• 締切済み

交流磁界は波動ですか?回折しますか?

交流磁界は波動ですか?回折しますか?

みんなの回答

  • dahho
  • ベストアンサー率44% (68/153)
回答No.1

波動です。回折もします。 磁界と電界は電磁場(電磁界)としてふるまいます。 電磁場の振動が電磁波、つまり電波です。 携帯電話やテレビがビルの中でも使えるということから分かるように、電波は回折します。

lordofroom
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 交流磁界と電磁波は何が違うのでしょうか?

    交流磁界と電磁波は何が違うのでしょうか? 交流磁界は磁界が変動するので電場もできて結局電磁波になるのでしょうか?

  • 三相交流による回転磁界について

    三相交流による回転磁界について 添付写真のIaの方向に電流が流れるとき、起磁力の方向は↑の方向なのですが、何故↑の方向になるのかがわかりません。フレミング左手の法則によると、電流が←に流れるならば磁界の方向が分からないため、起磁力の方向は↑にはならないと思うのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 交流磁場?交番磁界?

    交流磁場という用語と交番磁界という用語を見かけますが、 これらは全く同じものを指していますよね? 交流は電流など流れるものを指すときに使い、交番は電圧など流れないものに使うものだと思うのですが、 磁場は流れないものなので、交流磁場という用語は間違えていることになりますが、 どうなのでしょうか? この2つの用語の使い分けなどがありましたら教えて下さい。

  • 交流機の三相巻線における回転磁界

    交流機の三相巻線に平衡三相交流電圧を印加した場合、交流機の三相巻線において回転磁界ができる様子を図に書いて説明するにはどのようにしたらよいでしょうか?どなたか教えてください。

  • 波動の問題の意味

    波動の問題があるのですが、いまいち意味が解かりません。 計算は自分で出来ると思うので、問題をわかりやすく説明してください。お願いします。 問題は、 「500本/mmのスリットを持つ回折格子に、ナトリウムのD線の二重線(波長589.6nmと589.0nm)を垂直に入射し、1次の回折スペクトルによって2本の線を区別して観測するために必要な回折格子の幅はいくらか。」 というものです。 「1次の回折スペクトル」とか、「区別して観測」が良く解かりません。 よろしくお願いします。

  • 交流の電流だったら・・・

    交流の電流だったら・・・ 電磁石を作って、交流の電流を流したら、磁界の向きはどうなるんですか?

  • 磁界について

    磁界について 1)磁界は物質ですか 2)磁界は空間の状態ですか 3)磁界を作るのに素粒子は必要ですか 4)真空中にも磁界は作れますか

  • x線回折について

    X線回折についてです 2つの回折平面からなる回折波を考えたとき、ブラッグの回折条件を満たさない ときでも完全なピーク強度打ち消しは発生しないように思われますが、実際の 粉末X線回折パターンではブラッグの回折条件を満たした場合のみピークが現れ、 わずかでも2θの値がずれるとピーク強度が著しく弱くなるのはなぜですか? ラウエの条件とかと考えたのですがわかりません。教えてください。。

  • 船井幸雄さんなどが仰っている波動について

    最近、船井幸雄さんをはじめとして 精神世界系の人の本を読む機会があります。 これらの著書のなかで、頻繁に「波動」という言葉が使われています。 この「波動」とは具体的には何なのでしょうか? 例えば、代表的な波動である光であれば、電解と磁界の振動でしょうし、 音波であれば、空気の疎密波であると理解しています。 しかし、精神世界系の著書の中で使われる「波動」という言葉は 私の知識ではどのような振動なのか全く理解することができません。 もし、この「波動」についてご存知の方がいらっしゃったら、 回答をよろしくお願いいたします。 また、荒れる原因にもなりかねないので、 根拠の無い安易な批判の回答はご遠慮ください。

  • 干渉縞や回折には2重スリット無用・干渉性無用

    干渉縞や回折に2重スリット無用 波動の干渉縞や回折の現象に2重スリットや単色光、そしてレンズの条件は無用ではありませんか? わたしは学校で教わってからながいこと、30年間も干渉縞の実験には2重スリットとレーザーのような干渉性の単色光がないといけないと思っていました. ところが、単孔で、白色光で、インコヒーレント光で干渉縞模様が見えました. 単孔で、干渉縞、回折縞といった明暗の縞模様がスクリーンに表れたとしたら、波動には何が起きて、どんな波動の条件になっているでしょうか? 波動の特徴を教えて下さい. 私の考えと同じ考えに皆さんもなるでしょうか? 白色光で干渉縞、回折縞といった明暗の縞模様がスクリーンに表れたとしたら、波動には何が起きて、どんな波動の条件になっているでしょうか? 波動の特徴を教えて下さい. どんな波動でも波動と波動は重ね合せ、振幅の加算が周波数や位相に関わらず異なる波動のあいだで発生します. そのような不特定な特徴の波動間の重ね合せ加算の結果を確率論の中心極限定理からみたてると、周波数特性の特徴としてホワイトノイズとなるはずです. ホワイトノイズには隣合う周波数の振幅の大きさがほぼ一定になり、周波数特性グラフの包絡線が水平に寝て一定の振幅値を示す特性があります. そのため振幅がゼロの暗い縞は発生しません. また明るい縞もスクリーンに表れません. 白色光でインコヒーレントな光から、スクリーンに表れる光は、干渉縞を描かず明暗の差が無いと確率的性質を持った波動なら、確率論と中心極限定理は結論するのです. ところが、それに反して、フラウンホーファー回折において単孔をとおりぬけた白色光からスクリーン上に回折の明暗の縞模様が表れます これは確かに簡単に道具無しで実験を体験できます. 光源に向けて、指を閉じた手のひらをかざし、腕を伸ばして指の隙間から漏れる光を見つめて下さい.  指の隙間の幅を調節しながらみていると、細い隙間の中に数本の縞が見えるのです. このようなわけで設問の「波動の干渉縞や回折の現象に2重スリットや単色光、そしてレンズの条件は無用ではありませんか? 単孔で、干渉縞、回折縞といった明暗の縞模様がスクリーンに表れたとしたら、波動には何が起きて、どんな波動の条件になっているでしょうか? 波動の特徴を教えて下さい.」 にはスクリーン面に縞が表れたばあいの波動の特徴をこたえて下さい.