• 締切済み

個人作品の無断転載(著作権侵害)でも訴えられるのでしょうか?

k_kotaの回答

  • k_kota
  • ベストアンサー率19% (434/2186)
回答No.4

(1)私は無断転載した人に対して著作権侵害等で訴えることは可能なのでしょうか? 可能だが、削除を命令することができるだけで、お金は取れないはず。 (2)「二次創作」という時点で私に著作権は無いのでしょうか? そこらへんは一次著作者の見解による (3)非営利の個人作品だと訴えることは不可能なのでしょうか? できるけど、現実的でない。費用がかかります。 (4)相手が外国人の場合は罪に問われないのでしょうか? 万国著作権条約だったと思いますが、加盟国であれば著作権の法律は成立するはず。 (5)権利者からの連絡に対応しようとしなかった(無断転載を放置している)youtube(pixivも?)は罪にはならないのでしょうか? これはならないと思います。あなたがアカウント取れば別かもしれませんけど。 (6)ネット上の問題なのでなるべくネット上で解決させたいのですが、そういう方法はないのでしょうか? 一人一人説得するしか方法は無いです。 (7)万が一弁護士とか裁判とかいう話になった場合、それにかかる費用は自分で負担しないといけないのでしょうか? そうでしょうね。 >多くの人は「一個人が趣味で作ったものくらいで…w」と思うのかもしれませんが、私はそうは思いません。例え無償だろうがただの趣味だろうがクオリティが低かろうが、心が篭った1つの作品なのです。 あなたの行動は、大事な作品を路上に放置したのと同じです。 勝手に持っていかれるのがいやであれば、それに準じた対策をする必要があります。 少なくとも20年前の人じゃないならネットの現状は分かりますよね。 簡単にコピーされない方法や、権利関係の記述。その他もろもろ考える必要があります。 勝手に使うのは悪いですが、それに対して自衛する必要はあります。

z_h
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 転載した人の方が一方的に悪いのは当たり前なのに、被害者側ばかりに負担が掛かるなんておかしな話ですね…。本当に報われない世の中です。 >あなたの行動は、大事な作品を路上に放置したのと同じです。 ですが、その言葉には少々納得しかねますね…。 私はpixiv等の利用規約にある >禁止行為 >本サイトにアップロードされている画像等の情報を、当該著作者(創作者)の同意なくして転載する行為。 というものに準じて作品を投稿しているのです。 その上で自衛がないというのであれば、それは禁止事項を禁止していない(そして転載に対してもなんの対応もしない)pixiv側の責任なのではないでしょうか。 >簡単にコピーされない方法や、権利関係の記述。その他もろもろ考える必要があります。 確かにそれは必要だと思います。ですが自衛にも限界というものがあります。 変な言い方ですが、私は無断転載自体が全て悪だとは思いません。場合によっては好意に受け取るかもしれないでしょう。 なので本当に必要なのは個々の自衛よりも、著作者が自分の作品を他人によって不本意な使い方をされた時に、もっと気軽に権利を主張できる環境だと、私は思っています。 (それがまだないから、こうして困ってるのですが…。) もっとネット全体がクリエイターにとって快適な環境になることを願っています。 改めましてご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • youtubeへの無断転載

    ニコニコ動画に手描き動画を投稿しているのですが、それがyoutubeに転載されているのを見つけました。削除依頼を出したいのですが、通報するという項目は著作権だの法律違反で訴えるだのいきなり大きな話だし、自分の本名や住所まで入力しなきゃいけないのはとまどいます。無断転載した人を訴えたいわけではなく動画が削除さえされればいいのですが、youtubeはやはり著作権を侵害されたと通報するしかないのでしょうか?こちらも二次創作なので胸をはって著作権を訴えれる立場じゃないので悩んでいます。

  • 無断転載・著作権侵害されたと言えますか?長いです。

    無断転載、著作権侵害されたことになるでしょうか。 わたしは趣味程度に絵を描いています。仕事は無関係です。 ある日知り合いの男性が、ペットをステンドグラスの様なガラスのパネルにして販売を始めるので、図案を描いたそうなのですが、まるっきり上手くいかない(彼は絵を描くのはめっぽう苦手とのこと)ので、アドバイスが欲しいと頼まれました。 それで私は鉛筆と消しゴムを使ってさくさくっと描いて、携帯のカメラで撮影して「こんな感じでどうでしょう」とメールに添付して送りました。 それを見た彼は自分の専属の絵描きになって欲しい、報酬は払うと言って来たのですが、わたしはあくまで趣味でやっていることなので断りました。 しかし、「今後お客様から依頼が来ても、絵が描けないのであれば上手くいかないので、これからも助けて欲しい」と言われ、友達としてアドバイスすることが出来れば助けるということになりました。 それを発端に、お客さんから依頼が来ると彼がお客さんのペットの画像を私に送り、わたしがモノクロ絵を描いて携帯で撮影し、彼にメールで送り返すというようなことが続きました。 まもなく彼の個人ブログに、「専属の絵師が見つかった」等と書いてあり、わたしはハテナ?でした。 次第に、彼の仕事用HPの”作品集”ページに、完成したガラス工芸のみではなく、私が描いた鉛筆画がまるごと並べられていきました。 依頼から受け取りまでの流れを説明するページにも、説明の流れに沿ってわたしの鉛筆画が載せられています。 わたしは、友達として・・・という気持ちが有るし何分小心者なので(涙)、何かおかしいなと思っても言わないでいます。 ですがこの行為は無断転載や著作権侵害に当てはまるのでしょうか?(もちろん承諾は一言もしてません) ちなみに、その人とは突然連絡がとれなくなり(メアド変更した様です)、唯一、共通で登録していたmixiも突然退会しました。 販売HPには画像だけが残っているので、もちろん報酬等は求めていなかったとしても、何だか利用された感が否めません・・(笑) さらにFace bookの彼の”手書き”というアルバムファイルの中にも私の絵が5枚ほど転載されています(私はこのSNSには登録していませんが) プロでも何でも無い私が言うのも何ですが、他人が描いたものをあたかも自分が描いたかのようにお客さんに見せて、恥ずかしくないのか、と思います。 趣味程度のレベルの人が何を・・・っという感じでしょうか(^^;;;)すみません。 しかし出来れば彼には彼自身の作品だけで勝負(笑)して欲しい。(一時期は、ペットの似顔絵(白黒鉛筆画でA4で2,000円)と表記していました。依頼来たらやはり私に頼んだのでしょうか・・・?笑) キッパリ言えない私も悪いのでしょうが、あまりにも堂々と載せるので圧倒(?)され、黙認していたようになってしまっていたのかもしれません・・・。 この事例は、無断転載、著作権侵害に該当するでしょうか。 仕事のHPに無断で載せるのはNGな気がしますが、Face book に”作品”として載せるのならば特に問題ではないのでしょうか。 問題沙汰を起こすなんてとんでもないので、画像を取り払ってもらう理由程度にはなりますかね・・・。

  • ニコニコ動画と著作権

    ネット上の著作権侵害についてお詳しい方からご教示頂きたいです。 1:以前新聞で音楽や映像をダウンロードしても、個人で楽しむ分には罪に問われないと読みましたが現在もそうでしょうか。 2:例えば、ニコニコ動画やyoutubeなどで明らかに著作権を侵害している(有料で販売されている)音楽や映画、ドラマをなど視聴しても、罪に問われることは現行上絶対にないのでしょうか。 3:上記のウェブなどに沢山投稿されているのは権利者が削除を要請しても追いつかないからなのでしょうか。

  • ブログ記事の無断転載について

    ブログの記事を他のサイトの掲示板に無断転載されてしまいました。掲載した当事者の情報としてはハンドルネームのみで、サイトの運営者に「記事の一部が無断転載されているので削除していただきたい」という趣旨のメールを出しました。 その後、掲示板運営者からのお詫びと、投稿者に自ら削除させる旨がメールであり、掲示板でも投稿者に対する削除依頼がありました。しかし、数日たつ現在未だ削除されていません。私のほうからもこの措置に満足していないこと、削除していただきたいことを2通再度メールしましたがその返事はまだありません。 ただ、無断転載された記事はブログにコメントとして訪問者の方から投稿されたものを他の訪問者の方に見ていただきたかったため、私が加筆・修正し記事として公開したものです。 これについての質問なのですが、 1.ブログにコメントとして投稿された文章の著作権はだれのものになるのでしょうか? 2.加筆・修正したブログ記事の著作権は私にないのでしょうか? 3.著作権が私にある場合、著作権を侵害されたとして法的措置を取りたいと思っています。原告は私になると思うのですが被告を掲示板に投稿した本人ではなくサイトの運営者とすることができるのでしょうか?またできるのでしたらその方法を教えていただきたいと思います。 長文で質問も多岐にわたっていて申し訳ないのですが、今後もこのようなことがあったらと考えるとブログを更新するのも不安な毎日です。早急に削除していただかないと落ち着きません。本当に困っていますので回答よろしくお願いします。

  • 転載された動画の処理について

    ニコニコ動画やYouTubeに動画を投稿したことがありますが、 始めは投稿した動画が、「著作権などの問題はない。」と思って投稿したのですが、権利者などに問い合わせをしたら「著作権侵害の動画」だと分かりました。 そこで、自分が投稿した、その動画を自分で削除しました。 しかし、他の人が他の動画共有サイトに、自分が投稿した動画を転載しているかもしれません。 こういった転載動画も僕が処理をしなければいけないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 無断転載の許可転載

    無断転載のファイルを、許可を得て転載した場合著作権違反になりますか? また某サイトのウェブログでは他のサイトの画像や デザインを丸っとコピペできる機能があるのですが、 これは直リンであって著作権侵害ではないんですよね?

  • youtubeに無断転載されました

    数年前にニコニコ動画にアップしていた手描きMADを youtubeに無断転載されました 転載した人に何度も削除申請のメールを送ったのですが、 無視されているのか、気付いていないのか、全く反応がありません。 youtubeに直接削除申請したいのですが オタクの二次創作MADは削除してもらえるのでしょうか? 動画を削除してもらうためだけに、住所や、電話番号は書きたくありません 手描きMADの削除申請を成功された方、どのようにして削除してもらったかアドバイスをください

  • 無断転載していないのに注意されてしまいました

    私はpixivをやっているのですが最初のころに載せていた絵を無断転載ではないのに無断転載と言われてしまいました。 しっかり自分で描いた絵です。 理由もないのにタグに無断転載とか転載厨などとつけられました。 なんでそんなことされたのかもわかりません。 そのころは絵を載せたのが数度目だったのでどうすればいいのか分からず今まで載せていた絵も全て消しました。 そしてまた数か月後に絵を載せたのですが盗作者の駄作などのタグをつけられたり評価1点をつけられたりなど叩かれました。 私は絵がうまくないので評価の1点なんていうのは別に気にしないのですが自作の絵を盗作と言われるのはとても傷つきます。 このようなときはpixivをやめ、また新しく登録し直した方がいいんですかね? それとも投稿の数を重ねれば荒らしもなくなると思いますか? よろしければ教えていただきたいです。

  • 二次創作を無断転載された場合

    二次創作した側が「これは私の絵なのだから、無断転載はやめて!」って主張してもいいのでしょうか? そもそも二次創作はグレーですから、胸をはって「私の作品なの!」と言うのはおかしいでしょうか?

  • 匿名掲示板にイラストを無断転載されています

    趣味でイラストや漫画を描き、twitterやpixivなどにupしているのですが 匿名掲示板に無断転載され晒されているようです。 最近まで気付いていなかったのですが、数年前から継続的にやられているということがわかりました。 イラストはimgurなどにupされて、匿名掲示板にそのurlが貼り付けられているので 数年たっても見られる状態で残り続けています。 転載されているだけではなく、掲示板で「うわー下手くそすぎてびっくり!」「よくこんなのネット上に 上げられるな、生きてて恥ずかしくないの?」「コマ割りくらい勉強しろよ屑」「ヲチられてるだけなのに 人気者気取りで勘違い痛すぎ」等々といった感じの悪口も書き込まれている状態です。 一応、twitterやpixivなどには無断転載禁止と書いているのですが、趣味で描いているだけの 単なるアマチュアであってイラストでお金を稼いでいるわけでもありませんし、こういった行為を 無断転載(著作権侵害?)や名誉棄損などで訴えたりするのは難しいでしょうか? 何度も繰り返しやられていて、(ハンドルネームとはいえ)名指しで「消えろ」などと 言われ続けているのがかなり怖いので、何とかしてやめてもらいたいと思っているのですが この程度ではやはり法的手段に出ることはできないでしょうか。 この状況で、個人でもできることは何かないでしょうか? 「晒しやめてください」などと発言したら逆効果なのは明らかですし かと言って、この先も絵を上げるたびに即晒されて悪口を言われ続けるのも 気持ちが悪いです。 絵を描くことは好きですし、今後も描き続けたいと思っているのですが 最近では、せっかく描いてもまた知らない人にボロクソに言われるのか…などと考えると 恐怖とストレスで落ち込んでしまい、寝不足で体調不良気味になってきてしまいました。 ただ、晒しやバッシングをしている人達は私に嫌な思いをさせて描くのをやめさせるのが 目的だと思うので、思惑通りに筆を折ってしまうのはとても悔しいのです。 色々とインターネット検索をしてみたのですが、イラストの無断転載で訴訟を起こした例は 「イラストレーターや漫画家など、プロの人」が「まとめサイトなど収入が発生するブログなど」に 転載されたというようなパターンしか見つけられませんでした。 法律については全くわからないので、詳しい方がいらっしゃいましたら もし良ければ何かアドバイスなど頂けないでしょうか。