• 締切済み

7月末に退職して、開業を10月に考えてますが、基本、失業手当は、もらえ

7月末に退職して、開業を10月に考えてますが、基本、失業手当は、もらえないのですよね。 10月から3ケ月分の失業手当はもらっても、見つからない場合がありますか? 出来れば、失業手当は生活費にあてたいです。 しかし、個人事業届を1月から出したとして、青色申告の決算書等でつじつまが合わない気も…。 無理ですよね。

みんなの回答

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.1

・見つかるか、見つからないかは、誰にもわからない ・見つかった場合は、支給額の3倍相当を一括請求されるので、納めれば解決する  納められないと、財産の差押えをされたり  悪質と判断されれば、詐欺罪で告訴されるだけです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 副業で個人事業主(青色申告)している場合の失業保険

    現在、サラリーマン(主収入・雇用保険加入)をしつつ、 細々とアフィリエイトを行い、個人事業主として開業届をだして青色申告をしています。 ただし、副収入については年間数万円で、サーバー代やドメイン費用を経費で差し引くと 決算はマイナスになっており、まだまだ趣味の領域をでておりません。 (1)この状態で8月に主収入のある会社を自己都合で退職した場合、 失業手当の支給を受けることはできるのでしょうか? (2)開業届をだし個人事業主になっている時点で、利益がマイナスだとしても 失業手当の受給資格はないという認識でいますが、それであれば 個人事業の廃業(または停止)届を出せば、失業手当は受給可能でしょうか? (3)廃業(または停止)する場合、主収入のある会社を退職するよりも前に 手続きを完了しておく必要があるのでしょうか? (退職後、失業手当の受給待機期間が終わるころ(12~1月頃?)に届けを出しては遅い?) 副収入のほうは利益がぜんぜん出せておらず、今後も再就職を予定しております。 開業届については、屋号を付けてみたいという自己満足で届けをだしましたが、 失業手当がもらえなくなるのであれば一度廃業届をだそうかと検討しています。 できれば今後も屋号を使いたく、将来的には副業として利益をだし青色申告をしたいため 廃業届などを出さずに失業保険が受給できる方法があれば幸いなのですが。。

  • 開業届について

    今年の4月に廃業届と青色申告の取りやめ届を提出して個人事業を辞めたのですが、8月にまた個人事業を始める可能性がでてきました。ここで質問です。 1.また開業届と青色申告の承認申請を提出すれば、来年の確定申告に間に合いますでしょうか? 2.このとき、以前と同じ屋号でも問題ないでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 開業届けを出すと失業保険が受けられなくなる点

    サラリーマンで副業をしているものです。 青色申告を申請しようと思い、申請書と開業届けを出そうかと思っているのですが、ちょっと気になる点が・・・。 開業届けを出して事業主となった場合、本業(会社員)で失業したら本来受けられるべき失業保険が受けられない・・・とこのgooのコーナーに書かれていました。そこで例を交えながら説明しますと・・・ A.2008年1月1日に開業・・・・2010年1月1日に会社を退職・・・2010年1月1日まで廃業の届けを出していない場合⇒失業保険は受けられない B.2008年1月1日に開業・・・・2010年1月1日に会社を退職・・・2009年1月1日に廃業の届けを提出し後日認可される⇒失業保険は受けられる?? とB.の部分がちょと気になりました。 退職するまでに廃業届けを出して認可されれば失業保険はもらえるのでしょうか(或いは開業から廃業までの期間は失業保険の適用がないとか?) よろしくお願い致します。

  • 個人事業 開業届を出さないと・・・。

    開業届を出さないと青色申告ができず、さらに、経費を計上できず、売上に対する税金がかかってくる、と知人から言われたのですが、そうなのでしょうか? H23年3月末に会社を退職し、4月から個人事業のための『事務所』『TEL』『パンフレット作成』など準備を始め、5月より本格的に事業を開始したのですが、『開業届け』という存在を知らず、現在(6/21)に至ります。 ネットで調べたら、開業届けを出すにはもう遅いようで、確定申告では青色ではなく白色で申告しなければならないようです。であれば、別に焦って開業届を出さなくてもいいかな?と思いました。 このまま、開業届を出さず、白色で申告した場合、知人が言うように『売上=課税対象額』となってしまうのでしょうか?それとも、開業届をだしてなくても、そして白色でも経費を計上できるのでしょうか? 変な話ですが、どっちにしろ今年の申告が白色になるのであれば、経費を計上できれば開業届を出さずに・・・と思ってます。 宜しくお願いします。

  • 開業費について

    今年、彼が去年から始めた個人事業の確定申告をするにあたり、未だ開業届を出していないので(来年の確定申告の分には間に合うように届出を出すつもりです)、青色申告はできないということで、白色申告で提出する予定なのですが、その際、開業費は確定申告に計上出来ますか? 開業届けをまだ出していないので、開業費という仕訳をしていいものか分かり兼ねているので助言お願いします。

  • 開業届けについて

    昨年の夏に個人事業を始めました。 今回の申告は赤字のため見送ろうと思っていますが、 勉強しようと思い調べてみたのですがいろいろ分からないことだらけで・・・ 勉強不足で2ヶ月以内に開業届けが必要なことを知りませんでした。 しかし、過去の質問などを見て、必ずしも開業届けを出さないといけないわけではないということは分かりましたが、来年の申告のために青色申告の届けを出しておこうと思っています。 そうすると、開業届けを出さないといけないと思うのですが、開業日というのは任意で決めていいのでしょうか? ・・・というのも、昨年は開業の準備などで経費がかかり、赤字になったので、いっそのこと今年の1月に開業ということにしたいのですが、そんなことは認められないでしょうか? とんでもない質問でしたら申し訳ないです。 よろしくお願いします。

  • 5月末で退職、4月末日に内職したのって?

    お尋ねします。 例えば、5月末日で「パートでいっているとこが会社都合で退職」することになってしまいました。その他に、5月末日ぎりぎりに自宅で内職(SOHO)したとして→ギャラの振込は翌々月、失業保険をもらうとしたら不正受給ですか?そもそもSOHOや内職っていうのは個人事業なのでしょうか。 ちなみにSOHOというのは、税務署には青色申告者として申告しているものの、これを個人事業の届けというふうになってしまうんでしょうか。

  • 失業保険をもらう場合は青色申告はできない?

    今年3月末に会社を自己都合により退職し、失業保険をうけとるつもりです。「会社からはしばらくの間(引継ぐスタッフが見つかるまで)外部スタッフとして働いてくれ」ともいわれていますので、給付制限期間中に働く予定です。 おそらくそれでも総収入103万にはいかないので(涙)、夫の扶養の申請を昨年末に行いました。保険は違います。 いろんなメリットがあるので、青色申告にしようかと思っていたのですが、 個人事業の開業届を出し青色申告申請をしなければならないことを知り、その締め切りは3月15日。 急がないとと思ったけど、個人事業と青色申告の申請をした時点で失業保険を受ける資格はなくなることを知りました。 今年は白色申請にした方がいいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 失業手当てをもらうには

    質問です。 今年に入って「開業届け」を出し、派遣で働きながらも個人事業主となりました。 しかし想定より早く派遣の更新を打ち切られることに。廃業届けを提出すれば失業手当はもらえるのでしょうか。 自分もいつ派遣切りにあうか分からない・・・と思い、今年にはいって「開業届け」を出して個人事業主になりました。 現在は派遣での給料収入から設備投資をしている段階で、給料収入が途絶えると必然的に事業も廃業となります(利益はなく、むしろ赤字です)。 この半月の間、派遣での仕事を探していますがなかなかみつからず、このままでは今まで準備してきた費用もムダになりますし、失業手当も頂けない無職状態になってしまいます。 仕事が見つかるまで失業手当をもらうには、廃業届けを出せば可能でしょうか。 将来のために、と行動したことが裏目に出てしまい途方にくれています(T_T)

  • 開業届け

    現在個人事業主としてフリーランスの仕事をしております。 前職は保険外交員をしておりまして青色申告をしてました。 一昨年の途中で保険会社を退職し、去年の1月より現在の仕事をしております。 個人事業主として開業をしたら、開業届けを提出しなければならないと聞いていましたので、去年の確定申告時に、職員さんに聞いてみたところ 『特に必要ないですよ』と言われました。 その年の夏に、銀行に勤める友人が 成績が足りないからと、借りる借りないは別として、個人事業主向けの融資の申込書を書いてほしいと言ってきました。 申込書だけならと、成績に貢献してあげようとおもったのですが、それには開業届けが必要だと 言われ、上記の通りを話しました。 結局、開業届けはやはり必要と言うことで申込はせずにおわったのですが、今年の確定申告の時に、入り口のところにいた職員さんに、『前職は保険外交員で、退職後に個人事業主として仕事をしているが、開業届けはいらないの?』と聞いたところ 保険外交員の時点で届けが出ているのと同じようなものなので、仕事の業種が変わってもそれを変更する書類もないので必要ない。 といわれました。 そんなもんなのかな?と思って帰ってきたのですが、 もし、今後開業届けを提出しなければならない状況になったとき、どうするんだろうと言う疑問が浮かびました。 こういった場合どうしたらいいのかご存じのかたがいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。