• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:30歳女です。貯金0円ヤバイですか?)

30歳女、貯金0円で不安に…結婚5年目の主婦の悩み

sorayuki0915の回答

回答No.6

奥さんが生活費を管理することはできないのでしょうか? 家は、旦那がもらってきた給料は全て私が予算を組み立て、その中から旦那のこづかいも一定額にして渡してました。 浪費癖はいけませんね。 こんなご時世、いつ会社がつぶれるのかも分からないですし。 家は夫と私(私は障害年金ですが)で19万くらい。 月4万円は貯蓄に廻してました。 今の貯金額は約800万円くらいです。 定額貯金に700万、夫普通に78万、私50万です。 現実、先日旦那は契約社員で働いていたのですが、契約終了となり今月いっぱいで仕事辞めますが、次の仕事が見つかるまで、貯金があるおかげで、なんとか食いつないでいけそうです。 こういうときのためにも、貯金はしておいたほうがいいと思います。 まずは真剣に旦那さんと話し合い、奥様が生活費を管理するシステムをつくったほうがいいのでは?と思います

cocoa-emi
質問者

お礼

>奥さんが生活費を管理することはできないのでしょうか? それが出来たらこんな質問もしていないでしょう。 他の方へのお礼を見ていただけたら分かると思います。 800万なんて凄いですね!尊敬します。 何かあった時の為に貯金はしておきたいですよね。 旦那には何度も話ていますが『お前が心配する必要は無い』と言われます。 一体その自信はどこから来るのか?ひそかに貯金してるのか?と不思議に思います。 たぶん旦那の場合、公務員なのですがきっと退職金が目当てです。 いざとなれば趣味であるバイクや車を売ればいい事・・・という考えかと思います。

関連するQ&A

  • 月収80万円の貯金額

    今年の4月に結婚したばかりで、夫も私も32歳で子供はいません(犬が2匹います)。 夫の給料だけで生活しており、毎月手取りで77万円程になります(ボーナスはありません)。 家賃 11.5万円 生活費(食費、光熱費、駐車場、雑費などすべて含む) 15.5万円 夫の小遣い  30万円(車のローン9万円含む) 貯金 20万円 と、結婚前に決めてたのですが、一度も出来ていません。 月に30万円の小遣いでは、夫は生活出来ないと言います。 毎月毎月いろんな言い訳をし、4月から一度も貯金を入れてくれず、夫の口座を触らせようとしません。 家賃と生活費は入れてくれるのですが、貯金を全くしていない状態です。 ですので、夫の自由にしているお金が毎月50万円あるということです。 冠婚葬祭や、医療費なども含まれるので正直、生活費15.5万円では辛いのですが、なんとかやっています。 事情があり、引越しもしなくてはいけないし、結婚式も挙げる予定です。 そうでなくとも、貯金がない生活は不安で仕方がありませんし、子供も欲しいのですが、不安で作る気持ちになれません。 挙句、『月に20万円の貯金は多すぎる。2.3万円ぐらいでいいんじゃないか。』と言う始末。 月に80万程の給料があり、20万円の貯金は多すぎるのでしょうか? 今は、一端仕事を辞め専業主婦の私ですが、このような事が続くのであればまた仕事を始めようと考えています。

  • 共ばたらきですが、どのように貯金すればいいのかわか

    共ばたらきですが、どのように貯金すればいいのかわかりません。 旦那、私、こども1人の3人家族です、 旦那の給料→手取り20万と年2回のボーナス(20万ほど) 私の給料→手取り17万と年2回のボーナス(60万ほど) 私は来年から転職して手取り12万のボーナスなしになります。 家計は一緒にせず、担当制で、財布は全く別。 家具家電代や税金、ローンなどは割り勘、 衣服代や美容代、医療費はそれぞれの自費にしています。 子どもにかかる費用も割り勘ですが、小さなお金(衣服代やオムツ代)などは私が出しています。 旦那が嫌がるので、財布を一つにすることができません。 これまで、貯金はお互いに口座を作って各々で行ってきました。 旦那の貯金額は10万ほど、 私はボーナスの9割を貯金していましたので、70万ほどです。 簡単な家計の出費と毎月引き落としされるものをまとめると、 《旦那》 家賃 9万 光熱費(ガス、電気、水道) 15000円 各種保険代(貯蓄型) 15000円 車保険代 10000円 通信費 5千円 あとは、定期代、奨学金返済、携帯代などがあり、 手元に残るのは50,000円ほどですが、 いつもそんなに残っている感覚はないそうです。 飲みにもいかないし、休みの日はいつも一緒なので、無駄遣いは一切ありません。 《私》 食費 3万 日用品 1万 ガソリン代 1万 車ローン代 25000円 あとは携帯代と自分の結婚前からのローンで、手元に残るのは5.6万ほどあるはずですが、カードの引き落としですべて消えてしまうこともしばしばです。 これから、保育費もかかってきます。保育費は割り勘でするつもりです。 結婚当初に、貯金は私の給料からやってくれ、と言われていたのですが、毎月定額を貯金することが困難だったので、かわりにボーナスを使わずに貯金にまわしていました。 それでトントンかなと思っていたのですが、旦那は不満のようです。 自分は毎月決まった額を貯金しているわけではないのに… 貯金は私のお金ですべてやるべきですか? 毎月、お互いにひとつの口座に決まった額を入れていくべきですか?

  • 貯蓄方法・・・。

    浪費家の私・・・。 結婚して12年目。子供も3人。今年の春から3人とも小学生ですが、なかなか貯金できません。 基本的には、だんな様が貯金してくれて私は必要なお金を毎月給料日にもらっています。 どうすれば、浪費癖がなおるんでしょう・・・。お金はあればあるだけ使ってしまいます>< 皆さんお奨めの貯蓄方法ありませんか??

  • 浪費癖?

     大学生の男です。僕は多趣味で、服、車、マジック(手品)、カラオケなど、多趣味と言えば言いすぎですが好きなことが結構あるんです。中学までは趣味が無くて辛かったのですが、気がついたらいろいろ好きなことが増えていました。で、高校の頃からでしょうか、少し浪費癖が出てしまい、ダメだと思いつつ困っています・・・。高校の頃は小遣いが少なく、祭や正月での臨時収入はあっという間にラジコンやらマジックの道具など普段は買えない物にすぐ使ってしまいました。    大学に入り、小遣いも少し増え、バイトも始めたおかげで、特にバイト代は「自分で苦労して稼いでもらった金だから」と貯金しようと思ってもあっという間に使ってしまい、挙句の果ては生活費も削って月末にはほぼ毎月苦労しています・・・。まだ車のガソリン代は仕方ないのですが、貯金しようと思っても欲しいものがどんどん増え、何かバイト代で大きな買い物をすると、買った瞬間は「汗水流して頑張って買ったんだ!」とうれしいのですがしばらくすると「あーあ、買わずにほかの物買えばよかった」と後悔の連続です。高校の頃にも浪費癖な友人がいて、だれかに「浪費癖治さないと将来やばいぞ」と言われているのを見てドキッとしたんです。最近はある理由で精神科に通い、月5000~1万円ほど診察代や薬代に消えるのでほぼ小遣いよりバイト代で欲しいものを買うことになっています・・・。で、毎月「早く給料日が来ないか」とフラストレーションに駆られます・・・。このまま大学を卒業して一人で生活できるのか、不安です。なぜこんなに浪費癖が、というか欲しいものが増えてしまうのでしょう。

  • どのくらい貯金できるの??

    こんにちは 現在旦那34歳。妻25歳。8ヶ月の子どもがいます 旦那の手取りは27万程度ですが、カードローンなどがあり、毎月10000円程度しか貯金ができません。 働きには出たいのですが、保育園はかなり金額が高く、今、妻は専業主婦です。(預けるほうがマイナスになるため) 妻はもともと正社員で働いたことはなく、深夜の仕事ばかりだったので、これから社員になるのはかなり難しいとおもいます。 こどもが3歳になったら働きに(パート)でようと思っています。 同じような状況で、現在パートのかた。 貯蓄はどの程度できますか? 幼稚園料(大体)・服・給食費など、何にお金が係りますか?

  • 貯金額がゼロです

    旦那手取り27万の給料です 子供3歳の娘と4ヶ月の息子の4人家族です まだ息子が小さいので私自身1歳位までは専業主婦と考えているのですが…全く貯金できません 一体 どこに無駄遣いがあるのかわからないので詳細を書きます 給料 手取り27万 家賃 84610円 光熱費 約3万 旦那おこずかい(煙草代含む)3万 旦那 携帯代金2台分 15000円 旦那 保険代 15000円 ガソリン代 約2万 子供達のオムツ&粉ミルク&衣服代(二人分) 15000円 車検貯金 毎月1万ずつ 旦那ビール代 1万 妻 携帯代金+化粧品+子供の通信教材費 2万 生活費(食費、日用品など)4人分 3万 上記が詳細です。 毎月こんな感じで貯金が出来ていません。 子供の医療保険や学資保険も加入したいのに出来ずにいます。。 今後のことを考えたら どこを変えて改善したらいいのでしょうか?

  • この貯金額ってやばいでしょうか…?

    まだ幼い子供と旦那と3人で暮らしています。 現在貯金が20万円しかありません…。 これってやばいでしょうか…? 不景気の煽りをうけ、給料が下がった為、貯金も難しくなってしまいました。 食費は毎月5万円弱使っています。 旦那のお小遣いは3万円程です。 私と似たような状況の方、貯金いくらぐらいありますか? また、良い節約方法など教えて頂けないでしょうか。 あと、3人家族で子供がまだ幼い場合、どのぐらいの貯金を持ってるのが普通なのでしょうか?

  • 貯金

    計算苦手なので整理したいので教えてください。 貯金についてです。毎月いくら貯金できたかをしりたいんです。 給料日は仮に毎月15日だとしたら 例えば来月15日の通帳残高から今月15日の残高を引けばよいのでしょうか? それと給料は残業で変動あるので、残業無しの最低限の給料で計算していくら貯金できたかを計算するには残業分を引いた残高で計算すればいいんですよね?

  • 家を買うために貯金をしたいと思います。

    家を買うために貯金をしたいと思います。 夫の年収が1000万円(税込)、夫35歳、私37歳、子供が現在1歳4ヶ月と、もう一人がお腹の中で待機中です。私は専業主婦してます。 結婚して4年目になり、私も結婚後2年は働いていましたが、まさか子供を授かるとは思っておらず、夫婦共に旅行と食べ歩きが趣味だったので、私が働いていた頃の収入はすべて道楽に消えておりました。夫の収入は悪くはないと思うのですが、なぜか一家の貯金が200万円チョイしかありません。。。 毎月の給料は手取りで約50万円、家賃が14万円、水道光熱費で約3万円、食費&酒&雑貨類などで約10万円、貯金10万円、保険3万円・・・くらいで、残りの10万円くらいも交際費だとか子供のモノを購入したりで消えてしまい、毎月貯金は10万円のみです。 それでも年間120万円がたまるということになりますが、急な出費などで使うことも多々あり、なぜか、なぜか、現在で200万円しかないのです。(去年は私の歯の治療で50万円掛かってしまいました。。。) 夫としては、あと2年くらいのウチには家を購入したいという希望があり、それまでに500万円以上の貯金はしたいということです。いったいどうすれば、確実に2年後には500万円以上貯められるんでしょうか。私があまりにもお金に無頓着らしく、夫も最近呆れているようです。。。自分的にはそんなに浪費しているつもりはないのですが、夫曰く、私はどうやら高級志向だそうです。でも、洋服なんか全然買わないし、美容院だって数カ月に1回、化粧品もすごいブランド物を使っているわけではありません。チョット食べ物にはこだわりがあるとは思いますが・・・。 みなさん、1ヶ月にどれくらい貯金をしていますか?どうしたらお金は貯められますか?何を節約すれば良いのですか?どうしたら、家を買えるほどのお金がたまりましたか? 是非、ご教授ください。宜しくお願いいたします。

  • 子供は欲しいけど貯金が40万円しかありません

    新婚です。 新婚旅行や新車購入の頭金などで、お金を使い果たして現金預金40万円しかありません。 子供が欲しいなとは思っているのですが、検診・出産費用と出産にまつわる育児用品・マタニティーなどの洋服代の総額が検討もつきません。 ネットで調べても「子供を産むなら100万円は欲しい、50万円でも大丈夫」とか・・人によってまちまちの投稿ばかりです。 私は賃貸アパート生活で、現在の住まいは旦那と私も地元ではありません。地理的に地元から離れているため子育てで子供をみてもらうとか親を頼ることもできません。 そこら辺を加味してどのくらいの貯金があればいいのでしょうか? 今のところ毎月3,4万円の貯金はできますが、クレジットカードと車のローンの支払いを優先させて繰り上げ返済(増額返済)しているので、現金預金は40万円でストップしている状態です。 「(お金のことを)考えるよりも産むが安し!産めばどうにかなるよ~」と子育て経験者からいわれましたけど・・どうなんでしょう? 出産・子育て経験者のみなさん。 アドバイスや体験談をお願いします。 現金貯金40万円では無謀ですか?