• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:  年寄り向けTVが欲しい。ボリュームはつまみで。)

年寄り向けTV購入のポイント

tasupo01の回答

  • tasupo01
  • ベストアンサー率27% (76/275)
回答No.1

残念ながら最近のリモコンではまず無いと言えます。 ただ、ボタンが大きくなったリモコンは別で売ってます。 OO年製造された、OO ( メーカー ) のTVに対応してます。 と裏書にありますので、店員に聞くなどして購入された方が間違いはないかと思われます。 値段は二千円以内で購入できます。 種類もこんなに・・・・って使い難いんですよね (;^_^A アセアセ・・・ 確かに、お年寄りの方には、今のリモコンで 「 こんな事が出来るんです!! 」 って言っても機能が多すぎて、なんだかわからないのが本音ですね。

参考URL:
http://kakaku.com/kaden/tv-others/ma_0/s1=7/
tomajuu
質問者

お礼

ありがとうございます。 >機能が多すぎて、なんだかわからないのが本音ですね。 ・・・まったく おっしゃるとおりです。 母用のテレビ、リモコンは「ボリューム」「チャンネル」「電源」 以外のボタンは 「殺し」ました! 上からプラ板を、ボタンとの間にスペーサをかませて乗せ、 ビニールテープでグルグル巻きに。 電池も新品に換えたので、2年くらいは大丈夫でしょう! とにかく、毎日「テレビが映らん」と言ってきてました。 知らないうちに他のボタンに触れていて、「設定画面」になったりしてて・・。 そうやってリモコン改造?したのに、それでもなお、 「ボリュームが変わらない」と言う・・・・。 アップダウンボタンでの操作が判らないようです。 (少しずつ痴呆がすすんでます。) 回転ダイヤルを探してる姿が哀れで・・・・。 これからの時代、メーカーも こういう商品開発が重要なのではないでしょうか? 携帯でも「らくらくホン」なんてのがあるくらいなんですから。 ご提示のURLのサイトを参考に吟味してみます。

関連するQ&A

  • 純正ステアリングリモコンでトラックダウン出来ない。

    マツダデミオ スポルト(H.24年式)に乗っています。 先日、カロッツェリア AVIC-VH99CSに、ステアリングリモコン アダプターKK-T102STを付けました。 ボリューム(アップ/ダウン)、ソース(オン/オフ/切り替え)は、正常に動くのですけど、トラックの(アップ/ダウン)のボタンを押しても、アップボタンは正常に動くのですけど、ダウンボタンを押しても、トラックダウンしないで、トラックアップになってしまいます。 どうしたらよいのでしょうか。 あと、配線は、間違っていないと思います。 よろしくお願いします。

  • 真空管ステレオのボリュームの調整について

    古い真空管の家具調ステレオで、ボリュームのダイヤル式ツマミで、外側が向かって右のスピーカ、内側が向かって左側のスピーカの音量調節になっています。 これの外側(右のスピーカの音量)のツマミを一番「小」にしても音が消えません。(そこそこの音が出たままです) 内側(左のスピーカの音量)のツマミは、一番「小」にすると音がちゃんと消えます。 ガリガリ言う音などはしません。 何が原因で、どのようにしたら直りますでしょうか? どうぞよろしくお願い致します!

  • モニタのボリュームが勝手に押された状態に・・・

    何もしてないのに、モニターのボリュームボタンが押された状態になります。殆どがボリュームアップですが、たまにダウンにもなります。 原因はモニタでしょうか?それともPC本体がおかしいのでしょうか?OSDで出荷時の状態に戻しましたが効果ありませんでした。アドバイスお願いします。 モニタの中心にボリュームのインジケータが出てしまい見づらい状況です。 なお、使っているのは、SOTEC製PC WINDOWS XP です。

  • 市販のリモコンで使えるものが見つかりません

    市販のリモコンで使えるものが見つかりません 年寄り個室部屋用に地デジを見るために、 DX ブロードデックのテレビ(LVW-192)を買ったのですが、 年寄りは、付属のリモコンのチャンネルボタンが小さくとても使いにくいらしいです。 それで、チャンネルボタンの大きな 市販のリモコンを買おうと量販店に行ったのですが、 アナログテレビでは有るのですが地デジテレビで DX ブロードデック(フナイ)に対応したものが見当たりませんでした。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • PSXについて教えてください。

    PSXを使ってます。今日の夕方頃から、リモコンがきかなくなりました。電源ON/OFF、ホームボタン、チャンネルの変更、テレビのリモコンとしては使えます。本体のLEFT,RIGHT,UP,DOWN、ENTERボタンもききません。素人ですし、質問も初めてだし、いつでもパソコンを触ることができないし、わかりにくいかもしれませんが、どうしたらいいか教えてください。よろしくお願いします。

  • エアコンの操作パネルで車選び・・・

    100万円前後の予算で新車選び中・・ なんと条件は、エアコンのつまみがボタンである事 ヨーロッパ車風というか、最近多いダイアル式が嫌いなんです。 ポルテが該当しますが、予算オーバー さてこんな車選びにピタッとくる車はありますか?

  • アンプのボタン・ダイヤルの使用方法

    先日、PHOENIXGOLD ZX500 V2 というアンプを購入したのですが、 説明書が英文で尚且つ自分の無知ぶりに困っております。 どなたか御教示お願い出来ますでしょうか。 下記の5つのボタン・つまみの意味と使用方法についてお願い致します。 (使用目的・・・ブリッジ接続でウーファーを鳴らす。) 11・・XOVER SELECT (HPとLP)ボタン 12・・XOVER BYPASS (ONとOFF) ボタン 13・・XOVER FREQ (30~600 Hz) ダイヤル 4・・BASS EQ Adjustment (0~18) ダイヤル 5・・Input Sensitivity Adjustment (6~.2) ダイヤル 質問1・・・12のボタンは11のボタンを使用するか否かという意味ですか? (12のボタンがOFFだと、11のボタンを押しても意味がない?) 質問2・・・4と5のダイヤルを回すとボリュームが上るのですが、両方ともボリュームのレベルを上げるつまみと認識して問題ないのでしょうか? (5がメインボリュームで、4がイコライザー?) 質問3・・・ウーファーを60hz以下で使用すると考えた場合、 11・・LP 12・・ON 13・・60 で宜しいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 純正ステアリングリモコンでチャンネルダウンできない

    お願いします。 スズキ スイフトスポーツZC32Sに、カロッチェリアのナビを取り付け、ステアリングリモコンアダプターを介して、車輌に装備されているステアリングリモコンで、オーディオのボリュームとトラックのアップダウン操作をしていましたが、取り付けて2か月ほど経過した時から、トラックのアップダウンスイッチの上を押しても 下を押しても どちらもアップし、ダウンしません。 この場合、車輌側ステアリングリモコンに原因があるのか 又、リモコンアダプターもしくは、オーディオ本体に原因があるのか どちらでしょうか? 尚、オーディオ本体のタッチパネルでは正常に操作できます。

  • 下半身の筋肉をつけるには

    77歳の爺さんです。  年寄りでも筋肉はつけられるそうですね。 最近TVで知りました。  そこで 下半身の筋肉をつけるには (1)すくわっと10回 (2)腕立て  5回 (3)散歩   15分 (4)寝てから両足のUP DOWN 5回 (5)片足立ち 各2分   この程度で良いでしょうか? 識者様教えて頂けませんでしょうか?

  • NEC PK-SP500 音量操作がおかしい。クレーム???

     PK-SP500 で、ボリュームつまみを右に回すと音量アップ、 左に回すとダウン、ですよね。普通。 ところが、左に回すと音量が上がっていくというまったく ふざけた症状があるのですが、同志はいらっしゃいませんか。  NECも大企業なので攻撃の方法が難しいです。