- ベストアンサー
車のナンバープレートが欲しいです。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー

先の方も書いていますが、返納できない理由があれば返納しなくてもいいです。でも質問者さんは外国在住で、日本で車を登録するのは無理でしょうし、そのために誰かに頼むのも現実的じゃないですね。抹消登録しないで解体した人とか、ナンバーを持ってる人からどうにかしてもらうしかないでしょうね。 回答から外れてしまいますが、ナンバーは貸与じゃありません。金出さないと手に入りません。字光式じゃなくても各自が買うんです。廃車にしたら原則返納しなきゃいけないと決まってるだけ。 登録諸費用にその代金が含まれていて、自分で登録しなければわからないと思います。それでも、明細に「ナンバー代」って書いてあることもあります。 前も書いたんですが、陸運事務所の担当者も「買う」と言いますよ。標板協会の人は「ありがとうございました」って言います。
その他の回答 (7)
- rgm79quel
- ベストアンサー率17% (1578/9190)
以前、 知人で 車を下取りに出すときに ナンバーを一枚コレクションしている方がいらっしゃいました。 下記にあります通り 「無くした」 と言う理由書を添付すれば 事務的には ナンバー返納しなくても抹消できるためです。 もちろんウソは違法ですから 合法的には 方法は一切ありませんこと ご理解下さい。
- 777powers
- ベストアンサー率33% (3/9)
奨励はされませんが入手可能です。しかし一筆必要になります。 それは廃車などの際、ナンバーを陸運局に返納する際に「紛失」および「盗難」してしまった時のみ「悪用されても全責任はワタクシにあります…云々」という書類に署名・捺印します。 勿論…悪用&売買は禁止ですが、そんな方法もあります。 私も自分の車を廃車しレース車にする際、どうしてもフロントナンバーが見つからず上記手続きを致しましたが その後…見つかり…連絡しましたら先方担当者様、面倒臭かったのでしょうか「そのまま持っていて良いよ」という事になり部屋に飾っておいた事があります。 あくまでも上記のような場合に限りですが「入手」する方法はある…と言う事で…。
- wakko777
- ベストアンサー率22% (1067/4682)
そりゃ、ナンバーを希望ナンバーとか電光式にしたら、陸運局から買うわけですから、領収書は発行されますよ。 しかし、ナンバーだけを自分のものにすることはできません。
- santana-3
- ベストアンサー率27% (3894/13909)
ありませんです。 http://okwave.jp/qa/q952599.html
- RTO
- ベストアンサー率21% (1650/7788)
「以前日本で車に乗っていたときはナンバーを買った記憶があるからです」 それはあなたの勘違い。日本の法律はあなたのうろ覚えで成り立つ制度ではありません。 字光式にした場合はお金がかかりますので、その代金と勘違いしたか、それとも登録に要する諸費用とごっちゃに記憶しているだけでしょう。 いずれにしても日本の自動車のナンバーは合法的に自動車と切り離して自分のものとすることはできません。
- ymt3
- ベストアンサー率18% (253/1379)
日本のナンバープレートは貸与なんで売買できませんから貼れません

補足
貸与ではないと思います。というのは、以前日本で車に乗っていたときはナンバーを買った記憶があるからです。領収書ももらいました。貸与なら、領収書は無いし、貸与料金なら年あたり幾ら、という金額になるはずですよね? だから、プレートの所有権は当然車のユーザーにあると思うのですが?
- shuusan101
- ベストアンサー率28% (360/1247)
正規品の入手は無理ですよ。 破損の場合は現物と交換、廃車の場合は返納しなければなりませんので。 模造品は偽造になっちゃいそうなので、これもまともには販売できないと思います。
関連するQ&A
- 車のナンバープレートについて
車をぶつけていまい車のフロントバンパーを壊してしまいました。 その際、ナンバープレートも少し曲がってしまいました。 車屋さんに行き修理を頼んだところナンバープレートも交換らしいです。 え?ナンバープレートだけ取り外して新しいバンパーに付けれないの? と思いました。駄目なんですか?少し曲がったくらいで、たまに見かけるのですが 故意に曲げている車を見たことがあります。カッコつけてとか流行りなのか わかりませんが。 これって交換する必要無いのでは? 車屋さんの人は陸運局に何たらかんたらって言ってました。 もし料金がかかるのなら別に交換しなくてもいいですよね? 明日の午後に車屋さんに行くのですがどうしたら良いですか? 教えてください。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- ナンバープレートカバー
軽自動車で、黄色ナンバーが嫌だからといって 青い透明のナンバープレートカバーをしてる 車をよく見かけますが あれっていいのでしょうか? 透明の青なのでナンバーの数字はハッキリ見えます
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- 車のナンバープレート
最近、街中で自動車のナンバーをみていると、軽自動車でもないのに (ミニバン、軽トラック)黄色のナンバーをつけている車を眼にします。 確か軽自動車だけが黄色のナンバーだったのではないのでしょうか? なにか決まりがかわったのでしょうか? ご存知のかたおしえてください。
- 締切済み
- その他(社会)
- ナンバープレート
フロントナンバープレートは、普通車の場合車体の中央に取り付けられていると思います。 質問です。 (1)軽自動車の場合、例外なく中央よりややずれて フロントナンバープレートが設置されていますが、何か理由があるのでしょうか? (2)また、普通車でも三菱の代表的なスポーツカーである、ランエボシリーズもフロントナンバープレートがフロントバンパー端の方に設置されていますがこれも何か理由があるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 宮崎県の車のナンバープレートがフロントの左側に寄って付けてあるのはどう
宮崎県の車のナンバープレートがフロントの左側に寄って付けてあるのはどうしてですか?軽乗用車に見られます。
- ベストアンサー
- 国産車
- ナンバープレートのこと
軽自動車のナンバープレート(フロント側)が正面より左に付けてあるのは何か意味があるのですか?(たまぁに真ん中についてるのを見ることは見ますがほとんどがねぇ真ん中じゃないですね)
- 締切済み
- 国産車
- ナンバープレートカバーを付けている車って・・・
軽自動車にパッシングされました。 片側1車線・30キロ制限の道路で法定速度で走行していました(こちらは普通車です。) 追い抜かせたのですが、その車は色の濃いナンバープレートカバーをしていました。 聞いた話によると、ナンバープレートカバーを付けている(ナンバーを隠している)人は、 犯罪者傾向(逃走傾向)が高いということですが、本当でしょうか? いわゆる”走り屋”っぽい車は前のプレートを隠していることが多いような気がします。 ”ミニバン”や”軽自動車”は後のプレートを隠している(もしくは前後とも)ことが多いようです。 中にはプレートを照らすランプを消して(切っている?)車も多いです。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
補足
当然ながら、日本の法律はあなたの知ったかぶりで成り立つ制度でもありません。 ナンバープレートは法律上自動車の使用者が購入するものです。 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S26/S26F03901000069.html