• 締切済み

小学校1年生 荒れる言動 それに対するしつけ

小学校1年生 荒れる言動 それに対するしつけ 小学校1年の女児。 私が激怒したり、子供の前で激しく夫婦喧嘩したりしたせいか、 最近、言葉遣いが荒い。 テレビの影響か、 「こんな家、出て行ってやる!」とか言うし、 ゴネて機嫌が悪いと、家の壁を蹴ったりする。 (夫婦ともモノを蹴ったり、暴力の喧嘩をすることはない) 力でしつけても、反動が来そうで、 どうやって接してよいのか悩んでいます。 アドバイスのほどを。

  • 育児
  • 回答数7
  • ありがとう数9

みんなの回答

noname#152318
noname#152318
回答No.7

 なまはげ療法がいいのでは? 時間がたっていますが、解決したのでしょうか? >(夫婦ともモノを蹴ったり、暴力の喧嘩をすることはない)  学校ではご両親のようないい人ばかりではないので、ストレスがたまるのです。  お父さんやお母さんが世界で一番素晴らしいと思っているのです。   ご両親を客観的に評価できるのはもう少し先のことです。  その素晴らしいご両親の教え通りでは、学校で通用しないから暴れているのです。  お父さんがなまはげになって厳しく躾けましょう。   家庭内の悪事は悪事として自覚させましょう。    学校で、自分の正義が通らないことは、きちんと聞いてあげましょう。     その時々の対処を教えましょう。  お母さんがやさしく言い分を聞いて、納得させてお父さんに「ごめんなさい。」と悪かったことと自分の思いを言葉にして伝えさせてください。  言葉にすることで、お子様も自覚していきます。 お父さんは厳しくても、遊ぶ時は大人のパワーを見せつけて、愛情たっぷりに接してください。  なまはげの時は、厳しく男の迫力で迫りましょう。

ad-man-2nd
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 糠に釘状態です(笑)。 また、アドバイスいただければ幸いです。

回答No.6

小学校に勤務していた者です。 まず、力で抑えつけるのは良くないと思います。 不満があるから伝えたいのに、怒られたり 叩かれたりされたくないから 子供は口を閉ざします。 不満は解消されないのでストレスはたまり 荒れる一方です。 覚えたてのフレーズなどは使ってみたくなる 傾向があるので、「出て行ってやる!」は 大人が思うほど強い意味がこめられては いないのではないでしょうか。 しかし、乱暴な言動には困ってしまいますよね。 親が一緒になって怒鳴りちらしては元も子もありませんよ。 なぜそんなことを言うのか、するのか 一つ一つ聞いてあげてみてください。 そして、「そうだったのね。でもあなたが 乱暴なことを言ったり、痛いことをしたりするのは お父さんもお母さんも悲しいな。」と伝えてあげてください。 一方的に「ダメ!」と言うより効果があるかもしれません。 とはいえ、人様に迷惑をかけたり、死につながるような 『絶対にしてはいけないこと』をしたときには 演技でも大きな声を出すべきです。 いつも大声で怒られていては『いつものこと』と 子供が認識してしまい こちら側が一番伝えたいことが伝わりません。 感情的にならず、めりはりをつけて 接してあげてください。 怒った後は倍ぐらい褒めてあげてください。 親子の絆を深めていってくださいね。

ad-man-2nd
質問者

お礼

回答のお礼が遅くなって申し訳ございません。 >感情的にならず、めりはりをつけて なってしまうんですよね。。。。。 また、質問すると思います。その時はよろしくお願い申し上げます。

  • zxc55
  • ベストアンサー率20% (160/776)
回答No.5

#4です。 平手打ちしてしまいましたか。 子供との接し方と考えると難しくなりがちですが、たとえば、あなたが子供にクッキーの作り方を教える。次に子供は自分であなたから教わったことをやってみようと思いチャレンジします。その様子をあなたが見て、間違っていれば注意する、上手にできれば褒める。子供はあなたがクッキー作りが上手だと、教えてもらうということで知っていますので、あなたに対してすごいという思いを持ちます。自分もあなたのように上手になりたい、あなたをお手本にしたいという思いがあれば、注意をされても素直に従い、できる人に上手だと褒められれば、達成感と喜びを感じるようになります。これが教育、躾の基本形ですね。 このたとえの一連の話というのは、人との接し方、言葉の使い方、マナーやルールを、あなたが子供に教えた場合でも同じです。教わる側の子供は、親からお手本を見せてもらっていろいろなことを覚え、いろいろなことに興味を持ちます。教えてもらうことで、親のことをすごいと思い、感謝もするようになります。 「こんな家、出て行ってやる!」というのは、親が子供に教えるべきことをきちんと教えていないとか、自分のことを棚に上げて矛盾があったりするのでは?と思います。もし、あなたが子供に対して間違った対応をされたのであれば、まず、子供に私は間違っていたと謝る必要もると思います。どうですか? 子供も、子供の性格があって、子供の価値観があり、好きなこと、嫌いなことは親とも違いますから、親が好きなことでも、子供は嫌いというケースもあるので、親が思っているようには子供がうまく育ってくれないというすれ違いもあると思います。しかし、親はそうした場合も、子供の適正や得意不得意という状況を観察して、あなたは運動神経がいいからテニスをやってみたらとか、スイミングをやってみたらと子供に提案することが、子供の能力を認めてあげるという点でも不可欠だと思います。もし、あなたがスイミングは苦手でも、私はできないけど、あなたができるようになったら教えてね。みたいな会話があってもいいと思いますよ。このような会話があると、子供は苦手なことに対して卑屈さが薄らいでゆきます。 子供との接し方で悩まれていますが、あなたのできること、得意なことを、「やってみようよ」と子供に提案して子供が興味を示せば、教えてあげるということを一つずつ増やしてゆくことはできませんか?その中であれば、子供を褒めることができるはずです。悩まずに会話もできるはずです。自分の教え方が下手だなと思う機会もあるでしょう。そんなときは、子供に対して、素直にごめんねと謝ることもできると思います。 怒らないようにするのではなく、あなたが子供に教えてあげられることを一つでも多く見つけてください。 あなたの求めているアドバイスになるかどうかわかりませんが、早く悩みが解決されるとよいですね。

ad-man-2nd
質問者

お礼

回答のお礼が遅くなり申し訳ございません。 特に前半部分は、目が醒める思いでした。 ありがとうございます。 また、質問すると思うのでよろしくお願い申し上げます。

  • zxc55
  • ベストアンサー率20% (160/776)
回答No.4

4児のパパです。 小学校1年になると、本格的に道徳の教育がおこなわれますから、今の時期に子供が自己中心的な考えや言動があるのは、ある意味教育としては想定されていることだと思います。これから乱暴な言葉が人をどのような気持ちにさせるのかというのを学んでいくはずです。あなたも、道徳の教科書を見て、その内容に合わせてお子様と話し合われて、子供のお手本になればいいのではないですか?伝えるべきことは、いいこと悪いこと、思いやり、社会のマナーやルールです。 それと街角の喧嘩を見ていい気分はしませんから、夫婦喧嘩もみてていい気分にはなれません。真似されたくないことは見せないことです。 ちなみに、我が家にも子供の友達が遊びに来たりしますが、親が喧嘩するといった話をする子は多いですから、結構筒抜けなんですよね。そういう子は、情緒不安定です。物をとってしまう子もいます。程度にもよりますが、当面は、No1の方が話すように子供に接して、子供へのケアが必要かもしれませんね。一日一回寝る前に今日も頑張りましたと一言言って、抱きしめてあげると言うだけでも、子供って全然変わってくると思いますよ。

ad-man-2nd
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ほかの方の回答から勉強して、 親として荒い言葉遣いはしない、 心穏やかに、 深呼吸と意識していましたが、 子供の方がエスカレートしてしまい、 平手打ちしてしまいました。 もうちょっとしてから締め切ります。 どうぞもう少しアドバイスください。

  • 5gatu2009
  • ベストアンサー率29% (302/1012)
回答No.3

こんにちは 私も子供の前でケンカすることありますよ。 ただケンカにはルールがあります。 人間性とかの攻撃はしないこと、言うだけ言ったら、その時でおしまいにすること。 「これについて、こうだ!!」 こんな口げんかなら子供の人間性も別に影響しません。 ただ、「いつもあなたはこうで・・・」とやられたら 子供はお父さんとお母さんから半分づつ貰っているのを分かっているので 自分が責められている気になりますよね。 特に母親は一緒に居る時間が長いので、感情移入しやすいし立場も分かります。 奥様に対して愛情を持って接していれば、子供も落ち着いてくると思います。 また、マンガの影響だったりすることもあるので あまり過敏にとらないで、 子供が好きだよ~とニコニコ接していれば、 一方的にケンカは成立しないので明るい未来が開けてくるかも。 ただし、子どものことを思って叱るのは止めてはいけませんよ。 甘やかす事で子供は助長します。 しめる所は、愛情を持ってしめないと子供は足元を見てつけ上がります。

ad-man-2nd
質問者

お礼

>ケンカにはルールがあります。人間性とかの攻撃はしないこと やってはいけないのわかってるけど、 やってしまいますね。 これから注意します。 ご指導ありがとうございました。

noname#132422
noname#132422
回答No.2

はじめまして!  三人の男の子の母です(中学 小学4 4歳) どうやって接してよいのか悩んでいます。     私が激怒したり、子供の前で激しく夫婦喧嘩したりしたせいかを止めて普通に接してあげて下さい。 お子さんは親の影響が大きいです。  激怒するって子供さんにかな? 子供って親の勘に触る事するの上手よね(笑)  でも 深呼吸してから接してみてください。 はぁ?深呼吸って思われるかも知れないですが、怒りから少し違う事をすると落ち着くものですよ。    後 子供の前で夫婦喧嘩は・・・ダメよ・・ 我慢して 旦那に子供が寝てからね!って休戦を求めましょう・・  私も小さな頃に親の喧嘩を見て離婚したらどうしよう・・・ 私が悪い事したらこっち向くかな?朝起きたらお母さんいなかったらどうしよう・・  それはそれは不安でした・・ 大人が夫婦喧嘩見ても 犬も食わないって思っても子供にはそう感じません・・  凄く怖いことなんですよ。。。 力で躾ける事も大事ですが・・  今のお子さんには力で躾ける必要性はないと思いますよ。 心の不安が物にぶつける事に出ているように思います。    ゴネて機嫌が悪いと壁を蹴ったりしたら 後ろから抱きしめて、どうしたの?って優しく聞いてあげて下さい。  まだ小学1年生です。去年まで幼稚園だった子ですよ・・・ 一年生の子が悠長に親に文句の言葉は出ません。  まだまだ色々な言葉を覚え始めたばかりです。 だから言葉に出来ないから物にあたるんです。    我が家の上の子も言葉遣いが悪くなったりもしました。。。 でも家庭できちんとした言葉を使っていると 高学年にもなればきちんと外と内 目上と友達と言葉を使い分けるようになります。  あれ、取って!ではなく 取って下さい。これは夫婦間でもきちんとすると良いですよ。 それを見て子供が習う・・  一番の見本は親です。 親といる時間が一番長いんですからね・・  基本は親に習うんだと思いますよ。  俺さ~って言ってきたら 俺?って聞き返すだけでも 子供が気がついてあ・・・ボクって家ではきちんとボクって言います。  もちろん先生にもボクって言いますよ。友達間では俺ですが(笑) 親が叱ってもその場はは~~いって治します。でもまた同じ事の繰り返しです。  結局 子供があ・・って思って気がつかないと治りませんからね・・ 叱るだけではなく お子さんに考えさせる事も必要ですよ。 もう一度書きますが・・絶対に夫婦喧嘩は子供に見せたらダメよ・・  すご~~~く頭に来てその場で・・って気持もわかりますが・・ 子供が寝てからね・・  それに一時休戦する事で質問者さんも旦那さんも落ち着いて話し合いって形で夫婦喧嘩できると思います。激昂した感情ではなくなってますからね・・  夫婦にも良い事だと思いますよ。 旦那さんと話して二人で夫婦喧嘩は子供が寝てからルールを作りましょう。  片方が子供が寝てからって思っても片方が喧嘩売ってきたら意味ないですからね・・ 参考になれば幸いです。

ad-man-2nd
質問者

お礼

「深呼吸」「深呼吸」「深呼吸」 簡単そうで難しそうですが、努力してみます。 回答ありがとうございました。

  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.1

夫婦の不仲は子どもを非常に不安にさせます。 子どもは親が喧嘩すると「身を半分に裂かれる気持ちになる」そうです。 お父さんとお母さんから半分ずつ体と心をもらっている、ということを 本能で感じているからです。 ですから仲の良い両親をみれば「愛の中で自分は充たされている」と安心 するでしょうし、憎み合う夫婦をみれば「自分の体は憎しみで造られている」 と感じて、本当に悲しくなるでしょう。 常に夫婦仲が悪いなら、まずそこを改善するべきです。 逆に普段は仲が良いけどたまたま喧嘩してしまった、という場合なら 「お父さんとお母さんが喧嘩して悲しい気持ちになったね。ごめんね。もう仲直り したから大丈夫だからね」とお話しして上げましょう。 >テレビの影響か、 >「こんな家、出て行ってやる!」とか言うし これを言い出したら日本中の子どもが暴言を吐くようになります。 これはテレビの影響ではなく「親の影響」です。 出来れば家ではなく、ファミレスやファストフード店などに誘っておしゃべりして上げて下さい。 まずは信頼関係の修復からです。子どもが何かカンに障ることをぽろっと言っても まずは言い分を聞いて上げて下さい。「子どものくせに」などと思ってはダメです。 そして家庭ではお母さんがお父さんを尊敬し、そしてお父さんがお母さんを労る姿を 見せて上げて下さい。 ハッキリとした危険信号をお子さんが出している「今」がチャンスです。 「こんな家、出て行ってやる!」は「本当はお家が大好きなのに居場所がなくて私はつらい」 という気持ちの裏返しと思って下さい。

ad-man-2nd
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >「こんな家、出て行ってやる!」は「本当はお家が大好きなのに居場所がなくて私はつらい」 という気持ちの裏返しと思って下さい。 親として穏やかな心を保てるように努力したいと思います。 また、質問しました時には、回答、よろしくお願い申し上げます。

関連するQ&A

  • しつけの体罰と暴力のラインはどこですか?

    しつけの体罰と暴力のラインはどこですか? 現在、18歳(今年19歳)フリーターの女です。全て私と母親との話です。小学校高学年の頃、食が細く偏食ぎみだったので、よく母の作るご飯を食べきれず、食べきるまで帰ってくるなとごはんを私に持たせ、無理やり家を追い出されることがほぼ毎日のようにありました。それがトラウマで冷めた食事は一切食べられなくなりました。あと、口ごたえをしたり母の機嫌を損ねると家の外でもグーで頭を殴られることが日常的でした。他にも子供の頃はお尻が真っ赤になるまで叩かれたり、ほっぺたをつねられたりがよくされた体罰でした。怒られる内容だけみると全て道理は通っていて、しつけの範囲内だとは思います。小さい頃に比べ、頻度は減ってはいますが今でも私が母が怒っていることに反対をしたり「なんで?」という反応をすると頭を殴られます。私もこの歳なので純粋に母の意見を受け入れるために話し合いたいのでそう言っているのに、母が私を殴って解決しようとしたり「そうだから、そうなんだ」といったような理由を話してくれない言い方で怒ってきます。私からしたら全く話が通じてないのです。この悩みを真剣に伝えても、分からない私が悪い、私が母の話を聞いていないからだと言います。私からすれば聞いていても分からないのです。(1)これはどうすればいいのでしょうか?(2)小さい頃の私への対応はしつけですか?暴力なのでしょうか?(3)今、殴ってきたりするのはしつけですか?暴力なのでしょうか?

  • 赤ちゃんの言動

    1歳になる娘がいます。 考え過ぎなのかもしれませんが、天井や壁を見て指を差したり笑ったりと娘の行動がとても気になる時もあります。 ご先祖様か誰か見に来ているのかな?なんて。 それと、少し大きくなってからお腹の中にいた時に夫婦で喧嘩した内容を生まれてから聞いたりと、子供の不可思議な言動を体験した方がいたら教えて下さい。

  • 虐待と躾についていくつか気になる点があります

    私の親について 父 機嫌悪い時はちょっとのことで怒るし無視する逆ギレもあり 子供に非があってもなくても、怒りに触れると殴る蹴る ときどき外に出す(母が入れる) 叩かなくても叩くぞや1回死ぬくらい叩きたいと子供が聞こえるように話す 子供が非があると叩いて正すのが普通であり、それが躾だと思っている 母 父が機嫌悪く母が機嫌いいときは子供をかばう 機嫌悪い時は話しかけることさえ怒鳴って怒る 1週間くらい総無視もときどきある 父がいないとき怒りに触れたら殴る蹴る 過去の(子供の幼少期などの)失敗を掘り返される これは虐待のうちに入りますよね?それとも躾ですか? 躾と虐待の違いが分かりません。 子供の非を叩いて正すのは躾ですか? 今、学校で愛着の世代間伝達を習っていて、私は私の子供に暴力を振るうようになってしまうのでしょうか? あと、虐待を受けた子はフラッシュバックがおこるって習ったんですが、私は全然違うことを考えていてもフッと過去の失敗や嫌だったこと(親に殴られた記憶だけじゃなく自分のミスやいじめられたことも他人を傷つけたこと大人に嫌味を言われたことなど)思い出してしまうんです。これはみんな同じようになるものだと思っていたのですが違うのですか? 沢山聞いてすみません。 誰か教えてください。

  • 躾で悩んでいます!

    躾で悩んでいます! 小学2年生の女の子の母親です。 家では宿題もお手伝い(自分から進んで)もやる子です。 ですが、忘れ物が多く(ほぼ毎日です)私がランドセルの上に置いていてもそれを忘れていたり、またおしゃべりもすごく、学校でよく立たされているらしく(お友達から聞きました)マナーが悪いですと学校から注意されています。 躾をあらためさせたいのですがどのようにすればいいのでしょうか? つたない文章で解りづらいとは思いますが、自分だけでは解決できそうにないので何かいい知恵がありましたらお教え下さいますよう宜しくお願いいたします。 ちなみに関西在住です。教室や本等なんでもかまいませんので何かありましたら書き込み宜しくお願いいたします。 

  • 小学生の躾 教えてください

    小学6年と中2の男の子の親です 。旦那に言わせればしつけできていないといつも喧嘩になります。 私自身は小さいとき祖母に育てられ厳しく育てられたのに(暴力もあり)今となって子供をどういう人間に育てたいのか。どうしたらいいのか・躾自体 あまり理解できません。 そこで皆さんの高学年の基本方針などあれば教えてください。 私の所は 門限6時 食事のマナー 寝る時間 自分の服をかける 必要以外電気消す 大声で叫ばない とかです。当たり前の事ですが。。

  • 母の言動について

    最近の母の言動について質問させていただきます。 最近、生理などで自分の機嫌が悪くなると「いつか家を出るかもしれないから」などと離婚をほのめかす言動が多いです。 私が考えるに、父の酒の量が増え、健康面で心配なので注意するが、一向に減らない。(暴力とかはないです) また、毎週金曜日にのみに言って帰るのが遅くなる=浮気しているのでは?の妄想の賜物だと思います。 実際、父はクラブなどでお酒を飲んでいるようですが、泊りがけとかはなくてちゃんと家に帰ってくるし、お小遣いも自分で株の売買をしてやりくりしているのでそれくらい別にいいじゃない。と思います。 むしろ父の年代でそんなこと全くしてない人っているのかな?ってくらいです。 私にとって最高の両親です。 この二人が離婚とか本当に嫌なんです。 母の言動にもいちいち「どうしよう」と考える自分がいて。 もっと自立して「2人の問題なんだからかってにしてよ」って言うくらいになれればいいのですが。 一人っ子なので相談できる兄弟もいないし、どうすればいいですか。

  • 小学校1年生の登校拒否

    1年生の息子です。学校から家まで15分ほどかかるのですが、この道のりが苦痛なことと、勉強が嫌いとの2つの理由で、学校に行きません。(あくまで、本人が述べている理由です。)我が家は4年生の息子、主人(夫婦間暴力があります)、私(不安神経症、パニック障害4年目)、犬、の家族です。主人が子供の登校より、遅く家を出るときは、学校に行きます(本人いわく怖いからといいます) 私が、最後に残ると絶対学校に行きません。私も仕事をしているので、結局ほっといて仕事に行きます。その後学校から、校長先生が迎えにこられるとしぶしぶ行くという状況です。入学時から登校を嫌がったので1学期はすべて車で送って行きました。保育園時代も、喜んで登園したことはなく、いつも門にしがみついて6年間泣き続けました。 4年生の兄も1年生のとき、家出と脱走を繰り返しましたが、しばらくすると治りました。(特に何も措置をとらなかったにもかかわらず)無理やり登校したあとは、わりと機嫌よくしているそうです。 持ち物を散乱させたり、手ぶらで学校に連れられていったりと、数えればきりがないのですが、この息子が普通に登校する可能性は今後あるのでしょうか、文面だけでは分かり辛いと思いますが似たような経験をお持ちの方、よろしくお願いします。住居は大阪府南部在住です。 学校内に障害児学級があるのですが、そこの受け入れ対象とはまた少し違うようです。(そこで様子を見て欲しいとお願いしましたが、学校側に断られました。) 学校に行かない時間はいつもテレビゲームかビデオをみて過ごしています。

  • 義兄の言動はおかしくないでしょうか?

    秋田に住む高齢の両親を東京に呼び寄せ、私たち夫婦との同居が始まりましたが、1年と半年目に、親子喧嘩が元となり、両親は(やはり東京の)姉夫婦の家に行ってしまいました。  この同居計画を積極的に進めてきた姉夫婦は、「同居に失敗したのはお前たち夫婦のせいだ」と決めつけ、大口撃が始まりました。  手始めは、同居するために借りた家を「親が住んでいないんだからすぐに出て行け」コール。実は同居のための借家を義兄が契約していたのです。しかも、家賃は私と両親、姉が分担して払っていました。それを「両親が住んでいないのだから、両親も姉も、もう負担分は払えない」と一方的に切り出され、しかも「2年目の更新はしないから家から出て行け」とも言われました。 「すぐには無理だし。我々にだって生活権がある」と主張しても、まったく受け付けません。また、特に義兄は言動がエスカレートし、「引っ越すまで、親との対面も電話も許さない」と言い出し、私は実の息子でありながら、両親と会話する事も遮断されました。 確かに、高齢の両親と喧嘩した私の責任は痛感しています。しかし、和解は可能と考えます。だが、義兄は(何の権利があるのか知りませんが)、あくまでも「引っ越さないと親とは会わせない」の一点張り。  そして、義兄は「更新を解除」しました。しかたがないので、不動産家に交渉し、何とかもう少しだけ住めるようにお願いしてはいますが、それも限界があります。さっきも義兄からこんなメールが入りました「法でま守られているのは契約者だけ。同居人のお前たちを守る法はない。このままだとお前は不法占拠で大家に訴えられるだろう、覚悟しておけ。また、お前は不動産屋に行ってはならない。お前に何の権利もない」と。その後は、この手の滅茶苦茶で、脅しとも取れるメールがドンドン入ってきます。妻も私もこのメール攻撃には参って、ノイローゼになりそうです。  もう私には、どうしていいか分かりません。義兄の言動は異常ではないでしょうか?

  • 父の精神病と思われる言動で非常に困ってます。

    はじめまして。 私は、33歳の会社員(男性)です。 実家にいる私の父について相談なのですが・・・ アルコール依存症によるものなのか、それとも別の精神的なものが原因なのかよくわかりませんが下記のような言動がもう10年以上も続いていて非常に困っています。 今の父の現状としては、 (1)現在57歳、3年程前から定職についておらず、ほぼ1日中家でテレビを見るか携帯ゲームをしています。外に出るのは、タバコかお酒を買いにコンビニに行くときくらいです。 (2)基本的に祖母の年金と母のパート収入で生計を立てているため、“今後生活していくためにも何か少しでもいいから仕事をして欲しい”と、母・親戚から言われています。 しかしながら、そういった話をすると父はすぐ逆上してしまい、全く話を聞こうとしてくれません。暴力を振るうことはないようなのですが、物にはよくあたります。(家の壁を殴って、穴が無数に開いています) (3)父が激怒したとき、いつもこんな感じのことを言ってきます。 ・小学生の時に大切にしていたものを勝手に捨てられた俺の気持ちがお前らにわかるか?? ・20年前に仕事から帰って来たときに、汗水流して働いて帰ってきた俺のことを臭いって言って見下しただろ  ・お前らは、昔から俺のことをいつもバカにしてただろ・・・等々 上記のような“自分は昔こんなことをされたんだ”といった話を延々としてきます。正直、私は見ていて小学生がすねているような感じにしか見えません。  ただ、激怒しても次の日になると昨日あったことは何もかも忘れたかのような態度で接してきます。 全く反省していない言動に対して、私はまったく理解できないのですが・・・。  (4)お酒は毎日ビール350mlを1,2缶ほど飲んでいます。(以前は、さらに焼酎をグラスで2,3杯ほど飲,んでました。)激怒するときはお酒を飲んでいるときが多いのですが、お酒を飲んでなくてもカッとなると上記のような幼稚と思える言動を延々と話します。 先日祖母が亡くなったこともあり、今後母にさらなる重荷がかかってしまう事、またこのままでは父の言動により母だけでなく母方の祖父母、父の妹夫婦にも迷惑をかけてしまいそうな状況です。(というか、すでに大分迷惑をかけてしまっているようです。) 先日の祖母の葬儀では、父が喪主として挨拶をしておりました。その際、緊張していたのもあるかもしれませんが、お酒を飲んでいないのにも関わらずろれつが全く回っていませんでした。また、箸を持つ手も震えていたように見えたので、その姿を見て私はアルコール依存症かもしれないなと思いました。 一方で、普段から先にも書いたような“自分は昔こんなことをされたんだ”と言って、被害妄想を強く抱いているように見受けられるので、何か他に精神的なもの(うつ病??)が原因ではないかと感じたりもしています。 一度父が尊敬する親戚の叔父が来て病院に行くよう父を説得し、父も一度は承諾したようなのですが、途中でやっぱり行かないと怒り出して結局連れていけなかったようです。 正直、母と離婚させるのが一番ベストな選択だと私は今でも思っていますが、母はそれを嫌がり、何とか現状維持のまま父と生活を続けたいと言っています。 私はもう我慢の限界で、今の状況が続くのはうんざりです。 現状を変えるため、今度は私が父をしかるべき病院に連れていき、しかるべき処置を受けさせようと思っています。 長々と書いて分かりにくく、また十分に表現できていない点もあるかと思いますが、もし同じ境遇の方がいらっしゃれば何かアドバイス等を頂けないでしょうか。 また、福岡県西部の方から病院に連れて行く場合、どこか良い病院を教えて頂けると非常に助かります。 重い内容で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

  • 児童への親の行動(しつけ?)についての通報

    児童への親の行動(しつけ?)についての通報 先日22時過ぎに近所の女児(小学校低学年?)が家から閉め出されて、二十分ほど泣き叫んでいる状況がありました。 深夜だったため声が響き渡り、ドアを蹴ったり、物をたたいたりする音に耐え切れず最寄の警察所に通報したのですが、結局警察官が三十分位後に来たときには、女児は家に入った後だったようです。 その後、近所の家に事実確認らしきことをして、警察官は戻っていったので、結局どのような対応をしていただけたのかは不明なままです。 同様の質問では、二十分程度なら締め出しもしつけのうちではないか、というような回答もお見受けしたのですが、普段からその女児は母親から周囲に会話の内容が筒抜けになるほどの大声で、怒鳴られることが多く、普段仕事で在宅していない私ですら聞く機会があったくらいで、家人に至っては「いつも」だと認識し、近所では噂になっているような状態らしいのです。 一番私が恐れているのは、現実問題として警察や児童相談所が頼りにならずとも、やはり今後も同じように行き過ぎた行為と思われた場合は、やはり通報したいと思っているのですが、同じ人間から何度も通報があった場合、特定の個人に対する嫌がらせ等ではないかと思われてしまい、真に受けてもらえないのではないかということなのです。 今回の通報に関しては、氏名は名乗り住所は伏せたのですが、結局匿名の通報という形で受理されても、同じ電話番号で連絡すれば、記録が残ってしまうでしょうから、「またこいつか」と向こうの対応が却ってずさんなものになってしまっては、女児のためにならないのではないかと危惧しております。 今後また同じような場面に遭遇した場合、近所の方と相談して通報する、家人に別の電話で連絡してもらうなどの、細かな配慮をしたほうがいいのでしょうか? しつけに過剰反応しているのかもしれませんが、あきらかに行き過ぎの感があるように思えてなりません。特に悲惨な事件が多い中、余計に心配になってしまいます。 今後のこちらの対応を含めて、お知恵を拝借できれば幸いです。 よろしくお願いいたします。