• 締切済み

賃貸用ワンルームマンションにおける大規模修繕費用の負担について

賃貸用ワンルームマンションにおける大規模修繕費用の負担について  賃貸用ワンルームマンションの購入において、契約時に説明がなかったために6年目以降に大変な費用負担を強いられそうな状況です。背景情報が長くなりますが、アドバイスをいただけると大変助かります。よろしくお願い致します。  6年前に秋葉原に全21室の賃貸用新築マンションを購入しました。返済シミュレーションをして月々1万円くらいの持ち出しの予定でした。年1回の総会で長期修繕積立金の改訂という議事があり、現在の月額1,000円/1,500円(所有する部屋の広さにより2種類あります。それと他のQ&Aを読んでいたら、1,000円というのは信じられないほど安いことを知りました。しかし、販売会社に聞いたら1,000円を切る物件もあると言われました)を8,000円/12,000円にするという提案でした。長期修繕計画も添付されており、大規模修繕を12年目に実施することを想定して、1年後から増額するという提案でしたが、その金額でも合計額で不足していました。  管理組合は管理会社に運営してもらっており、所有者に理事などはいません。(他の所有者も同様だと思いますが)購入時に理事や監事などの役があるとか、後から長期修繕積立金が大幅に増額されるということは聞いていません。契約前に重要な情報を知らされないままに契約しています。  マンションに安心・安全に住んでいただくために、定期的な修繕をすべきであることは理解しています。ただし、積み立てているから大丈夫と思っていた積立額では何の足しにもならないことを初めて知りました。金額を8倍にしても足りていないし、第2回目(24年目)の大規模修繕でも計画上不足しています。第3回目では完全に破たんしています。  危機感を感じて総会に出席したのですが、参加者は私だけでした。そして、他の皆さんも想定外の値上げに当然反対していると思っていたら、返送された委任状では反対が私を含めて2人だけで、13人が値上げを承認しており、可決されてしまいました。(承認された方は資料に目を通していないのではないかと思っています)  管理会社の人に詳しく確認したところ、見積りでは確かに1,000円を8,000円にしても不足しており、本当は12,000円近く必要であるとのこと。ただし、12,000円では間違いなく通らないので8,000円にしたとのこと。試算したら月々の増額のほかに、一時金として24万円くらい負担することになりそうでした。広い部屋の所有者はこの1.5倍です。  以上が背景情報で、ここからが質問です。 (1) 大規模修繕で不足する額は100%所有者が負担しなければいけないのでしょうか。  管理会社は最初から不足することは知っていましたが、所有者はそれを知らされずに購入しています。管理費、長期修繕積立金の金額を設定したのは管理会社ですが、不動産販売会社にも問題があります。管理費、長期修繕積立金の金額を入力したシミュレーション結果には、将来発生する長期修繕積立金の大幅増額を含んでいません。金利や物価の変動は止むを得ませんが、今回のケースは契約時に重大な情報が提供されていないために起こっています。 (1a) (1)で所有者に100%負担する責任があるとした場合、少しでも負担を軽減する方法はないでしょうか。  今後30年以上は負担増が続きます。しかも第2回目には更なる増額が見込まれています。 (1b) (1)で増額の責任はない、あるいは軽減できる場合、総会で可決された増額は無効にできますでしょうか。 以上、よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.2

> 説明時のシミュレーションと全く違う裏事情があるというのは納得いかないのですが。 納得するかどうかはこの場合関係ありません。 > 積立額では何の足しにもならないことを初めて知りました。 販売会社が、経費を見かけ上少なくするために行ったことと思います。 多少詐欺的な感じはしますが、それだけに契約書には万全の注意を払って、買った人間が文句を言えるような契約になっている可能性はかなり低いと思います。 > 承認された方は資料に目を通していないのではないかと思っています 「あの金額は低すぎる、やっぱり足りなかったか」と納得している者が大半と思います。 数万円の品物を買う時にもある程度の下調べをするのが普通ですから、マンションのような高価な買い物をする時には慎重に幾重にも下調べをするのが普通ですから。 そのような下調べをしていれば、「月額1,000円/1,500円」と言うのがあまりにも異常な金額と言うのはすぐにわかりますから。 だから、買って直ぐに金額の変更が行われるのは想定内の出来事としてとらえていると思います。 > (1) 所有者が負担するのが当然です。 ただ、販売会社が経費を見かけ上少なくするために行ったことですから、販売会社の責任を問うという方法が有ります。 上記に書いたように、通常は契約書で問題を問うことが出来ないように色々な付記がされているとは思うのですが、何も対処がされていないままなら、有る程度の金額を負担させることも可能と思います。 詳しい人に契約書その他の規約を見てもらうことをお勧めします。 もしかしたら、奇跡的に負担しなくて済むかもしれない、極僅かの可能性を探すことは、諦める前にやった方が精神衛生上、良いと思います。

beards82
質問者

お礼

ご説明、アドバイスをありがとうございます。 まず販売会社の説明を聞いて、その上でお勧めの精神衛生上良い方法を試みようと思います。

beards82
質問者

補足

>> 積立額では何の足しにもならないことを初めて知りました。 > 販売会社が、経費を見かけ上少なくするために行ったことと思います。 > 多少詐欺的な感じはしますが、それだけに契約書には万全の注意を払って、買った人間が文句を > 言えるような契約になっている可能性はかなり低いと思います。 契約書および重要事項説明を見る限りにおいては、月額の管理費、修繕積立金の記載がありますが、直接的な記述では修繕積立金の(大幅な)改訂がある可能性があるとは読めませんでした。 しかし、次の部分が該当しそうな気がします。 『管理に関する事項』として『買主は本物件の使用およびこれに付帯する管理ならびに本物件の環境の維持について、別に定める規約および使用細則を承認し、その定めに従うものとします。』という記載があります。 規約、細則の内容がわからないので、近々確認しに行こうと思います。 大規模修繕の費用の改定に関して通常はどのように記述してあるのでしょうか。

  • kamaryu
  • ベストアンサー率35% (147/419)
回答No.1

> 大規模修繕で不足する額は100%所有者が負担しなければいけないのでしょうか。 はい、その建物の所有者が修繕費を負担するのは普通のことです。 >管理会社は最初から不足することは知っていましたが、所有者はそれを知らされずに購入しています。 残念ながら、積立金が不足しているのを知ったまま売るのはごく普通に行われています。 重要事項説明書に「管理費及び修繕積立金等の金額は、将来変わることがあります。」等と小さく書いてあると思います。 >管理費、長期修繕積立金の金額を設定したのは管理会社ですが、不動産販売会社にも問題があります。 マンションを買ったら管理費が高すぎないかや修繕積立金が少なすぎないかを検討する必要があります。 修繕をするのは管理会社ではありません。 あなた方所有者が主体となって修繕に取り組まないと、高額な修繕費を請求されても解りませんよ。 12年目の修繕で良いのか(私は少し早すぎるように思います)どんな修繕を行うのか等、検討するべきことはたくさんあります。 > (1)で所有者に100%負担する責任があるとした場合、少しでも負担を軽減する方法はないでしょうか。  今後30年以上は負担増が続きます。しかも第2回目には更なる増額が見込まれています。 負担(金額)を軽減する方法は有ります。 すぐに理事会を立ち上げて、自分たちが主導して管理組合運営をやって行くことです。 > (1)で増額の責任はない、あるいは軽減できる場合、総会で可決された増額は無効にできますでしょうか。 修繕積立金の額が規約に記載されている場合は、規約改正になりますので議決権総数の16個以上及び区分所有者総数の3/4以上の賛成票が必要です。 規約に金額が記載されていない場合は、有効です。

beards82
質問者

お礼

早々にご説明をいただきましてありがとうございます。 ちゃんと設計して保険に加入したのに、5年経ったら保険料が2倍に改訂されてしまったという感覚です。ご説明いただいたことが現実なのかもしれませんが、私としてはまだ釈然としていません。

beards82
質問者

補足

> 残念ながら、積立金が不足しているのを知ったまま売るのはごく普通に行われています。 > 重要事項説明書に「管理費及び修繕積立金等の金額は、将来変わることがあります。」等と小さく書いてあると思います。 説明時のシミュレーションと全く違う裏事情があるというのは納得いかないのですが。 > 負担(金額)を軽減する方法は有ります。 > すぐに理事会を立ち上げて、自分たちが主導して管理組合運営をやって行くことです。 今まで誰一人として管理組合の運営をしてきていませんでした。私も関心を持っていませんでした。 今回の驚異的な値上げがあっても反対は2人だけという状況です。 将来の年金の補てんどころか、今の生活への負担増になりますので、無関心ではいられそうにないですね。 管理会社の故意による積立金の低額設定が修繕費の不足を生み、販売会社の不正確なシミュレーション結果が所有者の不利益を生んでいるのですが、これを所有者が全額負担するというのが通例なのでしょうか。 不条理を感じざるを得ません。

関連するQ&A

  • マンション管理会社が、管理費ではなく修繕積立金を増額しようとする根拠?

    マンション管理会社が、管理費ではなく修繕積立金を増額しようとする根拠? マンション管理組合の指南役であるマンション管理会社が、管理費の増額ではなく、修繕積立金を増やす方向でアドバイスする根拠をご存知でしたら教えてください、中の人。

  • 大規模修繕費を費用として申告できるか

    、築15年ほど経過したマンションで、このほど外装、水回り等の大規模修繕を行いました。      私所有の1室を賃貸していますが、確定申告の際、上記修繕費を費用として認めてもらうにはどうすればいいのでしょうか?  或はマンションの全体を所有していないので、面積比による按分等の方法は認められないのでしょうか? 尚、今まで修繕積立金を拠出してきましたが資本的支出と考え、損金処理をしていません。 また、確定申告は白色です。

  • マンションの長期修繕計画と修繕積立金に関する質問

    長期修繕計画と修繕積立金について、次の質問があります。 ・質問1 現在住んでいるマンションでは、そろそろ長期修繕計画の見直しを考えています。国土交通省の長期修繕計画ガイドラインでは、長期修繕計画見直しをする際に、作業開始前に総会決議をして、変更後の計画承認時にも総会決議をしています。このように、見直しの前後で総会決議が必要であると理解してよろしいでしょうか。 ・質問2 想定外の修繕が必要になった際に修繕積立金の取り崩しをしますが、管理規約では修繕積立金の取り崩しには総会決議が必要となっています。そのためには、修繕積立金取り崩しのための議案を上程して総会で決議を得る必要があるでしょうか。それとも、年度の予算案にその項目を盛り込んでおいて、それが承認されれば、自動的に承認されたことになるのでしょうか。 以上、よろしくお願いします。

  • マンション大規模修繕でヒビ割れが入ったんです

    マンションの大規模修繕がやっと終わりました。修繕委員となっていたので昨年から大変でした。工事の途中から、最上階の住人(ほとんど全世帯)の方から部屋にひび割れが起こり始めたと苦情がきました。現場監督・管理会社に言っても上から(上司)の返事が来ないなどはぐらかされていて、ただ工事は中断することもなく、でも部屋のヒビは増えていくと困り果てて修繕委員の所にどうにかして欲しいと来たのです。業者は修繕委員会で選び、総会にて決まりました。しかし、最上階の住人の方は、確かに総会で通ったけれど、選んだのは修繕委員会だというのです。すぐ話し合いが行われましたが、工事でヒビが入ったのかは確認できない・他のマンション工事でこういうヒビなど入った例はない・法律で決まっているなど管理会社はとても強気です。最上階の方たちと、同じマンションでこれからどうやっていけばいいんでしょうか。子供の学校関係での付き合いもあります。組合の修繕積立金から各部屋の修繕費を捻出する話もありますが、管理会社に対して、泣き寝入りしかないのでしょうか。我が家にはひび割れは出ませんでしたが、もし、最上階の方の立場だったら、やはり怒りが湧いてくると思います。どうしたらいいのでしょうか。アドバイスお願いいたします。

  • 大規模修繕の見積もり

    現在、築6年目のマンション(20戸ファミリタイプ)に住んでいます。理事会からは今年の4月から、築10年目の大規模修繕を備えて、毎月の修繕積立金が倍増になるとの連絡がありました。10年目の大規模修繕で、どのぐらいがかかる見込みですかと理事会に問合せしたら、向こう5年先のことだから、よくわからないとの回答でした。理事会は、取り敢えずマンション販売時の大規模修繕積立案のままで値上げすることに決定したとの説明でした。 これから5年先の経済情勢は5年前とまったく違うから、工事費、材料費の相場も絶対違うと思います。 また、販売時の大規模修繕案では、築5年目に金属部の修繕で140万かかるという前提だったが、実際に理事会の判断でその5年目の修繕を実施しないこととなり、この意味では、140万の余剰金ができています。 その上、昨年に管理会社の業者を変更したため、毎年、管理費から40万あまりの余剰金もでき、修繕積立金に回しています。 簡単計算で、販売当初の修繕積立計画案と比べ、10年間で約620万、多めに貯金ができているはずです。 はっきりした本拠のないままで、修繕積立金を倍増することに、私は疑問を持っています。 概算見積もりを取ってみたらと理事会に提案したところ、大規模修繕に関する無償見積制度がないとか、業者さんは5年先のことに対し、概算見積しないなど、とにかくできないとの理事会側の回答でした。 本当にあいまいのままで大規模修繕積立金を払うべきでしょうか。 教えてください。また、現在、根拠とされている販売時の大規模修繕積立案にも毎年、精査・見直しする必要があると明記してありますが、 まったく見直しされたことがないです。

  • 30戸程度の分譲マンションの管理費・修繕積立金・・・

    表題のとおり、築3年、30戸の小規模分譲マンションの管理費・修繕積立金のことで相談です。 現在、大手管理会社に丸投げ一任している管理ですが、実際の所修繕積立金の一戸あたりの平均月額は1,000円、管理費平均が18,000円くらいです。駐車場は全て管理費に充当されており、十数年後の大規模修繕工事に対し不安が隠せない現実があります。が、住んでいるほとんどの人がこのことに気づいていません。 こんな形で、分譲した無責任な販売会社と何のアドバイスもしない管理会社に苛立っている住人の一人ですが、幸い輪番制の理事になる事となりこれから問題提起をして行く予定です。 大変難しい問題ですが、同程度の規模のマンションでの管理費、修繕積立金の額大規模修繕工事予定など情報交換のできる方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いいたします。

  • 長期修繕計画のないマンションの購入

    中古マンションで、希望条件に合ったマンションがあり、 前向きに購入を検討していますが、管理組合で長期修繕計画を作っていないことがわかりました。 仲介業者いわく、長期修繕計画書は小規模マンションでは作っていないところも多く、 当該マンションは普段の管理は行き届いているので、心配はないですよ、と言われています。 しかし、一般的には長期修繕計画のないマンション=リスクが高いのでやめたほうがいい、 という定説がありますので、この物件はあきらめたほうがいいのか判断付きかねています。 今確認できている管理状況を記載しますので、客観的にみて、危険が高いのかどうか、 教えてください。 ・築26年 総戸数 37戸 ・修繕積立金総額 2600万円 ・平成14年に外装(タイル・塗装)、シーリング、防水工事の大規模修繕実施 →この時は一時金ではなく、公庫からの借入を行い、すでに返済済み ・今後の大規模修繕の予定はなし ・修繕積立金の値上げ予定もなし マンションの見た目は古さを感じないし、共用部分も清掃がゆきとどいており、 管理状況がよいというのは納得していますが、長い付き合いとなる住まいなので、 中長期的な視点でも冷静な判断が必要かと思っています。 上記だけでは情報が不十分でしたら、わかる範囲で補足しますので、ご指摘ください。 よろしくお願いします。

  • 中古マンションの修繕費について

    中古マンション購入を検討しております (2002年築 35戸 同じ敷地内のすぐ隣に同規模の37戸の棟あり)。 2011年の東日本大震災でタイルなど損傷しておりましたが、まだ大規模修繕は 実施されておらず、資料として事前に長期修繕計画書と管理規約をもらいました。 来年度くらいに大規模修繕が実施されるようです。 40年まで計画が立てられています。 素人で詳しく内容が理解できませんが、自分なりの解釈では 表面には、現在の修繕積立金は月額8,015円(平均?)で、 長期修繕計画を見ると、25年目の大規模修繕から先が大きくマイナスとなる グラフになっています。 裏面には「改善案」が載っており月額18,000円にすれば37年目までは マイナスにはならないようなグラフになっています。 先月総会があったそうで、改善案が可決されたかはまだ確認できていませんが、 このような金額変更は妥当でしょうか? 改善しないとマイナスになるという事は・・・・借入して修繕という事でしょうか? 誰がそのマイナスを埋めるのか気になります。 もちろん物件毎に傷み具合など差があり、修繕内容の変更が出るのは当然と思います。 震災の影響も少しあるかもしれません。 マンションは築年数が増える毎に修繕積立金が上がって行くのが普通というのは 知っています。 この改善案の計画ならば負担は増えますが一時金徴収などは発生しにくく、また段階的に 上がっていく可能性も低く、計画的に出費を計算できるから良いのかな?とも思うのですが・・・。 素人のため、妥当かどうかご教授いただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • マンション大規模修繕について

     築10年 120戸のマンションです。先日、理事役員になりました。来年度に第1回目の大規模修繕を行う予定です。  劣化診断は先日の通常総会で管理会社まかせになりました。しかし、現理事会の話し合いですべてを管理会社任せでは割高か適正価格なのか分からないということで修繕工事を行う施工業者の選出を理事会からも業者さんを探し、管理会社の選出した業者さんと相見積もりをするという方向になっています。 ネットや雑誌などで見ると、大規模修繕の計画の段階からコンサルタント会社に依頼し、大規模修繕を進めていくと聞きます。  そこで質問です。業者選出から相見積もりをするというのは妥当なのでしょうか?            また、理事会が選出する施工業者を総会に出す場合、工事監理者も同時に探すことになっています。コンサルタント会社または、工事監理者は大規模修繕の工事開始からという依頼は請け負ってくれるのでしょうか?  素人な質問で失礼ではありますが、どなたかご指導をお願いします。  

  • 2度目の大規模修繕工事費用。

    2度目の大規模修繕工事費用。 1度目の大規模修繕工事から10年が経ち、そろそろ2度目があるのかなぁと考えたりしています。 どれだけ老朽化しているかにもよると思いますが、1度目より2度目のほうが、費用はかかるものなのでしょうか。 1度目は修繕積立金の不足で、一時金を払いました。 次もおそらく一時金を払うことになると思いますが、1度目より金額が高くなるんじゃないかと心配です。 実際はどうなのでしょうか。