• 締切済み

一人暮らしの介護ってどうなる?

一人暮らしの介護ってどうなる? 一人っ子です。父が大嫌いで、今は両親と同居してますが、父一人になったら家を出たいと思ってます。 金銭感覚がルーズで家族に多大な迷惑をかけてるので、本当は今すぐでも一人で生活してもらいたいくらいです。 隠居してるメタボ親父で、近い将来介護の可能性もありますが、その場合娘に連絡がきて、世話をしなくてはいけないのでしょうか? 夫婦は離婚で他人になりますが、親子はどうなりますか? 親父が一人になった場合、生活保護なしでは生活できないと思いますが、娘がいる限り生活保護は受けれませんか? この親父の為に金を使いたくありません。顔も見るのも嫌ですが、嫁に行くあてもありません。

noname#119657
noname#119657

みんなの回答

  • sigeo-i
  • ベストアンサー率70% (155/219)
回答No.5

介護の世話は介護保険が使えるのであれば介護保険でまかなってもらうことになります。同居していたとしても身体的な介護は難しいことも多いので、その場合でも十分利用できます。その分費用負担(介護保険を利用できればNo.4の方がおっしゃっている金額の1割が自己負担額ですが、保険の限度額を超えるとその分の金額を全額負担する必要があります)が生じます。 生活保護になるかどうかは年金額がわからないのでなんともいえませんが、世帯の収入額に応じて適用される可能性もあります(あなたが同居している場合はあなたの収入額も含まれます)。別にすんでいれば、生活に余裕がなければ援助する必要はありません。 経済的には何とかなったとしても、医療行為の判断(積極的に治療しないという選択も含めて、医師から選択肢は示しますが決定するのは本人か家族です)や介護サービスの利用にかかわる緊急連絡先など、かかわりを完全に捨て去ること自体はかなり難しいでしょう。経済的な負担よりもそちら(心理的な負担)のほうが大きいという方もいらっしゃいます(体調が悪くなると施設などから電話がかかるなど)。仮に亡くなった場合は行政も含めて、家族がいれば誰もかかわってくれません。

  • santa1781
  • ベストアンサー率34% (509/1465)
回答No.4

介護が必要かどうかは、介護認定を受けなければサービスは全額自己負担です。 要介護1~5まであって、一番軽い要介護1は「立ち上がりや歩行が不安定。排泄や入浴などに部分的介助が必要。」です。訪問介護・訪問看護・通所リハビリテーションなどを受けることができますが、費用の1割は自己負担です。 かなり荒っぽい数字ですが、要介護1で月額15万円。要介護2で20万円。3で25万円。4で30満円。要介護5で月額35万円程度の費用がかかります。介護保険でかまなえない分は自己負担です。 老齢基礎年金だけでは絶対に足りません。

noname#119657
質問者

補足

費用の1割とは、例えば要介護1なら15000円という訳ではなく、1割で15万ですよね? その場合介護保険ではどの程度まかなえるんですか? 実際支払うのはいくら位ですか?

  • f_kinko
  • ベストアンサー率29% (126/424)
回答No.3

あなたがいなくなれば、生活保護が受けられるんでしょう。扶養とは、6親等以内の親族、実質は3親等以内の親族ですけど、だれもが、援助できないから生活保護が受けられます。それと、生活保護には、介助も含まれます。 一方、扶養とは、お金だけじゃなくて、労力も含まれます。一人暮らしの借家住いになったあなたに、仕事を辞めて、もしくは、犠牲にして、介護しろと強制できると思いますか。できないものは、できないんでしょう。 ただし、同居してると難しいよ。直接、責められちゃうからね。お母さんが先に亡くなり、その時、お父さんが病気や介護が必要な状態だったら、どうするの。逃げるに逃げられなくなっちゃうよね。 前にも言ったように、母親も含めて、親と縁を切るしか方が簡単ですよ。遠く離れたて、実家に寄り付かなければ、どうしようもないでしょう。子供がいる老人の家、施設もふくめて、孤独死なんて幾らでもあります。

noname#119657
質問者

お礼

同居で無視できるほどの冷酷さは持ち合わせてません。 そうとう遠く離れないと無理ですよね。 父親だけならそれも出来るのですか、やはり母は捨てれません。 でも、一緒に連れて、面倒をみる器が金銭面含めてありません。 介助は独居老人が寝たきりになったら、朝・昼・晩ヘルパーさんが世話してくれるんですか? でも、孤独死があるということはそんなに頻繁に来る訳ではないですよね? まともな家庭に生まれたかったです。

  • f_kinko
  • ベストアンサー率29% (126/424)
回答No.2

民法では、お父さんの扶養義務はあります。ただし、普通の生活レベルならば、援助できないですみます。お伺いがきますが、できないとはっきり記載すれば問題ありません。子供がいても、生活保護は受けれらますし、また、例はいくらでもあります。 今、どのような生活をしているのですかね。ご両親は、あなたの稼ぎで生活の一部でも賄い、また、賃貸しの家なんでしょう。そうならば、早い所、他の自治体に引っ越した方がいいです。又、そうであれば、身勝手であり、倫理的に問題でしょう今どき、倫理も無いですけどね。。 お母さんには触れていませんが、あなたの経済的な助けがなければ大変なのでしょう。お母さんは好きならば、お母さんは、その碌でも無い旦那、あなたのお父さんの面倒をみるんですよね。お母さんも見捨てちゃうんですよね。ご両親は、あなたからすれば、一蓮托生です。碌でも無い父親に苦労させられた母親何て思っちゃいけません。夫婦とは、それでバランスをとっているんです。子供に対する責任は双方にあると思います。 しかし、子供を育てるのにどれだけ苦労したんでしょう。それはいいんだけど、多くの親は、子供何て頼りにしていませんよ。そうでなくても、何とかします。あなたの好きにしたらどうですかね。

noname#119657
質問者

補足

そうですよね。生きられますよね。 生活保護はもらえそうですが、一人暮らしの人が寝たきりとかになったら、どうなるのでしょうか? 子供はほっとく訳にはいかないですよね?

  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.1

行政の介護保険課などで相談して下さい。

関連するQ&A

  • 介護したくない

    私は20代の女です。ずいぶん前から寝たきりの母を介護してます。 最近介護にも自分の人生にも疲れてきました。同年代の子は楽しそうに生活してるのに、 私は家事して介護していろんな人に命令されながら生活してます。。 母の体調管理などちゃんとしないと父や訪問看護、デイの人やケアマネの人に ちゃんと面倒見ろといわれます。最近は何もやる気がなく、家の中が汚いです。 父や家に来る人は、私がだらしが無い奴だと思われてそうです。楽しいと思っていた趣味も 今では楽しくない。生きていても毎日同じことの繰り返しで楽しくない。 この先ずっと介護と家事を続けていく、そしてそのうち父の介護もしなくてはならない。 親戚も知人も兄弟も居ない。一人暮らしとか大学生活してみたかった。でもそれは叶いません。 父に言うと、自分勝手言うな、お前は冷たい、親子の縁を切ると言われます。 家に来る人や、父に私はダメな奴と思われないためにはどうしたらいいですか? 自分の事さえ、もうどうでも良くなってます。介護から逃げたいと思う私は最低ですか?

  • 介護について

    同居している62歳の母ですが現在年金と生活保護で暮らしています。まだ元気ですがこれから先介護を受けるようになった場合どうなるのでしょうか?介護保険や国民年金の支払いは今保護を受けているので払っていません。

  • 将来母親が要介護になったら、どうすればいいですか?

    27才独身女性です。 私は一人っ子で、62才の母が同じ市内に一人で住んでいます。 ・父は15年前他界。正社員ではなかったため遺族年金も退職金もありませんでした。 収入が不安定であまり裕福ではなく、公営住宅に住んでいました。 ・母は子供の頃から病弱で、ずっと専業主婦でした。内向的な性格で、友達も少なく独りで過ごすことを好みます。母方の祖父、祖母は他界、姉がいますがあまり仲良くないようです。 ・父が亡くなってからは母子手当てと生活保護で暮らしました。 ・私が就職することで生活保護が打ち切りといわれましたが、私が家を出れば母は無収入なのでこれまで通り支給していただけるとのことだったので、私は家を出ることにしました。 本来国に頼らず私が母を養うべきなですが、奨学金を返し、母を養い生活していけるほどのお給料ではなかったので・・・ ・私はごく平均的な収入ですが、ずっと一人暮らしなのと奨学金の返済などであまり貯金できていません。父が私名義で結婚資金にと残してくれたわずかな貯金だけです。 今私は奨学金も完済し、裕福ではないですが生活できています。母も生活保護のお金で十分やっていけてるようで、多少病弱ではありますが今のところ元気です。あいかわらず人見知りで友達は少ないようですが・・・ しかし今はいいのですが、母ももう60を過ぎ、もし、近い将来いざ母に何かあったら、私一人でどうすればいいのだろうと不安になります。 ニュースで、60代の独身女性が90才の母親を老老介護の末二人で孤独死していたとか、介護に疲れ果てて心中・・・など耳にすると、将来の自分の姿のようで恐ろしくなります。 もしも明日母が認知症になったら、私はどうすればよいのでしょうか? 本人は生活保護、私にはたいした貯金も収入もないのですが、どうにかなるものなのでしょうか。私は仕事は続けていけるのでしょうか。心配で仕方ありません。

  • 生活保護受給者が入所できる介護施設

    知り合いの話なんですが.... くも膜下出血で倒れた実母が今 回復のリハビリを受けながら 入院ているが 今後退院できるまで回復した場合 生活保護を受けているから なかなか介護施設が見つからないから 仕事を辞めないとだめかも....と心配していました お母さんは80歳で一人暮らしを 生活保護を受けてされていたそうです 彼女には 兄弟姉妹がおらず 1人娘で 他県に嫁いで 嫁ぎ先は義親と同居 こんな状況で もし自分の母親が退院 でも 今までのような生活能力までは見込めず 何らかの支援以上の介護が必要となった場合 面倒をみてあげられるのか?と 悩んでいて とりあえずは実母と暮らすため 自分の生活拠点を実家にうつす うつした先でも 介護が必要で仕事には就けないとおもう.... と 悩んでいます もちろんそんな彼女に 職場として 今辞められたら困る!とは言えず 申し出があれば仕方ないとなってはいますが 現実そうなんでしょうか? 相談員さんからいろいろ話をきいて 介護認定を受け 要介護となっても 施設の紹介まではしてもらえないのですか? 彼女みたいな状況で 在宅介護の道しかないのですか? 彼女の希望は 要介護での退院ならば そのまま病院から 施設に移り 看てもらいたいとの事 嫁ぎ先で同居している1人娘さんと 生活保護で一人暮らしの高齢のお母さん 嫁ぎ先にお母さんを引き取って介護なんて 到底無理だそうですが それを無理と言うのは薄情なんでしょうか? 生活保護を受けた状況 審査?は 彼女からの支援は無理との事で 生活保護が受けられたそうです 彼女は介護離婚にまで発展しそう....と愚痴っていました やはり義親が 嫁いできてるのに実家の心配ばっかりしてる といい顔しないそう.... 彼女のお母さんが退院から移れる介護施設があるとすればその条件など福祉や介護施設に詳しい方 教えて下さい

  • 介護できますか?

    少子化、晩婚化、未婚化いろいろあり。 女性の社会進出も進んでいます。 昔のように結婚して子供を2人、3人や 女性の場合は30すぎると・・・ なんてこともありましたが今は違うようです。 一方高齢化問題では年金への不満などもいろいろありますが 将来親の介護をできるか?結婚する際も長男は嫌(将来介護したくない) など言われることもあります。 老人ホームに任せるというのも手ですが(私はこの考えです) 自らがやるととても大変です。 ストレスのため殺人事件もおきますし、悪い言い方ですが同居して 老人に長生きされると家庭が崩壊する。なんてことも聞きます。 嫁、姑などの問題もいろいろあり離婚し、考え方も違うので 子供に悪影響がでることもあります。 自分のことが自分でできるうちはあまり問題は発生しないと思いますけど。 私は汚い部分、大変な部分を見てきたので自分でやろうとは思いません。 今は子供も一人っ子が多いので将来はどうなるんだろう? というのもあります。 私は見捨てるというわけではなくプロに任せる。 という考えですかみなさんどうですか? また将来の自分については現時点では身内にくろうかけるより そういった施設で面倒見てもらった方が楽かな。と感じます。 貧困層という言い方は失礼ですが生活保護者は100万人超えています。 同時に海外生活者も100万人超えています。 団塊の世代を含め今後ますます福祉という名で若者に負担がかかっています。 所得格差も広がっています。したいけどできないという人もいると思います。 長男、長女が面倒を見るというのも無くなっていくと思います。 自分で将来介護できますか? また自分の子に介護させたいですか?

  • 親の介護義務

    私の両親(父74歳、母72歳、滋賀県在住、二人で賃貸アパートに住んでいます)は現在生活保護を受けています。また、父は病弱で、母が父の面倒を見ています。 病弱と言っても、現時点では寝たきりでもなく、杖がないと歩けないとかのレベルですが、2回くらい意識不明で倒れており、いつ寝たきり状態になったりする恐れもあります。 私の両親の子供は、長男(兄)と次男(私)です。 そして、兄は京都に持ち家を持っていますが、現在は転勤で名古屋に単身赴任中です。兄の奥さん(義姉)は京都の家に甥と住んでいます。 私は、妻との二人暮らし(千葉県在、マンション持ち家、子供なし)です。 父が足腰が弱く、将来的には介護が必要になると考えています。 また、母は今は普通ですが、父の面倒に年齢のせいか疲れており、母もいずれは年齢とともに介護が必要になると思います。 そこで、将来のことを考え、兄が私にこう言いました。 「お前(私のこと)が両親を引き取ってくれ」。 でも、私は現在リストラ中で、求職中で生活が不安定で、精神的にも両親の介護は無理です。 なので、私は兄に「リストラ中で収入不安定だし、そんな両親を引き取って介護する心の余裕はない。」と言いました。 そしたら、兄が「お金がないなら、両親を引き取る代わりに、俺が両親の介護に必要な費用、例えば月10万円とか金を出す」と言います。 そこで、質問です。 【質問】 (1)そもそも、両親を引き取る義務は長男が基本だと思いますが、法的にも同じでしょうか。私は滋賀県に近い兄の家(京都)に住んでもらえばいいかと思います。私の嫁もまさか次男と結婚して、親と同居するなんて想像もしなかった。同居するなら離婚すると言っています。 (2)兄の主張「お金がないなら、両親を引き取る代わりに、俺が両親の介護に必要な費用、例えば月10万円とか金を出す」ことについて、 月10万円が妥当かどうかよくわかりません。両親の介護費はどのくらい見積もればいいのでしょうか。 (3)こういった両親の介護問題は、どのように解決すればいいのでしょうか。 (4)もし、兄弟のどちらかが引き取った場合、引き続き、生活保護は受けることはできますでしょうか。引き取った場合、居住費分だけ生活保護手当てが減額されるのでしょうか。つまり、引き取った場合の生活保護に対する悪影響を教えてほしいです。兄弟が両親を引き取らないほうが、生活保護の手当てが厚く、両親にとって安定した生活が送れるならば、引き取らないほうがいいと、兄に説得できるかなと思っています。 以上、宜しくお願い致します。

  • 年老いて、自分が介護される身になった場合、誰に介護されたいと思いますか

    年老いて、自分が介護される身になった場合、誰に介護されたいと思いますか? 1.妻/夫 2.娘/息子 3.長男の嫁 4.介護職員 5.その他

  • 一人で父の介護をするには(長文です)

    先日私の父が、大動脈解離という病気で倒れてしまいました。今はICUで薬で眠らされて人工呼吸器を付けられています。でも、肺の機能が低下しているので脳に充分な酸素がいかず、目覚めても普通の生活には戻れないそうです。場合によっては認知症になってしまうかもしれないそうです。 私は一人っ子で、母は20年前に他界しています。現在無職です。(就職活動中でした)父の世話は私一人でしなくてはなりません。いずれは仕事をしながら父の介護をしなくてはなりません私が仕事中に、預かってくれるようなところはあるのでしょうか?そうなった時は市役所に相談をすればよいのでしょうか? 父は63歳で年金受給者です。分かりづらい文ですみません。

  • 実母との同居や介護について

    32歳の専業主婦です。 35歳の兄ともうじき30歳になる弟(既婚・子供あり)がいます。 私は3年前に長男である夫と結婚し、去年娘が生まれました。 最近よく、実母(もうじき還暦の元気な専業主婦、父も定年を迎えましたが働いています。)に「将来は嫁に気を使って息子夫婦と同居するよりも、実の娘に面倒を見てもらいたい」と言われます。 母の気持ちはわかりますが、正直、結婚したばかりで、この年齢でこれから自分の家庭を作り上げていくという過程にある私は今そんなことを考えたくないのです。ましてや長男の嫁、義両親の面倒も・・・などと考えると頭が痛いです。 すごく身勝手ですが、どちらの両親とも同居したくありませんし、ほどほどの距離感を持って生活したいです。万が一介護等を必要になった場合も、在宅介護は考えていません。義理の祖母は介護付きの施設で生活しています。 私たちが高齢になった時も娘への負担はできるだけ無いようにし、施設暮らしをしたいです。 母には本心は告げていません。「冷たい」考えなので言えません。どうしたら? ・・・まとまりがないですが、以上が現在の私の悩みです。 質問らしい形式ではありませんが、同じような境遇にいる方のご意見が聞ければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 義姉の介護から逃れたい

    主人のお姉さんのことで、聞いて下さい。 私は20代の主婦で、男の子が一人いて、主人と三人で暮らしています。 義姉は独身で無職、もうすぐ40代になり、実家暮らしです。けして引きこもりではありません。不倫をしてしまい、婚期を逃してしまったそうです。今は婚活をしていますが、結婚は半分あきらめ始めていると聞いています。 義姉のことで、先日義母からこう言われました。 「あなた達の子供は、将来○○(義姉)のことも介護をしなくちゃいけない義務があるから、あなた達のところは、男の子の一人っ子では辛いんじゃない?」 です...。 主人はおらず、義母と義姉と私の三人の席で言われました。 正直、頭に来ました。子供は一人しか産まないなんて言ったことはありません。義母の言葉は、「介護のためには男の子一人じゃ心もとないから、女の子も産んだほうがいい」、そんな風に聞こえました。 私たち夫婦だって、将来は子供に負担をかけないために、今からコツコツ貯金をしてるのに。さんざん親に甘えてパラサイトしてきた義姉が、私の子供まであてにしていたとは...。 私は思わず、「子供に負担をかけさせたくない」と言ってしまいました。しかし義母と義姉は、「血がつながっているから仕方がない」と繰り返します。「血がつながっているから」と...。悪びれる様子もない二人に、怒り心頭です。 本当に、そうなのでしょうか?血がつながっている私の子供は、義姉の介護は絶対の義務なのでしょうか? 例えば、要介護となった義姉を放っておいてしまい、義姉にもしもの事があれば、私の子供は犯罪者になってしまうのでしょうか。。。 私が生きているうちはいいですが、もしも私が義姉より先に逝ってしまったら。。そう考えると、そろそろ第二子が欲しいと考えていたのに、とてもそんな気持ちになれなくなります。 いっそ私が大爆発して、「嫁が恐ろしくて何も言えない」という状況を作ってしまおうかと考えたのですが、どう思われますか? ちなみに主人は、「そんな先のこと、今から心配しても仕方ないよ」と、私をたしなめるばかりです。 どなたか、アドバイスをください。最後まで読んで下さって、ありがとうございました。