• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:サイバーナビ AVIC-VH9900の自車位置ズレについて)

サイバーナビ AVIC-VH9900の自車位置ズレについて

t_nojiriの回答

  • t_nojiri
  • ベストアンサー率28% (595/2071)
回答No.1

まず、初めにGPSは方位まで意識しないので、観測した地点情報が蓄積されていきます。 次に、駐車場はOut Og Rootというか経路上から外れるので進行方向等は考慮できません。 一般道上だと、まあ、経路にマッチングしていればその経路上のリンクを辿ると思いますが、 経路マッチングがまだ済んでない状況だと、直前の計測地点と現在の計測地点を引っ張った先が進行方向になるようなプログラムしてあります。 >エンジンをかけて走り始めようとすると車の向いている向きが40°程右にずれてしまっています。このまま走り始めると、建物に突っ込んでいくかたちになってしまいます。 ずれる角度と方向は毎回ばらばらで、180°逆を向いてしまっている時もあります。 これは、ナビの性質上仕方有りません。 加速度センサー内蔵型の、メーカーオプションナビ、ディーラーオプションナビ等だと解消することが可能です。

tokage33
質問者

補足

take987様 パイオニアに電話しながらメニュー画面確認しましたが問題ありませんでした。取付店にも確認しましたが取り付けも問題ないとのことでした t_nojiri様 ハイエンド機種でしたのでセンサー等は十分内蔵されていると思います。 ↓参考までに http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/09cybernavi/function/navigation/position.html ネットで調べても分からないのでどなたか分かりそうな方いらっしゃらないでしょうか?

関連するQ&A

  • カーナビの自車位置及び走行位置がずれる

    最近カーナビをイクリプスのAVN5505Dから同じメーカーのAVN770HD mkIIに取り替えましたが、自車位置のずれが何時まで立っても正確になりません。同じ型式のナビを取り付けている方、または違うメーカーのカーナビを付けている方、情報をいただけないでしょうか。当方の状況は以下です 車:マツダ プレマシー  ナビ:イクリプス AVN-770HD mkII(HDDナビ 地デジ) ・道路のないマンションの駐車場に駐車した状態から目的地設定した場合、自車位置からでなく近くのまったく違う所からルート表示する。 ・エンジンを切り再始動して走行開始する度に、毎回しばらく道なき所を走行する(約2~3分程度) 学習機能があると言うことであるが、まったく改善する気配が有りません 購入店に言って、新品交換してもらいましたが変化ありません 前回取り付けていた同じメーカーのナビの時はこのような症状はまったく感じられませんでした どなたか、自分のナビの状況を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。 性能的にこのような症状が出るのであれば他のメーカーでも同程度の機種に好感してもらおうと思っています。

  • ナビの自車位置がずれるんですが・・・

    TOYOTAのWISHを最近購入してまだ間もないのですが持ち込みで取り付けてもらった新品のカーナビ(イクリプスAVN777HD)の自車位置がおかしくて困ってます。 症状としては毎回エンジンをかけて進みだすと自車位置が道じゃない場所を走るんです(泣)15分~20分くらい走るとGPSで自車位置は直るのですがこれは正常なのでしょうか? 普通走り始めから自車位置がちゃんと合っているものではないのでしょうか?もうすぐ1ヶ月点検でディーラーに持って行くのですがその時ナビを見てもらったらお金を取られてしまうんですかね?初めてカーナビを付けたもので何も分からない状態です・・・どなたか教えていただけると嬉しいです。

  • サイバーナビのパスワードについて

    すこし長くなりますがご了承ください。 半年前に、「carrozzeriaサイバーナビVH9900」搭載の中古車を個人オークションで購入しました。 しかし先日、車のバッテリー交換のためバッテリーを外したところ、次のサイバーナビ起動時にパスワードの入力を求められました。 しかしパスワードはこのサイバーナビを購入した方が決めた為、私にはわかりませんでした。 そこで車を購入した方に連絡を取りその旨を伝えたところ、こちらも中古でオークションで購入したのでわからない、その売ってくれた方にも連絡はもう取れませんと言われました。 その後carrozzeriaへ相談したところ、この機種は盗難防止のため、ナビ購入者にしかパスワードの変更等お伝えすることは出来ませんの一点張りでした。 もちろん意味は理解しますが他に方法は無いのかと聞いたところ、こちら(carrozzeria)から購入者様へe-mail・電話・書面にて今の事情をお伝えはしますがその答えが返ってこないとどうすることもできませんとのことでした。 問題発生から1カ月が経ち、もうパスワードの設定者とは連絡がとれないだろうと思いますので、何か他にナビを使用できる方法はないでしょうか? 長文になり誤字乱文で申し訳ございませんが、是非解決策のご教授よろしくお願いします。

  • サイバーナビと楽ナビの違いについてとカメラについて

    現在レガシーワゴンの新車を購入しようと考えています 同時にディーラーもしくは量販店でナビとカメラをつけようと考えています 考えているナビはサイバーナビか楽ナビです 必要なナビ機能としては 〇音楽は聴きません 〇処理速度が速いのがいいです 〇Gセンサー(名称が判らないですがトンネルでも動くそうです)の性能が良い 〇12ワンセグのテレビが見たい(性能はわかりませんが画質が良いと噂で聞きましたので) 〇ナビ機能は最高のものが欲しいです(今後10年は乗るので) 上記のことに当てはまるのはどちらのナビでしょうか そしてディーラーと量販店の品物の違いなども教えていただけると嬉しいです 欲しいカメラは 〇画質の良いリアカメラ 〇180度以上見える画質のよいフロントカメラ(スバルディーラーでは構造上の問題で付けれないといわれました) ※フロントは夜間でも見えるのが良いです(車庫から出す時に左右が見えず毎回ヒヤヒヤものなので) 上記のカメラで性能の良いものを教えていただけると嬉しいです それと相性などもあるようでしたら教えていただきたいです 宜しくお願い致します

  • 道路 質問

    画像のように駐車場に車をとめる時矢印の看板があるところから入って矢印の向きにそって出て行くのが普通なんでしょうか? 車を見ていたら矢印とは反対方向から入ってきたり出て行ったりしてる人がいっぱいいました。 それはいいのでしょうか? あと、出る時右方向に行きたい場合停止線が近すぎて停止線の前に止まれない(赤信号の場合)と思うのですが、そういう時は左方向に行くしかないのでしょうか? 教えてくださいm(_ _ )m

  • ウインカー。どっちを出せば良いのか分からない

    お世話になります。 ウインカーの出す方向についてお伺いします。 普通の道路で車道外側線などに駐停車しており、再発進する場合は右ウインカーですよね? 下の内容ではウインカーはどっちになるのでしょうか? ●【合流道路の場合】 右手に本線が走っており、自分は細い道を進行中。 数十メートルの進行先で合流になる。 この場合、右ウインカーで良いのでしょうか? ●【コンビニなどの駐車場から道路に出ようとするとき】 コンビニの駐車場から道路に出ようとしており、左方向に進みたい時はウインカーはどっちでしょうか? またそのとき、進もうとしている方向が同じであっても車体がどの向きにあるかで(出ようとする道路に対して垂直にあるか。出ようとする道路に対して平行にあるか)でウインカーの出す方向は変わってくるのでしょうか? 結構混乱しています。 以前、コンビニの駐車場で車が道路に出ようとしていたのを見ました。 左方向の道路に進みたい車。 その時、車体は道路に対して斜めにありました。 頭の方が左を向いており、車のオシリが右。 その時、私だったらウインカーは左に出して発進するのですがその男性は右にウインカを出して左手に進んでいました。 まだ私自身ビギナーなため「???」と思ってしまい私の考えが間違っているのかな?と疑問にずっと思っていました。 どなたか解決してください。

  • 中古のホンダとパイオニア製サイバーナビの互換性

    初めまして今日は。 中古のホンダとパイオニア製サイバーナビの互換性について尋ねたく質問します。 ご回答お待ちしています。 このたび中古車(ホンダのライフ、H18)を購入します。 ナビは、キャッシュバック期間なこともあり、パイオニアのカロッツェリアAVIC-ZH0007を考えています。 (中古車に比べてナビの性能が良すぎるかも知れませんが、方向音痴なのを補いたく…) ですが、だいぶ中古車なので、車が対応出来るのか分かりません。 何か問題がありそうですか? また、パイオニア製のバックモニターカメラも取り付けることを考えていますが、 やはり互換性が心配です。 どうなのでしょうか? お分かりの方いましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 車のルーフアンテナ位置

    最近の車のルーフアンテナは進行方向に対して後ろ中央か、後ろ右側についているものが多いのですが、なぜかトヨタの小型ワンボックス系の車では進行左についている車種がいくつかあります。(シエンタとか軽のピクシア等)立体駐車場などに入れるときにわざわざ反対側(助手席側)に行ってアンテナをたたまなくてはならずとても不便に思えます。進行左側にアンテナを配置する理由を誰か教えて下さい。

  • 右側駐車は?

    基本的な質問と思いますが、教えてください。 駐車禁止ではない場所で、車を道路右側に駐車しておくのはどのような違反になるのでしょうか。 車の向きが反対だけで、駐車スペ-スはおなじですけど。向きを気にしなければ、物理的実態は右も左も同じなんですが。 自分は、なんとなくいけないと思って、やりませんが、他で、よく見ますので、どうなのかなと。

  • キャンバー角のズレについて

    下記の状態だと車は右に曲がろうとして、結果的に直進状態ではハンドルセンターは左にずれる事になるでしょうか? ■右:キャンバー角は、標準値でセッティング済み ■左:同、ネガティブ方向にずれた状態 なお、トーやキャスターは標準値でズレがない前提です。 よろしくお願いします。