回答No.5

それらの構造物は、床固工や帯工といいまして、川底が深く浸食されるのを防ぐ目的で作られています。 http://www.ktr.mlit.go.jp/tonesui/work/sabo/sabou/tokogatame.htm これが無いと、大水が出るたびに川底が浸食されてどんどん下がってしまい、橋の基礎や護岸の基礎が洗い出され、橋が流されたり、堤防が破れて洪水の原因となってしまいます。

  • fedotov
  • ベストアンサー率48% (710/1461)
回答No.3

砂防堰堤 土砂を受け止め、川の勾配を緩くする事によって、 急流が川底を削って川岸が崩れるのを防ぎます。 http://www.ktr.mlit.go.jp/tonesui/work/sabo/sabou/damu.htm

noname#151952
noname#151952
回答No.2

詳しくはないのですが、 私の住んでいる地域にもあります 落差工といって、川の勾配を緩くするためにところどころに大きな段差を設けて、 その段差(落差工)と段差の区間は流れを緩くする、ためではないかと思います ですが、生物の行き来を遮断するということで、 そうならないために工夫(コンクリートにでこぼこを作るとか、自然石でやるとか) をしているところもあるかと思います もっと詳しく知りたいのなら、管轄がどこか(市か県か国か)を調べて、土木事務所などに 問い合わせてみたらはっきりすると思います

noname#151570
noname#151570
回答No.1

その川が所在する地域が分りませんが、温水路と呼ばれる雪解け水を温める効果があって、田んぼの水に適した水温にするために人工的に段差を付けた川があると聞いていますが、そういう類の地域や川ではないですか? https://tabidachi.ana.co.jp/card/1353152

関連するQ&A

  • ウグイのルアー釣りについて

    ウグイのルアー釣りについてです。 春になったらルアー釣りを何年ぶりかに再開しようと思うのですが 春まで待てないので、それまで昔近くの川で餌で釣っていた ウグイを狙ってみようと思います。 そこで質問です。 (1)どのようなルアーを使えばウグイが釣れますか? (2)私の地区の漁協の規則ではウグイは一年中釣っていいことになっていますが、 ヤマメやイワナは冬の間禁漁です。 ヤマメやイワナは私が行こうとしているあたりではめったに釣れませんが もしつれてしまった場合リリースすれば大丈夫ですか? (3)そもそも今の季節ウグイは釣れますか? よろしくお願いします。

  • ウナギはどの辺まで・・・

    大きなウナギは川の上流にいるってことですがどの辺りまでの上流でしょうか、アマゴ、ヤマメ、イワナの住んでる所(源流)まで上るんでしょうかね?ちょっと興味が湧きました (^O^)

  • コンクリートの段差を埋める方法

    コンクリートの段差を埋める方法 家の駐車場と庭には70センチほどの段差があり,コンクリートブロックを使って2段の簡単な階段を作ろうかと思っています. ただ,庭の土留めと駐車場の間にさらに一段(19.5cm)下がったスペース(1m×1m程)があり,そこから右方向に地下室へ下りる階段となっているため,とりあえずその下がった部分を平らにしたいと考えています. (駐車場から土留めまですべてコンクリートを打ってあります) 素人なのでコンクリートを打つのはちょっと抵抗があり,コンクリートブロックを並べて隙間を何かで埋めるやり方はどうかと考えたのですが,危険でしょうか? 階段に続く右端の部分はレンガをモルタルで固定しようと思っています. その場所は,人がタイヤや資材を持って通るくらいで,車は通りません. お金がないので自分でやりたいのですが,よい知恵があったら教えて下さい.

  • 流水算がわかりません…

    流水算がわかりません… 問題 ある船は一定の流速の川を上流に向かうとき毎分136m、下流に向かうとき毎分224mの一定の速さで進む。 Q、川の上流のAと川の下流のBを船で往復するのに01時間かかる AとBの間の距離を求めよ。 とゆう問題です。 答は15232/3mだそうです わかる人いますか??

  • 歩道段差

    今年中に自宅前の道路に歩道が作られますが、歩道と車道の境はラインではなく、20cm高さ位のコンクリートの境界ができるようです。 駐車場の出入りが心配ですが、進入路をどのくらい境界を低く削ってくれるのでしょうか。 今は車道との段差はなく間口は2.5m位です。 よろしくお願いします。

  • 川バスの生態について

    今まで川バスを釣りに行く事が無かったので解らないのですが、私の地方にある大河川に合流する支流ですが幅は5m位で水深は深い所で1m位で合流地点から200m位上流に段差(砂防ダム?)がありバスが居る範囲はごく限られています。(確認出来るだけで10cm~60cm位が20匹位は常時確認出来ます。あとギルと小さい小魚や鯉や鮒や鯰。) 大河川の上下流10Km以内にダムが有ります。 そこで、そんな場所のバスは頻繁に固体が入れ代わったりしているんでしょうか? 私の見た感じではどうも同じバスが居着いて居る様に見えます。でも考えてみたら冬場何かはダムの深場に落ちて行って居なくなると思うんです。 そういう小場所のバスは春から秋位はそこに居着いて居るんですかね?

  • 初めての海釣り

    海釣りを独学で始めたいと思っていますが、手始めにはどのような釣りがお勧めでしょうか? 川釣りは上流は岩魚から下流は鯉までルアー、フライ、餌釣りをやっていましたが、内陸県から臨海県に引越してきたので海釣りに挑戦したいと思っています。 よろしく御指導ください。

  • 駐車場の7.5cmの段差を解消する方法。

    私の家は、住宅街の細道に入りこんだ所にある戸建てで、敷地に駐車場があります。 そして、駐車場と公道の境目に7.5cmの段差があります。 軽自動車でバックで駐車しようとすると、多少の勢いをつけなくては上に上ることができません。 そのときの衝撃が、車体に悪い影響を与えるような気がして嫌なのです。 そこで、市販のスロープ品を置こうかと思ったのですが、 段差が7.5cmだとちょうど良い物がなく、あえて選べば5cmのものが一番ましな選択になるのですが、豪雨のときなどに流されてしまうような気がして気が進みません。 そこで、コンクリート施工で段差を無くしてしまおうと考えています。 そうなると、まずは役所に行って許可を取るべきことになると思うのですが、 大体費用はいくら位になるものなのでしょうか? 駐車場の段差の全幅は約8メートルです。 8メートルの施工費が高いようでしたら、 最悪3メートル幅のみでの施工も考えています。 8メートルと3メートルだと、大体いくら位になるのか教えてください。よろしくお願いします。

  • 駐車場出入口段差埋め方法

    駐車場の出入口段差があります。 入口は幅5Mくらいありまして、段差は5CM~10CMまでばらばらです。 その段差を、dayでなだらかにしようと考えまして、インスタントコンクリートを購入し、段差部に塗りこみました(まだ半分くらいですが)。だが、乾燥後、車が数回出入りしただけで割れてしまいました。 素人でも出来る方法で、最善のDAY方法をご教授願えないでしょうか? ちなみに、インスタントセメント10kg、一般セメント25kg、砂大量にあります。 施工方法を教えて頂けると、非常に助かります! 宜しくお願い致します。

  • ベランダに川を作りたい

    ベランダに全長2m程度の小川を作りたいと思っています。水の流れは、滝から始まって、 池で終わり、池からはポンプで滝まで揚水するようなイメージです。 池には睡蓮を植えて、メダカを飼いたいです。 出来るだけ、安価で、自然な感じに作りたいのですが、良いアイデアを教えてください。 池の深さ(30~40cm?)を考えると川の流れの高さが結構高くなってしまいそうですが・・・・。 また、参考になるURLや本も紹介をお願い致します。