• ベストアンサー

化学Iについての質問です

filiusの回答

  • filius
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.1

分子量は、分子を作るもの(H2O,o2など)の原子量の合計。H2Oは1分子で18、O2は1分子で32 式量は、分子を作らないもの(NaCl,Agなど)の原子量の合計。 つまり、分子を作るか作らないかによって、名称が変わります。

rettoyossi
質問者

お礼

そのまんまなんですね! そのように参考書でも説明していただけたらいいのにw 回答ありがとうございますw

関連するQ&A

  • 酢酸鉛の化学式と、酢酸鉛の原子量・分子量・式量

    酢酸鉛の化学式と原子量・分子量・式量を教えてください

  • 化学基礎

    式量と分子量の違いを教えて下さい

  • 化学の質問です。

    化学の質問です。 次の各気体の分子量を求めよ。 i 分子1個の質量が5.0×10^-23gである気体 ii 標準状態で2.8lの質量が5.5gである気体 iii 標準状態での密度が1.25g/lである気体 これらの求め方がわかりません。 分子量というものはCO2の場合だと44となるものですが、これは表を元に見たら解けますが、気体の名称が明らかにされていない場合どのように解いたらいいのでしょうか。 詳しく回答お願いいたします。

  • 分子量・式量について・・・

    高校1年生です 分子量・式量はほぼ同じなため、数値では違いを表さない みたいなことを習いました;; ってことは、例えば、 リン酸(H3 PO4) の分子量は98ですが、 これが、 リン酸(H3 PO4 3-) と、イオンになっても式量は98になる ってことですか? テスト近いのでよろしくお願いしますorz

  • 分析化学Iの問題について質問です

    始めまして。 自分はとある大学の2年生です。 分析化学という授業のテストで 自力で解いてもよくわからない問題がいくつか出たので、お手数ですが 皆さんのお力をかして頂きたく、ここにきました もしよければ、詳しい解答をお願いしますm(__)m 1) 排水0.10(立方デシメートル)を取り、CODを測定したところ、次の結果→【N/40-KMnO4使用量6.2(立方センチメートル)、ブランク試験消費量0.2(立方センチメートル)、N/40-KMnO4 F=1.023】が得られた。 この排水のCODは何mg・マイ立方デシメートルか。 2) 密度1.84、純度98%の濃硫酸を使用し、4mol・マイ立方デシメートルの硫酸を0.50立方デシメートル調整するには、この濃硫酸を何立方センチメートル量ればよいか。H2SO4の式量は98とする。 3) 次の溶液に含まれる各物質のモル数を計算しなさい (1)0.01M AgNO3溶液50立方センチメートル (2)10%(w/v)ショ糖(C12H22O11)溶液100立方センチメートル 分子量は343とする。 4) カドミウムの排水処理において、pH9のときの残留カドミウム濃度を[mol・マイ立方デシメートル]と[mg・マイ立方デシメートル]で求めなさい。 ただし、Cd(OH)2の溶解度積[Cd2+]×[OH-]2=4×10<-14乗>とし、式量はCd=112.4とする。 以上です どうかよろしくお願いしますm(__)m

  • 化学の質問です。

    化学の質問です。 標準状態においてある気体5.00Lの質量は6.25gだった。この気体の分子量を求めよ。 とりあえず、気体の密度を求めてみたんですけど、それからが進みません。 どうやりますか?

  • 化学Iでわからない問題があるので、説明も交えて教えていただきたいです(

    化学Iでわからない問題があるので、説明も交えて教えていただきたいです(*^_^*) 《濃度98%の濃硫酸(密度1.84g/cm³)のモル濃度[mol/L]でH₂SO₄=98  以下の質問に答えよ。》 (1)この濃硫酸1.00L中に含まれる硫酸分子H₂SO₄の質量は何gか。 1840を使った式で記せ。 (2)この濃硫酸1/00L中に含まれる硫酸分子H₂SO₄の物質量は何molか。 わかりやすく、お願いします!

  • 有機化学の立体化学(エナンチオマーか同じ分子か)

    有機化学の立体化学(エナンチオマーか同じ分子か)について、お尋ねします。 写真の、533番の問題です。 問題の解き方としては、 ①分子の鏡像を考える ②もとの分子と鏡像の分子の立体配置を調べる ③元の分子と鏡像の分子が重なるかをたしかめる ④互いに重ならない場合はキラル分子と呼ぶ らしいのですが、 (1)②で立体配置を調べたところで何がわかるのでしょうか。 (2)もとの分子と鏡像の分子が重なるかを確かめるというのは、どうすればよいのでしょうか。 (3)エナンチオマーとジアステレオマーの区別は、どうつければよいのでしょうか。 (4)不斉(炭素)原子をもつ=キラルである、という認識でよろしいのでしょうか。 不勉強な質問で申し訳ございません。 ご回答お待ちしております。よろしくお願いいたします。

  • 高校化学で分からないところがありましたので質問させていただきます。

    高校化学で分からないところがありましたので質問させていただきます。 二量体の形成により生じる理論値と実際値の差異なのですが、 「カルボン酸を気化し、体積を測定する。状態方程式を用いて分子量を求めたところ 真の分子量よりも大きくなった」この理由を述べなければならないのですが A,カルボン酸同士が水素結合により二量体を作るから となっています。これだけしか書かれていなかったので分子量に関する理論値と実際値の差異の因果関係が 判然としません。どなたかよろしければご教授お願いします。

  • 高分子化学

    前回は、『化学の勉強法、概念』などについて アドバイスしていただき有難うございました。 高分子化学について質問させてください。 まだ授業を受けていない科目であり、一人で 勉強しているのですが、『有機化学』に比べて、 合成以外の様々な暗記事項が、多いように感じています。 モノマーの時と比べて、考慮することが多く難解に 感じています。 参考書はあっても、有機化学のように 演習したりするための問題集、演習書等は、かなり 少ないと思います。 高分子は、分子量分布が複雑で計算しにくかったり、 粘り気、粘性が生じるので、それらを考慮、計算 しなければならなかったり、合成物が、日常の材料 とより密接に関わっていて、それらの用途を有機化学 以上により詳しく分類、把握しておかなければ ならなかったり、重合によって諸性質が、変化したりなど 複雑に思います。 諸事項について、有機化学と比べると、関連性が少なく 感じているので、暗記する事に特化した方法を取らざるを得ないとしているのですが、 高分子化学についてアドバイス お願いします。