• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:初の給与明細をもらい困惑しています。)

初の給与明細に困惑!総支給額や厚生年金の引かれ方に疑問

このQ&Aのポイント
  • 初めての給与明細をもらい困惑しています。総支給額は148,912円で、厚生年金が20,415円引かれています。標準報酬月額は26万円で計算されているのですが、日割りで計算してもらえないのでしょうか?また、来月以降も10万円代の総支給の場合、厚生年金支払額は変わらないのでしょうか?年間で支払い過ぎた分は返ってくるのでしょうか?
  • この転職先では社労士が給与管理していますが、質問をした社員が退職勧奨されています。明細の扶養人数が2人となっていますが、私と高校生の子の2人家族なのですが、この記載は正しいのでしょうか?また、欠勤していないのに全員欠勤3日となっており、勤務日数の計算方法に疑問があります。
  • 給与明細には休憩時間がない日もあり、普通に給料をもらいたいと思っています。アドバイスをいただけると嬉しいです!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hisa34
  • ベストアンサー率58% (709/1204)
回答No.2

misachi2010さんの入社時(資格取得時)の標準報酬月額26万円(等級第16級)は b 日給・時間給・出来高給・請負給などの報酬については、その事業所で前月に同じような業務に従事し、同じような報酬を受けた人の報酬の平均額(25万円~27万円の範囲内) により、“仮に”決められています。入社後の報酬月額により随時改定、定時決定がなされ、misachi2010さん自身の報酬月額にそった標準報酬月額になっていきます。 標準報酬月額は将来の年金の額を計算するときに反映されますので“たまたま”入社時の標準報酬月額が実際の報酬月額よりも高くても損にはならないという理屈です。 また、来月以降も総支給額が10万円台のままでしたら、4か月目に随時改定されて、標準報酬月額は(等級も)下がっていく筈です。 質問の後段の分は、不明朗です。何故扶養人数が2なのでしょう? それから >本来は21日からの勤務のところを26日入社にされその分がこの欠勤3日と記載されると説明されました 実際に勤務を始めたのは21日なのですか?26日なのですか? 21日なら賃金不払いになります。26日なら何故26日にしたのか意味不明です。 >この転職先は社労士が給与管理しているのですが質問をした社員が退職勧奨されています。 本当ならここも“いやらしい”です。

misachi2010
質問者

補足

補足させてください。1)会社側は20日締めなため、当初は21日からの入社勤務でしたが、それを会社側から26日から入社勤務にしてくれと言われました。 2)今朝、他の同期社員が憤慨していましたが、夜勤を欠勤とされており、本来21日勤務していても、うち夜勤10日で勤務日数が11日とされていましたがこれは正しいのでしょうか? 社労士が納得のいかない説明をする方で、その方が人事を左右するため泣き寝入りするしかないのか、はたまた社労士を辞めさせる事ができるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • hisa34
  • ベストアンサー率58% (709/1204)
回答No.4

>21日から勤務してくれと当初は会社から言われていました。しかし、会社都合で26日からになり、その間勤務できなかった日数を給与計算上、明細に欠勤と書かれていてびっくりしました。 これだと、3日間は会社都合の「休業」と言えます。休業手当の支払いを請求できます。何故、会社が3日間を欠勤にしたのか今でも謎です。 >同期の方皆さんが色々不満があるようですが、社労士さんににらまれるのが嫌で質問さえできず、何名かは解雇をチラつかされ泣き寝入りしてます。 社労士は会社に雇われている身です。会社が辞めさせない限り辞めさせられませんね。

misachi2010
質問者

お礼

たびたび感謝します。一昨日、一名解雇されましたが話をするのも文書の贈り主も社労士からだそうです。雇い主が高齢なのでその若い社労士(30代前半か?)に任せてあるそうです。 解雇になった方はあの社労士に雇われたわけではないのにと、納得がいかないようで気の毒です… たくさんの知恵、本当にありがたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hisa34
  • ベストアンサー率58% (709/1204)
回答No.3

>補足させてください。1)会社側は20日締めなため、当初は21日からの入社勤務でしたが、それを会社側から26日から入社勤務にしてくれと言われました。 意味不明のままですが、20日締だから21日入社とは限りません。まぁ、双方が合意して入社日が決るのが普通ですよね。普通じゃないということですね。 2)今朝、他の同期社員が憤慨していましたが、夜勤を欠勤とされており、本来21日勤務していても、うち夜勤10日で勤務日数が11日とされていましたがこれは正しいのでしょうか? 意味不明です。働いているのに欠勤は違法です。 >社労士が納得のいかない説明をする方で、その方が人事を左右するため泣き寝入りするしかないのか、はたまた社労士を辞めさせる事ができるのでしょうか? 社労士は会社が雇っているのですから、会社が解雇しない限り、辞めさせることはできないと思います。

misachi2010
質問者

お礼

ありがとうございました。21日から勤務してくれと当初は会社から言われていました。しかし、会社都合で26日からになり、その間勤務できなかった日数を給与計算上、明細に欠勤と書かれていてびっくりしました。 同期の方皆さんが色々不満があるようですが、社労士さんににらまれるのが嫌で質問さえできず、何名かは解雇をチラつかされ泣き寝入りしてます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

標準報酬月額は下記URLのように決められます http://www.sia.go.jp/seido/iryo/iryo09.htm 今後残業代等も含め年平均すると総支給額が月平均26万と想定しているのではないでしょうか? 今月は総支給額15万で26万計算の年金が引かれて損した気分でしょうが、逆に総支給額が35万円になっても引かれる額は原則変わりません。まあ半額は会社負担ですし税金と違ってもらえる時は年金額が増える事を考えると目先の手取額ばかりを気にしない方がいいと思います。 扶養人数2は普通に考えると変ですが、もし間違っているとしたら税金が安くなって得ですね 欠勤3日はあくまで月給計算しているので記載便宜上の物でしょう

misachi2010
質問者

お礼

簡潔な回答、ありがとうございました。 記載便宜上の内容がよくわからず これ以上聞くとクビの危険があるので(もうクビかも)諦めました。 補足したので、宜しければ、またのアドバイスをお願いします!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 給与明細

    給与についての質問です。 今働いている会社は、20日〆で、27日振込みです。 私は、18日から働き始めました。 3日しか働いていないのですが、給与明細を見ると、 19日欠勤扱いになっていていました。 保健・年金etcが全支給額から引かれていて、 差し引き支給額が2000円ほどになっています。 これって日割り計算されないのでしょうか?

  • 給与明細について質問です。

    友人がキャバクラでアルバイトをしています。 その給与明細に不明な点がありますので質問します。 給与明細によると、 支給総額が、 時給2000円×20時間=『40000円』 控除額が 所得税 4000円(支給総額の10%) 特別厚生費 5000円 厚生費 4000円 計 『13000円』 差引支給額、つまり手取りが (支給総額)-(控除額)で 『27000円』 です。 特別厚生費とはなんでしょうか? シフトを入れたのに当日に休んだため、ペナルティで給料から5000円引かれたらしいのですが、それが特別厚生費でしょうか? また、厚生費とはなんでしょうか? 所得税についても、給料が40000円だけなのに10%も取られるものですか?取られるとしても、ペナルティの5000円を引いた35000円に課せられるものじゃないんですか? ちなみに、給料は半月毎なので給与明細も半月毎にもらいます。 御回答の程よろしくお願いします。

  • 給与明細の厚生年金について

    給与明細の厚生年金などは月々変動するんでしょうか? 給料の総支給額が高い月より低い月の方が厚生年金の差し引きが高く、結果給料の総支給額が低い月は手取りがさらに低くなりました。 どなたか分かる方回答お願いします。

  • 給与明細の控除額の計算方法

    給与明細に載っている健康保険・厚生年金・雇用保険の計算の仕方を 教えてください。 先月より、かなり控除額が増えています。 支給総額は減っているのに、控除額が増えています。 なぜでしょうか? 厚生年金が先月は¥19,000ほどでしたが、今月は¥30,000近くあります。 有給をとったのが関係あるのでしょうか? わかる方、教えてください。

  • 給与明細のことなんですが

    小さな会社に勤務しているんですが、先月までの給与明細と今月の給与明細が、違っているんです。支給分と控除分とにわかれて記載されているのですが、控除欄の(厚生年金)の欄が 先月までは、32965円だったのに今回は、25802円になっていました。当然手取金額も増えていました。 ちなみに会社からは、今年度の昇給は、景気悪化のため社員全員見送りとの通知はきました。私の年齢は30代なので介護保険等はまだ引かれておりません。詳しい事が書けなくてすみません。おおよその回答でもかまいませんので、教えて下さい。

  • 退職後の給与明細

    今年の3月25日に退職し4月2日から新しい会社に勤めることになりました。 前会社の給料は15日締め25日払いです。ですので4月の給料は有休を4日使ったので4日分でした。 給料明細は以下のようになりました。 支給  基本給19万  家族手当2万  特別手当1万2千円  交通費1200円  欠勤控除147000円  課税合計78000円 総支給額8万円 控除  健康保険9800円  厚生年金17500円  雇用保険600円  社会保険合計28000円  課税対象額50000円  住民税4200円(4月5月分)  財形3000円  控除額7200円 控除合計35000円    差引支給額45000円   端数を除いた数字ですが大体こんな感じでした。 そこで疑問に思ったのは その月10日くらいしか会社にいなかったのに日割計算ではないのか。また、2か月分住民税をひかれているののも疑問に思いました。 初めて会社を転職したのであっているのかがわかりません。 よろしくお願いします。

  • 給与明細に書かれている所得税の計算方法を教えて下さい。

    給与明細に書かれている所得税額は、総支給額をもとに計算されているのですか。それとも雇用保険、健康保険、厚生年金など社会保険を総支給額から控除した金額に対して一定割合で計算されているのですか、ご存知の方、教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 給与支払い明細のうち、社会保険控除額で納得できないことがあります。

    給与支払い明細のうち、社会保険控除額で納得できないことがあります。 特に、「健康保険額」と、「厚生年金額」に疑問があります。 うまい具合に、控除額を差し引いて給料支給額が0円にしているように思います。 怪しいです。 これを調べ、もし不正だったら会社に請求しますが、自分がやるべき行動や 必要な証明などどうすればいいですか?(社会保険事務所?労働基準監督署?) ================================================================ 【給与支払明細書】 基本給 15,999円 営業手当 4,490円 支給金額合計 20,489円 (非課税額)通勤手当(A) 0円 支給金額合計(B) 20,489円 ■課税分給与額(C) 20,489円 健康保険 7,520円 ←会社は口では加入したといっているが、本当か分からない。 厚生年金 12,846円 ←国民年金手帳は提出したが加入したかも分からない。 雇用保険 123円 ←これは雇用保険被保険者取得等確認通知書のコピーがある。 ■社会保険計(D) 20,489円 差引控除後の給与額(E) ( (C)-(D) ) 0円 源泉所得税 0円 団体保険 0円 市県民税 0円 ■控除計(F) 0円 ■差引支給額(G) ( (E)-(F)+(A) ) 0円 ←何これ? ================================================================ 入社:H22/9/6 退職:H/22/9/8付け(9/6日~9/8の3日間勤務) 給与支払い形態:現金手渡し 締め:25日 支払日:翌月 10日(H22/10/10) ※健康保険に加入した証明がない(口だけで言っていた) 入社後、3日以内に健康保険証ももらっていない状態で3日後を退職手続きをし、給与を受け取ろうと会社に出向くと給与明細だけくれて、会社側は健康保険に加入したから給与からその控除があると、口だけで言って、実際には加入してないかもしれない。 雇用保険はかけられているみたいです。でも123円の雇用保険って何?ちょうじり合わせ?雇用保険が1ヶ月の日割り計算の3日分だとしてもおかしい。 これが日割り計算なら健康保険や厚生年金も同じなんじゃないの?って思います。 通勤手当も支給してないのに、通勤手当支払い申請書も入社後書かされようとしました。 この会社、脱税じゃないんですかね?(ちなみに申請書は書いていません。断りました) ※もらっているもの 【雇用保険被保険者資格取得等確認通知書(被保険者通知用)】のコピー 資格取得年月日:H22/09/06 確認(受理)通知年月日:H22/09/08 社会保険や給与関係に詳しい方がいましたら、助けてください。 よろしくお願いします。

  • 給与明細の項目について

    お恥ずかしい話なのですが給与明細の内容で理解できない部分があるので 質問させていください。 今の会社の給与明細を見ると、支給項目にある職能給・定額残業手当・地域手当・通勤費等は理解できるのですが、『課税対象支給』という項目があり月50,000円になっています。 ただ、控除項目を見ると健康保険・厚生年金・雇用保険・所得税等の他に、 こちらには『課税対象控除』という項目があり月50,000円控除されています。 結果としてプラスマイナス0なのですが、支給合計から比べると差引支給額がかなり減ったように見え、何のために『課税対象支給』が給与に入っているのかが理解できません。 手取りは増えないが、課税対象額だけ増やすため?などと考えてしまったのですが、 分かる方教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 給与明細ついて

    給与についてお聞きします。今月は残業して1万5千円ほど先月より多いはずなのですが、残業をしていない先月より給与が少ないのです。明細を見てみると社会保険が21818円で先月より2万円も多く引かれているのです。それと先月はゼロだった厚生年金保険は12859円引かれていました。厚生年金=国民年金なのですか?社会人なったばかりなのでよくわかりません。教えてください。